【Dr.STONE】 今の文明レベルで月に行くためのロケット作成することってできるのかな?
105: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:50:53
>>1
まず旋盤で旋盤を作り続ける作業が発生します
まず旋盤で旋盤を作り続ける作業が発生します
2: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:26:53
マジレスすると月に行く必要はない
3: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:27:30
>>2
唆るだろうが…!
唆るだろうが…!
5: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:27:45
ロボットに行かせれば多少は楽が出来る
|
|
6: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:28:25
司との最後の会話内容からすると本人は行かないんだろうか
8: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:29:25
まぁ宇宙飛行士適正千空にはあんまりないだろうしな
月にどんな驚異があるかもわからんし
月にどんな驚異があるかもわからんし
9: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:29:45
宇宙兄弟読んだ感じだと21世紀の人類の力合わせてようやくまともに月でマッピングが可能になる程度だよね
10: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:30:04
いきなり月は難しいから米ロの開発合戦みたいな手順を踏むのでは
11: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:30:14
いくらなんでもカセキが一晩でロケット作ってくれましたじゃ流石に無茶だし
本気で月目指すなら世代超えた計画になるよな
本気で月目指すなら世代超えた計画になるよな
12: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:30:16
月に行くんじゃなくて月を壊せばいいじゃん
14: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:31:04
ラジコンを送り込むとかなら比較的簡単?
いや難しいんだけど
いや難しいんだけど
17: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:32:11
>>14
太陽光直撃で瞬殺だろ
太陽光直撃で瞬殺だろ
15: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:31:12
現実的に考えるならまずNASAに飛んで有能な人だけ復活させて真科学帝国を繁栄させる
20: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:32:27
>>15
いや工業力がないから先に科学者起こしても寿命のムダになる
まずは工場建てるとこからだ
いや工業力がないから先に科学者起こしても寿命のムダになる
まずは工場建てるとこからだ
29: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:34:42
>>20
メデューサ手元にあんだから使わないときは石化させときゃいいだろうが
メデューサ手元にあんだから使わないときは石化させときゃいいだろうが
33: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:35:25
>>29
じゃあ最初から後回しでいいじゃん
じゃあ最初から後回しでいいじゃん
52: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:40:35
>>33
?
知識や能力で役に立つ場面はあるだろ
1日2〜3時間使って後は石化させとく
?
知識や能力で役に立つ場面はあるだろ
1日2〜3時間使って後は石化させとく
55: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:41:39
>>52
スイッチ入れたら即100%の成果出すロボットじゃねーんだぞ!!
スイッチ入れたら即100%の成果出すロボットじゃねーんだぞ!!
58: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:42:18
>>52
反乱起こるわ
反乱起こるわ
16: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:31:27
まずはミサイルの開発とマンハッタン計画から…
18: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:32:16
カメラはできてるから衛星飛ばして撮影して回収みたいなところからかねぇ
21: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:32:35
ここで人体石化装置と石化解除薬というチートアイテムが活きてくる
26: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:34:06
>>21
自動飛行できるように超高性能AI作らなきゃ…
自動飛行できるように超高性能AI作らなきゃ…
30: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:35:03
石化で運んで月で復活液かける!
31: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:35:20
石化した人間を緩衝材詰めて月にぶっ飛ばしてそのまま時間差で復活させりゃ合理的だ
酸欠でくたばるがな
酸欠でくたばるがな
34: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:35:46
大樹なら無酸素でも活動できそう
35: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:36:28
規模はともかく技術的にはアポロの月面着陸のころくらいにはすぐそこかな
42: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:38:20
>>35
船みたいに1年やそこらじゃ全然足りないよ…
まあこの先はマンパワーを増やせるからだいぶんマシになりそうだけど
船みたいに1年やそこらじゃ全然足りないよ…
まあこの先はマンパワーを増やせるからだいぶんマシになりそうだけど
37: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:37:03
とりあえず地球に帰る手段をあらかじめ月に送ることから始めよう
38: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:37:12
超小型目指していけば…
風の影響で計算無理だよなぁ
風の影響で計算無理だよなぁ
40: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:37:42
ロードマップどれだけの長さ必要になるんだろう
見開きページ全部使って足りる?
見開きページ全部使って足りる?
100: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:49:54
>>40
ロードマップの1個にたどり着く為のロードマップで見開き使いそう
ロードマップの1個にたどり着く為のロードマップで見開き使いそう
107: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:51:02
>>100
ロードマップだらけの一話!
ロードマップだらけの一話!
