1: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:10:23
視聴者的には滅茶苦茶嬉しいけどもしかして制作側からしたら結構困る感じなのかな?
ワンパンマン3期とか粗もあるけど全体的には普通に良い作画なのに1期との比較で過剰に叩かれてていたたまれないわ
2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:17:56
ワンパンマンは知らんけど00は美談ぽく扱っててもただの労働力の搾取だし、その後の作品のハードルを無駄に上げただけだったよ
21: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 13:08:59
>>2
やっぱりガンダムってろくでもないんだな
22: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 14:30:35
>>21
トランスフォーマーを見習ってほしい
みんなノリノリで作ってる
41: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:12:45
>>21
00はむしろやりたがる人から集まってきてたんだぞ
26: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:24:05
>>22
00についてはスタッフがノリノリすぎたというか……
休日返上で働きたがる狂人の集まりみたいになってたというか……
28: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:37:50
>>26
セカンドシーズンとか作画の人楽しかったらしいね
監督サイドと中村悠一は一期が好きらしい
36: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:00:02
>>26
めちゃくちゃやりがい搾取で笑った
絶対上司が休んでないから仕方なくやってる部下おったと思うわ
38: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:36:50
>>36
そう思いたいなら好きにすればいいけど、言ったもん勝ち以上のものではないことは覚えておきなよ
40: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:47:08
>>36
たぶんその程度のモチベーションの部下は途中で別の制作に異動してるんじゃない?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:49:14
>>36
アニメーターって別に定時に来て定時に帰るサラリーマンじゃないんで・・・むしろアニメーターの仕事終わってからのが監督とか編集とかの仕事だからね。
39: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:39:07
>>36
真のやりがい搾取は鉄血の2期よ。なぜかスタッフの給料を減らすというおまけつき
48: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 12:06:18
>>39
00は分割で半年開く分の給料支払いはしてたしな
56: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 01:47:17
>>48
4クール分じゃなくてシーズン間の空白期間()含む6クール分支払ってたってこと?
58: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 08:00:52
>>56
そう言うことだよ
61: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 18:04:45
>>39
鉄血2期の給料事情とか初耳なんだけどどこからの話
雑誌のインタビュー?旧Twitter?
62: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:08:04
>>61
デマだとしたらよくないよね
63: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 05:11:57
>>61
MSの作画コストが高すぎて
線を減らすか給料上げてくれって言ったスタッフがいたけど断られた話は聞いた事あるけど
給料下げられたって話は知らないな
3: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:25:30
リアル系の劇場をやるにはリアル系のメーターを集めないと行けないし手書きメカやりたいなら手書きできる古豪を集めにゃならんし
4: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:26:23
結局は用意された製作費と仕事量次第じゃない?
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:27:35
採算無視の一期が大ヒットしたなら二期の予算は潤沢になると思うのは素人考えなのかなぁ?
8: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:35:44
>>5
この費用でコレだけできるなら
もう少し減らしてもそこそこのクオリティが期待できるし、一期で得た期待から観るの確定してる人もいるだろう…よし!限界まで費用を減らして他の作品に充てるぞー!
てなるのが普通じゃない?
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:39:47
>>5
予算を決めるのは採算無視して頑張った現場じゃないんだよね
この予算でこれだけ出来るならこのままでも良いなorもう少し削っても良いなってなるのが経営判断
25: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:09:09
>>5
100円握って買い物に行ったら店のおっちゃんが気前よく120円のものサービスしてくれたからって次買い物で150円使うのか?
6: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:30:10
社会人だと「あ、それで足りるんだ、じゃあ次もそのクオリティでよろしく〜」になってしまうんだ…
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:32:24
進撃の巨人とかでさえWIT STUDIOが途中でやめてMAPPAが拾ったりしてるからね
あれだけ金かかってそうでも続編は美味くないんだろうか
9: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:37:50
原作付きアニメなんて相当な額を出資しない限りさして儲からないのは今も同じみたいだからな
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:41:29
ワンパンマン1期は頑張りすぎた結果上から怒られて労基にも怒られてるんだよなあ
13: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:43:40
ぼざろこそ制作能力以上に力込めちゃって現場を疲弊させてしまったと監督が言ってるからな
15: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:47:21
優秀なスタッフの取り合いになっている現状だと超作画アニメがあれば、裏にそれにスタッフを持って行かれてクオリティが落ちてるアニメがある訳でそっちの制作側にとっては不都合だろう
16: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:49:10
>>15
ジャンプとかの原作が人気な作品を優先して良いスタッフとれるようにしてほしい
せっかくアニメ化してもクソクオリティとか悲しいし
17: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:53:29
