神のみぞ知るセカイ作者「仕事場なしで週刊連載を始めるなら300万+連載準備金はほしい」
12: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:56:16
![](http://img.animanch.com/2019/11/1574585103103-600x506.png)
14: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:57:37
漫画家自体が割とギャンブルな職業なのに
初期投資高すぎじゃねえの!?
初期投資高すぎじゃねえの!?
1: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:45:03
何にそんなお金使うんだ?
|
|
2: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:47:27
アシスタント3人に250万って書いてあるやん
3: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:48:22
5万部越えないとつらいのか…
7: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:54:56
週刊連載5万超えないと赤字なのか…
4: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:51:33
仕事場借りるのがキツい
東京の便のいいとこ借りたら100万軽く飛ぶ
東京の便のいいとこ借りたら100万軽く飛ぶ
5: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:52:14
>>4
自宅でやれよ
自宅でやれよ
26: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:03:35
自宅だとプライバシーは無いし色々とお金がめんどくさいぞ!
88: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:14:56
引っ越すだけで数十万使うしなあ
6: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:53:52
いまはアシ呼ばなくてもそれぞれの自宅で通信でやれるんじゃね
9: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:55:17
>>6
でないとアシ用のPC環境まで揃えないといけないしねえ
でないとアシ用のPC環境まで揃えないといけないしねえ
54: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:10:14
>>9
漫画描くのに何でパソコンいるねん
漫画描くのに何でパソコンいるねん
59: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:11:27
>>54
今時アナログで漫画描いてる人の方が少ねえ
今時アナログで漫画描いてる人の方が少ねえ
21: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:01:34
アシって軌道に乗るまでは編集部が出してくれるのかと
そりゃ辛い
そりゃ辛い
8: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:55:13
アシスタント雇わなければいいじゃん!
11: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:55:50
>>8
1人で週間連載はまず身体持たないと思う
1人で週間連載はまず身体持たないと思う
10: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:55:31
アシスタントを雇わないで週刊連載は不可能…
52: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:10:10
月刊でもアシなしでやれてる人少ないのに週刊でアシなしでやれてた人っているのかな
18: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:00:36
アシスタントって給料払わないとダメなの?
19: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:00:56
>>18
もちろんだ
もちろんだ
20: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:01:07
>>18
当たり前だよ!あんなの無償でやるやついねえよ!
当たり前だよ!あんなの無償でやるやついねえよ!
13: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:56:50
それを漫画家が用意するってのがすごいな…出版社で貸してくれるのか?
まさかサラ金でもあるまいし
まさかサラ金でもあるまいし
27: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:04:29
>>13
ジャンプは専属契約金が実質それにあたってマガジンは準備金出るらしい
サンデーにはそういう制度ないから編集が個人的に貸すという悪習が残ってる
と昔に冠が言ってて、実際にモリタイシが巻末漫画で描いたので驚いた
ジャンプは専属契約金が実質それにあたってマガジンは準備金出るらしい
サンデーにはそういう制度ないから編集が個人的に貸すという悪習が残ってる
と昔に冠が言ってて、実際にモリタイシが巻末漫画で描いたので驚いた
16: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 17:59:34
サンデー作家ので連載準備資金を編集長が催促なしで貸してくれたって話があったが逆に言うと編集部から貸してくれるわけでもなさそう
23: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:02:41
出版社というか編集部がアシスタントに金出してるって思う人結構いるみたいなんだよね
25: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:03:31
出版社と漫画家に雇用関係はない
漫画家とアシスタントに雇用関係がある
漫画家とアシスタントに雇用関係がある
24: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:03:14
週間じゃないからいくらかマシとはいえ
月間だとしても家に金ないから獣医諦めて漫画家になったのに牛とかよくそんな大金あったな
月間だとしても家に金ないから獣医諦めて漫画家になったのに牛とかよくそんな大金あったな
40: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:08:21
一般的に給料の三倍人件費かかるといわれてるので
20万×三人だとそれだけで月180万か
20万×三人だとそれだけで月180万か
29: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:04:35
山口貴由も新作やるとき借金してたな
33: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:06:30
バクマンでもやってた気がするな…
30: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:05:22
今はどうか知らないけどかつて週刊少年誌で後発だったジャンプは
専属契約してるだけで年数十万お金貰えるってので新人を囲ったんだ
専属契約してるだけで年数十万お金貰えるってので新人を囲ったんだ
32: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:06:20
>>30
バクマンもまあ古いけどそのところに触れてるから今でも変わんないんじゃね?
バクマンもまあ古いけどそのところに触れてるから今でも変わんないんじゃね?
86: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:14:28
>>30
看板の本宮ひろ志が他に行かれると困るので
どうにかして縛り付けたいで生まれた契約だったような
看板の本宮ひろ志が他に行かれると困るので
どうにかして縛り付けたいで生まれた契約だったような
34: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:07:10
アニメがお金とかして作る道楽なのは知ってるけど
漫画家も金がきついな…
漫画家も金がきついな…
37: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:07:40
頼みの綱は単行本の売上らしいな
44: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:09:17
アシスタントなんて勉強のために無料でやってくれるんじゃないのか
49: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:09:55
>>44
どうやって生活するんだよ!
どうやって生活するんだよ!
58: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:11:21
>>44
アシスタントはある程度の技術とその気があれば安定して食っていける職業だぞ
アシスタントはある程度の技術とその気があれば安定して食っていける職業だぞ
47: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:09:36
背景も素材が溢れるデジ作画時代でそんなに大変なもんかね
53: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:10:13
>>47
書きたい素材が全部フリーでまかなえるわけではないからな
書きたい素材が全部フリーでまかなえるわけではないからな
55: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:10:16
自分の理想の背景がそこらに素材転がってるわけないし
66: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:12:37
出版社でプロのアシスタント部門作るってのはないのかな
57: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:10:48
まあジャンプあたりはさすがに出版社が費用持つお抱えのプロアシ用意すればええのにって思うのは思う
50: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:10:05
募集見るとアシスタントは時給1000円からだな
通いの場合飯代も雇い主持ち
週刊だと一日10時間*5日毎週みたいな感じになるから…
通いの場合飯代も雇い主持ち
週刊だと一日10時間*5日毎週みたいな感じになるから…
75: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:13:20
プロアシってのがいるくらいむしろ漫画家より安定してるよ
技術があるアシは漫画家はヒットしなきゃそこで終わりだからな
技術があるアシは漫画家はヒットしなきゃそこで終わりだからな
103: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:16:45
漫画家は資料集めまで自分でやるからな…
詳しい資料欲しいとネットの画像検索なんて糞の役に立たんし金ばかりかかる
詳しい資料欲しいとネットの画像検索なんて糞の役に立たんし金ばかりかかる
63: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:11:46
20ページ全部自力で描いてみればわかるよ
普通に一ヶ月二ヶ月とかかる
普通に一ヶ月二ヶ月とかかる
85: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:14:19
>>63
ちゃっちゃと描ければ同人作家も苦労してないしな…
ちゃっちゃと描ければ同人作家も苦労してないしな…
67: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:12:41
なんで先生?がアシ代払うんだろ
普通会社じゃないの?
普通会社じゃないの?
81: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:13:52
>>67
漫画家は会社の社員じゃなくて個人事業主だから
言ってしまえば漫画家自身が社長で出版社はただの取引先
漫画家は会社の社員じゃなくて個人事業主だから
言ってしまえば漫画家自身が社長で出版社はただの取引先
90: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:15:05
>>67
漫画家はあくまで出版社と契約してる個人事業主なので漫画家が雇ったアシスタントへの給与は漫画家が払う
漫画家はあくまで出版社と契約してる個人事業主なので漫画家が雇ったアシスタントへの給与は漫画家が払う
101: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:16:44
漫画家って個人事業主なんだなあ
76: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:13:29
漫画家とアシスタントを技術者と徒弟って考え方するとアシスタントは無償で働いてくれそうに見えるけど
今時は漫画家は個人事業主でアシスタントは事業主の企画を支える技術者って言う方が正確
今時は漫画家は個人事業主でアシスタントは事業主の企画を支える技術者って言う方が正確
79: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:13:41
今はジャンプもマガジンも連載開始のサポートは充実してるよ
84: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:14:11
ジャンプはこの辺含めて金銭的支援するっつーからやっぱすげえんだな
93: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:15:50
>>84
実質的にネーム出しでもお金貰えてるのは非常に助かった
実質的にネーム出しでもお金貰えてるのは非常に助かった
87: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:14:32
でもヒットすればうん億入る仕事なんだから
ある程度のリスクは仕方なかろう
ある程度のリスクは仕方なかろう
118: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:18:09
>>87
これはリスクというより参入のハードル
それが高いためにヒット作誕生の機会が失われたり他紙に持っていかれる事もあるって話では
これはリスクというより参入のハードル
それが高いためにヒット作誕生の機会が失われたり他紙に持っていかれる事もあるって話では
94: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:15:57
ジャンプは新人作家でも画像の5万部以上にはなる保証あるってことなのかな
106: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:16:53
>>94
5万部刷って5000部しか売れないので打ち切るのだ
5万部刷って5000部しか売れないので打ち切るのだ
112: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:17:43
>>106
そこまではしてあげるけどその代わりそれでダメだったら容赦なくってことか…
まあ慈善事業じゃないししゃーなしだな
そこまではしてあげるけどその代わりそれでダメだったら容赦なくってことか…
まあ慈善事業じゃないししゃーなしだな
104: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:16:50
出版社がアシ雇って漫画家に派遣してアシ代は出版社側が受け持つみたいなのは無理なんだろうか
124: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:19:00
>>104
アシが必要な数って作家によって違うしそれならその分原稿代や
印税の割合上げてくれって作家も出てくるだろ
そもそも漫画家自身がアシを雇うから阿吽の呼吸みたいなのが生まれたり相性いい人を選べたりするし専属アシにも出来る
アシが必要な数って作家によって違うしそれならその分原稿代や
印税の割合上げてくれって作家も出てくるだろ
そもそも漫画家自身がアシを雇うから阿吽の呼吸みたいなのが生まれたり相性いい人を選べたりするし専属アシにも出来る
110: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:17:30
>>104
プロアシみたいな人ならそういうのできるかもね
プロアシみたいな人ならそういうのできるかもね
117: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:18:06
>>104
コミックバンチが創刊当時やってたはず
コミックバンチが創刊当時やってたはず
128: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:19:37
>>117
ありがとうやってるところもあるんだな
ありがとうやってるところもあるんだな
107: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:17:11
久米田のアシやってたMAEDAXが
アシスタントの技術を人に教えて漫画家に派遣する会社をやっている
アシスタントの技術を人に教えて漫画家に派遣する会社をやっている
122: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:18:45
長くデジアシやってるけど角川は出版社が払ってくれて
PC代も領収書送れば払ってくれる
PC代も領収書送れば払ってくれる
135: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:20:15
>>122
角川レベルでもそうなってるのか…
角川レベルでもそうなってるのか…
182: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:25:43
>>122
経費の管理とか事務負担が無くなるのも漫画家的にメリットぽいけど
支払われる原稿料はアシ代天引きしたくらいの金額になってるんだろうか
経費の管理とか事務負担が無くなるのも漫画家的にメリットぽいけど
支払われる原稿料はアシ代天引きしたくらいの金額になってるんだろうか
143: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:21:11
ニーズ読んで絵の上手い人間雇って社内で作るのは可能だろう
でもね
それするよりヒットを夢見る漫画家に金払わせた方が安上がりなんだ
でもね
それするよりヒットを夢見る漫画家に金払わせた方が安上がりなんだ
153: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:22:37
出版社がアシスタントを雇用して漫画家に派遣する形になると
ウチの雑誌で描いてるんだからこいつを使えみたいな厄介が発生しそう
ウチの雑誌で描いてるんだからこいつを使えみたいな厄介が発生しそう
177: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:24:50
>>153
つーか一つの出版社でしか仕事しないならともかく複数で仕事するなら仕事ごとにアシ入れ替えなきゃいけなくなるからやってられんわな
つーか一つの出版社でしか仕事しないならともかく複数で仕事するなら仕事ごとにアシ入れ替えなきゃいけなくなるからやってられんわな
162: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:23:03
漫画家は連載取るまでの打ち合わせとか原稿描いてる時間は当然無給だからな…
ブラックだよ
ブラックだよ
233: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:31:51
それが当然のものとして成立してるから今更誰も言わないけど
印税1割って凄いことやってると思う
出版に関わった人の数云々とか言うけどそれにしたって一番血を流して描いたやつが1割だよ?
印税1割って凄いことやってると思う
出版に関わった人の数云々とか言うけどそれにしたって一番血を流して描いたやつが1割だよ?
248: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:32:55
>>233
それが不満なら大量に刷って全国に配って大規模宣伝するのを全部自分でやればいい
それが不満なら大量に刷って全国に配って大規模宣伝するのを全部自分でやればいい
236: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:32:02
実質赤字になってんだからマトモな対価払われてないって事じゃん
277: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:35:21
>>236
飲食だのだって自分で起業して黒字スタートなんて無理だよ?
損益分岐点越えるまで赤字なのは当たり前だよ?
飲食だのだって自分で起業して黒字スタートなんて無理だよ?
損益分岐点越えるまで赤字なのは当たり前だよ?
302: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:37:12
>>236
個人事業種で事業を始める時に自分の懐一切痛めずに黒字からスタートなんて無理だろ…
個人事業種で事業を始める時に自分の懐一切痛めずに黒字からスタートなんて無理だろ…
310: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:38:07
アシスタントとの契約は作家次第じゃないかな
そこで切り詰める余地はあるかなとは思う
そこで切り詰める余地はあるかなとは思う
308: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:38:00
漫画家全員がおなじスピードで描くわけじゃないしな
289: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:36:16
週刊で専属アシ一人なのに平均5日くらいで仕上げてるのもいるからな…
307: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:37:42
>>289
しまぶーが
打ち合わせ半日ネーム1日と半日ペン入れ2日仕上げ2日で
週休2日制でたけしからトリコまでずーーーーーーーーっと書いてて
君等なんで落とすの?みたいな感じだったらしい
アニメの仕事してるタイミングでもこれ
しまぶーが
打ち合わせ半日ネーム1日と半日ペン入れ2日仕上げ2日で
週休2日制でたけしからトリコまでずーーーーーーーーっと書いてて
君等なんで落とすの?みたいな感じだったらしい
アニメの仕事してるタイミングでもこれ
319: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:39:05
しまぶーは話聞く限りネーム仕上げるのが他の漫画家の三倍は早いからなぁ
296: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:36:56
割と手厚いのは集英社かなあ
その分当然ハードルとかも高いけど
その分当然ハードルとかも高いけど
300: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:37:11
連載までの準備期間のわりと長いからそこは金くれよとは思うけど
309: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:38:07
5万部刷って5000部しか売れなくても10%もらえるのが印税だからね
331: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:40:13
出版社としても1万2万程度だと赤字だと聞く
ヒット作の儲けで過半数の売れない作家たちを食わせて次のヒット作が出てくるのを待つ
ヒット作の儲けで過半数の売れない作家たちを食わせて次のヒット作が出てくるのを待つ
368: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:42:40
>>331
搾取っていうけどそもそも売れっ子以外は儲けだせてないんだよな
搾取っていうけどそもそも売れっ子以外は儲けだせてないんだよな
363: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:42:31
漫画家が儲からない漫画なんて出版社としても赤字だよ!
376: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:42:58
いぬやしきは1巻あたり20万部売れないと赤字とかって作者が言ってたなあって思い出した
350: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:41:24
月刊作家もまあアシ使うんだけど
人数は少なくて済むから黒字にはなりやすい
人数は少なくて済むから黒字にはなりやすい
315: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:38:30
漫画家だって起業なんだから最初から黒字なったら天才だわ
36: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:07:34
単行本売れないと食えないとは聞いてたけど元手も当然必要か…
165: 名無しのあにまんch 2019/11/24(日) 18:23:08
商売しようと思ったら儲けが出るまでの貯金いるもんな