漫画での強さのインフレって悪く言われがちだけど本当に悪いことなのかな?
15: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:07:28
>>1
七つの大罪とかはやりすぎ
七つの大罪とかはやりすぎ
2: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 13:53:31
それでも面白ければ文句は言われないぞ
|
|
3: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 13:55:14
中盤のボスキャラが終盤の雑魚より弱いのはなんだかなあとは思う
結局見せ方なんだろうけど
結局見せ方なんだろうけど
5: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 13:57:54
かなわない数値は強さの説得力になる
やりすぎると考えるのがめんどくさくなるけど
やりすぎると考えるのがめんどくさくなるけど
6: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 13:59:17
DBみたいに面白ければ文句言われないよ
7: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:00:39
四天王キャラで最初に出会う奴とびぬけて弱い説
8: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:00:51
①人気の敵キャラがインフレ次第で雑魚やモブ敵より弱くなることへの失望
②世界最強や宇宙一のような称号が嘘になる
③またそのような強いキャラが存在することで過去編や世界観との整合性が取れなくなる
④インフレしすぎると強さが観念化し現実的に理解しがたくなったり強さの説得力が持てなくなったりして魅力を失う
⑤そのインフレに雑魚だった仲間やしばらく登場しなかった敵が取り残されても困るし追いついても違和感あるという八方塞がり
②世界最強や宇宙一のような称号が嘘になる
③またそのような強いキャラが存在することで過去編や世界観との整合性が取れなくなる
④インフレしすぎると強さが観念化し現実的に理解しがたくなったり強さの説得力が持てなくなったりして魅力を失う
⑤そのインフレに雑魚だった仲間やしばらく登場しなかった敵が取り残されても困るし追いついても違和感あるという八方塞がり
9: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:01:37
数値化したせいであれだけ苦戦したラディッツが下っ端のカスレベルというのがわかってしまった
16: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:07:41
>>9
よくラディッツはネタにされるが
俺より遥かに強いのはまだ居ると言ってるしそれだけ世の中広いという事でよりとんでもなさがあると思えたな
よくラディッツはネタにされるが
俺より遥かに強いのはまだ居ると言ってるしそれだけ世の中広いという事でよりとんでもなさがあると思えたな
51: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:29:49
>>16
ラディッツはDB世界基準だと強いけど強すぎないくらいのポジションだしなあ
後のキャラのがはるかに強いと言っても名もなき雑魚よりはだいたい強いくらいの最低ラインだし
ラディッツはDB世界基準だと強いけど強すぎないくらいのポジションだしなあ
後のキャラのがはるかに強いと言っても名もなき雑魚よりはだいたい強いくらいの最低ラインだし
64: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:37:17
>>51
サイバイマンやや上で若者のナメック星人以下は雑魚だろ…
そりゃ地球キャラよりかは強いけど
サイバイマンやや上で若者のナメック星人以下は雑魚だろ…
そりゃ地球キャラよりかは強いけど
10: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:03:58
見せ方によるし面白ければどれだけインフレしてもいい
インフレしたから面白いつまらないじゃないし
ギニューが12万とか悟空はそれより強いとかで喜んでる所に
53万という数値はインパクトが凄すぎる
インフレしたから面白いつまらないじゃないし
ギニューが12万とか悟空はそれより強いとかで喜んでる所に
53万という数値はインパクトが凄すぎる
12: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:05:44
敵のインフレに対抗して味方をインスタントでパワーアップさせて対抗するのは止めて欲しい
14: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:07:21
初期の強敵がいつまでも優遇されてるとスケールが小さくなる気はする
23: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:10:49
>>14
ハンター試験初登場のヒソカやイルミがハンター協会全体でも十二支んら上位陣レベルの強さだったの正直嫌い
人気キャラ優遇というよりなんか世界観がこじんまりした気分で
ハンター試験初登場のヒソカやイルミがハンター協会全体でも十二支んら上位陣レベルの強さだったの正直嫌い
人気キャラ優遇というよりなんか世界観がこじんまりした気分で
17: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:07:44
自分の闘級は3370だって主人公が格好良くキメてた過去話が
後に闘級数十万にまでインフレしたあとに読み返すとクソザコがイキってるようにしか見えないとかって弊害はある
後に闘級数十万にまでインフレしたあとに読み返すとクソザコがイキってるようにしか見えないとかって弊害はある
19: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:08:25
ラディッツですら大猿になればってのもあるし…
24: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:11:17
ラディッツは微妙に雑魚過ぎる訳でもない辺りがいい塩梅な感じ
26: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:13:08
その頃ドラゴンボールはフリーザを見て見ぬふりしか出来なかった銀河パトロールに捕らえられた囚人達に悟空らが苦戦するのであった
33: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:19:42
フリーザが追いついたのはもう慣れたけど亀仙人の戦線復帰と17号がインフレに追いついてるのはまだ納得できない自分がいる
39: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:23:08
実は登場人物全員井の中の蛙で世界にはまだまだ強い奴がいっぱいいました→まだわかる
でも修行したらそのレベルに追いつけました→は?
