【ドラゴンボール】孫悟空さん10トンを持てない
2: 名無しのあにまんch 2019/09/01(日) 21:49:16
その大きさで10tというのが凄いテクノロジー
|
|
7: 名無しのあにまんch 2019/09/01(日) 21:52:38
>>2
これはまだ2トン
このあと超サイヤ人なってから10トンで余裕
これはまだ2トン
このあと超サイヤ人なってから10トンで余裕
4: 名無しのあにまんch 2019/09/01(日) 21:50:22
変身すれば余裕だったし
5: 名無しのあにまんch 2019/09/01(日) 21:50:40
悟空さが10トンを正確に把握してるかどうか怪しい
6: 名無しのあにまんch 2019/09/01(日) 21:51:53
超サイヤ人で戦闘力50倍ってことは素はその1/50だしそんなもんなんでは
8: 名無しのあにまんch 2019/09/01(日) 21:53:13
DRAGON BALL 1 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.09.03
鳥山 明
集英社
売り上げランキング: 48,016
集英社
売り上げランキング: 48,016
「ドラゴンボール」カテゴリの最新記事
「ネタ」カテゴリの最新記事
|
|
コメント一覧
125. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:08:29 ID:c3NjUxNjA
>>23
それが早くならないのよね
あんまり肥大化すると関節の動きや柔軟性を単純に邪魔してしまうからパフォーマンスが落ちる
持久力も無くなるから結局個人の体に一番合った状態を理解してキープ出来るのが一番効率が良い
それが早くならないのよね
あんまり肥大化すると関節の動きや柔軟性を単純に邪魔してしまうからパフォーマンスが落ちる
持久力も無くなるから結局個人の体に一番合った状態を理解してキープ出来るのが一番効率が良い
30. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 13:26:09 ID:MzOTE0ODE
>>1
実際ボディビルダーとヒョロイ陸上選手だと、
後者のが早い。あのタイプの筋肉ではスピードが死ぬってのは正しい
実際ボディビルダーとヒョロイ陸上選手だと、
後者のが早い。あのタイプの筋肉ではスピードが死ぬってのは正しい
21. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:55:33 ID:ExMjg1NDY
>>30
とはいえそのエネルギー波が直撃しても無事だったり
素手で弾いたりもしてるから相応に打撃の攻防も強い
とはいえそのエネルギー波が直撃しても無事だったり
素手で弾いたりもしてるから相応に打撃の攻防も強い
111. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 19:06:17 ID:c1OTI2NDM
>>21
エネルギー波のダメージは気を込めてガードするとダメージ軽減率が高くて、同威力ならパンチのほうがダメージが大きくなるとか。
エネルギー波のダメージは気を込めてガードするとダメージ軽減率が高くて、同威力ならパンチのほうがダメージが大きくなるとか。
124. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:05:07 ID:c3NjUxNjA
>>111
トランクスが星を消す攻撃を片手で添えるだけで簡単に押し返したりしてるからね
パンチで毎回星壊れてたら物語りにならないから
もう中盤以降は常に気で威力と範囲を線密にコントロールしながら戦ってると考えた方がいい
トランクスが星を消す攻撃を片手で添えるだけで簡単に押し返したりしてるからね
パンチで毎回星壊れてたら物語りにならないから
もう中盤以降は常に気で威力と範囲を線密にコントロールしながら戦ってると考えた方がいい
5. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:20:04 ID:I2OTYyMzY
ちなみにスレ画は1つ2トンなので通算8トンで
1つを10トンにするので超化して40トンを軽いって言ってた
まあ悟空なら通常でももうちょい余裕で持てて欲しいけど
1つを10トンにするので超化して40トンを軽いって言ってた
まあ悟空なら通常でももうちょい余裕で持てて欲しいけど
122. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 02:58:43 ID:c3NjUxNjA
>>43
しかも基礎トレ中でそこまで気を入れてない武空術キープしたままの状態で普通に耐えれてたしね
超化で1000t持てなかったのは作者のミスだな 大分古い作品だし
しかも基礎トレ中でそこまで気を入れてない武空術キープしたままの状態で普通に耐えれてたしね
超化で1000t持てなかったのは作者のミスだな 大分古い作品だし
15. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:43:58 ID:Q5NzEyNzg
>>6
それを考慮してもおかしいってことなんじゃね
数キロの重りを持ち上げるのとその数百数千倍もの岩山を押すのでは前者の方が少ない力でできそうだし
それを考慮してもおかしいってことなんじゃね
