最近のジャンプアニメ、軒並みクオリティ高くて凄いね
1: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 06:50:26
![](http://img.animanch.com/2021/05/1622262754364.jpg)
最近のジャンプアニメって普通にクオリティいいよね
2: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 06:53:19
その方が売れるしな
3: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 06:55:37
>>2
アニメ化の弾が豊富なうちに気付いて欲しかった
アニメ化の弾が豊富なうちに気付いて欲しかった
121: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:27:51
>>3
ほんとにな…
ほんとにな…
27: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:19:06
俺が少年の時にもっと頑張って欲しかった
6: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:02:08
天下のジャンプだから知名度はある、アニメ化するぐらい連載続いてるから話は面白い、
あとはアニメのクオリティーを高めるだけで大ヒットはほぼ約束されてるのに長らく気づかなかった集英社…
あとはアニメのクオリティーを高めるだけで大ヒットはほぼ約束されてるのに長らく気づかなかった集英社…
5: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:01:40
通年放送というスケジュールがクオリティを下げていると思います
24: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:18:01
深夜アニメで基本2クールになったのが大きいと思う
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-623-600x338.jpg)
10: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 13:53:11
引き伸ばしのアニオリやらなくなったのは良い
12: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 13:55:23
昔に比べれば原作通りにアニメ化するようになったのはいい事だと思う
アニオリもあるけど絶対からして別物みたいなのはほぼ無くなったし
アニオリもあるけど絶対からして別物みたいなのはほぼ無くなったし
11: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 13:54:44
ヒロアカみたいな期間あけて続けていくのが理想的だか
|
|
20: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:02:03
ハイキューがデカかったんだろうなとは
21: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:02:54
アニメ化の恩恵ってすごいんだなって再認識した
逆にハズレた時のダメージでかいんだなとも
逆にハズレた時のダメージでかいんだなとも
23: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:04:17
IGと組んで黒バスでいつものとこと組まなくてもいけるなこれ?てなって
制作会社の幅が広がったようなイメージ
鬼滅のとこはトリコの一回やってたし
制作会社の幅が広がったようなイメージ
鬼滅のとこはトリコの一回やってたし
28: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:06:53
>>23
グルメスパイザー!
グルメスパイザー!
35: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:09:43
ワンピースクラスなら多分連載終了後にアニメ化でも尺たくさんもらえるだろうな
40: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:10:54
>>35
来るかワンピース改!
来るかワンピース改!
49: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:12:52
ワンピースは1クールおきにすればいいのに
63: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:15:20
>>49
なんだかんだ視聴率低くないのは大きい
というか今さら途中から変えても新規は間違いなくつかないだろうからやるなら終わってからだな
なんだかんだ視聴率低くないのは大きい
というか今さら途中から変えても新規は間違いなくつかないだろうからやるなら終わってからだな
50: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:12:54
ジャンプアニメは出せば売れるのに今チェンソーマン以降のアニメ化のストック無いのが辛いね
55: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:14:07
でもアニメオリジナル展開が見られなくなっちゃうよ?
61: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:14:46
>>55
NARUTOやBLEACHはかなり恩恵高いからな…
NARUTOやBLEACHはかなり恩恵高いからな…
84: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:18:49
>>61
まあまあ人気あるけど本編じゃスポット当たらない脇役はアニオリが主戦場だからな…
まあまあ人気あるけど本編じゃスポット当たらない脇役はアニオリが主戦場だからな…
57: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:14:35
ハイキューも予選までは本当に最高だったんだけど
本戦入ったらスタッフほぼ全入れ替えで熱意が目に見えて無くなった…
本戦入ったらスタッフほぼ全入れ替えで熱意が目に見えて無くなった…
65: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:16:06
ダイ大の力の入れようはなんなの…
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-808-600x337.jpg)
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-448-600x338.jpg)
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-613-600x338.jpg)
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-1073-1-600x337.jpg)
70: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:17:09
ダイはスタッフも演者もダイ大好きなやつが集まってるらしいから
そういう内情を公式YouTube番組で教えてくれるのも楽しい
そういう内情を公式YouTube番組で教えてくれるのも楽しい
147: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:26:55
近年のこういうアニメに力入れる動きって黒子のバスケあたりから?
なんかジャンプだとあの大ヒット作が満を持してアニメ化!より中堅〜下位がアニメ化した時の方が出来が良いパターン多い気がするんだけど
黒子も鬼滅も呪術もアニメ決定時点じゃ中堅くらいだったような
なんかジャンプだとあの大ヒット作が満を持してアニメ化!より中堅〜下位がアニメ化した時の方が出来が良いパターン多い気がするんだけど
黒子も鬼滅も呪術もアニメ決定時点じゃ中堅くらいだったような
152: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:27:39
全体的なアニメの出来は最近なら呪術が凄かったな
159: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:29:23
>>152
ナレーション無しでダブル黒閃どーすんのと思ったら演出と音楽でぶん殴ってくるのはたまげた
漫画もアニメも両方見てほしいシーンだわ
ナレーション無しでダブル黒閃どーすんのと思ったら演出と音楽でぶん殴ってくるのはたまげた
漫画もアニメも両方見てほしいシーンだわ
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-573-1-600x338.jpg)
![](http://img.animanch.com/2021/03/1-598-600x338.jpg)
165: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:29:55
呪術はバトルになると作画MADに全部乗りそうな感じなの凄いよ…
198: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:32:35
ハンターも再アニメ化してそこそこ視聴率良かったんだよな
207: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:33:23
>>198
懐古がうるさすぎただけで別にそこまで出来は悪くなかったし
懐古がうるさすぎただけで別にそこまで出来は悪くなかったし
208: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:33:37
>>198
何をトチ狂ったかキッズ寄りに演出してた時期が過ぎると普通にいい感じ
前のGIまでのアニメから続きが見れて嬉しかったな
何をトチ狂ったかキッズ寄りに演出してた時期が過ぎると普通にいい感じ
前のGIまでのアニメから続きが見れて嬉しかったな
217: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:34:16
>>208
日テレのアニメ担当者がうちもアニメ盛り上げたい!
朝アニメにハンターやります!したのが狂ってんだよな…
日テレのアニメ担当者がうちもアニメ盛り上げたい!
朝アニメにハンターやります!したのが狂ってんだよな…
226: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:34:58
>>208
途中で見るのやめちゃったんだよな
ヨークシンあたりで普通にもどったの?
途中で見るのやめちゃったんだよな
ヨークシンあたりで普通にもどったの?
230: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:35:40
>>226
音楽がクソダサい以外はいいよ
音楽がクソダサい以外はいいよ
236: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:36:00
>>226
個人的感想だからなんとも言えないけど蟻編からは特に評判いい
予告の妙なホモ感は黙殺する
個人的感想だからなんとも言えないけど蟻編からは特に評判いい
予告の妙なホモ感は黙殺する
233: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 14:35:52
昔のジャンプアニメは改変オリキャラが当たり前だったね
アイシールドとかもアニメ正直ひでぇ出来だった
アイシールドとかもアニメ正直ひでぇ出来だった
9: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:05:16
昔のジャンプアニメもクオリティ高いのあるだろ
忍空とかもはやアニメ版の方が良いレベルだったぞ
忍空とかもはやアニメ版の方が良いレベルだったぞ
19: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:15:33
>>9
幽白〜忍空〜GTOはぴえろ黄金期だと思う
幽白〜忍空〜GTOはぴえろ黄金期だと思う
15: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:11:11
ジャンプに限らないけど数撃つより人気ある作品に労力絞ってほしい
好きな作品がしょうもないアニメ化されるくらいならしなくていいし
まぁそうもいかないんだろうけどね…
好きな作品がしょうもないアニメ化されるくらいならしなくていいし
まぁそうもいかないんだろうけどね…
35: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:23:45
割りと片っ端からアニメ化していくからな
17: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:14:36
スタッフインタビュー見ると結局アニメって
作り手側の意欲で出来が左右され過ぎてて商品じゃなくて作品なんだなって思う
作り手側の意欲で出来が左右され過ぎてて商品じゃなくて作品なんだなって思う
66: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:49:01
熱意というか予算というか
苦しい中でも上手くやれる所は上手くやれたり
やれなかったりするけど
苦しい中でも上手くやれる所は上手くやれたり
やれなかったりするけど
22: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:16:44
なんであんな気合入れて作ってもらえたんだろうな鬼滅
アニメ化時点じゃ一中堅だったのに
アニメ化時点じゃ一中堅だったのに
28: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:19:06
>>22
アニプレのPが原作に惚れてufoなら作品との相性がいいと企画をufoに持ち込んでufo側も原作を気に入ったから