それまでその世界で誰1人インフレ後のレベルに到達できなかったのは百歩譲ってわかるが短時間で次々インフレに追いつけたらもう世界観として終わってるでしょ
でも修行したらそのレベルに追いつけました→は?
それまでその世界で誰1人インフレ後のレベルに到達できなかったのは百歩譲ってわかるが短時間で次々インフレに追いつけたらもう世界観として終わってるでしょ
40: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:24:49
原作の中では終盤はもうサイヤ人以外は脱落してるな
42: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:26:05
ジョジョは主人公も舞台も切り替えてるからいいんだよボス戦ではインフレするしな
もしも不老不死になったジョナサンがそのまま柱の男も世界DIOも吉良もディアボロもプッチも順番に倒していく話だったらデフレすんなと文句言われるわ
もしも不老不死になったジョナサンがそのまま柱の男も世界DIOも吉良もディアボロもプッチも順番に倒していく話だったらデフレすんなと文句言われるわ
47: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:28:29
>>42
4部は今さら町内の殺人鬼て…って文句出そう
4部は今さら町内の殺人鬼て…って文句出そう
53: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:30:39
>>47
4部は実際に言われてたみたいだな
たしか単行本の作者近況で日常に潜む恐怖を描きたかったと説明してた
4部は実際に言われてたみたいだな
たしか単行本の作者近況で日常に潜む恐怖を描きたかったと説明してた
43: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:27:15
ワンピはクロコダイルが戦争編でも強豪扱いだったり意外とインフレしてない
44: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:27:16
ドラゴンボールは宇宙スケールまで行った後に地球でそれ以上ができてしまったのがきつい
48: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:29:15
インフレに対しての能力バトルな訳だからな
56: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:31:16
まあフリーザがトレーニングしてなかったって理由は悪くない
61: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:33:51
>>59
トレーニングではなく
鍛冶なのかもしれない
トレーニングではなく
鍛冶なのかもしれない
62: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:34:28
>>59
親にはホコリをつけられたって台詞もあったな
親にはホコリをつけられたって台詞もあったな
87: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:12:44
>>62
集中的なトレーニングとかはしてないんじゃね
5日ぐらいで完成させたとか
集中的なトレーニングとかはしてないんじゃね
5日ぐらいで完成させたとか
69: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:46:14
>>67
さすがに巨大岩手かせ足かせ重力十倍は違うような
さすがに巨大岩手かせ足かせ重力十倍は違うような
73: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:53:49
>>69
当然のように重力10倍言ってるけど
そもそも界王星はこの頃もうないから別の場所だろうし
申告された重さが今実際に感じている重さではなく10倍される前の重さで申告されている保証もまるでない
しかも岩って5~6メートルだ数百トンは軽く行くからやはりどうしてもまだそんなレベルだったの?っ感じは拭えない
当然のように重力10倍言ってるけど
そもそも界王星はこの頃もうないから別の場所だろうし
申告された重さが今実際に感じている重さではなく10倍される前の重さで申告されている保証もまるでない
しかも岩って5~6メートルだ数百トンは軽く行くからやはりどうしてもまだそんなレベルだったの?っ感じは拭えない
70: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:46:21
>>67
こういうのもうちょっと考えてくれないかな…と思う
逆に空想科学読本的に単純計算したらリアル系漫画で人ふっとばしたりするだけでマッハとか衝撃何百トンとか算出されて描写や数値の当てにならなさがよくわかる
こういうのもうちょっと考えてくれないかな…と思う
逆に空想科学読本的に単純計算したらリアル系漫画で人ふっとばしたりするだけでマッハとか衝撃何百トンとか算出されて描写や数値の当てにならなさがよくわかる
71: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:49:43
>>70
キングダムの王騎将軍が馬ごと矛で吹っ飛ばすのマッハ3で降らなきゃ駄目って最近見て笑った
キングダムの王騎将軍が馬ごと矛で吹っ飛ばすのマッハ3で降らなきゃ駄目って最近見て笑った