44: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:38:39
現時点で真空管コンピュータは作れるんだよな…
48: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:39:55
まずロケット燃料の準備だって楽ではない
53: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:40:39
船や車は兎も角
ロケットは前提となるスキルツリーと各工業のレベルを高域にしないと
そもそも今でもノウハウがあると言ってもひーこらでおおよそイケるがイケないのも多々あるって具合だし…ホントどうすんだ
ロケットは前提となるスキルツリーと各工業のレベルを高域にしないと
そもそも今でもノウハウがあると言ってもひーこらでおおよそイケるがイケないのも多々あるって具合だし…ホントどうすんだ
65: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:43:53
工業云々いうけど石油だのなんだの掘り返す設備から作る資源まだあるのか
74: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:44:54
>>65
その辺はこの漫画で一番インチキな部分だから
その辺はこの漫画で一番インチキな部分だから
69: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:44:27
まあ行ってみれば意外と月でも生きていけるって両さんが
128: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:55:30
>>69
年末とかにホワイマンが両さんのif話やってくれてもええで
地球のお金独り占めしようとしたけど地球にいたら自分も石化するから月いってかえってこれなくなった奴
年末とかにホワイマンが両さんのif話やってくれてもええで
地球のお金独り占めしようとしたけど地球にいたら自分も石化するから月いってかえってこれなくなった奴
72: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:44:49
でも物語始まった時から宇宙に行くと言ってた千空の目的が最終章で月なのは熱いと思う
どうやって解決するのか分からないけど楽しみだわ
どうやって解決するのか分からないけど楽しみだわ
75: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:45:14
多分大樹たちと人形を宇宙に上げた時の延長線みたいなことをやるんじゃないかな
79: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:45:43
とりあえず天文台作って月の観察から始めるんじゃない?
月くらいの距離ならレンズだけでもなんとかなるのかな
月くらいの距離ならレンズだけでもなんとかなるのかな
92: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:48:04
ベタだけど地球は青かった言って欲しい
99: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:49:53
くられのツイッターを見るにロードマップは作るみたいね
103: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:50:18
まあいくらマンパワーがあっても月に送り込めるのは数人が限度だから
ある意味司を復活させても楽勝にはならない難易度にはなった
ある意味司を復活させても楽勝にはならない難易度にはなった
145: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:59:24
>>103
というか宇宙飛行士になれるのがあらゆる分野で秀でてる奴じゃないと駄目なので
司でも復活させないと適役がいないレベル
というか宇宙飛行士になれるのがあらゆる分野で秀でてる奴じゃないと駄目なので
司でも復活させないと適役がいないレベル
142: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 18:58:29
スマホ作るって出来たのがあれだったし宇宙に行くも何かすごいローテクで達成しそう
153: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 19:01:18
>>142
現実的にムチャな部分のカバーは石化って手段があるしな…
現実的にムチャな部分のカバーは石化って手段があるしな…
156: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 19:01:53
大気圏突破難易度はだいぶ下がるよね石化装置
172: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 19:11:32
とりあえずはロケットと月面探査機だな
173: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 19:12:40
>>172
到着後すぐ1万キロ1セカンドすれば安全に探索が
到着後すぐ1万キロ1セカンドすれば安全に探索が
158: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 19:03:57
アポロ計画の従事者がおよそ17万5000名であること踏まえると
往還を1回こっきりに絞ったとしてもとてつもない労力を求められるだろうことは想像に難くない
往還を1回こっきりに絞ったとしてもとてつもない労力を求められるだろうことは想像に難くない
162: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 19:06:04
>>158
ファミコンレベルとはいえコンピューターも必要だしな…
ファミコンレベルとはいえコンピューターも必要だしな…
26: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 10:52:31
石化復活でチート人材集めかなまずは
29: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 10:53:22
宇宙服も作らないとな
33: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 10:55:00
宇宙にビビるクロムが見たいなあ
37: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 10:57:25
>>33
現代組含め全員宇宙未経験だからリアクション要員は足りてる
それでも技能と閃き要員として優先度は高いが
現代組含め全員宇宙未経験だからリアクション要員は足りてる
それでも技能と閃き要員として優先度は高いが
35: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 10:56:22
やっぱ始まりの千空大樹杠トリオは外さないでほしいなあ
人形を飛び立たせた事もあるわけだし
人形を飛び立たせた事もあるわけだし
38: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 10:57:45
今の技術力でどうやって月まで行けるのとか宇宙服とか帰りはどうするのかとか凄い気になる
行くだけなら技術がなんとかなれば石化特攻で荒っぽい月面着陸も可能だろうけど
行くだけなら技術がなんとかなれば石化特攻で荒っぽい月面着陸も可能だろうけど
44: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 11:01:47
チート人材集めても流石に施設も何も無しに有人ロケットは数十年かけてもできるかどうか…
46: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 11:02:19
これからいろいろ準備する時期だろうな
49: 名無しのあにまんch 2020/02/18(火) 11:04:21
今度は何年スキップするんだろう…
動画で見たけど確か新幹線で何か月もかかる…
今この世界で、よし月に行こう!!ってなっても自分らの力だけでどうにかするの無理そう