敵が弱い順に出てこない漫画「NARUTO」「葬送のフリーレン」「ワンピース」

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 06:23:32
敵が弱い順に出てこない作品ってあるのかな?

ドラゴンボールは大好きなんだけどふと思うんだよね
これラディッツじゃなくてナッパ来てたら勝てなかったんだよな

ってジョジョみたいな敵の強さに優劣がないのは置いておいて
敵の強さにちゃんと優劣がある作品でこの問題を解決したのってあるのかな?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:00:21
強いやつが来て戦ったけど勝てなくて、その間に弱いやつ相手にレベリングしてあとから強いやつと再戦で勝利、じゃなくて
強いやつにそのまま勝って次はそれより弱いやつが出てくるってこと?
4: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:09:33
>>2
そうだね。セル編の後にフリーザがやってくるような作品ってないもんかね
3: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:04:36
既に魔王を倒しているフリーレン
5: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:10:03
封神演義 申公豹→陳桐→王貴人
6: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:12:21
幽白じゃない?
仙水は強いけど
7: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:12:56
宇宙の王→UMA→地球のアンドロイド→護星天使とどんどんスケールダウンしていくゴセイジャー
9: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:14:04
同僚が倒された後にセット出される最弱のナマコ男
10: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:18:26
スレイヤーズは
原作1巻のボスが魔王(七つに分割された内の一体)で(アニメ1期でやってた)
2~6巻のボスが魔王の部下の部下や悪党で
8巻のボスが魔王の部下で(アニメ2期でここまでやってた)
9~14巻のボスが魔王の部下の部下や悪党で
15巻のボスが魔王(七つに分割された内の一体)
って順番で出てくるな
11: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:19:05
弱いボスが挟まる作品はいっぱいあるけど明らかに弱いボスはあんまりボスとして認識されないからな
ワンピースだとエネルの次のボスって一応オヤビンと言えなくもないけどそんな扱いされないじゃん
12: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:20:27
ギャグ要素がある作品だとギャグでスカせるから
結構あるのか
13: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:37:21
ゲームだがワイルドアームズだと脳筋だが戦闘面では最強なキャラが四天王の1番手で出てきた
デビルサバイバーでは四天王最強が先に倒されたから残り2人が一緒にバトルした

大体強いやつを作戦とかその時の状況でうまく倒すか
敵側が警戒して作戦を練ってくるとかの展開になるんじゃないか
14: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:45:37
ワンピは頂上戦争→魚人島 エネル(青キジ)→フォクシー ミホーク→クリーク
みたいなタイミングがけっこうあるな
60: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:05:46
>>14
エネルはフォクシー無視したとしても多分ルッチより強いと思うんだよな
いくらルッチでも空島編のゾロやサンジをあそこまで早く瞬殺するのは難しいんじゃないか
66: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:20:00
>>60
火力はそうでも、JETでもない黄金ライフル一発でぶっ飛ばされるのはブルーノかなんかでも耐えそう
81: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 06:36:14
>>66
ギア3よりも重くて巨大な黄金をあの速度でぶつけられてるからルッチでも耐えられないぞ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:49:27
鬼滅で魘夢(下弦の壱)を倒した直後に猗窩座(上弦の参)が現れたとことか?
それ以外はほぼ順番通りだけど
16: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:59:16
ハーメルは魔界軍王no.2のドラムが最初だったな
17: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 08:02:16
ケントゥリア
最初の刺客が文字通り最強でその後はだいぶ格落ちの奴しか来ない
18: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 08:11:58
アフトクラトルの後にガロプラが攻めてきたワートリとか?
ガロプラはアフトの属国でありアフトが攻めた後に足止め&タゲ逸らしのための追撃を命じられたって感じで理由付けされてもいたな
19: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 08:15:42
小説とかなら結構あるけど大抵簡単に使えない裏技で倒してそれは封じ手になってるな
灼眼のシャナ自爆技で一巻の敵を倒した
20: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 08:30:58
平穏世代の韋駄天達もそうかな
最初に最強がきてる
主人公側が強すぎて、誰がこようが最初から消化試合だけど
21: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 09:14:28
禁書も序盤で
人類最強クラスの聖人→理論上最強のアウレオルス→物理法則上は最強の一方通行→変装と分解する光を反射するナイフを持つエツァリ→ゴーレムの魔術師シェリー
と能力的にはスケールダウンしていったのよね
118: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 21:32:32
>>21
禁書ってインフレ一辺倒に見えて実は定期的にデフレしてるんよな 総合的に見るとインフレしてるけど
22: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 09:31:22
初戦が再不斬と白のNARUTO
その次は中忍試験でキバとかの同期と戦うので基本は初戦の方が強いと思う(大蛇丸と我愛羅は別として)
23: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 09:35:18
男塾の天挑五輪はチーム戦なのもあって敵の強さがバラバラ
予選で男塾最強の男と互角のライバルが出てきたかと思えば、決勝リーグ第一回戦は敵チームの大半が雑魚だったり
24: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 10:05:39
ゲームになるがゲームボーイの『SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ』ってのがあってな
この作品の凄い所は、城から一歩出ただけで終盤のザコが出てきて一撃で主人公が昇天する所なんだ
ちゃんと城内の人の話を聞いて地下通路でダンジョンに進んでレベル上げしないと城から出ることができないという仕様なのは笑った
いわゆる「悪の大魔王は勇者の住んでる町のすぐ近くに自分の城の周りの雑魚を配置すれば勇者が弱いうちに倒せるじゃん」という無粋なツッコミを本当にやった作品なんだよw
95: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 15:10:16
>>24
騎士ガンダムは大いなる遺産のせいで勘違いされがちだけど
実はジークジオン編のボスだとサイコゴーレムが一番弱い(騎士ガンダム側の戦力も一番低いが)
強さ順は
ネオブラックドラゴン(四章)>ブラックドラゴン(一章)>ジオダンテ(三章)>サイコゴーレム(二章)
25: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 11:11:57
人造人間って20号や19号ですらフリーザより上なんだよね