アニプレのPが原作に惚れてufoなら作品との相性がいいと企画をufoに持ち込んでufo側も原作を気に入ったから
31: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:21:12
鬼滅は必殺技がアニメ映えしたな
20: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:15:55
鬼滅はほんとよくできてたな
呼吸の演出も血鬼術もほんとにかっこいい
呼吸の演出も血鬼術もほんとにかっこいい
26: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:18:11
アニオリに関しては連載に追いついてしまうといつ弊害だからな…
その点鬼滅はもう完結してるのが強い
その点鬼滅はもう完結してるのが強い
21: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:16:25
ブラクロ…いや充分良い方なんだけどね
21: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:02:39
一昔前と比べて深夜アニメがサブスクで観れるようになったのがデカい
20: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:02:35
過去のジャンプアニメが丁寧かと言われるとあまり丁寧では無いかもしれん…
25: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:03:15
呪術は出てる巻数の割に人気凄いよね…
53: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:08:29
チェンソーマンも鬼滅呪術二つみたいに跳ねると思うとワクワクする
69: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:11:06
ワートリは一期とはなんだったんだってレベルで二期の出来いいからな
67: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:10:24
そうは言うけど石もいい出来なのにあんまり話題にならない…
原作が安定して人気あるからいいけど…
やっぱキャラデザかキャラデザなのか
原作が安定して人気あるからいいけど…
やっぱキャラデザかキャラデザなのか
71: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:11:23
>>67
それもあるけどやっぱバトルかな
馬鹿みたいに売れる作品ってほぼバトルだし
それもあるけどやっぱバトルかな
馬鹿みたいに売れる作品ってほぼバトルだし
72: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:11:33
>>67
あとアニメでやるとどうしてもスローテンポなのがね…
良くできたアニメ化なんだけど根本的に映像化に向いてない
あとアニメでやるとどうしてもスローテンポなのがね…
良くできたアニメ化なんだけど根本的に映像化に向いてない
88: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:13:38
そのままキッズ層が鬼滅と呪術の間をスライドし続ければ数年は安泰だな
95: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:15:03
>>88
永久機関が完成しちまったなぁ〜!
永久機関が完成しちまったなぁ〜!
94: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:14:47
鬼滅は集英社側もグッズ作るの遅れてて理解できてなかった感じだった
100: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:15:52
>>94
まぁあんな跳ね方予想しろってのは酷だよ流石に
まぁあんな跳ね方予想しろってのは酷だよ流石に
118: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:17:42
鬼滅はなるべく早いペースで映画と2期決めたからよくやってると思うよ
124: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:18:45
>>118
2期思ったより早くてビビった
2期思ったより早くてビビった
128: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:19:03
>>118
ユーフォーも制作アニメを鬼滅に集中させてる気がするし本気でやってるよね
ユーフォーも制作アニメを鬼滅に集中させてる気がするし本気でやってるよね
182: 名無しのあにまんch 2021/03/20(土) 08:27:02
ハイキューも忘れた頃に続き放送するけどずっと質の高いアニメよね
スポーツアニメは全部あのレベルで見たい
スポーツアニメは全部あのレベルで見たい
39: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:26:32
封神はどうしてああなったんだろう…
アニメ化してみんなで当時の話とかできると思ったのに…
アニメ化してみんなで当時の話とかできると思ったのに…
42: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:27:47
>>39
はるか昔に原作完結済みなのになんであんな悲劇が起きたのかわからない
はるか昔に原作完結済みなのになんであんな悲劇が起きたのかわからない
52: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:42:09
当たりを引く確率は増えたがハズレを引く可能性も残ってるからな
41: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:27:41
時間をかけてでもしっかり作ってクオリティを高めた作品が良いという当たり前の事にたかがアニメだからと無視してしまうお偉いさんも残念ながら今だ存在するのだ
46: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:39:00
火ノ丸相撲の話する???
