国民的アニメの主人公ってみんないい家に住んでるよね
89: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:58:53
清水市
世田谷区
練馬区
春日部市
世田谷区
練馬区
春日部市
6: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:37:20
よくある一般家庭の家だったはずなのになあ
|
|
7: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:38:07
野比家は借家じゃねえか
16: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:40:03
野比家は貸家
野原家はローン
野原家はローン
14: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:39:41
親が転勤族だったせいで野原家の方が見慣れた実家感ある
10: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:39:00
ドラえもん案外水彩っぽい感じなんだな
しんちゃんが結構アニメっぽいというべきか
しんちゃんが結構アニメっぽいというべきか
26: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:43:34
磯野家でかすぎる
42: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:47:15
サザエさんは戦後すぐでもめっちゃ裕福だし最初から庶民的ではない
22: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:41:57
磯野家は当時でも一般的ではない
65: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:52:44
冷静に磯野家やべぇな
純粋にあのデカイ庭はすごい
純粋にあのデカイ庭はすごい
44: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:47:45
庭付きとかブルジョワかよ
33: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:44:58
世田谷に二世帯住める平屋とか億超えるだろ
87: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:58:30
磯野家も借家らしい
99: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:00:22
磯野家だけは東京来る前から結構な金持ち設定だろ?
東京着いたけど現ナマいっぱい持ってるから怖いわ〜みたいな話しあった
東京着いたけど現ナマいっぱい持ってるから怖いわ〜みたいな話しあった
91: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:59:09
というかこの中で磯野家だけは労働主体が2名いる
二世帯住宅だから家庭事情が違うね
二世帯住宅だから家庭事情が違うね
24: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:43:01
上2つはアスファルト舗装されてないのな
27: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:43:39
ドラえもんはどこもコンクリートっぽい道だけど現実で見かけるかな…
19: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:41:28
家の前の道とか時代感出るよな
12: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:39:24
まる子はこれで3世帯住めるんだろうか
18: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:41:22
>>12
たしか間取りは居間と台所と姉妹の部屋と父母の部屋と祖父母の部屋じゃないっけ
たしか間取りは居間と台所と姉妹の部屋と父母の部屋と祖父母の部屋じゃないっけ
4: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:36:05
静岡でこれは良い家なのだろうか…
25: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:43:29
平屋って良いよな
30: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:44:33
田舎なんかも今は都市部の家と変わらなくなっちゃったからな
平屋とかほぼ見ないし
平屋とかほぼ見ないし
38: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:46:25
>>30
一周回って最近また流行りだしてることない?
一周回って最近また流行りだしてることない?
15: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:39:56
まる子の作中の風景は地元にめっちゃ似てる
まあ同じ市内だから当然といえば当然なんだが
まあ同じ市内だから当然といえば当然なんだが
28: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:43:46
磯野家は商社勤めの男ふたりいて
特にマスオさんは早稲田卒だから良いとこで働いてるだろうし
特にマスオさんは早稲田卒だから良いとこで働いてるだろうし
36: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:45:39
さくら家って貧乏な方の住まいじゃない?
37: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:45:52
仕方ないけどさくら家だけちょっとアレ
トイレが爺の部屋の隣というのも微妙
トイレが爺の部屋の隣というのも微妙
35: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:45:31
まる子の家は奥行きが結構あるし庭もそこそこある
手前の平屋だけじゃないからな
手前の平屋だけじゃないからな
73: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:55:12
磯野家とまる子家はいまおもうとすごいね
野比家は普通
野比家は普通
79: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:56:14
でもまる子んちエアコンがないぞ
68: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:53:14
さくら家は良い家と言うには微妙な気がする
46: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:48:37
ドラえもんは練馬区だよな
練馬区で二階建ての家っていくらなんだろ
練馬区で二階建ての家っていくらなんだろ
55: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:51:06
>>46
場所にもよるが14〜25万くらいかな
場所にもよるが14〜25万くらいかな
41: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:47:15
国民的アニメの家の2階ってなぜか扱いがぞんざいだよね
のび太の部屋ぐらいじゃない?
のび太の部屋ぐらいじゃない?
43: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:47:17
野原家の二階はひろしの仕事部屋とか贅沢な使い方してる
45: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:48:05
>>43
そんな部屋あったんだ
そんな部屋あったんだ
49: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:49:31
2階はひろしの部屋とむさえが居候してた部屋があるんだな
51: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:50:30
たまに出番があるよねひろしの自室
50: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:50:26
野原家はこれから子供部屋を作ってとなるとちょっと狭いか
56: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:51:28
>>50
野原家の二階はひろしの書斎と物置になってて
物置は子供が大きくなったら子供部屋にする予定だよ
野原家の二階はひろしの書斎と物置になってて
物置は子供が大きくなったら子供部屋にする予定だよ
61: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:52:14
しんのすけだけ子供部屋もらってないんだな
67: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:53:08
>>61
まあまだ5歳だしな
まあまだ5歳だしな
54: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:51:01
野原家はいずれ2階の部屋が子供部屋になるだろうな
74: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:55:25
サザエさんは戦後すぐの世田谷だし借家だぞ
76: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:56:01
のび太の家は書斎あったりのび太の部屋の前にもう一室あったりで間取りがどれか安定しない
77: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:56:05
野原邸って新築だったのかな?
またずれ編前の爆破する前
またずれ編前の爆破する前
81: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:56:55
春日部で長期ローン組んだ新築
84: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:57:38
春日部に戸建は言われてるほどではないと思う
166: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:24:39
野原家の二階はむさえが使った部屋はむさえ以前からちょくちょく出番あるけど書斎のほうまじ描写薄い
92: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:59:32
磯野ん家が断トツですごい
104: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:01:18
>>92
これでも縮小した方で
上京前の福岡時代はもっと立派な屋敷だったしGHQの人を招いたり羽振りが良かった
これでも縮小した方で
上京前の福岡時代はもっと立派な屋敷だったしGHQの人を招いたり羽振りが良かった
110: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:02:42
磯野家は始まった当時ならともかく現在基準で考えると世田谷にあのデカい家はヤバい
地価だけでも億いく
地価だけでも億いく
118: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:04:12
磯野家は隣がそれなりに名の知れた作家なのも裕福層って感じがする
96: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 18:59:46
まる子家はいい家と妬むほどのものでは間違いなくない
98: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:00:16
>>96
他と比べてもボロく描かれてるしな…
他と比べてもボロく描かれてるしな…
147: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:12:20
良くも悪くもさくら家はリアルすぎる
100: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:00:35
原作がみんな昭和の成長期に生まれた作品だし
一番新しいクレしんも平成初期のバブルだからね…
今だったら両親共働きでマンションの賃貸だろう
一番新しいクレしんも平成初期のバブルだからね…
今だったら両親共働きでマンションの賃貸だろう
109: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:02:38
>>100
景気の違いは大きいな…
景気の違いは大きいな…
103: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:01:07
野原家って一応2軒目だからめちゃくちゃ裕福だよね
105: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:01:49
>>103
まあ保険降りたし…
まあ保険降りたし…
113: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:03:11
こうしてみるとぱっと見ただけでどの作品かわかるあたり家もキャラクターの一つのうちなんだな
119: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:04:30
車停められるのは野原家だけか
122: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:05:19
>>119
他はマイカーが一般的じゃない時代の作品だしね
他はマイカーが一般的じゃない時代の作品だしね
125: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:06:25
ドラえもん見てるとうちは貧乏なんですから〜って玉子が言ってるけど実際当時のレベルとしてはどんなもんなんだろ
140: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:10:02
>>125
パパが趣味人で両親共に通販で無駄遣いしがちという描写があるのでそれなりに金はある事になるけど
そういう描写はほとんど80年代以降のエピソードであって70年代はいつまでも時代遅れの白黒テレビだったり貧乏描写の方が多かった
パパが趣味人で両親共に通販で無駄遣いしがちという描写があるのでそれなりに金はある事になるけど
そういう描写はほとんど80年代以降のエピソードであって70年代はいつまでも時代遅れの白黒テレビだったり貧乏描写の方が多かった
137: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:09:20
野比家は中けっこう狭いよね…
139: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:09:47
>>137
実は接待用の部屋もあるという…
実は接待用の部屋もあるという…
133: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:08:17
親子ローンでしんのすけの稼ぎもアテにしてるんじゃなかったっけ
135: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:08:49
>>133
エグいな…
エグいな…
138: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:09:46
こう見るとやっぱり野原家だけ現代的な感じがするな
141: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:10:03
野原家のび家はかなり頑張ってる方だと思うけど「一般感覚から乖離してる!」とか言われたら全然そんなことはないと思う
磯野家はハイソサエティ
さくら家は…
磯野家はハイソサエティ
さくら家は…
144: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:11:44
二階ってのび太の部屋だけ?
150: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:13:41
>>144
昔はおばあちゃんの部屋があったが新ドラでは無くなってたはず
昔はおばあちゃんの部屋があったが新ドラでは無くなってたはず
169: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:27:07
野原家は一回建て直してるしな…
151: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:13:49
野原家の二階記憶にない…
152: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:14:24
>>151
一時期むさえの部屋になってた
一時期むさえの部屋になってた
153: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:14:32
>>151
むさえちゃんいた頃くらいしか記憶ないな
むさえちゃんいた頃くらいしか記憶ないな
160: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:17:02
>>151
本当にたまに使うくらいだからなぁ
たぶんしんのすけの勉強部屋用に開けてるんだろう
本当にたまに使うくらいだからなぁ
たぶんしんのすけの勉強部屋用に開けてるんだろう
155: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:15:42
世田谷区桜新町の地価が現在だと一坪245万…
158: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:16:04
>>155
なそ
にん
なそ
にん
156: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:15:57
のび太パパって初期では会社の社長設定でびっくりしたな
170: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:27:38
>>156
会社を継ぐ設定こそ消されたけど設定変更後でも浪人させてもらえたり自分で会社起こしたりしてるあたり
時代考えたら割と裕福な方に思う
会社を継ぐ設定こそ消されたけど設定変更後でも浪人させてもらえたり自分で会社起こしたりしてるあたり
時代考えたら割と裕福な方に思う
171: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:29:17
のびパパの趣味が絵だからね
貧乏人じゃできないよ
貧乏人じゃできないよ
148: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:12:39
まる子世界だとたまちゃんの家ぐらいが中流じゃないか
さくら家はおそらく貧しい部類…
さくら家はおそらく貧しい部類…
164: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:20:51
磯野家は当時基準でもだいぶ裕福な家庭じゃない?
173: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:31:50
磯野家以外は普通だと思う
107: 名無しのあにまんch 2019/12/16(月) 19:02:20
一軒家持ってるだけで凄い