スーパーサイヤ人になったベジータがそれなりに苦戦してるぐらいだし
26: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 11:25:46
序盤で特級呪霊の漏瑚と交戦した呪術廻戦とか?
108: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:57:46
>>26
実は連載当初はアンケが低かったらしく少年院での特級呪霊が出現したのはテコ入れらしい
もしアンケが回復しなかったら少年院で虎杖は死亡してそのまま打ち切られていたと語っている
つまり呪術廻戦が人気になったのはこいつのおかげ
27: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 11:30:01
序盤で最強クラスの敵がチョイと顔見せで出てきて
主人公たちが勝てないまでも認められるみたいな展開は結構あるか

ワンピースのミホークみたいに
28: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 11:54:42
鬼滅はいきなり上弦の参だったじゃんよ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:03:21
ダイの大冒険なんて初手ハドラー(魔王且つ6団長の半分よりは強い)
途中バラン(後に戦い敗北した老バーンより上)という弱い順とはなってない
30: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:04:47
ネプチューンマンやフェニックスより
悪魔将軍の方が強かったキン肉マン
31: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:07:03
見逃すタイプの敵幹部が一回様子見にくるとかはあるだろ
32: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:11:19
ゲームだとゲームバランス的には順々になってるけど設定的には後のボスの方が弱いとかたまにある気がする
34: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:17:32
>>32
聖剣伝説3の神獣はその辺うまく組み込み同格だけど最初に戦う方がレベル低いのは
封印を破られて時間が経つほど取り戻していき強くなるというパターンだから
適した攻略順はあるにしても人によって変わっていく
43: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 14:49:14
>>32
バイオとかだと大抵最初か二番手の幹部が最強格なのが多いんだよね。最後の幹部は主人公と因縁があったり、技術者系で2番ぐらいの強さが多い。
46: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 15:06:36
>>43
バイオ4の村長みたいに倒せる時は幾らでもあったけどラスボスの命令で殺す事が出来なかったとかはまだ良いけど、ヴィレッジのドミト姉さんは流石に本人の油断や慢心殺さなかったり、態々弱点が塗られた武器を放置したりで最初に倒されるのはねぇ…何ならその次の最弱格の幹部の方が主人公追い詰めてるし…
33: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:15:56
弱い順にしないと前のシリーズのボスキャラがご都合主義で見逃してくれたか超展開で奇跡的に勝てたにしないと次のシリーズの敵は秒殺で終わるし
35: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:24:42
むしろ実力順にしか出ない作品の方が少ないんじゃね
ナルトは再不斬の後に中忍試験
ブリーチは隊長クラスと序盤で戦ってる
剣心は刃衛
36: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 12:59:02
レイヴは定期的に最上級クラスの敵とエンカして同格の父親とか仲間と袋叩きとかで勝って単独で勝てるようになるのは終盤という塩梅だったな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 13:07:18
hellsingの少佐とか
リーダーとしての能力はあるけど強さに関しては最弱
38: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 13:28:54
「勝った」「倒した」にこだわらないなら、
初手でラスボスが登場する(そこで因縁が生まれる)とかもまああるわな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 13:47:55
転スラは初代ゲルドがピッコロポジで、それ倒した後にサイヤ人か?って登場仕方したミリムがラディッツどころかビルスってぐらいのパワーバランスだからなあ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 13:49:09
GS美神とかはアシュタロス倒した後もそこらの悪霊とかと戦ってた
41: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 13:52:20
章編ごとのボスで考えるとやっぱ弱い順になっちゃうか

