【画像】漫画に出てくる防御技で好きなのある?
1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:14:26
完璧な防御技で相手に「絶対勝てない」と思わせるのいいよね
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:32:24
四天聖精奉還
なんかちゃんと中国語っぽい読み方を覚えちゃったわ
基本的には暴の化身なベナレスが攻防戦闘頭脳に術開発まで全く隙のないバケモンであるのもよくわかっていい
なんかちゃんと中国語っぽい読み方を覚えちゃったわ
基本的には暴の化身なベナレスが攻防戦闘頭脳に術開発まで全く隙のないバケモンであるのもよくわかっていい
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:49:06
>>5
スネークバインド?てあっさり潰されてなかった?
スネークバインド?てあっさり潰されてなかった?
48: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 05:34:23
>>7
光線ぶっぱ系には最強の防御技で、ただ4つ召喚してる奴を物理的に狙われると弱いという弱点はあるみたいね
まぁその弱点をついたのも、この防御技パクった八雲に対してベナレスがやったんだけども
光線ぶっぱ系には最強の防御技で、ただ4つ召喚してる奴を物理的に狙われると弱いという弱点はあるみたいね
まぁその弱点をついたのも、この防御技パクった八雲に対してベナレスがやったんだけども
37: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:16:19
>>5
そもそも作中の主力術である獣魔術もベナレスの作った術だしな…
シヴァの衰弱っていう特大デバフがなかったら勝負にならん
そもそも作中の主力術である獣魔術もベナレスの作った術だしな…
シヴァの衰弱っていう特大デバフがなかったら勝負にならん
38: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:17:29
>>5
鏡亀、鏡蟲等の防御系だけじゃなくて相反する属性で相殺とか色々あるんだよな
ベナレス自身に要らなそうなのもちょいちょいある辺り誰かが使う術体系として色々考えて獣魔術を創ってるクリエイター気質がわかるw
鏡亀、鏡蟲等の防御系だけじゃなくて相反する属性で相殺とか色々あるんだよな
ベナレス自身に要らなそうなのもちょいちょいある辺り誰かが使う術体系として色々考えて獣魔術を創ってるクリエイター気質がわかるw
51: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:21:24
>>5
こいつ自体が破られた事ほぼ無いのよね
なんなら大気圏突入も耐えきるレベルだし
ただ名前が微妙に長いから咄嗟に出せずにやられたパターンもあるんだよなこれ……
こいつ自体が破られた事ほぼ無いのよね
なんなら大気圏突入も耐えきるレベルだし
ただ名前が微妙に長いから咄嗟に出せずにやられたパターンもあるんだよなこれ……
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:39:09
ホワイトアルバム・ジェントリーウィープス
見た目と名前の響きがシンプルにカッコいい
見た目と名前の響きがシンプルにカッコいい
40: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:19:02
>>9
3部の中盤以降あんまり技名らしい技名出てこなかったから久しぶりに技名っぽいの出てきて興奮したわ
3部の中盤以降あんまり技名らしい技名出てこなかったから久しぶりに技名っぽいの出てきて興奮したわ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:41:34
凪かっこよくて好き
しかしこれ超速斬撃で攻撃全部切り落としてるって力技、例えば回転が早過ぎて止まって見えるドリルみたいなもんで、実際の所「嵐」の方が相応しい名前だと思う
その辺の鬼が突撃したら一瞬で粉微塵だろ
しかしこれ超速斬撃で攻撃全部切り落としてるって力技、例えば回転が早過ぎて止まって見えるドリルみたいなもんで、実際の所「嵐」の方が相応しい名前だと思う
その辺の鬼が突撃したら一瞬で粉微塵だろ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:44:43
ワンピースのバルトロメオのバリバリの実
バリアは守るだけじゃなく武装や階段にも使える
そして今のところバリアを物理的に破られたシーンがないのも好き(REDは夢の世界だからノーカン)
バリアは守るだけじゃなく武装や階段にも使える
そして今のところバリアを物理的に破られたシーンがないのも好き(REDは夢の世界だからノーカン)