75: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:55:41
ナッパが指上げるだけで都市消滅レベルの攻撃できるんだから何百トンとかそんな次元じゃないだろ…
77: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 14:59:46
戦闘力もそうだが重さも数字に出すもんじゃないな
79: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:01:00
>>77
正直悟空が付けるに足る重量と言われてもイマイチピンと来ないしな
正直悟空が付けるに足る重量と言われてもイマイチピンと来ないしな
83: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:03:48
>>79
逆に地球何億個分とか言われると何が何だかわからなくなるし適当に宇宙一重いとか言っときゃよさそう
逆に地球何億個分とか言われると何が何だかわからなくなるし適当に宇宙一重いとか言っときゃよさそう
80: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:01:43
ヒソカが人間の頭は7,8kgで暴れてた時もキルアのヨーヨー50kgじゃんと言われてたな
81: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:02:58
50キロのヨーヨーでも下がらないキルアのズボン
82: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:03:19
10トンが持てないって大型トラックが持てないことになるからな
流石にそれはない
流石にそれはない
85: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:11:30
>>82
その時は気を使ってないんじゃないの?
後界王の住居だし10倍重力なのでは
その時は気を使ってないんじゃないの?
後界王の住居だし10倍重力なのでは
88: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:13:55
両腕両足に着けてる重りがそれぞれ10トンだから40トン
大界王星なので10倍重力もあるかもしれない
大界王星なので10倍重力もあるかもしれない
89: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:15:21
インフレ化がつまらないと感じるのは作者の技量(表現力)がそこまでだからだと思う
例えばフリーザと戦った時の絶望感は最初だけで
同じ事を繰り返しても飽きるだろ?
たとえ敵がフリーザの10倍の強さでも似たような攻撃手段でシュバババってやってれば
これで10倍?フリーザと一緒じゃんって心の何処かで感じてるから盛り上がらないんだよ
例えばフリーザと戦った時の絶望感は最初だけで
同じ事を繰り返しても飽きるだろ?
たとえ敵がフリーザの10倍の強さでも似たような攻撃手段でシュバババってやってれば
これで10倍?フリーザと一緒じゃんって心の何処かで感じてるから盛り上がらないんだよ
93: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:17:23
DBは規模自体はフリーザの延長戦に抑えてその後は再生能力などの付加能力でインフレを抑えつつやりくりしてる感じ
102: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:22:20
ナッパのクンッで高層ビル群が跡形もなく消え失せるのにな
ベジータ雑魚すぎ
ベジータ雑魚すぎ
110: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:27:23
138の亀仙人でさえ地球から37万km離れた星を破壊してるからな
129: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:38:46
ドラゴンボールは基本今の敵が最強だから歯止め効かなくなるよね
でも前回のが強かったよねって思われるような敵を出すよりマシか
でも前回のが強かったよねって思われるような敵を出すよりマシか
131: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:40:27
>>129
終盤二体は回復持ちだったね
ブウなんかどうしたら倒せるんだと思ったが攻撃力上げれば倒せるって勢いだった
終盤二体は回復持ちだったね
ブウなんかどうしたら倒せるんだと思ったが攻撃力上げれば倒せるって勢いだった
132: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:40:55
>>129
現行シリーズは先に天井を設けてる
それでも現在ビルスが3名ぐらいに抜かれたけど
現行シリーズは先に天井を設けてる
それでも現在ビルスが3名ぐらいに抜かれたけど
137: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:42:47
インフレはいい
仲間が平然とそれに追いついたり追い越すと色々おかしくなる
ブリーチは尸魂界編の後に出た強敵を隊長が倒すことでパワーバランスがぐにゃんぐにゃんになったイメージがある
仲間が平然とそれに追いついたり追い越すと色々おかしくなる
ブリーチは尸魂界編の後に出た強敵を隊長が倒すことでパワーバランスがぐにゃんぐにゃんになったイメージがある
150: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:47:24
>>137
技出しきって一護に負けた白哉がずっと隊長上位陣面してたのはなあ
剣八は設定あったからまだしも
技出しきって一護に負けた白哉がずっと隊長上位陣面してたのはなあ
剣八は設定あったからまだしも
181: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 16:04:43
>>137
破面編の序盤から戦ってた一護、恋次、一角、日番谷がもろに煽りを食らってた
それ以降は意外とバランス狂ってない
藍染と山爺が基本的にトップ扱いでそれすら超えてくるのが終盤の幹部格だった
破面編の序盤から戦ってた一護、恋次、一角、日番谷がもろに煽りを食らってた
それ以降は意外とバランス狂ってない
藍染と山爺が基本的にトップ扱いでそれすら超えてくるのが終盤の幹部格だった
176: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 16:01:38
>>145
誰がなんと言おうと戸愚呂はギリA級!(ヤケクソ)
誰がなんと言おうと戸愚呂はギリA級!(ヤケクソ)
222: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 16:31:58
>>145
50年かけてB級の雑魚いるらしいな
ちな一年でS級
50年かけてB級の雑魚いるらしいな
ちな一年でS級
312: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 17:52:52
>>222
戸愚呂弟さんは不器用な男だから効率のいいトレーニング方法知らなかったんだよきっと…
戸愚呂弟さんは不器用な男だから効率のいいトレーニング方法知らなかったんだよきっと…
155: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:50:47
とりあえずキン肉マンは神の1億パワーが上限にはなってるな
今のシリーズの敵リーダーが1億超え目指してるけど…
今のシリーズの敵リーダーが1億超え目指してるけど…
156: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:51:03
ナルトは技の威力や範囲はインフレしてたけど上位陣でもクナイで首切られたら死ぬくらいの歯止めがあったからよかったな
ワンピースも一応銃撃たれたら打ち所次第で死ぬリアリティはあるか
そもそもあまり死人出ないが
ワンピースも一応銃撃たれたら打ち所次第で死ぬリアリティはあるか
そもそもあまり死人出ないが
168: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:58:35
>>161
鹿王の能力がインチキすぎる…
鹿王の能力がインチキすぎる…
164: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:56:52
新要素出してそれ使えない奴は主人公含め論外扱い→
主人公が頑張って修行してそれを習得しインフレに追いつく
からの
以降出てくる連中は全部それ使えるから
ぶっちゃけあっても無くても以前と何も変わらない状態
主人公が頑張って修行してそれを習得しインフレに追いつく
からの
以降出てくる連中は全部それ使えるから
ぶっちゃけあっても無くても以前と何も変わらない状態
196: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 16:14:26
>>164
念と覇気がまさにこれ
念と覇気がまさにこれ
170: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 15:59:03
能力バトルでもヒロアカは個性インフレしてるな
A組はヒーロー科なのに能力がしょぼい
A組はヒーロー科なのに能力がしょぼい
303: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 17:19:47
インフレはよくあるけど
ピッコロと戦って世界最強になった悟空が
次のラディッツ編でいきなり最弱レベルに落ちるほどの
インフレは今考えると思い切りが良すぎる
ピッコロと戦って世界最強になった悟空が
次のラディッツ編でいきなり最弱レベルに落ちるほどの
インフレは今考えると思い切りが良すぎる
305: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 17:21:17
>>303
もうちっとだけ続くんじゃで
本当はラディッツ編が最終回の予定だったし…
もうちっとだけ続くんじゃで
本当はラディッツ編が最終回の予定だったし…
321: 名無しのあにまんch 2019/07/19(金) 18:33:20
封神演義とか能力系がインフレ少なめで良いと思う
数値化は強さ伝わりやすいけど後から違和感凄くなるわな
数値化は強さ伝わりやすいけど後から違和感凄くなるわな
ドラゴンボール超 10 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.07.21
とよたろう
集英社 (2019-08-02)
売り上げランキング: 554
集英社 (2019-08-02)
売り上げランキング: 554
まぁしょうがないんじゃないかな?