【画像】漫画に出てくる防御技で好きなのある?

  • 145
1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:14:26
完璧な防御技で相手に「絶対勝てない」と思わせるのいいよね
4: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:30:40
五条の無下限バリアは大好きだろうね
8: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:38:02
断空
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:32:24
四天聖精奉還

なんかちゃんと中国語っぽい読み方を覚えちゃったわ
基本的には暴の化身なベナレスが攻防戦闘頭脳に術開発まで全く隙のないバケモンであるのもよくわかっていい
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:49:06
>>5
スネークバインド?てあっさり潰されてなかった?
48: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 05:34:23
>>7
光線ぶっぱ系には最強の防御技で、ただ4つ召喚してる奴を物理的に狙われると弱いという弱点はあるみたいね
まぁその弱点をついたのも、この防御技パクった八雲に対してベナレスがやったんだけども
37: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:16:19
>>5
そもそも作中の主力術である獣魔術もベナレスの作った術だしな…
シヴァの衰弱っていう特大デバフがなかったら勝負にならん
38: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:17:29
>>5
鏡亀、鏡蟲等の防御系だけじゃなくて相反する属性で相殺とか色々あるんだよな
ベナレス自身に要らなそうなのもちょいちょいある辺り誰かが使う術体系として色々考えて獣魔術を創ってるクリエイター気質がわかるw
51: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:21:24
>>5
こいつ自体が破られた事ほぼ無いのよね
なんなら大気圏突入も耐えきるレベルだし
ただ名前が微妙に長いから咄嗟に出せずにやられたパターンもあるんだよなこれ……
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:39:09
ホワイトアルバム・ジェントリーウィープス
見た目と名前の響きがシンプルにカッコいい
40: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:19:02
>>9
3部の中盤以降あんまり技名らしい技名出てこなかったから久しぶりに技名っぽいの出てきて興奮したわ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:41:34
凪かっこよくて好き
しかしこれ超速斬撃で攻撃全部切り落としてるって力技、例えば回転が早過ぎて止まって見えるドリルみたいなもんで、実際の所「嵐」の方が相応しい名前だと思う
その辺の鬼が突撃したら一瞬で粉微塵だろ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:44:43
ワンピースのバルトロメオのバリバリの実
バリアは守るだけじゃなく武装や階段にも使える
そして今のところバリアを物理的に破られたシーンがないのも好き(REDは夢の世界だからノーカン)
12: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:33:53
円の結界好きなんだが
どうしてもこのコラの方が先に浮かんでしまう
13: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:38:52
>>12
炎の型が亀ってのも、らしくていい
が、そのコラは何だ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:49:07
九竜神火罩
2になると攻撃も可能なのもいい
15: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 05:06:40
チャージル・セシルドン
攻撃力の無い純粋な盾とは言え、割とホイホイ出せて複数展開もできて、シン級の術何回も無理なく止めてるの無法にも程がある性能だと思うの
69: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:57:49
>>15
正面からの攻撃のみでティオのガード突破できる魔物多分クリア以外にいないだろうな

ザレフェドーラ少なく見積もっても一発ずつがディオガ級以上は普通にあるだろうしそれを何十発も防いでる
16: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 05:17:34
史上最強の弟子の流水制空圏
今でもたまに真似する
17: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 11:27:35
ボクシング漫画の技とは思えない制極界
18: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 11:54:53
マ・ワ・シ・受ケ・・・
41: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:25:46
>>18
空手 
イイヨネ
19: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 11:55:36
ガッシュだとラシルドやギガ・ラ・セウシルみたいな跳ね返し系も好き
20: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:58:28
鉄になるだけで無敵になれるアストロン
50: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:19:58
>>20
アストロンって便宜上鋼鉄って言ってるだけで
実は時間停止なんじゃないか?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:08:05
ぼくはこれが好きです
22: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:10:56
クロスアームブロック!
81: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:02:38
>>22
エルボーブロック!
23: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:13:05
めっちゃ古いけどBASTARD!!であらゆる魔法攻撃無効みたいな魔法があった記憶
鉄壁すぎで自分からも攻撃できないデメリットあるけど
25: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:55:06
>>23
う・ん・ち・く
覇邪霊陣(ストライ=バー)
高位の呪文なため実力が伴わずに無理に使うと命に係わるレベルの反動が来るのが後年明かされた
最初に使った大神官はぶっちぎりの実力者なので全く反動が無い上に、極鋼聖拳120段の使い手(拳聖レベル)なのでデメリットを踏み倒していた。ゴーレム呼ばれてあわやのピンチだったぞ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:18:24
>>25
ヨーコが使った時とか高位回復術を連発した後だったからなのもあって限界迎えてたしな
ラーズもそうだけど竜大戦の英雄だけあって大神官もやっぱバケモンだわ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:54:09
周囲を暗黒空間に変え、七色に輝きながら高速で飛行する
ゲルティス自身も暗黒空間と同化していき、やがて完全に消失する
閃光と轟音を伴いつつ、残像を出しながら超高速で飛び出してくる
周囲が現実空間に戻り、ボールをキャッチしている
ダークイリュージョン
26: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:56:28
やっぱ茎(なかご)受けよ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:58:29
防御技っていうかパワーアップ技だが
28: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 00:03:37
シルバースキン(武装錬金)
29: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 00:28:10
仮面ライダーディエンドのディエンドバリア
ディエンドの所有するライダーカードアタックライドバリアをディエンドライバーへ装填し
読み込ませる事によりディエンドの紋章の形をしたエネルギー障壁が展開する事で
防御技ディエンドバリアが発動し敵の攻撃を弾く
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 01:04:14
20thセンチュリー・ボーイ好き
防御力だけ見たらマジで無敵なんだけど「動けなくなる」っていうデメリットがね…ってバランスが良き
31: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 06:40:02
マテリアル・パズルで出た万象の杖
エイキ戦見たら防御技かどうか怪しくなってきたけど
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:37:38
>>31
万象の杖そのものは単純に魔力を手→身体→足へと逃がすだけだから完全な防御技で合ってる
それをあり得ない完璧なタイミングで攻撃に転用してしまったのはミカゼの神業
32: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 14:11:49
どちらかと言うとカウンター技?
70: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:54:10
最強の盾()
まぁこの手のやつは破られるまでがお約束なのは分かるんだけど
改めて見直すとこの範囲だけ守れてもなあって
総合的には>>32のほうが優秀じゃないのか
72: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 17:47:46
>>70
まあそこは青銅でも音速で動けるから敵の攻撃に合わせてブロックするんだろう
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:49:53
聖なるバリア-ミラーフォース-
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:39:31
マテリアルパズル7thボルト
矛ノ世界ト盾ノ世界