13: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:38:52
>>12
炎の型が亀ってのも、らしくていい
が、そのコラは何だ
炎の型が亀ってのも、らしくていい
が、そのコラは何だ
15: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 05:06:40
チャージル・セシルドン
攻撃力の無い純粋な盾とは言え、割とホイホイ出せて複数展開もできて、シン級の術何回も無理なく止めてるの無法にも程がある性能だと思うの
攻撃力の無い純粋な盾とは言え、割とホイホイ出せて複数展開もできて、シン級の術何回も無理なく止めてるの無法にも程がある性能だと思うの
69: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:57:49
>>15
正面からの攻撃のみでティオのガード突破できる魔物多分クリア以外にいないだろうな
ザレフェドーラ少なく見積もっても一発ずつがディオガ級以上は普通にあるだろうしそれを何十発も防いでる
正面からの攻撃のみでティオのガード突破できる魔物多分クリア以外にいないだろうな
ザレフェドーラ少なく見積もっても一発ずつがディオガ級以上は普通にあるだろうしそれを何十発も防いでる
16: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 05:17:34
史上最強の弟子の流水制空圏
今でもたまに真似する
今でもたまに真似する
18: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 11:54:53
マ・ワ・シ・受ケ・・・
41: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:25:46
>>18
空手
イイヨネ
空手
イイヨネ
19: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 11:55:36
ガッシュだとラシルドやギガ・ラ・セウシルみたいな跳ね返し系も好き
20: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:58:28
鉄になるだけで無敵になれるアストロン
50: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:19:58
>>20
アストロンって便宜上鋼鉄って言ってるだけで
実は時間停止なんじゃないか?
アストロンって便宜上鋼鉄って言ってるだけで
実は時間停止なんじゃないか?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:08:05
ぼくはこれが好きです
22: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:10:56
クロスアームブロック!
23: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:13:05
めっちゃ古いけどBASTARD!!であらゆる魔法攻撃無効みたいな魔法があった記憶
鉄壁すぎで自分からも攻撃できないデメリットあるけど
鉄壁すぎで自分からも攻撃できないデメリットあるけど
25: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:55:06
>>23
う・ん・ち・く
覇邪霊陣(ストライ=バー)
高位の呪文なため実力が伴わずに無理に使うと命に係わるレベルの反動が来るのが後年明かされた
最初に使った大神官はぶっちぎりの実力者なので全く反動が無い上に、極鋼聖拳120段の使い手(拳聖レベル)なのでデメリットを踏み倒していた。ゴーレム呼ばれてあわやのピンチだったぞ
う・ん・ち・く
覇邪霊陣(ストライ=バー)
高位の呪文なため実力が伴わずに無理に使うと命に係わるレベルの反動が来るのが後年明かされた
最初に使った大神官はぶっちぎりの実力者なので全く反動が無い上に、極鋼聖拳120段の使い手(拳聖レベル)なのでデメリットを踏み倒していた。ゴーレム呼ばれてあわやのピンチだったぞ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:18:24
>>25
ヨーコが使った時とか高位回復術を連発した後だったからなのもあって限界迎えてたしな
ラーズもそうだけど竜大戦の英雄だけあって大神官もやっぱバケモンだわ
ヨーコが使った時とか高位回復術を連発した後だったからなのもあって限界迎えてたしな
ラーズもそうだけど竜大戦の英雄だけあって大神官もやっぱバケモンだわ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:54:09
周囲を暗黒空間に変え、七色に輝きながら高速で飛行する
ゲルティス自身も暗黒空間と同化していき、やがて完全に消失する
閃光と轟音を伴いつつ、残像を出しながら超高速で飛び出してくる
周囲が現実空間に戻り、ボールをキャッチしている
ダークイリュージョン
ゲルティス自身も暗黒空間と同化していき、やがて完全に消失する
閃光と轟音を伴いつつ、残像を出しながら超高速で飛び出してくる
周囲が現実空間に戻り、ボールをキャッチしている
ダークイリュージョン
26: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:56:28
やっぱ茎(なかご)受けよ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:58:29
防御技っていうかパワーアップ技だが
28: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 00:03:37
シルバースキン(武装錬金)
29: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 00:28:10
仮面ライダーディエンドのディエンドバリア
ディエンドの所有するライダーカードアタックライドバリアをディエンドライバーへ装填し
読み込ませる事によりディエンドの紋章の形をしたエネルギー障壁が展開する事で
防御技ディエンドバリアが発動し敵の攻撃を弾く
ディエンドの所有するライダーカードアタックライドバリアをディエンドライバーへ装填し
読み込ませる事によりディエンドの紋章の形をしたエネルギー障壁が展開する事で
防御技ディエンドバリアが発動し敵の攻撃を弾く
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 01:04:14
20thセンチュリー・ボーイ好き
防御力だけ見たらマジで無敵なんだけど「動けなくなる」っていうデメリットがね…ってバランスが良き
防御力だけ見たらマジで無敵なんだけど「動けなくなる」っていうデメリットがね…ってバランスが良き
31: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 06:40:02
マテリアル・パズルで出た万象の杖
エイキ戦見たら防御技かどうか怪しくなってきたけど
エイキ戦見たら防御技かどうか怪しくなってきたけど
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:37:38
>>31
万象の杖そのものは単純に魔力を手→身体→足へと逃がすだけだから完全な防御技で合ってる
それをあり得ない完璧なタイミングで攻撃に転用してしまったのはミカゼの神業
万象の杖そのものは単純に魔力を手→身体→足へと逃がすだけだから完全な防御技で合ってる
それをあり得ない完璧なタイミングで攻撃に転用してしまったのはミカゼの神業
70: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:54:10
最強の盾()
まぁこの手のやつは破られるまでがお約束なのは分かるんだけど
改めて見直すとこの範囲だけ守れてもなあって
総合的には>>32のほうが優秀じゃないのか
まぁこの手のやつは破られるまでがお約束なのは分かるんだけど
改めて見直すとこの範囲だけ守れてもなあって
総合的には>>32のほうが優秀じゃないのか
72: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 17:47:46
>>70
まあそこは青銅でも音速で動けるから敵の攻撃に合わせてブロックするんだろう
まあそこは青銅でも音速で動けるから敵の攻撃に合わせてブロックするんだろう
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:49:53
聖なるバリア-ミラーフォース-
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:39:31
マテリアルパズル7thボルト
矛ノ世界ト盾ノ世界
相打ち覚悟で攻撃した世界と防御に専念した世界、2つの可能性軸を作りそれぞれの戦闘結果を術者の都合のいいように統合する
術者のナトラレーゼが防御特化の魔法使いで防御に専念するとまともにダメージが入らないためほぼ確実に無傷の結果が統合され攻撃の世界のダメージが蓄積していく
矛ノ世界ト盾ノ世界
相打ち覚悟で攻撃した世界と防御に専念した世界、2つの可能性軸を作りそれぞれの戦闘結果を術者の都合のいいように統合する
術者のナトラレーゼが防御特化の魔法使いで防御に専念するとまともにダメージが入らないためほぼ確実に無傷の結果が統合され攻撃の世界のダメージが蓄積していく
42: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:59:01
仮面ライダー剣のモスアンデッド
鱗粉をバリアみたいにして攻撃を跳ね返す。主役の仮面ライダーブレイドが放った雷攻撃を跳ね返して苦戦させた