数キロの重りを持ち上げるのとその数百数千倍もの岩山を押すのでは前者の方が少ない力でできそうだし
9. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:31:46 ID:ExMjg1NDY
これに関しては完全に数字の設定間違えてるわな
せめて描写として物足りなかったとしても
何トンも苦も無く持ち上げるとか上限を見せなければ良かった
せめて描写として物足りなかったとしても
何トンも苦も無く持ち上げるとか上限を見せなければ良かった
11. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:35:04 ID:ExMjg1NDY
>>107
流石にどの部位でも筋肉がついてれば速い訳じゃないだろ
明らかに下半身より上半身が肥大化してれば動きが鈍くなるのも当然
筋肉の作用は線の収縮だけど重さは三次元的に増すからね
流石にどの部位でも筋肉がついてれば速い訳じゃないだろ
明らかに下半身より上半身が肥大化してれば動きが鈍くなるのも当然
筋肉の作用は線の収縮だけど重さは三次元的に増すからね
12. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:36:52 ID:ExMjg1NDY
>>54
設定だとブロリーよりパワーが上のハッチヒャックは北の銀河を消滅させる力を発する
つまり黄金聖闘士並み
設定だとブロリーよりパワーが上のハッチヒャックは北の銀河を消滅させる力を発する
つまり黄金聖闘士並み
14. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:41:48 ID:ExMjg1NDY
>>20
神と神編だと超サイヤ人3悟空が界王星に拳一発で風穴開けてたけど
あの大きさで重力が地球の10倍だと質量は白色惑星並みだから
アラレちゃんみたいな地球割りもやろうと思えば出来そう
神と神編だと超サイヤ人3悟空が界王星に拳一発で風穴開けてたけど
あの大きさで重力が地球の10倍だと質量は白色惑星並みだから
アラレちゃんみたいな地球割りもやろうと思えば出来そう
17. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:45:54 ID:ExMjg1NDY
他の媒体でも受け止めたり打撃はともかく
意外と重量挙げ自体の描写は控えめだよな
GTだと超サイヤ人4で地面持ち上げて地割れ直したりもしたけど
意外と重量挙げ自体の描写は控えめだよな
GTだと超サイヤ人4で地面持ち上げて地割れ直したりもしたけど
20. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:53:12 ID:IzMTUwODk
実際数十キロの甲羅→数トンの体重になる重力室→手足それぞれ10トンの重り
みたいな感じで数字が明言されてる重量に関しては割と段階踏んでる
ただ気功波の破壊力のインフレが唐突に衛生や惑星破壊級になってる
矛盾と言うより成長曲線が気功波と肉体で極端すぎる
みたいな感じで数字が明言されてる重量に関しては割と段階踏んでる
ただ気功波の破壊力のインフレが唐突に衛生や惑星破壊級になってる
矛盾と言うより成長曲線が気功波と肉体で極端すぎる
37. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:02:17 ID:M3NjQ1Mjk
>>13
というか中を考慮しなければエネルギー波で吹き飛ばせばいいだけだしな
洞窟ごと壊さない程度に力を抑えた上で扉を壊すのが難しいってことなんだろ
というか中を考慮しなければエネルギー波で吹き飛ばせばいいだけだしな
洞窟ごと壊さない程度に力を抑えた上で扉を壊すのが難しいってことなんだろ
14. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:41:48 ID:ExMjg1NDY
>>20
神と神編だと超サイヤ人3悟空が界王星に拳一発で風穴開けてたけど
あの大きさで重力が地球の10倍だと質量は白色惑星並みだから
アラレちゃんみたいな地球割りもやろうと思えば出来そう
神と神編だと超サイヤ人3悟空が界王星に拳一発で風穴開けてたけど
あの大きさで重力が地球の10倍だと質量は白色惑星並みだから
アラレちゃんみたいな地球割りもやろうと思えば出来そう
22. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 13:01:35 ID:ExMjg1NDY
アニメでフリーザが飛ばした小島を悟空が触れて切り裂いたり
セルが受け止めた隕石を木っ端微塵にしたり
多分DBは肉弾戦でも気を流して破壊してるから
防御力や攻撃力は高くても持ち上げる事そのものは苦手な印象
セルが受け止めた隕石を木っ端微塵にしたり
多分DBは肉弾戦でも気を流して破壊してるから
防御力や攻撃力は高くても持ち上げる事そのものは苦手な印象
24. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 13:04:42 ID:YxNDIxMDI
気によって攻撃力上げてるから純粋な筋力自体はそんなもんなんやろ
ブウと違って純粋な生物だから毒や温度や飢えには勝てない
ブウと違って純粋な生物だから毒や温度や飢えには勝てない
26. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 13:09:25 ID:ExMjg1NDY
