【ジョジョ】スティッキィ・フィンガーズのスタンド能力が『拳で触れた対象にジッパーを取り付ける』だけ
792: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:42:02
ジッパーわりと当たりだと思うけどな
最当たりはヘブンズドアやクレイジーダイヤモンドだろうけど
最当たりはヘブンズドアやクレイジーダイヤモンドだろうけど
|
|
782: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:35:53
使い方工夫するまでもなく普通に当たり能力の部類な気がするのは気のせいか?
![](http://img.animanch.com/2021/04/1617470556107-600x338.png)
785: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:37:50
>>782
謎空間に物出し入れしたり自由に出入り口作れるだけでも十分便利だよね
謎空間に物出し入れしたり自由に出入り口作れるだけでも十分便利だよね
4: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:16:02
ジッパーマンって実質触ればなんでも切断できる能力やん
亜空間に物しまったり分厚い壁を突き抜けたりもできるしジッパーに捕まって飛んだり
亜空間に物しまったり分厚い壁を突き抜けたりもできるしジッパーに捕まって飛んだり
9: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:17:27
スティッキィ・フィンガーズなら破壊力スピードは文句なしでジッパーの応用力もあるから当たりの部類じゃないかなあ
14: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:19:01
>>9
ジッパーが応用あるんじゃなくてブチャラティの発想がすごいんだと思う
ジッパーが応用あるんじゃなくてブチャラティの発想がすごいんだと思う
639: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:42:28
ジッパーマン普通に強能力だと思うんだ
24: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:23:29
応用力は半端なかった
649: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:47:58
自分の能力がジッパーだったらハズレだと思うわ…活用するのに発想が必要
10: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:18:04
殴った箇所にジッパーが発生する一度見たら絶対忘れないインパクトで荒木先生もお気に入り
435: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:08:54
>>10
身近なものが意外なことにっての好き
身近なものが意外なことにっての好き
11: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:18:20
ジッパーで柱二分割にしてまた閉めて上階に移動する使い方をさらりと描ける荒木先生の凄さよ
17: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:20:23
>>11
あれはボスも舌を巻くのも納得の脱出方法
あれはボスも舌を巻くのも納得の脱出方法
828: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:58:35
>>11
閉じろジッパーで勝手にしまってくれると確信する精神力がすごい
完全に使いこなしてこその使い方というか
閉じろジッパーで勝手にしまってくれると確信する精神力がすごい
完全に使いこなしてこその使い方というか
29: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:24:46
ジッパーは普通に近距離パワー型として使うだけでも強いし
471: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:34:38
スティッキーフィンガースは格闘能力ものすごく高い
320: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:04:14
スティッキーフィンガーは医療にも役立ちそうだぞ
26: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:23:59
セッコ戦で見せたジッパーの柱ギロチンはエゲツない
20: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:21:17
人型でちゃんと思い通り動くだけで当たり
376: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:31:58
なんの能力もなくても人型スタンドがあればちょっと楽しい気分になれそうだよね
58: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:29:07
出し入れはものすごい便利能力だし応用力もあるし殴り合いもイケる
変な能力持ちスタンドとの殺しあいでもしない限りはかなりの当たりだ
変な能力持ちスタンドとの殺しあいでもしない限りはかなりの当たりだ
56: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:29:05
もしかしたらジョジョで一番主人公向きの能力じゃないかなと思う
次点はハンバーグの奴とジョルノの奴
次点はハンバーグの奴とジョルノの奴
369: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:29:04
主人公に最初に負ける雑魚キャラかと思ったら実質五部の主役だったよねブチャラティ
63: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:30:03
>>60
こいつは全シリーズの中でもぶっ壊れの部類すぎる
こいつは全シリーズの中でもぶっ壊れの部類すぎる
618: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:32:56
>>60
そいつは現代社会と相性良すぎるな
今ならスマホ普及してるし
そいつは現代社会と相性良すぎるな