48: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:39:40
>>46
ゴンゾ、ブランドだけ残して潰れたってよ
ゴンゾ、ブランドだけ残して潰れたってよ
51: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:42:06
>>46
いいですよね…髭男のOP曲
いいですよね…髭男のOP曲
80: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:57:13
>>46
それとゆらぎと勉強は原作も中堅レベルだしまあこんなもんか…って感じの出来だったな
それとゆらぎと勉強は原作も中堅レベルだしまあこんなもんか…って感じの出来だったな
47: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:39:14
火の丸もうちょっと頑張ってほしかった
49: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:40:08
ONE PIECEはテンポ悪いのは相変わらずだけど作画や演出は通年放送なのが信じられないくらいのハイクオリティになった
45: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:37:34
呪術廻戦めっちゃ面白い
55: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:44:50
ダイはリメイクとは厳密には違うけどまさか今更再アニメ化されて
あのクオリティって色々と希望と夢をくれる例だよなちゃんと結果も残してるし
スラムダンクの映画も続いてほしい
あのクオリティって色々と希望と夢をくれる例だよなちゃんと結果も残してるし
スラムダンクの映画も続いてほしい
58: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:46:04
ポップ…アニメの面白さは作り手の熱意で決まるのですよ…
63: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:47:25
>>58
先生がそう言うのなら…
先生がそう言うのなら…
62: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:46:46
全部が全部鬼滅やFateの時のufoみたいになったらそれはそれで困る
万人受けまでは行かなくともレベルの高い作画・演出やそれを育成する場も必要だし
どの方向にも力入ってないのは消えてもいいよ
万人受けまでは行かなくともレベルの高い作画・演出やそれを育成する場も必要だし
どの方向にも力入ってないのは消えてもいいよ
68: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:49:42
>>62
演出畑の人が初監督やるってパターンは多いしそれで駄作が生まれる事も沢山あるけど
誰だって初めては有るからな…ファンには気の毒だが
演出畑の人が初監督やるってパターンは多いしそれで駄作が生まれる事も沢山あるけど
誰だって初めては有るからな…ファンには気の毒だが
71: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:52:23
ワンパンとか特別予算多い訳じゃなかったとか聞いた気がする
スタッフがなんか頑張ったとか
長期連載はずっと維持するのは無理があるしナルトみたいに時々アクションシーンで凄いことするのが落とし所だろうか
スタッフがなんか頑張ったとか
長期連載はずっと維持するのは無理があるしナルトみたいに時々アクションシーンで凄いことするのが落とし所だろうか
75: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:54:04
>>71
監督がスペース☆ダンディの時にできたツテでスタッフ連れてきた
監督がスペース☆ダンディの時にできたツテでスタッフ連れてきた
72: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:52:50
作画の良さは枚数はともかく予算とは無関係で
アニメーターのモチベの匙加減だから
ワンピが作画持ち直して来たのはそれで育ったファンが作り手の世代になったからだと思う
アニメーターのモチベの匙加減だから
ワンピが作画持ち直して来たのはそれで育ったファンが作り手の世代になったからだと思う
95: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:06:39
なんかワノ国から作画変わったよねワンピース
100: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:11:27
>>95
尾田がインタビューで答えてるけど
直接東映に乗りこんでアニメのクオリティ低いからなんとかしろって発言してる
同じことやったのが松本零士で森雪とかサーシャとかもうオレが描く!って
自分で女キャラについてはアニメの原画まで描いてたのインタビューで話してる
尾田がインタビューで答えてるけど
直接東映に乗りこんでアニメのクオリティ低いからなんとかしろって発言してる
同じことやったのが松本零士で森雪とかサーシャとかもうオレが描く!って
自分で女キャラについてはアニメの原画まで描いてたのインタビューで話してる
77: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:55:04
でもテンポが死んでるのはまだ致命的だと思う
ワンピースくらいなら原作貯まるまで休止してもいいのでは?
ワンピースくらいなら原作貯まるまで休止してもいいのでは?