相打ち覚悟で攻撃した世界と防御に専念した世界、2つの可能性軸を作りそれぞれの戦闘結果を術者の都合のいいように統合する
術者のナトラレーゼが防御特化の魔法使いで防御に専念するとまともにダメージが入らないためほぼ確実に無傷の結果が統合され攻撃の世界のダメージが蓄積していく
42: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:59:01
仮面ライダー剣のモスアンデッド
鱗粉をバリアみたいにして攻撃を跳ね返す。主役の仮面ライダーブレイドが放った雷攻撃を跳ね返して苦戦させた
43: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:55:48
20th Century BOY
「動けなくなるがダメージをすべて受け流す」という、コンビ前提だが防御力は超上級クラスのスタンド能力
こういうのって水中で使ったりすると窒息して負けるみたいなのがお約束だけど、コイツは普通に耐久出来る(おそらく『窒息の苦しみ』を散らしているものと思われる)。多分能力を解いた瞬間溺死する
ウェカピポも本体はボロクソに貶していたがこの能力のことだけは褒めていた
61: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:58:46
>>43
何らかの要因で河が干上がれば脱出できるので永遠に閉じ込められたわけじゃないんだが
途中で考えるのをやめたらしいので、その時に外の状況に気付けるかはわからない
(フィラデルフィアは干ばつと雨のよる水量の増減が激しい地域)
44: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 02:43:39
17号のバリアー
そういえば今までこういうシンプルな防御技は出てこなかったなって子供心に感心した
79: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:31:34
>>44
完全体セルが特大版使ってて感心した覚えがある
サイズ自体大きいから危うくクリリンたちも巻き込まれる攻撃技にもなってるし
45: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 02:49:22
小さくてピンポイントの盾もそれはそれでいいものだと思うんだ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 03:43:03
>>45
バリアー開発に成功しましたが、時間と設備の都合上、小規模(ピンポイント)展開しか出来ません

じゃあ、バリアーの展開位置を攻撃に合わせて動かせばいいんじゃね?

の発想で生まれた、『超時空要塞マクロス』のピンポイントバリアー

さらに、ピンポイントバリアーを強襲揚陸艦『ダイダロス』の艦首に集中展開して敵艦に突貫させ、搭載機の一斉砲撃で内部から破壊する発展技『ダイダロス・アタック』
47: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 04:08:14
やはりフィジカル・・・・‼フィジカルは全てを解決する・・・・‼
腹筋固められたら攻撃が通らない。みたいな相手に打つ手は思いつかん
71: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:49:43
>>47
そこで鞭打よ
49: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:17:50
我愛羅の砂の盾

攻防一体なの好き
58: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:39:01
>>49
我愛羅の絶対防御が守鶴由来の能力じゃなくて母親の愛情の遺産なのがたまらない
66: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 06:55:47
>>58
それはそれとして実は守鶴自身も絶対防御に自負持ってるのも好き
もしかしたら我愛羅の影響受けたからかもだけど
52: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:21:37
本来防御技だが遠距離攻撃技にもなるサイキックソーサー
53: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:27:09
ゲモ天
54: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:36:27
>本来防御技だが攻撃技に転用
劇場版『Yes!プリキュア5』にてキュアミントがダークミントに行った