今ならスマホ普及してるし
619: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:33:58
>>618
バッテリーも技術の進歩で電気の量も増えてるしな
バッテリーも技術の進歩で電気の量も増えてるしな
622: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:34:13
文明が発達すればするほど強くなるスタンド
85: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:37:11
ペイズリーパーク最初はなんじゃこれと思ったけど
結局ジョジョリオンで一番ジョジョっぽいスタンドな気がする
結局ジョジョリオンで一番ジョジョっぽいスタンドな気がする
114: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:43:40
ペーズリーパークは文字通り「最適ルート」を教えてくれるから
本当にチートスタンド過ぎる
本当にチートスタンド過ぎる
136: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:47:11
妙にカタログスペックが高いキッスだけどあの能力使いこなせる気がしない
152: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:49:22
>>136
能力自体は分裂と戻すと破壊だからそんなに難しくはない
というか6部はステが全般的におかしい
5部以前と比べて1・2ランク高い表記になってないかってなる
能力自体は分裂と戻すと破壊だからそんなに難しくはない
というか6部はステが全般的におかしい
5部以前と比べて1・2ランク高い表記になってないかってなる
157: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:49:57
能力の使い方で唸らされたのはクラフトワークも印象深い
170: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:51:50
>>157
物体を固定させる能力って自分だったらハズレかなと思う
物体を固定させる能力って自分だったらハズレかなと思う
172: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:51:55
>>157
本体の格が低いのが残念
幹部級の強キャラに相応しい能力に思う
本体の格が低いのが残念
幹部級の強キャラに相応しい能力に思う
184: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:53:59
D4Cもらっても使い道思い浮かばん
192: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:54:49
>>184
あれ下手すりゃ自分が死んで別世界の自分にバトンタッチしないとならないじゃん…
絶対にいらんわ…そこまでの覚悟は俺にはない
あれ下手すりゃ自分が死んで別世界の自分にバトンタッチしないとならないじゃん…
絶対にいらんわ…そこまでの覚悟は俺にはない
298: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 13:53:14
ハーヴェストも使いようで十分強いからなあ
スタンド使いが引かれ合うって設定で定期的に殺し合いになりかねない点以外は困ることないし
スタンド使いが引かれ合うって設定で定期的に殺し合いになりかねない点以外は困ることないし
78: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:34:14
ハーヴェストも無茶苦茶使いこなしてたからな
352: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:20:18
ダービー兄弟の能力とか完全にハズレだよなあ
賭け事やゲームの才能あっても使い道がない
賭け事やゲームの才能あっても使い道がない
358: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:22:38
>>352
賭け事なくても心を読めるのでは?
賭け事なくても心を読めるのでは?
362: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:25:42
>>358
あーそれがあったか
でもYESNO形式って日常では使いにくそう
あーそれがあったか
でもYESNO形式って日常では使いにくそう
364: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:26:10
兄はともかく弟はYesNoの完全読心だから結構使い道あるだろ
354: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:20:58
俺がザ・ワールドに目覚めて10秒時を止められても
ディオみたいに10秒間であれだけ動ける身体能力もなけりゃ
10秒間にスタンドを無駄なく高速で動かせるセンスもないだろうからダメそうだな…
ディオみたいに10秒間であれだけ動ける身体能力もなけりゃ
10秒間にスタンドを無駄なく高速で動かせるセンスもないだろうからダメそうだな…
374: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:31:28
水を熱湯に変えるとかいうガスコンロいらずの超便利能力
戦闘でも解釈次第で血液を沸騰させたりできそう
戦闘でも解釈次第で血液を沸騰させたりできそう
83: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:36:34
宮本のスタンド便利そう
378: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:32:38
エニグマは本気で真剣に一番欲しい能力
仕事に趣味に災害からの避難にあれこれ便利すぎるから
仕事に趣味に災害からの避難にあれこれ便利すぎるから
385: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:34:23
>>378
収納したときの状態で保存出来るってすごすぎる
しかも車ほどの大きさのものでさえ入れておけるって
収納したときの状態で保存出来るってすごすぎる
しかも車ほどの大きさのものでさえ入れておけるって
393: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:36:42