ピッコロ ラディッツ ベジータ フリーザ セル ブウ

朱雀 戸愚呂 戸愚呂100% 仙水 黄泉

るろ剣が違うか。志々雄と雪代縁じゃ志々雄のほうが強いもんな
まあけどるろ剣はジョジョみたいなインフレしていかない方向目指してたっぽいけど
42: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 13:53:48
逆転裁判は一般人と権力者が入り乱れて出てくるな
1-2とか肩書だけ見れば歴代のラスボス達よりやべーやつだし
69: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:36:40
>>42
4は第一話の犯人がラスボスだったな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 14:52:25
灼眼のシャナは最初に戦った敵が超実力者で、例えラストバトルに登場しても強キャラな敵だった
45: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 15:03:12
ちょいと違うけど数字系の幹部とかって割と倒される順番は番号通りではない事が多い気がする。
十刃は9、6、7、8、5、4、2、1、3、0
完璧超人始祖は参、肆、伍、捌、玖、7、陸、捨、零
十二鬼月は下弦伍、陸、肆、参、弐、壱、上弦は陸、伍、肆、新陸、参、弐、壱、新肆
XIII機関は旧はⅣ.Ⅻ.Ⅴ.Ⅺ.Ⅵ.ⅩⅣ.ⅩⅢ.Ⅸ.Ⅲ.Ⅷ.Ⅹ.Ⅶ.Ⅰ.で真は Ⅹ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ.Ⅶ.Ⅸ.Ⅺ.ⅩⅢ.Ⅷ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅻ.Ⅰみたいな個人的に知ってる数字系幹部は大体一部ナンバー通りだけど基本的にバラバラに倒されてる気がする。
54: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:53:09
>>45
そんな細かいところが順番通りになるわけなくないか
63: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:17:33
>>54
何かこういうって順番通り倒されるイメージがあったんだよね。ただ割とそうじゃない事が多かったけど。個人的には10から8番辺りが終盤まで残ると、主要キャラと一対一で戦うか、勝ち確イベントになる事が多い気がする。因みに私は9番辺りのキャラとの戦いが大体好き。
47: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 15:14:00
車田正美の漫画って、ギリシア十二神のあとに阿修羅一族、黄金聖闘士のあとに海将軍とかシリーズ単位で格落ち感あるのが登場しがちだよね
114: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 12:29:51
>>47
言うてシリーズボスは一輝(青銅最強格)→サガ(黄金聖闘士上位)→ポセイドン(人の肉体を使ってる神)→ハーデス(神の肉体を使った最上位の神)ってちゃんとスケールアップしてるやろ
48: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 15:15:44
BOYって漫画で強い順にナンバー付けてる敵がいたんだけど
ちょうど弱いのから順に出てきてくれたのがあったような
49: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 15:20:43
ベルトーゼはイベント戦だから除外するとして
どう考えても一番目に戦う相手じゃない
56: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:57:36
>>49
こういう所がビィトの面白いとこだよな
グリニデ閣下の後に出てきた敵と比べて振り返っても、やっぱり閣下クソ強だったよ
あの後色んな強敵現れても閣下の格は全然下がって無いよね
76: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 02:51:00
>>56
かといってガロニュートも全然雑魚とは思えない強さなのはやっぱり漫画の描き方が上手いんだろうなと思う
ビィトでは七つ星筆頭、別格と言われるバロンが真ん中あたりなのも面白い
50: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 15:26:23
序盤でめちゃくちゃに強い敵が
大勢登場している「ワンパンマン」

それこそS級ヒーローでも苦戦しそうな
バケモノクラスがいっぱい

全部サイタマがワンパンしちゃうけど
51: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:17:10
>>50
そういやボロスも序盤だったね
原作の連載時期で言ったらガロウとの決着すら十年以上前で中盤くらいか?
98: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 19:44:58
>>50
アンパンマンパロディのサイタマの敵キャラでバイキンマンパロディの敵って本来ならかなり重要なポジションになるはずよね
最初は一発ネタだったからしかたないけど
52: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:19:46
ワンパンみたいな主人公断トツななろうタイプだと敵の強さは割とバラバラになるな
53: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:44:24
アメコミだと「X-MEN」の最初の敵がマグニートーだったりする
55: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:55:21
主人公最強系でいうと修羅の門とかも

第二部はボクサー編だっけ。主人公に縛りをつけて盛り上げる方式
57: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:01:16
刀語
12人ボスがいるけど7番目に戦ったやつが一番強くて4番目に戦ったやつが二番目に強い
67: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:23:04
>>57
なんなら一番最初のやつが一番最初じゃなかったら暗殺成功していた可能性まである
87: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:46:45
>>57
刀語の場合は最強倒してから先は「相手が刀そのものだから破壊してはいけない」「相手が真面目な善人だから相手のルール内で解決したい」「相手が逃げに徹してるのと刀の性質上自分の精神と向き合う必要がある」といろんな軸で課題を提示してるな

他の作品でも敵側が単純なケンカパワーを振り回す以外でも「謀略で内部崩壊を狙ってくる」「誰かに憑依してるから殺せない」みたいな搦手を用意してくることもある
58: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:02:21
強い奴を倒した後に出てきて瞬殺された奴を無意識にカウントしてないだけでは?
59: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:05:24
ヒロアカはどうだったかなと思い出したらデクの単騎撃破が少なすぎでこの話題に向いてなかった
61: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:06:10
設定上は前の敵のが弱くても結局同じぐらい大苦戦して倒すからこいつのがつえーじゃんとなるよな
62: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:07:43
NARUTOとか最初が再不斬&白だったせいでハードルクソ高いんだぞ
音の四人衆ですら勝てるか怪しいわ
64: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:30:21
スレイヤーズは原作1巻のボスが魔王の分身体で、2巻のボスが下級の純魔族だったな(下級純魔族の中ではかなり強い)
65: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:09:05
ドラゴンボールだと律儀に前章のボスと同じ強さの雑魚を出すよね

ラディッツ→サイバイマン
ベジータ→キュイ
フリーザ→メカフリーザ
セル→ダーブラ
90: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:43:16
>>65
ここは鳥山先生の巧いところだと思う。
91: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:48:37
>>90
上手いか?
滅茶苦茶インフレを感じさせるからどうかなと思ってた
68: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:29:27
ジャンケットバンク
主人公の3戦目の相手がなんかやたらと強いって言われてたら元トップレベルのランカーでその次の相手(主人公がランクアップした先)は強いけどその元トップレベルランカーより何段も落ちる相手だったので圧勝した
70: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 19:01:07
最初に作中上位が出てくるとかだとシャナvsフリアグネみたいに相性ゲーだとか不利と判断しても撤退したくない理由だとか色々といかに理由付け出来るかだよね
71: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 19:55:07
マテパは主人公が三人で、仮に敵勢力が序盤に動かせる最高戦力連れてきても
ジールボーイ←プリセラ
ヨマ←アクア
コルクマリー←ティトォ(タイマンじゃ流石にキツイけど)
みたいに相性良い主人公ぶつければ誰が相手でも勝ち筋あったかな
72: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:00:23
最初に作中の最強格の高校と練習試合して負ける