防御技「ミントシールド」をダークミントの周囲に展開

範囲を収縮する事で圧殺

は結構えぐかったな

また本編43話ではミントシールドを最大出力かつ接射状態で展開・膨張させる荒業(ファン通称「ミント砲」)を披露
55: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:38:01
いまは遥か理想の城(ロード・キャメロット)
56: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:07:31
敵の連続攻撃を素手で次々と叩き防いでいくやつ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 15:41:41
肉のカーテン
60: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:51:17
東京レイヴンズの百鬼夜行避け
霊災相手なら重圧もかけられるので、頭上に配置して動きを止めたりと応用力が高いのも魅力
62: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:27:42
呪術のシン陰流・簡易領域
別にそこまで強くないし「弱者の領域」なんて呼ばれてるけど
悪辣な呪詛師に抗うために平安時代の術者が生み出し、それが連綿と受け継がれてきてるっていうのが良い
メカ丸が直人に使った時とか九十九さんがメロンパンの領域しのごうとした時とか、節々に出てくるのかなり興奮する
63: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:58:35
血界戦線の絶対不破血十字盾(クロイツシルトウンツェアブレヒリヒ)
技名を叫んで殴るの作風のせいか防御技が驚くほど無い
なのでか分からないが数ある技の中でも出番が多く、
盾以外にも使われる事もある
64: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:15:12
νガンダムの「やられる!」からのファンネルバリア
65: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:04:43
インターラプター=サンのカラダチ
格闘技漫画のよく見かける防御の構えからの
反発力をカラテ震動させることで敵の打撃が当たる前にピタリと止めてそのまま拘束する技

なにを言ってるかわからないかもしれないがニンジャだから仕方ない
84: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:10:16
>>65
後にニンジャスレイヤーも同じような技(サツキ)に開眼するのよね
というか忍殺は(変種含む)ムテキ・アティチュード使いが結構いるから防御技使いは意外と多い
67: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 07:32:25
消力
68: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 07:42:06
弾丸滑り
いやマジで防御技として結構好きなんです…
73: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 17:51:02
技と言うか加護だが神話には気合い入ったのが多い

人間の攻撃にも獣の攻撃にも無敵
屋外でも屋内でも無敵
地上でも空中でも無敵
昼でも夜でも無敵

こんなのとかな
78: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:08:32
>>73
なので、

獅子面の獣人ナラシンハ(=人でも獣でもない)が
玄関(=屋内でも屋外でもない)で
膝の上に乗せて(=地上でも空中でもない)
夕方(=昼でも夜でもない)に

殺しました
74: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:03:20
全身に張った虹色シールドの上からさらに緑の炎を纏い荷電粒子砲も無効化するライガーゼロフェニックスの炎のバリア技
この炎を纏ったまま弾丸のように突進して虐殺竜ジェノザウラーも一撃で倒してるし、
言わばゾイド版 滅竜奥義「不知火型」紅蓮鳳凰劍(ぐれんほうおうけん)
75: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:06:57
守式 二の型 逆巻く雨
76: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:14:34
こ、これが友情パワーか
77: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:20:28
YAIBAの柳生十兵衛が使った無限の位
相手の振る剣の軌道に真っ向から合わせるように剣を振って相手の剣を弾き飛ばしつつ斬り伏せる技
漫画の技だと思ってたらとみ新蔵の柳生の漫画で現実にも似たような理論の技があること知って驚いた
80: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:54:05
オーフェンの無能警官バリアー
一応ヒロインのコンスタンスを盾にする
82: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:07:04
クリスタルウォール
83: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 07:50:16
大魔王バーンのフェニックスウイング
ぶっちゃけ単なる受けなんだけどクソ強え
これを使用する天地魔闘の構えも「RPGにおけるボスキャラの1ターン複数回行動」を漫画で表現した物なの好き
85: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:16:07
敵のありとあらゆる技を跳ね返す、イナズマンの逆転チェスト
86: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:15:02
印象的だったのはエレメンタルジェレイドの『艮の鎧(リジェクトアウト)』 風を操る能力の防御技 攻撃を逸らして受け流す
87: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:18:20
>>86
「民の鎧」に見えて何事かと思った
88: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 16:20:41
王様キャラがゴブスレの女盾みたいなことをやるのかな、「民の盾」
砦の壁一面にまだ生きてる民を磔にして「どうだ、可哀相で火矢は打てまい!」みたいな
90: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:44:07
>>88
ゲスすぎて草
89: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 17:12:52
惑星のさみだれの「無敵の盾」→「最強の矛」が好き

幼少期から強い信頼関係で結ばれた二人の中学生の女の子達が作り出した超能力
「無敵の盾」でバリアを作り「最強の矛」でそのバリアを相手に飛ばして攻撃する
どんな時でも二人一緒なら大丈夫という想いが強く込められてて大変よろしい

元スレ : あにまん民が好きな「防御技」って何がある?

漫画記事の種類 > 考察漫画防御技

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:05:45 ID:gzNjAxNzg
>王様キャラがゴブスレの女盾みたいなことをやるのかな、「民の盾」
砦の壁一面にまだ生きてる民を磔にして「どうだ、可哀相で火矢は打てまい!」みたいな