鱗粉をバリアみたいにして攻撃を跳ね返す。主役の仮面ライダーブレイドが放った雷攻撃を跳ね返して苦戦させた
43: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:55:48
20th Century BOY
「動けなくなるがダメージをすべて受け流す」という、コンビ前提だが防御力は超上級クラスのスタンド能力
こういうのって水中で使ったりすると窒息して負けるみたいなのがお約束だけど、コイツは普通に耐久出来る(おそらく『窒息の苦しみ』を散らしているものと思われる)。多分能力を解いた瞬間溺死する
ウェカピポも本体はボロクソに貶していたがこの能力のことだけは褒めていた
「動けなくなるがダメージをすべて受け流す」という、コンビ前提だが防御力は超上級クラスのスタンド能力
こういうのって水中で使ったりすると窒息して負けるみたいなのがお約束だけど、コイツは普通に耐久出来る(おそらく『窒息の苦しみ』を散らしているものと思われる)。多分能力を解いた瞬間溺死する
ウェカピポも本体はボロクソに貶していたがこの能力のことだけは褒めていた
61: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:58:46
>>43
何らかの要因で河が干上がれば脱出できるので永遠に閉じ込められたわけじゃないんだが
途中で考えるのをやめたらしいので、その時に外の状況に気付けるかはわからない
(フィラデルフィアは干ばつと雨のよる水量の増減が激しい地域)
何らかの要因で河が干上がれば脱出できるので永遠に閉じ込められたわけじゃないんだが
途中で考えるのをやめたらしいので、その時に外の状況に気付けるかはわからない
(フィラデルフィアは干ばつと雨のよる水量の増減が激しい地域)
79: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:31:34
>>44
完全体セルが特大版使ってて感心した覚えがある
サイズ自体大きいから危うくクリリンたちも巻き込まれる攻撃技にもなってるし
完全体セルが特大版使ってて感心した覚えがある
サイズ自体大きいから危うくクリリンたちも巻き込まれる攻撃技にもなってるし
45: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 02:49:22
小さくてピンポイントの盾もそれはそれでいいものだと思うんだ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 03:43:03
>>45
バリアー開発に成功しましたが、時間と設備の都合上、小規模(ピンポイント)展開しか出来ません
↓
じゃあ、バリアーの展開位置を攻撃に合わせて動かせばいいんじゃね?
の発想で生まれた、『超時空要塞マクロス』のピンポイントバリアー
さらに、ピンポイントバリアーを強襲揚陸艦『ダイダロス』の艦首に集中展開して敵艦に突貫させ、搭載機の一斉砲撃で内部から破壊する発展技『ダイダロス・アタック』
バリアー開発に成功しましたが、時間と設備の都合上、小規模(ピンポイント)展開しか出来ません
↓
じゃあ、バリアーの展開位置を攻撃に合わせて動かせばいいんじゃね?
の発想で生まれた、『超時空要塞マクロス』のピンポイントバリアー
さらに、ピンポイントバリアーを強襲揚陸艦『ダイダロス』の艦首に集中展開して敵艦に突貫させ、搭載機の一斉砲撃で内部から破壊する発展技『ダイダロス・アタック』
47: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 04:08:14
やはりフィジカル・・・・‼フィジカルは全てを解決する・・・・‼
腹筋固められたら攻撃が通らない。みたいな相手に打つ手は思いつかん
腹筋固められたら攻撃が通らない。みたいな相手に打つ手は思いつかん
71: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:49:43
>>47
そこで鞭打よ
そこで鞭打よ
49: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:17:50
我愛羅の砂の盾
攻防一体なの好き
攻防一体なの好き
58: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:39:01
>>49
我愛羅の絶対防御が守鶴由来の能力じゃなくて母親の愛情の遺産なのがたまらない
我愛羅の絶対防御が守鶴由来の能力じゃなくて母親の愛情の遺産なのがたまらない
66: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 06:55:47
>>58
それはそれとして実は守鶴自身も絶対防御に自負持ってるのも好き
もしかしたら我愛羅の影響受けたからかもだけど
それはそれとして実は守鶴自身も絶対防御に自負持ってるのも好き
もしかしたら我愛羅の影響受けたからかもだけど
53: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:27:09
ゲモ天
54: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:36:27
>本来防御技だが攻撃技に転用
劇場版『Yes!プリキュア5』にてキュアミントがダークミントに行った
防御技「ミントシールド」をダークミントの周囲に展開
↓
範囲を収縮する事で圧殺
は結構えぐかったな
また本編43話ではミントシールドを最大出力かつ接射状態で展開・膨張させる荒業(ファン通称「ミント砲」)を披露
劇場版『Yes!プリキュア5』にてキュアミントがダークミントに行った
防御技「ミントシールド」をダークミントの周囲に展開
↓
範囲を収縮する事で圧殺
は結構えぐかったな
また本編43話ではミントシールドを最大出力かつ接射状態で展開・膨張させる荒業(ファン通称「ミント砲」)を披露
55: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:38:01
いまは遥か理想の城(ロード・キャメロット)
56: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:07:31
敵の連続攻撃を素手で次々と叩き防いでいくやつ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 15:41:41
肉のカーテン
60: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:51:17
東京レイヴンズの百鬼夜行避け
霊災相手なら重圧もかけられるので、頭上に配置して動きを止めたりと応用力が高いのも魅力
霊災相手なら重圧もかけられるので、頭上に配置して動きを止めたりと応用力が高いのも魅力
62: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:27:42
呪術のシン陰流・簡易領域
別にそこまで強くないし「弱者の領域」なんて呼ばれてるけど
悪辣な呪詛師に抗うために平安時代の術者が生み出し、それが連綿と受け継がれてきてるっていうのが良い
メカ丸が直人に使った時とか九十九さんがメロンパンの領域しのごうとした時とか、節々に出てくるのかなり興奮する
別にそこまで強くないし「弱者の領域」なんて呼ばれてるけど
悪辣な呪詛師に抗うために平安時代の術者が生み出し、それが連綿と受け継がれてきてるっていうのが良い
メカ丸が直人に使った時とか九十九さんがメロンパンの領域しのごうとした時とか、節々に出てくるのかなり興奮する
63: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:58:35
血界戦線の絶対不破血十字盾(クロイツシルトウンツェアブレヒリヒ)
技名を叫んで殴るの作風のせいか防御技が驚くほど無い
なのでか分からないが数ある技の中でも出番が多く、
盾以外にも使われる事もある
技名を叫んで殴るの作風のせいか防御技が驚くほど無い
なのでか分からないが数ある技の中でも出番が多く、
盾以外にも使われる事もある
65: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:04:43
インターラプター=サンのカラダチ
格闘技漫画のよく見かける防御の構えからの
反発力をカラテ震動させることで敵の打撃が当たる前にピタリと止めてそのまま拘束する技
なにを言ってるかわからないかもしれないがニンジャだから仕方ない
格闘技漫画のよく見かける防御の構えからの
反発力をカラテ震動させることで敵の打撃が当たる前にピタリと止めてそのまま拘束する技
なにを言ってるかわからないかもしれないがニンジャだから仕方ない
84: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:10:16
>>65
後にニンジャスレイヤーも同じような技(サツキ)に開眼するのよね
というか忍殺は(変種含む)ムテキ・アティチュード使いが結構いるから防御技使いは意外と多い
後にニンジャスレイヤーも同じような技(サツキ)に開眼するのよね
というか忍殺は(変種含む)ムテキ・アティチュード使いが結構いるから防御技使いは意外と多い
68: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 07:42:06
弾丸滑り
いやマジで防御技として結構好きなんです…
いやマジで防御技として結構好きなんです…
73: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 17:51:02
技と言うか加護だが神話には気合い入ったのが多い
人間の攻撃にも獣の攻撃にも無敵
屋外でも屋内でも無敵
地上でも空中でも無敵
昼でも夜でも無敵
こんなのとかな
人間の攻撃にも獣の攻撃にも無敵
屋外でも屋内でも無敵
地上でも空中でも無敵
昼でも夜でも無敵
こんなのとかな
78: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:08:32
>>73
なので、
獅子面の獣人ナラシンハ(=人でも獣でもない)が
玄関(=屋内でも屋外でもない)で
膝の上に乗せて(=地上でも空中でもない)
夕方(=昼でも夜でもない)に
殺しました
なので、
獅子面の獣人ナラシンハ(=人でも獣でもない)が
玄関(=屋内でも屋外でもない)で
膝の上に乗せて(=地上でも空中でもない)
夕方(=昼でも夜でもない)に
殺しました
74: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:03:20
全身に張った虹色シールドの上からさらに緑の炎を纏い荷電粒子砲も無効化するライガーゼロフェニックスの炎のバリア技
この炎を纏ったまま弾丸のように突進して虐殺竜ジェノザウラーも一撃で倒してるし、
言わばゾイド版 滅竜奥義「不知火型」紅蓮鳳凰劍(ぐれんほうおうけん)
この炎を纏ったまま弾丸のように突進して虐殺竜ジェノザウラーも一撃で倒してるし、
言わばゾイド版 滅竜奥義「不知火型」紅蓮鳳凰劍(ぐれんほうおうけん)
75: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:06:57
守式 二の型 逆巻く雨
77: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:20:28
YAIBAの柳生十兵衛が使った無限の位
相手の振る剣の軌道に真っ向から合わせるように剣を振って相手の剣を弾き飛ばしつつ斬り伏せる技
漫画の技だと思ってたらとみ新蔵の柳生の漫画で現実にも似たような理論の技があること知って驚いた
相手の振る剣の軌道に真っ向から合わせるように剣を振って相手の剣を弾き飛ばしつつ斬り伏せる技
漫画の技だと思ってたらとみ新蔵の柳生の漫画で現実にも似たような理論の技があること知って驚いた
80: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:54:05
オーフェンの無能警官バリアー
一応ヒロインのコンスタンスを盾にする
一応ヒロインのコンスタンスを盾にする
83: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 07:50:16
大魔王バーンのフェニックスウイング
ぶっちゃけ単なる受けなんだけどクソ強え
これを使用する天地魔闘の構えも「RPGにおけるボスキャラの1ターン複数回行動」を漫画で表現した物なの好き
ぶっちゃけ単なる受けなんだけどクソ強え
これを使用する天地魔闘の構えも「RPGにおけるボスキャラの1ターン複数回行動」を漫画で表現した物なの好き
86: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:15:02
印象的だったのはエレメンタルジェレイドの『艮の鎧(リジェクトアウト)』 風を操る能力の防御技 攻撃を逸らして受け流す
87: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:18:20
>>86
「民の鎧」に見えて何事かと思った
「民の鎧」に見えて何事かと思った
88: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 16:20:41
王様キャラがゴブスレの女盾みたいなことをやるのかな、「民の盾」
砦の壁一面にまだ生きてる民を磔にして「どうだ、可哀相で火矢は打てまい!」みたいな
砦の壁一面にまだ生きてる民を磔にして「どうだ、可哀相で火矢は打てまい!」みたいな
90: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:44:07
>>88
ゲスすぎて草
ゲスすぎて草
89: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 17:12:52
惑星のさみだれの「無敵の盾」→「最強の矛」が好き
幼少期から強い信頼関係で結ばれた二人の中学生の女の子達が作り出した超能力
「無敵の盾」でバリアを作り「最強の矛」でそのバリアを相手に飛ばして攻撃する
どんな時でも二人一緒なら大丈夫という想いが強く込められてて大変よろしい
幼少期から強い信頼関係で結ばれた二人の中学生の女の子達が作り出した超能力
「無敵の盾」でバリアを作り「最強の矛」でそのバリアを相手に飛ばして攻撃する
どんな時でも二人一緒なら大丈夫という想いが強く込められてて大変よろしい
元スレ : あにまん民が好きな「防御技」って何がある?










































砦の壁一面にまだ生きてる民を磔にして「どうだ、可哀相で火矢は打てまい!」みたいな
最低すぎる技でダメだった