みたいのはスポーツ漫画だとむしろベタか。
スラムダンク H2 

あとはピンポンとかもそうか。
73: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:13:24
無限の住人は最初の敵(逸刀流)がNO.2だったな
真正面からはあっさり瞬殺されたけど主人公が不死身な事を活かして不意討ちで倒した
不死身とバレてからはそいつより弱い相手に苦戦してる
74: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 00:53:03
ラノベだと即打ち切りがあり得るから序盤からフルスロットル、ってのはあるし打ちきり防ぐために最初から雑魚出さないってのはよく見かけるな
75: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 01:23:09
銃夢は2巻まで使ってたバーサーカーボディが最強すぎたから最初のボス・マカクは相当強かった筈
主人公がサイボーグだから使ってるボディと装備で戦闘力がかなり変動してた
77: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 03:36:08
ドラゴンボールはアル飯吸収ブウの次に闘うのが弱体化した純粋ブウだから最後の最後で強さ順ではなくなってる
94: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 14:49:55
>>77
戦闘力だけでは強さの質は決まらないってやってるし
正直悟飯ブウは強いんだけど攻守にトリッキーさがなさすぎる
純粋ブウみたいに予測不可能な攻撃してたらもう少しベジット相手に善戦できたと思う
78: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 04:15:32
1巻から弱体化したラスボスがとりついた闇の防衛術の魔法使いなハリーポッター
完全復活した彼と戦うのは割と後だし、実力よりも幸運と策謀と相手の慢心で勝った
79: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 04:39:42
レッドリボン軍は途中で桃白白が挟まるから本部殴り込みがだいぶ消化試合になってる
80: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 06:31:16
特撮だけどウルトラセブンもなんか最後の敵より
その前の敵のほうが強そうに見えたな
82: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 06:38:46
エヴァンゲリオンだと中盤で出てくるゼルエルが最強か。

この後の使途は精神攻撃とか搦め手から攻める使途になったね。
83: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 08:01:44
聖闘士星矢ロストキャンバスだと中盤でタナトスヒュプノスやその従属神と戦ったり、三巨頭の合間合間に通常冥闘士との戦闘が挟まってたな。
まあ特殊能力が厄介なタイプが多い上、味方戦力の大半が相打ちや障害排除で退場(そもそも設定上、味方戦力が二人しか生き残れなかった戦いを描いてる)するからできたことかもだが。
84: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:55:34
ガンダムは

ザクの後に旧ザクがでて グフ ズゴック ドム ゲルググ ジオングとかか。

劇場版で旧ザクはカットされてるから弱い順になってるかな
86: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:44:54
>>84
軍用兵器だから後から出てくる方が高性能ってことなんだろうな
85: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:37:03
北斗の拳はシンを倒したあとしばらくお山の大将の討伐が続いたな。
実質ラスボスのカイオウはラオウの兄+北斗神拳メタだしラオウが最強クラスなのは一貫してた。
そのラオウもケンシロウとトキの二人がかりには勝てないと自認してるというそこまで無法ではない強さ
88: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:55:33
割とあるのはむしろ、大ボスが最初に登場して主人公ボコボコにされる→倒すのを誓って修行(この期間は強さが入り乱れ)→最後に大ボスを倒すって方が多くない?
ドラゴンボールみたいにだんだん強くなっていくのはスポーツ漫画以外だと少ない方かも?
スポーツ漫画は勝ち上がっていけば強くなるのが当たり前だし
あとは力は弱いが特殊能力とかめちゃくちゃ頭がいいとかで、力以外で強いボスとかも増えた気がする
93: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 14:42:10
>>88
スポーツは「大会で負けたら終わり」「決められたルールの中で優劣を競う」という縛りのせいで強さが上がっていきやすい環境になるな
たまに「地方予選に3位決定戦があるから準決勝で最強チームと当たって負ける」「次の相手は前より弱いけどエースが負傷してて出られない」みたいな状況になるが
89: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 12:20:59
ドラゴンボールGT…はアニメだから違うか
92: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 14:03:48
ヒカルの碁は敵がだんだん強くなるのはほぼ必然だった
身近にいるちょっと強いやつから強豪校、院生、プロ試験、プロ、トッププロまで現実と同じだからね
96: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 16:49:44
ドラゴンボール以前ってどうなんだろ?