最低すぎる技でダメだった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:13:31 ID:EyNzkwNjI
>>1
永井のゴーちゃんが得意とするジンメン戦術だからね!
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 09:11:41 ID:Y3NDI3NjA
>>12
鎌倉武士団「なんと卑劣な・・・」(弓を構えながら)
0
139. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 16:09:56 ID:I3MDA1ODA
>>12
じゃあ、もっと防御力の強いマジンガーの装甲で守ってやればいいな(ジンメン戦法を力づくで突破する地獄コンビ)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:29:15 ID:Y3ODY5NDg
>>1
オーフェンの無能警官バリアーも攻撃した敵側からお前それは人としてダメだろって突っ込まれてたな
倒れたバリアーの前で泣き真似しながらすまない友よ、俺はお前の犠牲を胸に前に進むぜ的な事言ったら敵側もOKしてくれたけど
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:47:36 ID:czNzA5NzQ
>>31
まぁその敵も人の形を失ってたし……
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:37:41 ID:AyMzQyNDQ
>>1
北斗の拳のファルコみたいに本人のカリスマ性によって周りにいるやつが自発的に盾になるならまだ格好着くけどさ。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:50:00 ID:QyMDUyNDc
>>1
ペルシャ兵「全くだ(猫の盾)」
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:05:36 ID:kyMjE3MTA
>>1
人狼機ウィンヴルガではロボットに裸の女(股間には鉄杭突き刺した状態)を貼り付ける外道戦法やってたな
そんな男達に復讐する女達の勢力も、対抗するように男の盾をやってた(こっちは股間部分の布が残ってるが
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:07:38 ID:QxMjkwMDQ
元スレ : あにまん民が好きな「防御技」って何がある?

なんで漫画限定みたいなタイトルにしてんだ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:58:00 ID:I5NDA5MTQ
>>2
ん? アニメ? 漫画じゃないの? まぁアニメは漫画と混同されがちだし……
ん? ソシャゲ? ま、まぁ、コミカライズであの技を使ってるかもしれないし……?
んん? 特撮????

ってなった
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:12:24 ID:c0ODQ5OTg
>>2
管理人がこっちは漫画限定にしたかっただけじゃないの?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:08:10 ID:Y3MzQzMDI
ゴブスレのプロテクション
0
137. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 14:17:01 ID:QzNDIzMTk
>>3
防御かなぁ…?これも使い方見たら製作者大分血管ピクピクしてそう
0
140. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 16:12:57 ID:I3MDA1ODA
>>137
大丈夫。元ネタTRPGの一つであるソードワールド公認非推奨使用法の「敵の血液を不浄と見做して浄化」に関しては、流石に神(GM)からの警告が入ってるから。
それこそスリープクラウド+サイレンスとかいう元ネタでやりまくってた戦術は当たり前のように使ってるし。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:08:17 ID:gyNTU3NDQ
敵味方問わず他人を使った肉壁よ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 02:12:43 ID:I5NDYzMzU
>>4
寄生獣でミギーが提案してシンイチに却下されてたな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:09:24 ID:Y4NjA1MjI
サザンアイズの話題があって嬉しい
光牙を鏡蟲で跳ね返すのすき
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:01:26 ID:EwNTYzMzA
>>5
ベナレスは影牙とか八雲の獣魔術にメタはったの色々持ってたな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:17:26 ID:AxMjQ1ODg
>>59
そりゃ獣魔術は基本全部ベナレスが開発した技だし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:23:37 ID:AxMjQ1ODg
>>5
鏡蟲攻撃にも使えるの好き
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:10:15 ID:EzOTE1OTQ
ゴッドシャドーは防御技にカウントして良いものか
何故か防御にしか使ってないだけで普通に攻撃に使う方が強いと思われるが…
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 12:19:54 ID:E3ODM0NjE
>>6
演出的には完全に分身しているけど、レインが「機体が分身して見えるなんて」と言っているから
理屈としては「10発に見えるほどの高速パンチを全部受け止めたら
結果的に残像でゴッドが10機いるように見えただけ」なんだと思う
攻撃に使ったところで、単に高速移動で死角を取るだけの話なんだろう
0
144. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 19:00:50 ID:UwMjk0NDc
>>133
分身して見えるほどの高速移動ならわざわざ受け止めなくても躱せばいいのに……
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:10:26 ID:gxMjIxNTA
BASTARD!!ならD.S.対カル=スでD.S.が使った防御魔法も好きだな
長〜い詠唱が必要だが敵との間に真空の大断層を作り出しあらゆる攻撃を遮断する
…ただ肝心の魔法名が不明なので実に語りにくい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:14:07 ID:MyNDU5NzA
>>7
地の召喚の五芒〜とか言う奴だよね
超伝導で絶対零度を防いだんだっけか??よく覚えていないけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:23:01 ID:gxMjIxNTA
>>13
前者はそうだが後者はごっちゃになっとるな
D.S.がこの防御魔法でカル=スの絶対零度を防いで、次にD.S.が撃った七鍵守護神をカルは絶対零度の圏域に超電導の原理で超高密度の電磁場を作り出して凌いだんだ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:18:49 ID:AxMjQ1ODg
>>23
おおそうだそうだ
ありがとう思い出した
その後カルがアイスファルシオンを持ち出すんだっけ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:02:36 ID:EwNzM1NTY
>>13
真空の断層を作って冷気の伝播を防いだって呪文だったはず
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:19:21 ID:AxMjQ1ODg
>>60
思い出したーありがとう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:12:19 ID:MyNDU5NzA
バスタードの破邪霊陣って、その後ピンチになったの使った大神官の方じゃなかったっけ…D.S.がゴーレム召喚したんだよな確か
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 00:08:37 ID:U3MzEzMTE
>>8
ジオが最初に使ったのは絶対魔法防御(アン チマジックシェル)だった記憶
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 01:39:21 ID:Q0MDk1NDg
>>95
その絶対魔法防御の呪文が覇邪霊陣や
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:12:42 ID:Q3NTExNDY
ワートリの諏訪さんのピンポイント集中シールド好き
2回目はさすがに外されたけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:12:58 ID:gzMzI2NzI
破壊魔定光の静止モード
自身の時間と位置を固定して完全防御する技
敵の攻撃を受けながら発動すればその攻撃に使った腕も固定して拘束できる
自身の時間と位置を固定したら地球の自転で彼方へ吹っ飛ぶのではというツッコミを入れてはいけない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:27:47 ID:U1NTMyMjA
>>10
まあそういうツッコミどころをあえて無視してるSF作品なところはあるし…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:13:21 ID:E0OTM5MzY
回し受けがあって安心した
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:45:02 ID:YyODY0MjA
>>11
銃夢のハチャメチャ空手すこ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 06:42:41 ID:U5MDAwNDM
>>91
反物質やブラックホールもあの世界では空手の技なんじゃ
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 11:40:07 ID:I4MTE0ODU
>>107
まさかニンジャ……?
0
141. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 16:14:17 ID:I3MDA1ODA
>>130
一応サイボーグたちが使うカラテだからね。
人間用の対サイボーグ武術もあるけど。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:14:12 ID:c3MDYxMA=
ウルトラマンの大胸筋バリア
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:23:34 ID:IwNzkyMTI
>>14
ミラーマンのディフェンスミラー(小)で。
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 00:28:11 ID:Y2ODczODI
>>14
ウルトラマンのバリアって個性出るよね、普通のバリアから肉体で受けるバリアとか色々
ちょっと前だとバリアで防いだ後そのバリアを割って敵に突き刺したのとかあったし
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 10:30:54 ID:c4NTU1NDI
>>14
格闘ゲームだけどワールドヒーローズのマッスルパワー
ガードポーズなのに『胸部を突き出す』というポージングをする
作中には刃を使ってくる敵も居るんだけどね・・・w
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:15:12 ID:UwNjk5MzQ
ナルトの羅生門
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:39:15 ID:AyMTQ4NDY
>>15
こいつ生物なんだろうか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:15:56 ID:YzODIyNTQ
ベナレスはスレ画の術を開発するまでは火力面だけはパールバティの力で辛うじて消し飛ばせてたけどそれすら防がれるようになって打つ手がなくなったのよね
魔導士としても伝説級の相手だから術開発まで隙がない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:03:18 ID:Q4MjgwMzQ
>>16
しかもその後、すぐパソコンに注目して電子世界用の術の開発も始めてるからな・・・(12巻)
クリエイター気質すぎる
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 07:25:57 ID:c1OTE1NjQ
>>83
かなり昔の作品だろうに先進的だなぁ
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 09:59:11 ID:Y2NDY3MzE
>>111
調べたら初版1992年
Windows95すらねえ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:53:52 ID:Y5MTQ4ODE
>>16
ベナレスはたでさえメチャ強なのに
不死身なの酷すぎる
でも最初から最後までずっと強敵で
カッコいいから好き
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:16:00 ID:MyNDU5NzA
キン肉マンならまずは肉のカーテンじゃないのか
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 01:55:41 ID:M1NTY3MTA
>>17
その話おかしいとは思わぬか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:16:28 ID:Q5NjU5MDQ
汎用技というか武装だがワートリのシールド
基本は六角形のバリアーだが、
地面に固定して結晶状にしたり、二枚重ねにして砲撃を防いだり使い方がいろいろあって割とオサレ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:16:34 ID:QxOTYzNjA
エアギアの風のバリアー
旧眠りの森戦のファーストコンタクト防いだシーンめっちゃかっこいいんすよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:16:36 ID:YzNDg1OTI
今回のドラクエでクッソ強かったうけながし、だいぼうぎょ、みかわしきゃく
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:18:13 ID:IwNzkyMTI
技ではないけど、横山光輝の忍法漫画でやる、手裏剣乱れ撃ちを最小限で避けつつ一つは刀の柄で弾いて「フフフ、何処を狙っておる」というやつ。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:19:46 ID:Y0MzIwMDI
マテリアル・パズルが出ているけど、準主人公の使う「万象の杖」も
自分の体内に魔力の流れを作って、手の平で敵の攻撃魔法を受け止めて吸収。反対側の足から放出して受け流す防御技