>>16
まあ原作が既に人気な大作は拘束費を多分に出せるからそれで優秀なアニメーターを拘束できてる流れがあるな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:55:44
>>17
わざわざよくわからない美少女バイキング作品に良いスタッフ使ってもほとんど動かないんだから宝の持ち腐れだし、
かと言ってサンデーのよくわからん作品は無名だし可哀想だし
王道で健全な作品にこそ良質なスタッフが欲しい
20: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 13:02:53
>>18
原作の面白さとアニメプロデューサーの手腕は全く無関係だからな
それに無名な作品が良アニメ化で流行るのを見るのも楽しいわ
31: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:41:05
>>17
最近だったら呪術廻戦とかチェンソーマンがモロにそれだしな
上手いアニメーターたくさん拘束してクオリティ上げてる
19: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:59:15
劇場版用に集めた上手いスタッフにそのままTVシリーズを続けて作ってもらった超電磁砲Sとかもな
禁書3期の期待を無駄に煽る形になって荒れ具合を増してしまった
23: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:18:38
ワンパンマン1期の完成度が高かったのは予算だけが要因じゃなくて
製作開始のタイミングで凄腕アニメーター達の手がたまたま空いてて、さらにアニメ製作陣とコミック作画担当の村田先生がこの業界に顔広かったからアベンジャーズみたいなメンバーを揃えることができたというのも要因としてあったはずだから
予算があれば1期を再現できるかというとそういう訳でもない
24: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:06:42
>>23
言いたいことはわかるけど万年喧嘩して制作の依怙贔屓まみれのアベンジャーズ出すのは少し例えとしては違う気がする
そこはXフォースにしとこう
29: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:02:15
一時期の動画工房とか良い例じゃないけど事件後の京アニとかクオリティ高く作ってたのがちょっと枷になったりもしてるのは感じる
30: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:36:37
この人証言見ると別のワンパンマンの制作環境はブラックでは無いっぽいけどな
というか最近のワンパンマンの制作班が作ったフリーレンとか安定して連続2クールやりきってるし
元々ワンパンマンの班のプロデューサーは凄い優秀なことで業界内でも有名な人なんで制作会社の変更は別にあると思う
33: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:41:30
>>30
制作能力を集めて他に皺寄せがあったという意味ではそうなのでは?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:19:01
>>33
制作チームが別れてるんだから他のとこにしわ寄せがいったかなんて外からじゃ分からんでしょ
ワンパンマンは社外から色んな人をプロデューサーが集めて作ってるんだし
プロデューサーの能力の問題でしょ
32: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:39:42
割り切ってそれなりに作り続けるのか食らいつこうともがくのかは問題だよね
35: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:50:53
作画はともかく想定より熱意その他でクオリティが上振れしてヒットしたパターンは続きを作る方が大変だよな
というのを感じられたぼっちざろっく
57: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 03:34:34
>>35作画は兎も角と言うかぼざろは作画もトップクラスだったでしょ。
日常シーンであそこまでキャラを動かすアニメも珍しいよ
46: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:44:39
ワンパンマンと同じ原作者だけど最後まで超作画で走りきったモブサイコ100ってもしかして超上澄み?
55: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 22:00:05
>>46
あれはマジでスタッフの熱量が異常な作品なので上澄みも上澄み
42: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:15:26
あの頃は今よりアニメの本数も少なくて余裕あったしガンダムっていうビッグネームで作画に気合い入れた作品作ります!ってなったらやりたがる人も出てきて不思議じゃないでしょ
47: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:51:32
まあ好意で集まって本来よりクオリティ上げましたってのを美談にすんのもなんか違う感はある
続編でも同じクオリティできるならまだしもね
50: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 13:40:28
そもそも00のその話はそういうエピソードがあったってだけで美談になんかされてねぇんだよ
51: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 13:55:56
00に関しては関係者全員あの頃はどうかしてたって言ってるから美談にはして無いでも監督が上にアニメーターの給料の交渉したりバンダイに最初90分映画予定を120分に尺伸ばしてもらったりとアニメーターが頑張る理由もあるんだよな
52: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 14:07:54
むしろやりがい搾取どころか上も下もやる気があったからいいもの作れたっていう話やんけ
53: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 21:23:06
00のスタッフも今同じことをやれって言われても無理って話だからな
54: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 21:25:35
00よりも趣味で仕事してたガンギマリ軍団の極致はビルドファイターズ
あの作品がガンダムに要求される作画レベルをアホみたいに引き上げた
そしてサンライズは半年の準備期間で続編を作るという狂気に走った
59: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 08:04:56
00自体は監督がスタッフの給料確保するために色々頑張ったからまだいいんだけど(それでも本人達も決して当時のことを肯定しているわけではない)
その後00の作画に脳焼かれたプロデューサーが監督がスタッフのためにやったことをせずにスタッフに00みたいな手描きを強制して鉄血でそれが裏目にでたって印象ある
49: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 13:28:49
給料以上の仕事をするのも正直どうかと思うんだよね
後に担当する人が給料通りの仕事したとしても軽視されちゃうしさ
理想をはたんまり給料をもらってそれ通りの仕事をしてクオリティを上げてもらうことだよね
元スレ : ワンパンマン1期とかガンダム00とかの超作画アニメ
ちゃんと見合った給料や待遇ならともかく大体がブラックで強制的にやらされてるので
そして製作費が爆上がりて売れても利益出ないありさま
だからワンパンマンは現状製作費回収できるように低予算で作られてる