82: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:57:23
>>77
やってる事自体に意味があるタイプだろうから無理だと思う
やってる事自体に意味があるタイプだろうから無理だと思う
83: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:57:42
なんか今の東映頑張ってるイメージ
86: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:59:36
>>83
白ひげとロジャーの戦いとかめっちゃ作画良かったな
次回もアニオリで戦闘シーン増やしてくる感じみたいだし
白ひげとロジャーの戦いとかめっちゃ作画良かったな
次回もアニオリで戦闘シーン増やしてくる感じみたいだし
85: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 07:58:33
画が丁寧かどうかは時間的な余裕とスタッフ側のやる気てのは
色んな作品のインタビューの雰囲気でなんとなく感じる
ジャンプじゃないけど明らかに絵が動かないきららのまぞくアニメでもキャラの画は丁寧だった
色んな作品のインタビューの雰囲気でなんとなく感じる
ジャンプじゃないけど明らかに絵が動かないきららのまぞくアニメでもキャラの画は丁寧だった
88: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:00:01
ジャンプじゃないけどコナンとかもよくやってるよな
ふっるい再放送を時々挟むのはスタジオの問題じゃなく原作ストックの問題?
ふっるい再放送を時々挟むのはスタジオの問題じゃなく原作ストックの問題?
92: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:02:12
>>88
ドラえもんとかクレしんでもやるけど劇場版作るためにリソース確保してる
ドラえもんとかクレしんでもやるけど劇場版作るためにリソース確保してる
91: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:01:37
コナンに関しては時系列が結構謎だから再放送挟んじゃってもあんまり問題ないのもありそう
93: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:04:13
>>91
時系列はわからないけど登場人物がガラケー使ったりスマホ使ったりしてる!
時系列はわからないけど登場人物がガラケー使ったりスマホ使ったりしてる!
99: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:11:22
別に以前から普通に高クオリティーのアニメはあったし
これからも低予算なアニメも作られると思うよ
結局当たり外れが大きいのは変わらん
これからも低予算なアニメも作られると思うよ
結局当たり外れが大きいのは変わらん
125: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:29:35
石とかアニメ良く出来てるのにあんまり話題にならないなぁと感じる
あと日本人気に比べてめっちゃ海外人気高いブラクロアニメ
あと日本人気に比べてめっちゃ海外人気高いブラクロアニメ
161: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 09:31:52
>>125
石も海外人気凄いよね…
二期からは日本の若者にもアピールしたいのかゲームコラボとYouTuberコラボもよく見るようになった
石も海外人気凄いよね…
二期からは日本の若者にもアピールしたいのかゲームコラボとYouTuberコラボもよく見るようになった
155: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 09:11:48
二期第一話が原作者監修の完全新作だった石博士には参るね…
137: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:39:01
鬼滅は2クールのアニメのサントラだけでも300曲くらいあるし色々おかしい
145: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:48:58
ヒロアカアニメは原作ストック貯まる期間を律儀に置くのが偉い
143: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:45:31
アニメヒロアカは作画よし原作フォローよし放送時間よし宣伝よしの凄いアニメ
164: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 09:47:02
アニオリはダメって言うのは過去の経験から来るトラウマみたいなところちょっとある
168: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 09:53:17
>>164
作品ちゃんと理解していて面白いのが作れるなら別にいいけどそこまでできる人がどれだけいるかって話だからね…
作品ちゃんと理解していて面白いのが作れるなら別にいいけどそこまでできる人がどれだけいるかって話だからね…
176: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 09:57:57
時代の変化だよね
通年でアニオリ入れながら垂れ流してたアニメからシーズン制で区切りつけて定期的にやる方式が主流になったし
通年でアニオリ入れながら垂れ流してたアニメからシーズン制で区切りつけて定期的にやる方式が主流になったし
134: 名無しのあにまんch 2021/03/11(木) 08:37:23
別に鬼滅とかから急にクオリティ上がったわけでもないし
黒バスとかハイキューとかヒロアカとか十分にクオリティ高かったわ
黒バスとかハイキューとかヒロアカとか十分にクオリティ高かったわ
15: 名無しのあにまんch 2021/05/29(土) 13:56:56
演出で面白さ全然違うんだなって思った
ネバランは…うん…