ピュール「メガシンカはそれ以上進化できないポケモンができるものです」
2: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:28:20
「残念だな」という気持ちはわかるがそれはそれとして「何でもかんでも進化するのも個性がなくなるよな」と思う
3: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:30:16
>>2
割とこれ 多様性のためにもどっかしらのポケモンに犠牲になってもらわんとつまんないよな
割とこれ 多様性のためにもどっかしらのポケモンに犠牲になってもらわんとつまんないよな
4: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:31:34
まぁ最悪リージョン作って進化先出せば…って思ってそうだよな
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:32:24
タブンネとか割と真面目に「そっからどう進化すんの?」感はある
40: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 18:01:12
>>5
キットネになって最終的にオソラクネになる
キットネになって最終的にオソラクネになる
6: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:33:16
これは現時点での事実の積み重ねであって、将来的に矛盾が起きたっておかしくはないというか今までもポケモンは結構そういうことしてるから「今の時点ではそうだね」ぐらいに思ってたほうが良いと思うけどね
7: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:33:55
>>6
151からずっとそうだもんな
151からずっとそうだもんな
10: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:36:06
>>7
事実の積み重ねから定説が生まれて、それを覆す何かが発見されて新しい定説が生まれるなんて現実の研究の世界だって当たり前に起きてることだから何もおかしいことじゃないしね
事実の積み重ねから定説が生まれて、それを覆す何かが発見されて新しい定説が生まれるなんて現実の研究の世界だって当たり前に起きてることだから何もおかしいことじゃないしね
15: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:39:07
>>6
ただメガシンカに関してはXYの頃からかなり徹底してるから変えるつもりはないんじゃないかな
ただメガシンカに関してはXYの頃からかなり徹底してるから変えるつもりはないんじゃないかな
8: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:34:12
もし後続作品でなかったことにしたい時にはピュールが勝手に言ってるだけにすればいいからセーフ
11: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:36:21
>>8
そう思われていたが新しく○○が見つかってそれまでの学説は覆された、はいくらでもやれるものね
そう思われていたが新しく○○が見つかってそれまでの学説は覆された、はいくらでもやれるものね
29: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:21:21
>>11
現実でもアリかと思ったら蜂だった!とか
実際ゲーム内でもバケッチャの特大サイズ関係は実は別種だった!
ってことになってるし新説が出てくるのも面白い部分あるよね
現実でもアリかと思ったら蜂だった!とか
実際ゲーム内でもバケッチャの特大サイズ関係は実は別種だった!
ってことになってるし新説が出てくるのも面白い部分あるよね
30: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:29:16
>>11
実際このセリフも(ご本ポケは進化出来ないけど)進化先はあるメガフラエッテへの前振りだから既に前例はあるとも言える
実際このセリフも(ご本ポケは進化出来ないけど)進化先はあるメガフラエッテへの前振りだから既に前例はあるとも言える
35: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:48:16
>>30
逆にえいえんのはなの例こそ最終進化じゃないとメガシンカ出来ない補強になってる気がするが
えいえんのはなの種族値ってフラージェスより1だけ低い合計種族値551で耐久関連が下げられた代わりに素早さと特攻がフラージェスより高くて並の最終進化ポケモンより合計種族値が高い超特殊個体だから進化先ある奴にメガシンカくるとしてもえいえんのはなみたいな種族値からして違うし通常進化も出来ない特殊な個体だけになるんじゃねーの
えいえんのはな以前から通常進化出来ない特殊なポケモンはいるし(お着替えピカチュウ)
逆にえいえんのはなの例こそ最終進化じゃないとメガシンカ出来ない補強になってる気がするが
えいえんのはなの種族値ってフラージェスより1だけ低い合計種族値551で耐久関連が下げられた代わりに素早さと特攻がフラージェスより高くて並の最終進化ポケモンより合計種族値が高い超特殊個体だから進化先ある奴にメガシンカくるとしてもえいえんのはなみたいな種族値からして違うし通常進化も出来ない特殊な個体だけになるんじゃねーの
えいえんのはな以前から通常進化出来ない特殊なポケモンはいるし(お着替えピカチュウ)
12: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:36:59
「ポケモンは全部で150ぴきじゃ!」
17: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:40:24
>>12
ゲーフリ的にはそこ含めて原点での設定をFRLGを出したことで一旦リセットしたつもりな気がする
ゲーフリ的にはそこ含めて原点での設定をFRLGを出したことで一旦リセットしたつもりな気がする
22: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:03:36
>>12
次回作どころか初代時点で151匹目が登場してる……!!
どうでもいいんだけど本来の150匹だとミュウツーが入ってるのにオリジナルのミュウが存在しないことになってたんだな……いやまあ絶滅扱いとかなんだろうけども
次回作どころか初代時点で151匹目が登場してる……!!