>>385
人間相手だとビビった時のサインが無いとダメだが物質だと関係ないもんな
人間相手だとビビった時のサインが無いとダメだが物質だと関係ないもんな
470: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:34:34
ピストルズは射出後の弾道近辺の偵察や遠隔への情報伝達できるのがオマケっぽいくせに何気にすごく有用
408: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:47:06
ピストルズは個体に個性あっていいよね
ほぼ自動型だからこいつらに何度も助けられてる
ほぼ自動型だからこいつらに何度も助けられてる
416: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 14:54:46
ジャスティスとか地味にやってることすごかった気がする
466: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:33:21
ジッパーにしてバラして射程外にブチャラティがいったらどうなるんだろ
468: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:33:37
>>466
バラバラになって死ぬ
バラバラになって死ぬ
439: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:11:10
ジッパーの切断能力が即死レベルなの意外とヤバい
489: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:39:24
こんなしょぼい能力でよくがんばったな筆頭は
マウンテン・ティムだと思う
マウンテン・ティムだと思う
659: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:52:20
>>489
オー!ロンサムミーはサバイバルするならクッソ便利な能力
高低差が実質無効ってのは便利すぎる
オー!ロンサムミーはサバイバルするならクッソ便利な能力
高低差が実質無効ってのは便利すぎる
500: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:42:47
>>489
割と好きな能力だし応用効くと思うんだけどな
場を与えればいくらでも活躍させられるタイプ
割と好きな能力だし応用効くと思うんだけどな
場を与えればいくらでも活躍させられるタイプ
503: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:43:38
>>500
活躍見られたら化け物扱いで撃たれると思う
活躍見られたら化け物扱いで撃たれると思う
513: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:48:17
人型のパワーやスピードがあるスタンドは
能力関係なくそれだけで強いし役に立つ
能力関係なくそれだけで強いし役に立つ
517: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:50:43
>>513
群体系も役に立つ気がする
群体系も役に立つ気がする
429: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:03:59
人の形で不可視の超能力ってだけで十分当たりだ
524: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:54:04
サバイバーは上手く使えばいろんなコミュニティ潰せる
532: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 15:56:46
>>524
問題はコミュニティの中心で自分も殴り合わないといけない事だな
問題はコミュニティの中心で自分も殴り合わないといけない事だな
706: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:09:41
ジッパーって一見マヌケだけど
実際はあらゆる物体を両断して結合する能力だからな
超当たりもいいとこなんだ
実際はあらゆる物体を両断して結合する能力だからな
超当たりもいいとこなんだ
662: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:53:01
スティっキーフィンガーは生きている人間の中にも隠れられるのが地味におかしい
640: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 16:43:25
物だけじゃなくて空間そのものにジッパー付け出したらやばかった
730: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:17:15
億泰がアホじゃなければザ・ハンドは無敵
731: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:18:09
>>730
アホだから出た強力な能力説定期
アホだから出た強力な能力説定期
733: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:18:29
ハンドで瞬間移動は楽しそう
腕が疲れるまで振って空中移動して遊びたい
腕が疲れるまで振って空中移動して遊びたい
741: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:19:46
スティッキィフィンガーズ滅茶苦茶強いし便利だろ
特殊能力のない攻撃特化タイプ(エアロスミス、ピストルズ)あたりのが外れだと思うわ
特殊能力のない攻撃特化タイプ(エアロスミス、ピストルズ)あたりのが外れだと思うわ
749: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:21:18
>>741
エアロスミスは中の人の目が見えたら便利なのに
エアロスミスは中の人の目が見えたら便利なのに
801: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 17:44:55
序盤でやってるけど人間の中にジッパーで潜り込めたり充分強い能力よね
21: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 12:21:29
ジッパーを付けるというか自由に切断・接続する能力だよね
ぶっちゃけ応用性が高すぎる
ぶっちゃけ応用性が高すぎる