それ自体は受け流し防御技だったのが「足からの放出直前に一瞬魔力を留めて、蹴り技として相手に返す」というカウンター技に昇華された
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:23:19 ID:c5MTM1NTQ
漫画じゃないけど王蛇のガードベント
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:27:43 ID:Y3ODY5NDg
>>24
近くにいた…お前が悪い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:30:42 ID:Y0MzIwMDI
>>24
下手するとコレが「ガードベント」で一番有名になっちゃったんだよな
あるいはライダーの防御技(防御シーン)のくくりでも一番有名になるくらい
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 09:13:22 ID:Y2ODczODI
>>33
ガイの演者の人も自分がガードベント呼びされてるの知って王蛇の人に愚痴ってたらしいね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:23:46 ID:Y0NzUzMjA
制空圏は?ケンイチの
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:08:12 ID:MyMTIxOTY
>>26
本スレで流水制空圏が出てたよ
ケンイチが初めて使った時のあの覚醒感が好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:25:29 ID:QxNjU4NTI
仏ゾーンの空の構え
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:28:09 ID:A5OTc2Njg
天翔十字鳳
無想転生より好き
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:22:41 ID:AxMjQ1ODg
>>30
北斗の拳なら空極流舞やニ指真空把、華山鋼鎧呼法なんかもカテゴリーで言えば防御技だから、結構豊富だよね
0
134. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 12:55:41 ID:A1MjIxOTg
>>30
構えすら取らない攻撃特化と見せて対等の強敵相手の奥義は攻防一体の構えってのは痺れた
特異体質による北斗神拳メタ抜きでも南斗最強の実力者だよねサウザー
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:29:41 ID:ExNjc1MDA
シールド魔法は基本技でみんな使えるストパン
その中で誰よりも強大で強力なシールドを持つ宮藤恰好良いわ
劇場版の決着シーンがシールドアタックなのも最高
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:32:35 ID:A0MjE4ODY
ATフィールド出ないのかよ
当時ビームサーベルやレーザーみたいな攻撃手段ばかりが持て囃される時代にシールドを駆使するの地味ながら画期的だったな
その発生源は心の壁ってちゃんとストーリーにも密接した設定だったし
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:04:58 ID:Y4NjkzNzg
>>34
バリアであって防御技じゃないし、エヴァと使徒の戦いでは中和されるかブチ抜かれてるかで防御技として機能しないもん
エヴァ以外の兵器の介入を防ぐ為の設定にしか感じられん
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:16:50 ID:EwNTYzMzA
>>62
中和しきれてないなんて度々描写されてるが
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:30:27 ID:QyMDUyNDc
>>62
ん? バリアは防御技じゃない??

> 53. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:55:52 ID:Y4NjkzNzg
> プロテクトウォール!!
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:29:57 ID:UwNjk5MzQ
>>34
言われてみれば、忘れてた、
なんか細かいことごちゃごちゃ言われてるけどATフィールドいいよな
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 10:51:43 ID:M0MDUxNzA
>>34
怪人怪獣に一般兵器は通用しない、を理由づけしたもの
一般兵力を介入させないためのギミックであって技って感じじゃないよなあんまり
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 12:07:05 ID:kwMzkyNTQ
>>34
エヴァならヤシマ作戦の零号機が印象的だわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:33:49 ID:U1NTMyMjA
ディフェーンドプリーズ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:35:58 ID:Y0MzIwMDI
『うえきの法則』の「威風堂堂(フード)」
地面から飛び出す巨大な「腕と手甲」が盾になる
ビジュアルの特異さが好き
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:38:52 ID:AyMTQ4NDY
BLEACHの愛染が使っていた、首の真後ろを守っていたバリア
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:47:53 ID:M3OTQ3NjA
>>38
ミジョン・エスクードとはこれまたシブいとこ挙げるね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:39:37 ID:U3NzQ0NDA
天地無用の光鷹翼
展開すればブラックホールの中でも普通に動ける
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:40:04 ID:U3MDAxNDY
ひらりマント
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:40:14 ID:AyMzQyNDQ
トリコのセツ婆が圧力を操って人間界を守った奴。
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 09:56:46 ID:cxOTc0MDI
>>42
全てのダメージをノッキングするダメージノッキングは防御技に入りますか!?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:40:55 ID:E4MzUyNDg
男なら誰もが憧れる防御技、コツカケ!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:45:22 ID:A0MjE4ODY
一歩通行や五条悟の無下限みたいなオートバリア憧れるわ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:46:24 ID:g0MzY5ODI
鉄砕牙の鞘による結界
犬夜叉一行がピンチになれば地面にぶっ刺して結界発動して皆を護るって流れが好きだった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:49:26 ID:EyNjExMDA
ガッシュ2からのラシルド
構え次第で鈍器にもなるとは…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:49:35 ID:czNzA5NzQ
技というより機能だが
バーコードファイターの主人公機ダッシュビートルのダメージ半減シールド
主人公機なのにガチガチの防御型というのが印象的だった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:52:50 ID:k0NTAzNDI
武侠小説『天龍八部』に出てくる慕容家の奥義「斗転星移」
相手が使う技を瞬時に見抜き、カウンターで同じ技を炸裂させる絶対防御
相手の命とプライドを同時にへし折る
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:53:48 ID:YzNzcyNTA
ローアイアスが無いとは
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:56:36 ID:IwMjYxNjQ
>>52
俺も好きだよ
ゲイ・ボルグ防ぐ所かっこいいよね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:55:52 ID:Y4NjkzNzg
プロテクトウォール!!
元スレは漫画に限定してないし、TVの空白期間とOVA前日譚を描いた漫画も有るから問題ないだろ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 21:59:04 ID:U1NzczNzQ
兄は素の防御力が凄いのであまり防御はせずジワジワ弱める必殺技
弟は防御が得意で隙をついて文字通りの一撃必殺技で仕留める