どうでもいいんだけど本来の150匹だとミュウツーが入ってるのにオリジナルのミュウが存在しないことになってたんだな……いやまあ絶滅扱いとかなんだろうけども
32: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:41:34
>>12
正しくポケモンと学術的に証明された生物の数の事を言ってるから何も間違ってないと思う
ミュウはその時点で誰も捕獲できてないから入れてない
正しくポケモンと学術的に証明された生物の数の事を言ってるから何も間違ってないと思う
ミュウはその時点で誰も捕獲できてないから入れてない
43: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 18:08:15
>>32
飽くまでもオーキドが研究・発表した「そのとき」の話だからね
そのとき正しいと広く認められるなら、それは正しきこと
ましてや科学なんて後から訂正される前提のモノだしね
学問の中で数学(いわゆる公理)は、比較的不変的だけど絶対的な真理かと言うとそうでもないし
飽くまでもオーキドが研究・発表した「そのとき」の話だからね
そのとき正しいと広く認められるなら、それは正しきこと
ましてや科学なんて後から訂正される前提のモノだしね
学問の中で数学(いわゆる公理)は、比較的不変的だけど絶対的な真理かと言うとそうでもないし
13: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:37:58
明言されてなかっただけで今までも実質そうだったし
14: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:38:02
後続で変えたくなったら変えればいいのはそうなんだけどネットで偶に呪いとまで言われてるのに確定するような言い方したのはなぜ…?と思う
まだ見つかってないとかぼかした言い方でも良かったんじゃ
まだ見つかってないとかぼかした言い方でも良かったんじゃ
16: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:39:58
でもメガシンカってカロス独自みたいな話だったのがホウエン発祥に変わったしな
俺はアブソルが進化する未来を待つよ……
俺はアブソルが進化する未来を待つよ……
18: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:41:28
種の限界を超えた進化みたいなもんだしAZのフラエッテみたいな例外以外は多分そうかもしれん
19: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:54:16
フェアリータイプの追加で同じポケモンなのに効果抜群がいきなり半減になる世界だからあんまり気にしないでいいと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:55:04
メガシンカに関してはそれこそXYでプラターヌ博士が見当違いのこと言いまくってるし良い意味でテキトーでいいんだよ
21: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:01:47
でもメガヤドランのエネルギーは全部シェルダーに盗られてるって…
23: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:05:22
昔の地方では進化してた説もあるし他の世界では進化する説もある
ただ今のところは基本的にしないから8割ぐらいの確率で納得しとくのが精神的にいい
ただ今のところは基本的にしないから8割ぐらいの確率で納得しとくのが精神的にいい
24: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:06:56
ぶっちゃけメガライチュウYのデザイン的にゲーフリ側もピカチュウでメガやりたかったけど設定や進化でできなくなること考えて追加してないんだろうしマジで無理なんじゃない?
少なくとも今現在はメガあるポケモンに追加進化与える予定はないんだと思う
少なくとも今現在はメガあるポケモンに追加進化与える予定はないんだと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:51:49
>>24
まあZ技やダイマックスはピカチュウ専用の出したのにメガシンカやりたがらないわけがないからなぁ…
まあZ技やダイマックスはピカチュウ専用の出したのにメガシンカやりたがらないわけがないからなぁ…
25: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:09:25
リージョンアブソルが進化とかは出来るだろうけどメガシンカの存在を消さない限りはアブソルの追加進化は無理だろうなあ
26: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:15:43
大昔に存在していたタイプが無くなったり間違えて伝わったりしてるし、あんま気にすることでもないが、まぁそれ以上の進化は無理か…
28: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 16:02:44
そんなに欲しいか?メガシンカの方がその種のポケモンのまま戦えるしいいんじゃね?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:49:07
>>28
毎作メガシンカがあるならそれでもいいんだけどね
毎作メガシンカがあるならそれでもいいんだけどね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:58:34
>>37
まあこれからはバトルはコロシアムの方に統合されてくだろうし
まあこれからはバトルはコロシアムの方に統合されてくだろうし
31: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:32:36
M次元ラッシュでメガイーブイとメガピカチュウが出てきてピュールが「馬鹿な!そんなの僕のデータにはないぞ⁉︎」みたいなシチュエーションが来るからまあ見てなって
33: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:43:16
メガシンカしたポケモンに追加進化出したらメガシンカの方が産廃になるからやらんでしょ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:45:27
ダイパで伝説は進化しないとか言われてたけど後作で普通にいるしな
36: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:49:07
>>34
そもそも伝説ってくくりが曖昧なのにこれ言ってるのは大分無理あったよな
どう考えても伝説って枠組みは(ポケモン世界の)生物学的な分類じゃないし
そもそも伝説ってくくりが曖昧なのにこれ言ってるのは大分無理あったよな
どう考えても伝説って枠組みは(ポケモン世界の)生物学的な分類じゃないし
38: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:54:40
ジュラルドンもキョダイマックスしたのにSVでブリジュラスに進化したからセーフ
いやピカチュウやイーブイニャースもキョダイマックス出来るから参考にならねえ
いやピカチュウやイーブイニャースもキョダイマックス出来るから参考にならねえ
42: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 18:04:40
メガシンカが打ち止めならギガシンカやテラシンカすればいいじゃない!くらいのワンダーな心持ちしとけばいいのよ














細胞レベルで野生化する「ナノ」とか…?