あしたのジョーだと

力石→カーロス→ホセ

で弱い順か。ハリマオとかもいるから厳密には弱い順ではないか
97: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 19:25:37
もう話も忘れたけどるろうに剣心とか違ったっけ
99: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 19:49:58
金田一も序盤にやたら戦闘力高いのが出てきてたな
100: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 02:00:48
ヒロアカは主人公より強い援軍をいくらでも持ってこれる世界観なおかげで
敵の強さは大分おかしい
101: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 06:00:34
ブリーチは序盤の敵は卍解を使ってこないという
謎展開だったな。

メタ的にいうとまだ設定がなかっただけなんだろうけど
113: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 11:51:42
>>101
最初の白哉→始解すら必要ないほどの力量差
門でギン→門から出すなら始解でいい
日番谷対ギン→日番谷は使う。ギンは殺す気がないしこの段階では建前上は一応仲間同士
剣八→始解もできない
京楽→始解すら必要ないほどの力量差
マユリ→使う
更木線での狛村と東仙→使う
砕蜂→タイマン向きじゃない
総隊長対京楽と浮竹→殺す気はない
白哉→使う
強いて言うなら一角だけど瀞霊廷で使ったらバレちゃうしな
102: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 07:25:55
まともに戦うと前のボスのが強いけど搦手や得意フィールドで補ってくるみたいなのなら
103: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 08:03:52
るろ剣は東京編だと

比留間兄弟→斬左→刃衛→蒼紫→雷十太→斎藤

って感じなのか。うろ覚えなのでピクシブ百科事典で調べた内容だけど
途中で雷十太を挟んでちょっとリセットしてるのか
104: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:54:34
敵集団を弱い奴から順に倒した漫画が意外に無い
上手く描ききったのはキン肉マンの黄金のマスク編くらいかな?
ワニ→惑星→ジャンク→忍者→サンちゃん→
アシュラマン→将軍様
ストーリーは荒唐無稽なのに強さに対する作者の配慮や描写が細かくて見事なんだよな
106: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:36:44
特撮になっちゃうが敵一族2番目の実力者との戦闘イベントが序盤と中盤の2回入った仮面ライダーガヴ
戦闘狂気味なので戦って満足したら殺さずに帰宅する性質のおかげで仲間が死んだりはしなかったが、
二回とも有利(中盤戦では武器が壊れた)のまま勝ち逃げめいた帰宅したし、序盤戦では仮面ライダーなりたての仲間がボコボコにされ、中盤戦では主人公の秘密暴露して帰宅したせいで仲間と主人公がギスギスしたりもした
107: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:21:02
読んだことないけど「男塾」はドラゴンボール並に
インフレしまくってそうだけどどうなんだろ?
111: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 07:06:46
>>107
そうでもない
どちらかというと強さが層になってるイメージ
男塾はチーム戦がメインだから強敵が出てきても強い味方が対処する

最強の男として江田島平八塾長が君臨しているし、その塾長とまともに戦えるキャラは何人かいるけどそれが塾生の剣桃太郎達と戦うことは殆どない
109: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:56:25
それこそドラゴンボールだと強いブウの方が先に登場してるよ
110: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 05:48:17
ワンピースとか初期に強い敵いても
「こいつら覇気とか知らなかったんだよな」
ってなって弱くなっちゃうんだよね
112: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 10:28:49
>>110
むしろ今だと「こいつがやってた事結構やばくね?」になる初期キャラ多くない?
上位技に片足突っ込んでたキャプテンクロとか、五千人の艦隊率いてた首領クリークとか
115: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 13:44:55
あれか初期のギャグ路線で月を壊してしまった亀仙人みたいなもんか
119: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 21:37:58
一応第2部入ってからだけど原作で最高幹部最強と明言されたにも関わらずなんやかんやで最高幹部で最初に斃れたニンジャスレイヤーのイグゾーション=サン
116: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 16:21:14
聖闘士星矢の十二宮は乙女座が最強で良いのかな
117: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 20:18:52
ろくでなしブルースは敵が順調にインフレしてったけど
関西の高校がピークでその後は強さ的には一段階落ちるやつ出してきて
綺麗に終わらせた感じだったな
105: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 13:48:16
きっちりインフレさせたドラゴンボールが異端なのか?
ドラゴンボールってそこあたりいがいとドライな感じ

元スレ : 敵が弱い順に出てこない作品ってあるのかな?

漫画記事の種類 > 考察敵キャラ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:38:24 ID:kyMjg5NTA
>鬼滅で魘夢(下弦の壱)を倒した直後に猗窩座(上弦の参)が現れたとことか?

あの時点で炭治郎は猗窩座と戦ってないからな
あれは敵と言うよりステージギミックみたいなもんだろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:10:39 ID:U5NzQwMzk
>>1
それでもラスボスの膝元的存在が出てきたのは展開としてはワクワクしたけどな

ステージギミックや負けイベで良いから「最終的にこんな奴を倒さなきゃいけないのか」って気持ちにさせてくれる展開好きだぞ?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:45:37 ID:Q2NTQ2MDY
>>28
そこは別に否定してないだろ
無限列車の時は「炭治郎が戦う敵」ではなかったってだけで
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:44:11 ID:g4MTQ0MTE
初手申公豹とかいういきなり封神計画終了してたかもしれないやつー
申公豹もめっちゃ手加減したつもりなんだけど、雷公鞭使ったことないから出力のされ方よくわかってなくて使った後驚いてるのもギャグ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:20:50 ID:Y4NDMxMTQ
>>2
一番強い奴を一番最初のページに書いておくとかあのハゲは太公望を殺す気だったのだろうか
いやまぁスープーが知ってるくらい有名な最強の道士だからこれを最終目標として頑張れくらいのノリなのかもしれんが…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:32:37 ID:YwMjY1MDc
>>30
初手申公豹は次に書いてる名前が聞仲なのでマジに強い順に書いてある
ビッグネームドすぎて言わなくても気付くだろうって考えてたんだろう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:44:53 ID:Q3OTE3MTc
最近は序盤で黒幕と遭遇したり、最強の師匠がいることをいいことに敵もいきなり最強クラスが出たりするから油断できんな
ワンピースも王道踏まえつついきなりミホーク出てくるし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:45:05 ID:k5NDU0MTg
とりあえず味方の必殺技が全く効かない獣王を最初に敵として送りますね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:47:54 ID:c0MTYwOTA
聖闘士星矢LCとか
初っ端が冥界三巨頭のミーノス、次が黄金級だけど明らかに実力落ちる輝火、その次にタナトス夢神ヒュプノスと神が続いた後に再び三巨頭ターン
当初は双子神出すの早すぎじゃねって思った
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:19:58 ID:Y1NTc5MjY
>>5
こっちも最大戦力の教皇出したからセーフ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:51:42 ID:c0NTk3Nzk
ケンイチは弟子レベルの相手はだいたい弱い順で出てくるけど、合間合間に師匠レベルの下位層や中間レベルと戦う羽目になってるな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:53:33 ID:c5ODk4NTE
肉は後続のネプキン&ネプチューンマンやフェニックスより前の将軍が強いと作者断言してたからな
始祖編で将軍はますます最強っぽくなってつけいる隙がなくなった
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:19:17 ID:Q2NTQ1NjM
>>7
しかし当時の設定だとギミックマン状態でネプキンやスパフェニでは将軍のギミックを崩せないからそれはそうなんだが…って感じ
というか最早意味あるのかはさておき超人強度だけはしっかり上昇(1500万→5000万→1億)してるのよね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:32:50 ID:Q3OTE3MTc
>>7
初代の将軍はほぼサタンみたいなもんだけど、そのサタンの性根がそのまま弱点になってるの面白過ぎる

鎧が剥がれて肉体が実体化→うわー!あっちにいけー!だからな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:59:04 ID:gzNjc4ODA
冒険王ビィトとかどうだろう
最初から本気だったらグリニデ様だいぶ強いよね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:57:25 ID:AzNjcxNDE
>>8
以降の大ボスは同格だから違うんじゃね?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:01:25 ID:Q1NDMxODA
漫画じゃないがスレイヤーズは1巻の敵が魔王で10巻(1部ラスト)が魔王の腹心だったから、ラスボスはそこらの変な虫になるんじゃないかとか作者が書いてたりする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:06:38 ID:A4NzQyMjk
>>9
1部ラストは8巻だよ
10巻は2部突入してるよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:02:26 ID:kyMjg5NTA
改めて序盤の敵を考察したら色々とヤバい奴だらけのワンパンマン
「サイタマにワンパンされるレベル」を脱しない限り、何が来ても同じことではあるんだが……
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:48:25 ID:kyNTk4ODI
>>10
そう考えると推定竜クラスのワクチンマンでもワンパンされたのに鎧ありとはいえ耐えたボロスってかなり上澄みだったのか…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:58:21 ID:Q3OTE3MTc
>>35
ボロスは竜以上だからサイタマ以外じゃきついレベルだしな
まあ村田版のタツマキの火力も大概おかしいから村田版のタツマキならバースト未使用ボロスならいけるかもしれない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:02:44 ID:QwOTQxNjk
DB超はまず破壊神を出して一気に世界観をインフレさせてたな
その後の敵はジレンも含めてビルス未満しか出てない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:14:02 ID:Q2NTQ1NjM
ぶっちゃけドランボみたいに綺麗に弱い順に出てくる方が珍しいと思うぞ…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:15:58 ID:YzNjQ2ODA
ダイ大のバランはそれじゃね?
あれもバランは全力ってわけではなかったが、ちゃんと倒してはいる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:21:13 ID:M2MTE3NTI
ドラゴンボールも桃白白か天津飯くらいまでは
主人公の戦う相手としては亀仙人が最強の存在だよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:23:15 ID:AwODE3Nzg
ダイとかビィトとか三条脚本のやつは序盤中盤に現れては行けないやつが出てくる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:25:50 ID:I1MjkyMjc
BOYは序盤に豪田とかナンバー0とか最強クラスの敵が出てきて強さの代わりにヤバさがインフレしていった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:28:40 ID:I5NTI1NDU
順当に敵の強さがインフレしていって
最終章はむしろそれまでよりは若干リアル寄りな戦いになったYAIBA
火星編があったならたぶんまたインフレしてたと思うけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:39:42 ID:I4ODI4MjI
ラノベだけど禁書が浮かんだ

ペンデックス
アウレオルス
一方通行
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:40:35 ID:Y0NTg3NzE
スポーツ漫画は基本同年代としか戦わないし割合実力順の対戦かな?
キャプテン翼とか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:46:41 ID:U3NDE1MzU
>>22
スポーツ漫画の場合は
地区決勝→全国初戦でスケールダウンしがちな印象
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:30:22 ID:I1NzMyNTg
>>22
サンキューピッチは練習試合の名目で最初にラスボス候補ぶつけてた
初見殺し要素とチームワークの悪さから来る隙を突いて勝ったが本番で同じ手は使えないのでどう倒すのだろうというワクワク感がある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:41:42 ID:I0NDczNTQ
そもそも弱い順に出てくる作品ってのが滅多にないでしょ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:51:50 ID:E1OTIxODE
聖闘士星矢は序盤で作中最強格の黄金聖闘士が出てるな
舐めプとデバフ無しじゃ普通に負けるしかない、しかも超格好いい敵をバンバン出してくる手腕よ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:56:22 ID:A4NzQyMjk
ぬ~べ~みたいな一話完結型だと敵の強さはマチマチだね
ぶっ壊れスペックの翌週が雑魚とか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:13:52 ID:Q1OTk5MzI
銀魂の鳳仙とかも全体的に見るとわりに序盤に出てきたバグ敵だったな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:32:48 ID:M0NTE0MDc
寄生獣はちゃんと弱い順だったな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:33:47 ID:M4NzQyNjc
ジャンプは今なら魔男のイチがそうじゃないかな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:43:40 ID:EyMzEzMTE
最近のキン肉マンも強さ順じゃないよな?
始祖・オメガの民・超神・刻の神
始祖が一番強そうだもの・・・
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:18:58 ID:MyMDgxNDE
俺、ツインテールになります。のドラグギルディ
いきなり最強の幹部
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:48:04 ID:QxMjY3ODc
ウマ娘のシングレ
クラシック時代は時代最強のタマモクロス
シニア1年目は同格の永世三強
シニア2年目はクラシックの新世代
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:52:47 ID:I3ODAyODc
彼岸島は豹丸(序列3)より姑獲鳥(序列5)や蟲の王(序列4)の方が絶望感あった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります