【ポケモン】ミアレシティのモブキャラ「旅行のお土産といえばやはりその地方でのポケモンですよね!」

  • 18
1: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:06:33
ポケモン外来種問題

おいおいおいってなった
2: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:08:35
10年くらいしたらここから新たなリージョンフォームが誕生してそう
3: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:11:09
ポケモンはちょっと環境が変わるだけで外来種だらけになるから持ち込むぐらいじゃ多分ほとんど影響ないよ
4: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:12:23
>>3
ならちょっとくらいタイムマシン起動しても構わへんか……
16: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:35:10
>>4
起動したらちゃんと止めろ
5: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:12:34
どんだけ気をつけようが遊び半分でポケモン移動させるやつとかいるし…
6: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:22:18
化石ポケモンが大量発生している冠の雪原
なんでやろなぁ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:22:39
デカヌチャンにアーマーガアが狩られるのも時間の問題かコレ
13: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:27:51
>>7
愉快犯がデカヌチャン放流とかしてないだけ民度はいいのかもしれない
41: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 01:27:20
>>7
カヌチャン系は見た目がかわいいから取り寄せたけど想像以上に蛮族してて手に負えなくて野に放つトレーナーも普通にいそうだよね…
8: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:24:17
パルパークやらポケムーバーやらで外来種密輸入していた俺たちに悲しい過去…
9: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:24:48
ヘイガニやシザリガーよりどこにでも居るピカチュウやイーブイの方が環境ぶっ壊しそう
22: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:53:42
>>9
ピカチュウはイッシュにはいないんだよな…
10: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:25:15
だからイッシュ地方は2年の期間で生態が変わりまくったわけですね
11: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:25:59
>>10
ホウエンなんてグラカイによる短期間の天変地異でガラッと変わったからな
12: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:26:40
デデンネとかのピカチュウ顔の亜種とかって土産として持ってかれたり持ち込まれたりして新種として生まれたのかな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:32:22
主人公が手ぶらでミアレに来たのってこの辺意識してたのかなって
15: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:33:35
こういう台詞とか見るたびに対等なパートナーで大切な隣人⋯⋯て気持ちになる
17: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:36:05
トレーナーの管理下にあるならいいんでない?
じゃないと他地方のトレーナーが他地方のポケモン連れてくるのもアウトになっちゃわない?
27: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:31:54
>>17
そもそも初代からポケモン交換ってシステムがあるしタイムマシンなんか2作目で出てるのに後出しで外来種問題とかされても今更すぎてなぁってなる
19: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:38:07
いうてアローラじゃ外来種コラッタが根付いてリージョンしちゃってるしもうどうしようもない気もする
20: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:40:16
お土産はかわいいやつがいいよね…
21: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:51:58
>>20
今作で警備で使われてて割と便利そうなのがね
外に連れ出される可能性あるよね
23: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:25:21
フカマルとか生態系壊しそう
24: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:27:13
現実でも起こってるからへーきへーき
25: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:27:16
ホシガリスをあらゆる地方に放て!
26: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:29:23
ぶっちゃけ野生ポケモンとか行けるところなら他地方だろうが適応できるならどこでも行けそうなので
生態系とか常に移り変わりそう
29: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:37:16
ヒンバスとかミロカロスになった時に海渡って全地方に居そうなもんだが
そこまでするメリットが無さそうなだけでミロカロスがやろうと思えばコイキング並みに全世界に分布できるポテンシャルあると思うのよね
30: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:40:45
ラフレシアとかエモンガみたいな無差別攻撃系の生態を持ってるポケモンとか生態系ぶっ壊し適正高そうだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:43:14
カジッチュみたいにポケモンをプレゼントする文化もあるみたいだし検疫とかは問題無いのかな
32: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 18:52:46
過去作にも今作のモブにも地方から地方へ移って旅してる人いるしその地方にいないポケモンの移動を規制するのって無理なんじゃないかな
せいぜいその地域にいない種を勝手に逃がすのを取り締まるくらいで
33: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 19:05:31
人に寄り添った生態のポケモンならともかく危害を加えるのはね……
34: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 20:06:22
>>33
デデンネ「照れるな」
35: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 20:07:46
時空の歪み「また俺なんかやっちゃいました?」
36: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 20:15:13
ぶっちゃけポケモンホームとかVC産やGO産があるし遠くの人とも交換できたりするから最初からそういうのはガバガバだと思う
やろうと思えばポケモンの意思で遠くまで移動とかもしてそうだし
37: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 20:21:40
そこに話題のメスが入ると俺たちが「逃がす」コマンドを使いにくくなるのでなあなあで済まして欲しいトピックではある
40: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 01:22:39
>>37
PC操作とかボックス操作からしか「逃がす」を出来ない時点でだいぶボックス管理者側(ひいては環境保全してる組織側)への配慮を感じているところはある
適当にその場で放流できるわけではないって事じゃん
38: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 20:24:51
現実世界への皮肉みたいな感じで、バスラオを勝手に放流してる釣り人みたいなのいつか出るだろうなって思ってたけど、これまで見たことないな
…ないよね?
39: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 20:25:38
管理できるなら他地方に持って行ってもOK(お土産として誰かに渡す→その誰かが管理するとか)
管理せず野放しにするのはNG(パラドックスポケモンとか)
こんな感じでイメージしてる
思ったけど現実のペットとかも大体こんな感じじゃない? これはガチでダメってのはまた別の区分になって生きた状態での移動NGとかになるだけで
42: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 01:42:39
というか描写されないだけで普通に生息している説もある
アニメ無印のジョウト地方に野生っぽいソーナノが出てるし
43: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 01:49:09
外伝作品になるけどポケモンレンジャーだと一時的にキャプチャーしたポケモンをリリースするときは勝手に元の居場所に帰るんだよな
流石に地方単位で離れてたら無理があるけど、ある程度は帰巣本能(?)が働くのでは
44: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 01:57:28
>>43
ポケモンとしてもできるだけ故郷の環境が良いからある程度は自分で帰るみたいなのは普通にありそうだよね
ゲーム的な都合も含むけど同じ地方でも少し場所移動しただけで生息ポケモンもそのレベルもガラッと変わるから
野生に戻った時に生存競争の相手が以前のライバルとはタイプもレベルも変わってますとかオブラートに包んで表現しても居心地悪そうだし
できるだけせっせと帰るわ自分なら
45: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 02:02:35
アローラのベトベターは外から持ち込まれて変化した種だったな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 17:36:21
でもお前らは同じ地方で色んなポケモン見れた方が嬉しいだろ?

元スレ : ポケモン外来種問題

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモンポケモンレジェンズZ-Aモブキャラ

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:47:22 ID:YwMDg4MzE
俺の住んでる場所は今日もリングマが出没したよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:47:34 ID:cyODQ3MjU
このイベルタルってやつをお土産に持って行きなよ!
人が大好きなポケモンなんだ!
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:49:54 ID:EzMTM0Mzc
この世界の倫理観よ…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:03:09 ID:k1OTE1MjA
木の実なんかも結構問題になりそう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:06:20 ID:gzNjM3MDA
アローラベトベターの事書いてあるけど、アローラニャースもだな
というかガラルニャースもだな!?
あとヤングースもコラッタ駆除の為に持ち込まれていたな、それでコラッタは夜行性のあの姿に変わったわけで

アローラヤバくね?まあ現実の離島では歴史的に起こってきた事だけども
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:16:59 ID:EzMjAyOTA
ピクニックをしてる間に異種姦してたまごを作る生き物だし生態系なんてあって無いようなもんやろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:20:07 ID:YzMjgzNDA
ORASのホウエン地方はゲンシカイキの自然パワーが解放された途端、それまでいなかった他地方の野生ポケモンが生息するようになったからなぁ
一応、昔ホウエン地方に生息したポケモンたちが戻ってきって形だから外来種とは違うけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:27:05 ID:IxMDc4MDA
ヘイガニってそういうことだったんだ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:52:10 ID:Y4MDYyNTA
孵化厳選で放流しまくってるプレイヤーが言える事じゃねえ…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:04:40 ID:Q0MDA0NTA
ZAのプレイヤーはまさに旅行者
ここでいうお土産はHOMEに持ち帰り飾るもの
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:15:04 ID:A4NTc3MTA
雪山でねているマッハポケモンは大穴の上を飛んでたりどこでも飛んでいけるから生態系くずれまくって無法すぎる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 07:30:01 ID:cwNDM4MjA
>>11
あいつそもそもなんで雪山で活動してるんだよ。弱点どうした
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:35:38 ID:AyNzg5MDA
ホウエンのポケモン面してるシザリガーも外来種らしいが、じゃあ元々どの地方原産なのかが分からない
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 08:32:12 ID:Y2OTQwNzA
>>12
アレがアメザリだと考えるとイッシュじゃねえのかなぁって思わんでもない。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:46:51 ID:U1OTM2MA=
命を何だと思ってんだ(◟‸◞)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 04:16:40 ID:IxMjI5MDk
本当にアウトなヤツだと最近の地方だと入国審査が入るからな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 08:50:19 ID:A0MDc4MjA
バトルサブウェイで線路のレールとか食べるココドラの孵化余り逃がしまくってたの思い出した
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 11:14:36 ID:IzNzU4MjA
環境が変わったら結構気軽に進化適応し始めるポケモンだから多少はね
でかぬちゃんみたいな絶滅させかねない天敵はちゃんと規制されてそう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります