名探偵コナンって半年の間に凄い技術発展してるよね
17: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 21:58:09
15: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 21:57:03
来た当初はポケベルが現役だったぐらいだっけ…
19: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 21:58:16
半年の間にポケベルがスマホレベルに文明レベルが進歩してんのか
|
|
188: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:44:27
初期ってポケベル使ったトリック結構あったよね
191: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:45:11
>>188
弁当箱に電話ついてたのとかも博士の秘密道具にあったな
弁当箱に電話ついてたのとかも博士の秘密道具にあったな
18: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 21:58:15
携帯FAXが博士の大発明扱いだった時代だ
28: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:03:13
弁当箱型FAXとかもあったけどもう使わないよね
192: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:45:58
イヤリング型携帯電話は絶妙に時代を先取りしてたな
もう現実化してるんだろうけど
もう現実化してるんだろうけど
71: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:17:28
イヤリング型電話もケータイ没収された時とかはたまに役立つよな
57: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:14:10
現実の技術水準が上がるほどに博士の発明のハードルも上がるんだな…
97: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:22:36
一番やばいのは人類に早すぎる道具を次々発明するアガサ博士
61: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:15:00
シューズ変声機スケボーだけでお釣りが来るし…
64: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:15:58
>>61
サスペンダーとベルトも凄いぞ
サスペンダーとベルトも凄いぞ
66: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:16:39
>>61
それっぽいもの作れるの変声機くらいか…
それっぽいもの作れるの変声機くらいか…
77: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:18:21
>>61
キック力増強シューズも現代でも再現できないな…
キック力増強シューズも現代でも再現できないな…
65: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:16:29
あのスケボーって太陽光だっけ…
74: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:17:58
>>65
一応ガソリン駆動のもあるっぽいが走破性能もそうだけど耐久性のほうが色々ぶっ飛んでて凄いぞ
一応ガソリン駆動のもあるっぽいが走破性能もそうだけど耐久性のほうが色々ぶっ飛んでて凄いぞ
122: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:26:21
あのサイズでどんな相手でも声を再現できる変声機
88: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:21:12
変声機もまだまだ発展途上だからな…ただあまり発展しても怖い技術だよなぁ
76: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:18:06
そろそろドローンの探偵道具とか出た?
82: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:19:34
>>76
映画だとドローンは出てたね
映画だとドローンは出てたね
73: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:17:41
映画だけど衛星通信でコントロールして超高度でも飛べるドローンの開発とかできたよね博士
86: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:20:28
アニオリだと現金1億とコナンくんを悠々と持ち上げてすごいスピートで逃げてく犯人のドローンとかあったよね
ギャグ風味アニオリだけど
ギャグ風味アニオリだけど
79: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:18:53
映画でベルトから出てくるサッカーボールが観覧車ぐらい大きくなるのあったけど質量保存の法則とか無視してない?
92: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:21:46
>>79
紙風船ならともかく小学生のベルトから普通のサッカーボールが出てくるだけでもうおかしいと思う
紙風船ならともかく小学生のベルトから普通のサッカーボールが出てくるだけでもうおかしいと思う
107: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:23:42
>>92
サッカーボールみたいな風船を膨らまして出してるだけだ
あんな高出力のエアコンプレッサーをベルトに出来るだけでもだいぶヤバいが
サッカーボールみたいな風船を膨らまして出してるだけだ
あんな高出力のエアコンプレッサーをベルトに出来るだけでもだいぶヤバいが
80: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:18:57
キック力増強シューズは足ツボ刺激であの威力出してるから怖い
81: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:19:22
キック力増強シューズは米軍が開発してるパワーアーマーの上位互換だからな…
78: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:18:42
映画版のシューズはレールガンか荷電粒子砲かっていう代物だけど筋力を高めてるだけなんだよな
90: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:21:27
地味に麻酔技術もヤバいよあんな繰り返し短期間で使えて針射出式とかとんでもない事やってる
103: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:23:31
>>90
あんなの何百回も打たれて小五郎大丈夫なのかな…
あんなの何百回も打たれて小五郎大丈夫なのかな…
114: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:24:48
>>90
どんな相手でも針でチクッとするだけで10分くらい昏倒させられてきれいに目覚めて何百回使っても全く依存性も耐性も致死性も無い麻酔薬ってオーパーツだと思う
どんな相手でも針でチクッとするだけで10分くらい昏倒させられてきれいに目覚めて何百回使っても全く依存性も耐性も致死性も無い麻酔薬ってオーパーツだと思う
120: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:25:53
>>114
そんな麻酔銃無効化したジンの兄貴スゲェ!
そんな麻酔銃無効化したジンの兄貴スゲェ!
113: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:24:40
連載が終わる前に弁当型FAXの雄姿がもう一度だけ見たい
140: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:32:21
弁当型FAXは何を思っておかずを本物にしたんだ
147: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:33:27
弁当箱FAXはわりと初期のほんの1エピソードに出ただけたのに
みんな覚えてるよな…
みんな覚えてるよな…
91: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:21:38
消えたのはイヤリング型携帯電話くらいだよね
弁当型FAXは最初からネタアイテム
弁当型FAXは最初からネタアイテム
96: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:22:24
>>91
あれは消えたと思ったら通信機器は没収だ!とかされるとたまに出てくる
あれは消えたと思ったら通信機器は没収だ!とかされるとたまに出てくる
102: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:23:29
スマホで代替出来るようになったものもちょくちょく
106: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:23:41
小型通信機もGPSも持ってて当たり前の時代だもんな
108: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:23:50
レーダー付きメガネは本当に見えるんかアレ
100: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:22:51
最近は探偵団のバッヂすらあまり出ない
111: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:24:35
割と全身使ってるけどまだ何か足せそうな小道具ネタはあるかな
112: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:24:35
手のツボを刺激するグローブも開発しよう
126: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:27:09
推理中隠れるのはから苦しいから光学迷彩もほしい
133: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:29:40
そろそろ立体映像で新一の姿を投影するとかできないのか博士
137: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:31:02
>>133
むしろ新一そっくりのロボットくらいは出来そう
顔は工藤母が何とかできるし
むしろ新一そっくりのロボットくらいは出来そう
顔は工藤母が何とかできるし
142: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:32:30
>>137
それはキッドの漫画界になら既にいたな…
それはキッドの漫画界になら既にいたな…
179: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:42:16
技術の進歩がすごい
もうあの方もLINE使ってメールなんか見てなさそう
スマホになって音ゲーもできないし
もうあの方もLINE使ってメールなんか見てなさそう
スマホになって音ゲーもできないし
150: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:34:29
キッドのハンググライダーも割とオーバーテクノロジーなんだよね
一瞬で自動で展開出来て長時間飛行できる動力もある
一瞬で自動で展開出来て長時間飛行できる動力もある
156: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:35:48
>>150
キッドの道具は助手の爺ちゃんの知り合いにいる博士が作ってくれてるからな
キッドの道具は助手の爺ちゃんの知り合いにいる博士が作ってくれてるからな
60: 名無しのあにまんch 2021/03/13(土) 22:14:42
アニメ最初から見てると最初は携帯がなくて最新ガジェットとして出るようになってきてだんだんスマホに移行してくところで時代の変化を感じる