ソウルイーターの思い出
1: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 21:51:59
![](http://img.animanch.com/2020/06/1592697336140-600x375.jpg)
ソウルイーター名作だと思うけどあんまり話題にならない
9: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 21:58:36
B壱の頃から尖ったセンスの絵描いてたけど描きたいものに画力が追いついてすごい化けたよね
155: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:51:11
本の中でエクスカリバーがページの外側にいてブラックスターたちがノドの方にいて意図的に読みづらくするシーンは天才だと思った
|
|
68: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:22:51
吸血鬼の爺さん面白くて好きだった
61: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:21:28
魔婆から魔眼奪った狼男が好きだわ
30: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:11:03
性別不明の子いいよね・・・
34: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:12:43
エルカ好き
阿修羅の幻覚で怯えるとこめっちゃ萌えた
阿修羅の幻覚で怯えるとこめっちゃ萌えた
8: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 21:58:23
>>6
神に辿り着いた人間だもんな
神に辿り着いた人間だもんな
50: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:19:24
ブラックスターが最後とうとう空中に浮き始めるの好き
178: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 23:00:08
ブラックスターだけ武器の形態多いし格好いいし優遇具合がすごい
24: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:08:38
キッドは純粋な未熟な神
ブラックスターは神に踏み込んだ人間
マカは特化タイプ
ブラックスターは神に踏み込んだ人間
マカは特化タイプ
22: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:07:03
マカは特殊能力盛りまくりのオンリーワン
32: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:12:02
マカは小奇麗な姿よりも血と泥で汚れるのが似合う
81: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:26:30
マカはちょくちょくパワーアップするんだけど
後半の敵がマカじゃなくキッドやブラックスター基準の強さだから通用しなくもないだけで主戦力にはなってないのが切ない
ちゃんと役割はあるんだけどね
後半の敵がマカじゃなくキッドやブラックスター基準の強さだから通用しなくもないだけで主戦力にはなってないのが切ない
ちゃんと役割はあるんだけどね
54: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:19:54
タイトルからしてソウルが主人公かと思ったらマカが実質的な主人公だった
58: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:20:44
>>54
というかメイン三組全員主人公だからな
というかメイン三組全員主人公だからな
4: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 21:55:22
メデューサが割とあっさり死んだのが意外
5: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 21:57:07
>>4
どうせ生きてんだろ感バリバリだったのにね
まあそれはそれでイカれてる感じがして良かった
どうせ生きてんだろ感バリバリだったのにね
まあそれはそれでイカれてる感じがして良かった
7: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 21:57:57
モスキートやジャスティンも死ぬときは簡単に死んだ
11: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:00:18
つまんない訳じゃないけどなんか小競り合いがやけに多いからはやく阿修羅出てこいと思って読んでた
193: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 23:09:23
阿修羅はビビリ貫き通して無茶苦茶戦い方かっこいいから好きだけどな
13: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:01:16
阿修羅に関しては完全に殺したアニメ版が好き
つーか原作だと全部死神様のせいじゃんと思う
つーか原作だと全部死神様のせいじゃんと思う
16: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:03:23
阿修羅は人間に恐怖ある限り不滅だから絶対殺せんというオチが神様っぽかった
23: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:07:25
>>20
一応親父が最強の魔武器なのに親父使ってる時より強くねそのコンビ
一応親父が最強の魔武器なのに親父使ってる時より強くねそのコンビ
28: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:10:33
>>23
愛か相性の問題だろう
あとはシュタイン自体が狂気との共存の仕方解決してたし
愛か相性の問題だろう
あとはシュタイン自体が狂気との共存の仕方解決してたし
107: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:36:19
誰とでも合う親父すごくねってなる
12: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:00:49
ゾンビ先生って元からゾンビだったんだっけ
なんか殺されたのにそれが試験でそのあとずっとゾンビだったぐらいしか覚えてない…
なんか殺されたのにそれが試験でそのあとずっとゾンビだったぐらいしか覚えてない…
31: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:11:42
まだ旧支配者4人生きてるんだよな
39: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:15:13
規律の死神
恐怖の阿修羅
知識のエイボン
怒りのエクスカリバー
力のクトゥルフ
それぞれ違う狂気を司る神様
恐怖の阿修羅
知識のエイボン
怒りのエクスカリバー
力のクトゥルフ
それぞれ違う狂気を司る神様
126: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:41:14
>>49
サクッと殺したのもったいないなぁって思った
サクッと殺したのもったいないなぁって思った
55: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:19:59
結局勝ち逃げした電ノコの人
59: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:21:12
ノコギリのやつがいきなり改名して混乱した
82: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:27:17
>>59
ソウとソウルだとややこしいし
ソウとソウルだとややこしいし
72: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:24:26
なんか噛ませみたいなキャラが殆どいなかったな
65: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:22:05
メデューサvsジャスティンの演出すごかった
98: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:32:19
ジャスティンの一人で戦うっていうスタイル好きだった
武器も処刑道具ってのがオシャレ
武器も処刑道具ってのがオシャレ
132: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:42:58
テスカトリポカ好き
手加減しなきゃジャスティンに勝ってたんじゃね
手加減しなきゃジャスティンに勝ってたんじゃね
70: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:24:16
サンダーとファイヤー好き
74: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:24:41
ギロチン神父スタイリッシュでカッコイイよなぁ
80: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:26:09
アニメはマカはデスサイズの娘なんだから魔武器化できても不思議はないって盲点を上手く突いてた
158: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:52:46
アニメはなんかアイデアが良かった
デスシティごと動く死神様とか
デスシティごと動く死神様とか
84: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:27:39
ノット…
97: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:31:47
本編て活躍した奴らは死武専でも化け物中の化け物でノットで弱者視点から見る景色も好き
109: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:36:35
ブレアの出番はもっと欲しかった
113: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:37:25
形態変化の上位互換からの兄貴登場は鳥肌立ったね
117: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:38:39
>>113
作者がノリノリで描いてたの伝わってくる一戦
作者がノリノリで描いてたの伝わってくる一戦
119: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:39:34
デスサイズはみんなクセのある武器ばっかだったな
トンファーギロチン鏡ランプやら
トンファーギロチン鏡ランプやら
121: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:39:50
ミフネとの決着の一戦は本当に絵に脂が乗ってた
133: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:43:36
>>121
正真正銘人間同士の殺し合いだから緊張感あるわ
正真正銘人間同士の殺し合いだから緊張感あるわ
142: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:46:54
>>134
味方にいる最強格が干渉しない理由としては筋が通ってたし
格も落ちないからアリな落としどころだと思ったよ
味方にいる最強格が干渉しない理由としては筋が通ってたし
格も落ちないからアリな落としどころだと思ったよ
141: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:46:40
狂気が漏れるから阿修羅の皮剥いでそれで包んで封印したとか
死神様も怖いよね
死神様も怖いよね
145: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:47:29
>>141
というか猫かぶっただけで作中で一番やばいよ
というか猫かぶっただけで作中で一番やばいよ
148: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:48:34
シド先生銃器もナイフもそつなく扱えるベテランの風格が渋くて良い
177: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:59:48
「強えだけの雑魚がぁ!」って台詞好き
189: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 23:08:12
>>177
強いから幅利かせられてるだけで動機や主張がしょっぱいボスキャラって他にも探せば相当いそうだなと思う
強いから幅利かせられてるだけで動機や主張がしょっぱいボスキャラって他にも探せば相当いそうだなと思う
106: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:36:15
正直スタートダッシュはイマイチだったけどクロナ登場してから一気に面白くなった
135: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:44:17
連載前に前日譚をそれぞれ兄弟誌で掲載という異例っぷりで編集サイドが力入れてるのが伝わった
191: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 23:08:43
良い意味で中二感が突き抜けてて好きだった
63: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:21:54
変なノリだけど根底は熱血少年漫画のそれだからね
43: 名無しのあにまんch 2020/06/20(土) 22:16:18
いい意味で勢いで押しきるお手本のようなノリだった