>>24
超神水の毒に打ち克ったりマグマに落ちても平気だったり
人類絶滅爆弾のウイルスが効かなかったり
それなりに各種性質にも抵抗力はあるでしょ
超神水の毒に打ち克ったりマグマに落ちても平気だったり
人類絶滅爆弾のウイルスが効かなかったり
それなりに各種性質にも抵抗力はあるでしょ
60. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 15:30:54 ID:QxNDIwNjk
>>26
お前の発言原作(鳥山版)にはないのばかりじゃねえか。超神水はただの水でマグマには落ちていない、人類絶滅爆弾?なにそれ美味しいの?
お前の発言原作(鳥山版)にはないのばかりじゃねえか。超神水はただの水でマグマには落ちていない、人類絶滅爆弾?なにそれ美味しいの?
61. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 15:59:51 ID:QwNzA3MTM
>>60
人類絶滅爆弾はジャコに出てきた宇宙パトロールの兵器。
あと、只の水は超聖水で、原作準拠のブロリーでマグマ内の戦闘描写があるぞ。
人類絶滅爆弾はジャコに出てきた宇宙パトロールの兵器。
あと、只の水は超聖水で、原作準拠のブロリーでマグマ内の戦闘描写があるぞ。
127. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:13:05 ID:c3NjUxNjA
>>97
呼吸出来ずに死ぬだけだぞ
成層圏ギリギリなら余裕で耐えれるとか言う化け物
人間だとすぐ死ぬからな
呼吸出来ずに死ぬだけだぞ
成層圏ギリギリなら余裕で耐えれるとか言う化け物
人間だとすぐ死ぬからな
126. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:11:39 ID:c3NjUxNjA
>>60
超神水が唯の水て原作知らんのだな
飲んだ奴はいずれも耐えられず死んだと言ってたろ 悟空も苦しんでたけどね
超神水が唯の水て原作知らんのだな
飲んだ奴はいずれも耐えられず死んだと言ってたろ 悟空も苦しんでたけどね
68. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 17:51:23 ID:cxOTMzMzg
>>26
マグマ入ったとき普通にビビったわ
その後ブロリーに噛み付いて口の中に間違いなくマグマ入ってるしな
マグマ入ったとき普通にビビったわ
その後ブロリーに噛み付いて口の中に間違いなくマグマ入ってるしな
28. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 13:19:21 ID:ExMjg1NDY
セルゲームの猶予期間中に超サイヤ人の悟空が投げられた石に痛がったのは
元々日常感覚にしていたのと休息で最大限気を緩めていたせいじゃ
元々日常感覚にしていたのと休息で最大限気を緩めていたせいじゃ
39. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:04:07 ID:QzNTY0Njc
セルの太陽系破壊に関しては18号抜きでの完全体+サイヤ人の瀕死復活超パワーで完全に舞い上がってたからな
それほどまでに素晴らしい戦闘力を私は手に入れたんだぞ!って言ってるだけとするのが妥当
それほどまでに素晴らしい戦闘力を私は手に入れたんだぞ!って言ってるだけとするのが妥当
45. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:17:19 ID:ExMjg1NDY
>>39
アニメの解説本で「太陽系を破壊するパワー」って説明もあったから
そこは別に見くびって疑わなくても良いんじゃないかな
アニメの解説本で「太陽系を破壊するパワー」って説明もあったから
そこは別に見くびって疑わなくても良いんじゃないかな
53. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:48:54 ID:ExMjg1NDY
>>39
絶望への反抗のアニメコミックスで巻末の超サイヤ人2の悟飯の解説に
「太陽系も吹き飛ばすセルのエネルギー弾を押し返すパワー」って書いてあった
絶望への反抗のアニメコミックスで巻末の超サイヤ人2の悟飯の解説に
「太陽系も吹き飛ばすセルのエネルギー弾を押し返すパワー」って書いてあった
47. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:20:16 ID:ExMjg1NDY
>>41
なんとなく月破壊の明確な基準はサイヤ人編のピッコロからな気がする
亀仙人のかめはめ波自体、気を一点に集中して高めてるだろうしね
なんとなく月破壊の明確な基準はサイヤ人編のピッコロからな気がする
亀仙人のかめはめ波自体、気を一点に集中して高めてるだろうしね
42. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:12:49 ID:IzNDIxODI
ラディッツが侮蔑した平均的な成人男性
⇒戦闘力5 ⇒5kgいける
フリーザ第一形態
⇒戦闘力53万 ⇒500tは軽いはず
⇒戦闘力5 ⇒5kgいける
フリーザ第一形態
⇒戦闘力53万 ⇒500tは軽いはず
78. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 19:27:57 ID:czNTc5NDU