キン肉マンの金銀兄弟は真逆の設定が上手くて好き
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:00:13 ID:I4MTIxNTQ
「おぼえておくのだなこれがマホカンタだ」
実際マホカンタはゲームでは魔法攻撃・魔法デバフ全てはね返すから最強クラスの防御呪文。味方に回復魔法をかけてもらわないといけないような甘えがなければ。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:28:50 ID:AxMjQ1ODg
>>56
バーン様の場合魔力のタメなしで魔法を放てるから相手の魔法発動を見てから一瞬で発動できるのほんとチート
極大呪文系はぜんぶ相手が放ってから跳ね返せるんだからな
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 09:49:40 ID:g0Mjk3NjI
>>75
フェニックスウイングのほうがなんでも防御できて強力だけど、マホカンタは全周防御になってそう
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 00:44:53 ID:QwMTIxMDc
>>56
RPGは攻撃をバンバン食らってHPが上下するのが当たり前かつ回復を呪文に依存しまくってるから高いリスクになるけど、バトル漫画だと回復なんかあんまりしないしさらにリアルに置き換えるとどうせ食らったら死ぬだろな攻撃が多いので魔法防げるのは利点だけが強すぎる防御効果感がすごい
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:07:00 ID:A1Mzg5NjI
>>56
強すぎて後半使わなくなってしまった
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 10:54:54 ID:M0MDUxNzA
>>112
なんでポップもマホカンタ使わんの?ってなるし
原作ゲーム通り2回跳ね返らないならFFで敵すらやってるみたいに跳ね返して撃ったら?ってなるし
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 11:47:21 ID:I4MTE0ODU
>>128
そもそもポップはバーン様のマホカンタを見るまで現物を見た事はなかったし、マトリフ師匠も魔物の中に魔法反射を使う者がいると言っただけで実演や伝授はしていないので、人間世界ではほぼ失伝した呪文と考えられる
ついでに言うと、巻末のインタビューの中でマホカンタで跳ね返した魔法は威力が減衰されると述べられている(バーン様クラスになるとほぼ100%の威力で跳ね返せるらしいけど)
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:01:19 ID:I0OTgxMTY
『無想転生』
北斗神拳の究極奥義。北斗神拳を極め、なおかつ"深い哀しみ"を知った者のみが体得できるという。
「無から転じて生を拾う」という意味合いを持ち、実体を空に消し去りあらゆる攻撃と回避を無効にすることができる。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:01:24 ID:kyMjE3MTA
ゲルティスくんのダークイリュージョンほんとにかっこいいよね
画像にも出てるファミコン版キャプテン翼2の演出がたまらなく好き
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:04:19 ID:E3MDA5NjI
七つの大罪の完全なる立方体(パーフェクト・キューブ)
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:07:01 ID:EwNTYzMzA
ドラゴンボールなら27号より前にフリーザが球形のバリアを使ってる
スーパーサイヤ人の悟空のかめはめ波にも耐えてるし、そのまま突進攻撃に転用してる
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:08:46 ID:czODI3NzI
陸奥圓明流「金剛」避けられない銃撃をどう対処する?→避けられないなら受ければいい!頭最高に陸奥さんな防御技

九十九だと暗器使い敗北確定演出
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:18:27 ID:EwNTYzMzA
技じゃないけどグルグルのリコの花飾り
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:26:19 ID:Q3NDg3MzA
ビューティフルウォーズって何だよ!?
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:06:06 ID:AxMjQ1ODg
>>74
黒髪ロンゲが脱ぐから
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:31:10 ID:Q2MjE2Njg
最強じゃないので趣旨とは違うかもしれんが、ネジの回天が好き
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:31:25 ID:U0OTE3NjI
二重の極みで海面を打つことでぶち上げた水柱でガトリング砲の弾さえ防いた左之助
和尚から教わってないはずなのに咄嗟の応用力は凄い
ただの雑魚じゃねェ!
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:33:58 ID:IxMjIxOTI
ウルトラマンZに客演した時のウルトラマンエース
バリア張って、そのまま前進しつつ牽制の光線技、バリア投げ捨ての動きがそのままメタリウム光線の予備動作、の一連の流れがカッコよかった
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 22:34:32 ID:g2NDI0MzA
本スレ70
ふたりのビューティフルウォーズ???
いや、どっちも美形だけどさ〜w
0
135. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 13:01:23 ID:A1MjIxOTg
>>81
スゲー笑った
星矢はリアルタイム世代じゃなくて後からコミックスで読んだ口だけど、ジャンプ本誌ではあんな愉快な煽り文やってたのか
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:00:15 ID:MxNTUwMTI
真島くんの陣内流柔術山勢厳の構えからの鬼会(うろ覚え)
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:06:46 ID:EyMDc5NDI
マクロスシリーズのピンポイントバリア。
本来は艦艇全てを包み込むはずのバリアが転移の影響で部分的にしか展開されなくなったために被弾個所を予測して部分展開するバリアとして再利用されたという設定がたまらん。
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:09:07 ID:g2NDI0MzA
ヒロアカの切島の安無嶺過武瑠(アンブレイカブル)
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:18:06 ID:Y2MDU2NzQ
漫画じゃないけどハリーポッターのプロテゴマシキマが大好き
死の秘宝は大人たちの強さに興奮したわ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:32:01 ID:MwNDE5OTg
忍殺のサツキも攻撃技に転化してたなあ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:37:15 ID:MwNzI1NTQ
シルバースキン、リバースも含めてだが確かに防御で囲んだら閉じ込められるよなと感心した
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:52:13 ID:Y4NjA1MjI
山王のオールコートプレスもいちおう防御技かな
あれも絶望感すごかった
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 23:59:37 ID:EzOTE1OTQ
>>92
オールコートプレスディフェンスはどちらかというと攻撃技
湘北が海南戦で使った2種類のゾーンディフェンスの方が防御技感ある
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:58:44 ID:gyMDA4NjI
>>92
スラムダンクならフンフンフンディフェンスとハエたたきがある