>>59
そういえばテリーマンが100tを持ち上げてたけど、超人強度が10倍のバッファローマンなら1000トンも挙げられるんかね
そういえばテリーマンが100tを持ち上げてたけど、超人強度が10倍のバッファローマンなら1000トンも挙げられるんかね
98. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 09:35:20 ID:g2NzY2MTI
>>78
じゃあ両手にベアークロー付けて2倍の跳躍と3倍の回転を加えたウォーズマンなら1200トンは軽いぜ
じゃあ両手にベアークロー付けて2倍の跳躍と3倍の回転を加えたウォーズマンなら1200トンは軽いぜ
50. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:30:22 ID:Y1MDI3MjA
星を破壊できる程の攻撃の応酬をしていたのにね
1000トンも持てなかったら自分の攻撃にも耐えられないと思う
1000トンも持てなかったら自分の攻撃にも耐えられないと思う
51. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:33:12 ID:Y3NTcxNDA
セルのときのムキンクススーパーサイヤ人は見るからに重いって言うか動きにくそうな肉ダルマやったし、
素の状態はともかくスーパーサイヤ人のバランスからしたらそりゃ動けんやろって分かる体やったろ。
素の状態はともかくスーパーサイヤ人のバランスからしたらそりゃ動けんやろって分かる体やったろ。
54. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:49:55 ID:MyMzE3MDI
ワイはGURPSきちがいやから1000トン持ち上げられないベジータで単純なSTはGURPSの範疇で再現できると喜んだもんや
この時点のベジータのSTはざっと3162以下やな
この時点のベジータのSTはざっと3162以下やな
12. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:36:52 ID:ExMjg1NDY
>>54
設定だとブロリーよりパワーが上のハッチヒャックは北の銀河を消滅させる力を発する
つまり黄金聖闘士並み
設定だとブロリーよりパワーが上のハッチヒャックは北の銀河を消滅させる力を発する
つまり黄金聖闘士並み
58. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 14:59:20 ID:UyODYzNTg
筋肉付けるとスピード落ちるは当たり前。プロレスラーも相撲取りもゆっくりだ。
筋肉は脂肪より重い。
プロレスラーとか電話持つのも苦労したりするぞ。
正座もかなりキツくなる。筋肉が邪魔するんだよ。
筋肉は脂肪より重い。
プロレスラーとか電話持つのも苦労したりするぞ。
正座もかなりキツくなる。筋肉が邪魔するんだよ。
112. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 19:12:18 ID:c1OTI2NDM
>>70
まあでも、戦闘に関しては可動域や柔軟も重要になるから、戦闘時の細かな動きが鈍くなるというなら間違いでもない。
まあでも、戦闘に関しては可動域や柔軟も重要になるから、戦闘時の細かな動きが鈍くなるというなら間違いでもない。
129. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:24:05 ID:c3NjUxNjA
>>114
余裕で遅いぞ
無駄な筋肉は重いし筋肉が邪魔で体を上手く動かせなくなるから遅いんだよ
本当に速いのなら速いタイプの肉食動物もランナーもブクブクの達磨みたいな体型になってるよ
余裕で遅いぞ
無駄な筋肉は重いし筋肉が邪魔で体を上手く動かせなくなるから遅いんだよ
本当に速いのなら速いタイプの肉食動物もランナーもブクブクの達磨みたいな体型になってるよ
62. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 16:16:15 ID:A4NzI0OTY
一つが10トンだから、計40トンだよ。
いいか~一つ10トンだそ~体壊れてもしらないからな。と別のとこの界王様が言ってた
いいか~一つ10トンだそ~体壊れてもしらないからな。と別のとこの界王様が言ってた
67. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 17:13:14 ID:ExMjg1NDY
>>63
むしろ強さとしてはDB世界の10㎏は現実世界だと10t以上とか単位の量が上だと考えても良いくらいだ
むしろ強さとしてはDB世界の10㎏は現実世界だと10t以上とか単位の量が上だと考えても良いくらいだ
65. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 16:40:26 ID:YyNjQ4MzI
10キロのダンベルなら簡単に持ち上げられるけど両手両足に10キロの重りなんてつけて動いたら体ぶっ壊れるだろ
74. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 18:52:17 ID:k2Mjk3MDg
単純な疑問だが、界王様が10tって言ってるのに、何故地球の重量換算なのか?
やっぱり偉い人?だから、相手の立場で話せるの?
やっぱり偉い人?だから、相手の立場で話せるの?
75. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 18:54:06 ID:Q1NDEwNTY
亀仙人:月破壊
ベジータ:地球破壊
セル:太陽系破壊
銀河破壊とかやる人出たっけ?
ビルス様や全王様は抜きで
劇場版の冒頭でいきなり南の銀河を一瞬で消滅させるブロリーです
ベジータ:地球破壊
セル:太陽系破壊
銀河破壊とかやる人出たっけ?
ビルス様や全王様は抜きで
劇場版の冒頭でいきなり南の銀河を一瞬で消滅させるブロリーです
76. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 19:22:15 ID:U3OTgxMTc
あれは確か両手両足に付いてたから系40トンやろ
あとベジータの地球壊すぞってのは心理戦だから
この台詞によって悟空は避けるという選択肢を取る事が出来なくなった
エリートの王子は頭脳派なのだ
あとベジータの地球壊すぞってのは心理戦だから
この台詞によって悟空は避けるという選択肢を取る事が出来なくなった
エリートの王子は頭脳派なのだ
77. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 19:24:32 ID:gzNzE1MzA
ウルトラマン「情けない・・・私はいつも体重1万トン以上の怪獣たちをぶん投げてたぞ」
ちなみにウルトラマンも体重20万トンのスカイドンは持ち上げられない
ちなみにウルトラマンも体重20万トンのスカイドンは持ち上げられない
79. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 19:28:22 ID:U2MDc4NjI
ドラゴンボール超でも穴掘って地球の真ん中まで潜れ言われた時は「んなことしたら死んじまうでねえか!?」ってツッコンでるし意外とそんなもんなんだよ
87. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 22:41:29 ID:ExMjg1NDY
>>79
Zアニメのフリーザ戦でも悟空は地下から溢れたマグマを見て
あそこに落ちたら死んじまうからなとか言ってたけど
結局直後に生身で浴びたり中に沈んでも平気だったから割と自分を侮る
人体を一瞬で跡形もなく消し炭にするフリーザの光線を受けたり相当な高温も耐えられそう
どっちかっていうと地中は空気の問題じゃないかな
Zアニメのフリーザ戦でも悟空は地下から溢れたマグマを見て
あそこに落ちたら死んじまうからなとか言ってたけど
結局直後に生身で浴びたり中に沈んでも平気だったから割と自分を侮る
人体を一瞬で跡形もなく消し炭にするフリーザの光線を受けたり相当な高温も耐えられそう
どっちかっていうと地中は空気の問題じゃないかな
80. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 19:50:35 ID:E0NDM4Njc
太ももの筋肉なんかは速く走るためのアクセル筋とスピードを落として止まるためのブレーキ筋とに区分されてる
あの時のトランクスは全身の筋肉が膨張していたから常に身体中のブレーキが全開だったと思われる
あの時のトランクスは全身の筋肉が膨張していたから常に身体中のブレーキが全開だったと思われる
85. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 21:53:06 ID:ExMjg1NDY
>>82
というか今更物理的な限界を見せて欲しくなかったな
最大破壊力以下の芸当は大抵可能にしておく方が良かった
というか今更物理的な限界を見せて欲しくなかったな
最大破壊力以下の芸当は大抵可能にしておく方が良かった
83. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 21:14:06 ID:E2NzYyNTU
まああんまり数値化すると、いろいろ突っ込むところが出てくるってことよね。
亀仙人の修行のとこで、とりあえずでかい岩を動かすくらいが漫画っぽくていい。
亀仙人の修行のとこで、とりあえずでかい岩を動かすくらいが漫画っぽくていい。
88. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 22:49:26 ID:YwNDI1NTU
アニメだと(大)界王星 ちなみに大界王星に10倍重力設定はない それ以上の可能性もなくはないが言及されてはいない DB勢が凄いのは気を使ったエネルギー波なんだろう
89. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 23:16:21 ID:M5OTY1OTI
アメコミのスーパーマンは80万トンの物体を持ち上げるとかで
ヒーローのスペックはこれを超えちゃ駄目みたいな暗黙のルールがあるとかないとか
ヒーローのスペックはこれを超えちゃ駄目みたいな暗黙のルールがあるとかないとか
91. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 23:35:27 ID:MwMjMyNjM
やっぱり>>6が正しい気がする
とても持ち上げられないようなものでも押して動かすことは割とできるからな
ミスとか矛盾という程のことじゃないよな
とても持ち上げられないようなものでも押して動かすことは割とできるからな
ミスとか矛盾という程のことじゃないよな
123. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:01:43 ID:c3NjUxNjA
>>91
いや全然 車みたいにタイヤが付いて動きやすい物ならともかく
岩とか地面にもある程度めり込んでたからその抵抗もかなりの物よ
作者は行き当たりばったりで適当に決めてるからだな
いや全然 車みたいにタイヤが付いて動きやすい物ならともかく
岩とか地面にもある程度めり込んでたからその抵抗もかなりの物よ
作者は行き当たりばったりで適当に決めてるからだな
93. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 02:12:22 ID:Y5NTUzOTI
>ブロリーは素早いという
そりゃブロリーは今までの劇場版の敵と違って2Pカラータイプじゃなく
超サイヤ人のバーゲンセールとこの筋肉だるまじゃ動きがってののアンチテーゼで生まれたんだもの
そりゃブロリーは今までの劇場版の敵と違って2Pカラータイプじゃなく
超サイヤ人のバーゲンセールとこの筋肉だるまじゃ動きがってののアンチテーゼで生まれたんだもの
94. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 02:18:43 ID:Y3MTk5Mjg
力の大会って各自出身惑星の重力がかかるとかいう謎技術使ってるから単純に1000トンて考えても意味ないんじゃないの
ベジータには10倍重力がかかってて相手のロボットには何倍か知らんけど地球とは違う重力がかかってるわけだ
ベジータには10倍重力がかかってて相手のロボットには何倍か知らんけど地球とは違う重力がかかってるわけだ
96. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 04:04:55 ID:g1MjgzNjg
「これ×4で計40トンだよ?」って指摘がコメ欄に計5個
ここに限らず、既に出てる話題を発展させるわけでもなくただ垂れ流すコメントよく見かけるけど頭悪いの?何十もコメントが並んでるのに自分だけしか知らないとか本気で思ってんの?既に指摘されてる事は理解した上でなお言いたいことだけ言えれば満足なの?なんなん?
ここに限らず、既に出てる話題を発展させるわけでもなくただ垂れ流すコメントよく見かけるけど頭悪いの?何十もコメントが並んでるのに自分だけしか知らないとか本気で思ってんの?既に指摘されてる事は理解した上でなお言いたいことだけ言えれば満足なの?なんなん?
120. 名無しのあにまんch 2019年09月21日 23:38:18 ID:kyNjYzMDE
>>96
お前のコメントも特に発展も改善もされることのない至る所で見かけるような頭の悪いコメントのひとつやぞ
お前のコメントも特に発展も改善もされることのない至る所で見かけるような頭の悪いコメントのひとつやぞ
99. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 14:29:33 ID:E0ODI1NDg
この場面はあの世でしょ?
そもそもこのシーンの意味は「悟空はやっぱりすごいぜ!」だけで良い。
少年漫画だし素直に読もうぜ
そもそもこのシーンの意味は「悟空はやっぱりすごいぜ!」だけで良い。
少年漫画だし素直に読もうぜ
100. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 15:55:12 ID:g1MjgzNjg
>>99
今更悟空がその程度の重さに苦戦?って言う疑問はむしろ素直だと思うが
鳥山の意図はこうだからそこは気にせずに受け止めるべき!って思考の方がよほど捻くれとるわ
小学生上がる前の初めてドラゴンボール通して読んだ頃の自分もこの程度の重さに?って思ったし。少年漫画だから〜って言うやつって大抵少年をなめとるだけやん
今更悟空がその程度の重さに苦戦?って言う疑問はむしろ素直だと思うが
鳥山の意図はこうだからそこは気にせずに受け止めるべき!って思考の方がよほど捻くれとるわ
小学生上がる前の初めてドラゴンボール通して読んだ頃の自分もこの程度の重さに?って思ったし。少年漫画だから〜って言うやつって大抵少年をなめとるだけやん
102. 名無しのあにまんch 2019年09月08日 23:05:37 ID:g2NzY2MTI
>>101
体当たりで吹っ飛ばしたキャラメルマン1号が水星と太陽にぶつかって地球まで跳ね返って来たりしてた
体当たりで吹っ飛ばしたキャラメルマン1号が水星と太陽にぶつかって地球まで跳ね返って来たりしてた
103. 名無しのあにまんch 2019年09月09日 08:20:34 ID:AzNzk1MDI
>>101
でもどっかの島の野生児とかランプの魔人や本気の変身突詰には当たり負けする
パワーだとキャラメルマン2号のレーザー砲の時点で上だから結構敵わない相手多い
でもどっかの島の野生児とかランプの魔人や本気の変身突詰には当たり負けする
パワーだとキャラメルマン2号のレーザー砲の時点で上だから結構敵わない相手多い
110. 名無しのあにまんch 2019年09月17日 22:25:23 ID:A5OTYyMjU
>>109
重力が変わったら重量は変わるやろがい
10tっていう質量は変わらんけど。「つけるとここで下方向に10000kg重でひっぱられる」って意味を誤解されるような言葉でいってるなら、地球では1tの重りかもしれんな
重力が変わったら重量は変わるやろがい
10tっていう質量は変わらんけど。「つけるとここで下方向に10000kg重でひっぱられる」って意味を誤解されるような言葉でいってるなら、地球では1tの重りかもしれんな
11. 名無しのあにまんch 2019年09月07日 12:35:04 ID:ExMjg1NDY
>>107
流石にどの部位でも筋肉がついてれば速い訳じゃないだろ
明らかに下半身より上半身が肥大化してれば動きが鈍くなるのも当然
筋肉の作用は線の収縮だけど重さは三次元的に増すからね
流石にどの部位でも筋肉がついてれば速い訳じゃないだろ
明らかに下半身より上半身が肥大化してれば動きが鈍くなるのも当然
筋肉の作用は線の収縮だけど重さは三次元的に増すからね
118. 名無しのあにまんch 2019年09月21日 19:12:20 ID:U3NzA5MTk
実際何万トンもの重いもの持ち上げてるようなシーンなんてないし
サイヤ人にスーパーマンのようなパワーがあると言うのはただの思い込み
読者が妄想で膨らませた勝手な思い込みだよ
サイヤ人にスーパーマンのようなパワーがあると言うのはただの思い込み
読者が妄想で膨らませた勝手な思い込みだよ
132. 名無しのあにまんch 2019年09月24日 03:37:34 ID:c3NjUxNjA
>>118
星を消し飛ばせるエネルギーを蹴ったり片手で支えるとかはよくあるんだけどねえ
重い物を持つシチュエーション自体がそもそもDBに無いし
星を消し飛ばせるエネルギーを蹴ったり片手で支えるとかはよくあるんだけどねえ
重い物を持つシチュエーション自体がそもそもDBに無いし
このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります
あの話のマッチョってもうボディビルダーレベルのマッチョやったしそらそうだろ
そもそも素の悟空達が相当マッチョやん