なおやりすぎると実際ルールじゃバスケットインターフェア
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 00:33:43 ID:g2MzU1MzY
花山薫の侠立ち

技ではなく、相手の攻撃を全て背中で受けるだけなんだが
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 01:30:06 ID:k0NzgyNDA
「ストーンオーシャン」で徐倫が一度だけ使った
紐の防御。原理も単純で分かり易いし、構えが
カッコよかったからもっと見たかったのに…。
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 03:37:04 ID:A3ODQ4MTQ
防御といえば結界
結界といえば『結界師』
しかし結界よりも今回は【絶界】
作中の何ともといえない、強すぎず弱すぎない活躍。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 05:05:15 ID:M2OTE2NzI
やっぱ盾舜六花が好き
「私は拒絶する」の詠唱がたまらん
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 05:46:47 ID:EzNDcxNzI
やっぱり天地魔闘の構えが印象深いな…。
本スレにあるフェニックスウイングを起点にカラミティエンド→カイザーフェニックスの基本系だけでクソ硬い+大ダメージで、ラーハルトのハーケンディストールにはフェニックスウイングを掌圧で吹き飛ばしに変えたことからやろうと思えばカラミティエンドをカラミティウォールに変えたりもまず可能だろうから、ヘタに人数揃えた特攻ですら叩き潰される。
ポップが言うように10人いようが100人いようが見極めて作戦なければ勝てないと評価するだけある…。

仮に竜魔人ダイでも
フェニックスウイング→潰せるけど攻撃の威力減衰される
カラミティエンドとカイザーフェニックス→耐えれるけどやはりダメージそこそこある

で1回こっきりな感じじゃねーかな。シャハルの鏡+ストラッシュクロスで左腕切断したのはマジで戦況としては影響デカい。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 06:20:39 ID:QwMjg0MTg
レイザーのレシーブ
簡単にやってるけどゴンの渾身のジャンケングー跳ね返してるのやべーよ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 06:49:28 ID:IxODEzMzE
オーフェンで、ティッシが「その場、その空間から消失して異次元へ一時的に移動」する事が究極の防御だって実践してたな
受ける防ぐ避けるより、そもそも受けなくていい状態を作るのが最適解だっのては子供心に成る程と思った
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 06:56:45 ID:UzMDM4NjU
まほよ青子のミルキーウェイを探して
0.1秒先と0.1秒後の時間移動効果を自身に重ねる事で外部からの干渉をシャットアウトするデタラメ技
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 07:25:35 ID:UyODc4Nw=
ビッグ・オーのピーカーブースタイルで敵に向かって行くの好き
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:29:30 ID:E4NzA3OA=
北斗の拳の二指真空把。
純粋な防御技ではなく、後の先的な攻防一体の
技かもしれんが。
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:57:02 ID:gyMDA4NjI
「三体」の暗黒領域
一定範囲の高速を脱出速度以下にする
光速物理弾が内部の速度差で粉砕される絶対防御(数学基礎論転換兵器に通じるかは定かではない)

なお二度と出られないし科学文明も不可能になる
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:58:51 ID:g0Mjk3NjI
遊戯王だとくず鉄のカカシとパワーウォールも好きだな
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 08:59:31 ID:Y5MTQ4ODE
B・Bの鋼鉄の肉体
鋼鉄とはいいつつも実際は
究極の見切りで相手の力を受け流してる技術なの好き
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 10:04:36 ID:I1MjkzMjI
シルバーマンのパーフェクトディフェンダーだな
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 10:48:50 ID:M0MDUxNzA
ノブナガの円最初はなんとも思わなかったけどこすられすぎて愛着が湧いて一番好きな防御というかカウンター技になった
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 11:10:41 ID:U0MjQ3NTg
キャプ翼のオーロラカーテンと花道のフンフンディフェンスって似てるよね
0
136. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 13:13:00 ID:kwMzkyNTQ
エクスペクトパトローナアアアアアアアアム!!!
0
138. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 15:49:08 ID:M5NTkzMDc
Dグレ ティエドール元帥の楽園ノ彫刻"抱擁の庭"
0
142. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 16:15:27 ID:I3MDA1ODA
ガオガイガー系のプロテクトシェード/ウォールも欲しいかな。
攻撃の右手と防御の左手の使い分けが個人的に好きなんだけど。
0
143. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 18:38:42 ID:g4NzAwNQ=
プリキュアのシールドは攻撃にも転用できる場合が多い
元スレのミント(続篇では逆に攻撃技を防御に転用していた)のほか、ロゼッタはシールドを二つに割って手持ちの打撃武器に使ってたし、先日ウインクがシールドバッシュ? を披露した
0
145. 名無しのあにまんch 2025年11月23日 19:26:24 ID:kwOTIyMjI
アーチャーのローアイアスみたいにそこそこ程度のシールドを重ねるのは敵の攻撃の強さも表現できるし、ギリギリで止めるハラハラ感も演出できるしで結構天才的な発明だと思ってる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります