キャラデザを大きくアレンジするのって00年代の深夜アニメだと普通だったよね

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:41:14
原作絵のまま動かすなんてありえなかった
2: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:42:17
アレンジってのはまったく別物のキャラデザにするんではなく基本線はそのままだけど画風を流行りのアニメデザインに寄せて、って話ね
4: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:44:56
2期はなんで天気悪い日多かったんだ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:45:48
ゆるキャンは漫画のデザが独特なのもあってか、1期〜映画は違ったりする
6: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:46:46
2000年代以前の話になるけど昔の少女漫画はアニメ化の際に画風がガラッと変わることが多い
あの繊細な絵柄をアニメにするのは難しかったんだろうか
8: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:03:49
最近だと瑠璃の宝石がかなり原作と違うな
7: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:54:04
惡の華とか原作と全然違ってたな
リアル寄りの作画だと再現難しいんだろうか
17: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:15:55
>>7
あれは監督がロトスコープ制作希望したら通っちゃったのと
原作者が顔を漫画寄りにしなくても良いと言ってくれたらしいので
9: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:10:48
最近だとおにまいが結構変えてて話題になってたな
アニメはアニメで好評だったようだけど
32: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:16:55
>>9
かえでちゃんとか明らかにやり過ぎ
まああれはあれで好きだけど(下半身脳)
10: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:18:48
好きな漫画が好きじゃないデザインに改変されてたのはちょっと悲しかったなあ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:41:43
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は色々な絵柄があるよね
12: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:46:09
絵柄よりも塗りが顕著だった気がする
グラデを最小限にしてベタっとした感じの塗り
13: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 11:52:54
漫画原作のやつは作者の絵柄も変わっていったりするからまあいいかなって
14: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 12:00:57
ジョジョのOVAとか
43: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:21:39
>>14
ジョジョはTVアニメ版も全然違う絵柄
45: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:30:34
>>43
今の作者の絵柄に合わせてる感あるな
48: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:22:25
>>43
ダニーがすごいメイン犬みたいでなんか笑った
いやちゃんとメインなんだけどね1話で死ぬけど
16: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:06:06
けいおん!はアニメから入って原作見て絵の違いに驚いた記憶
なんか段々と原作の方がアニメの絵柄に寄って行ったけど
18: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:26:23
これでよく話題にあがるのはステラのまほうだな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:35:42
ステラのまほう
19: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:39:03
ひだまりスケッチも初期は別物だったけど3期でいっきに原作に寄せたっけ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:41:26
そこまで大差はないけどだがしかしも一期は原作と絵柄違ったよね
そっちの方が評判良かったみたいだが
31: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:12:13
>>20
ほたるさんの目の印象が大きく変わる
38: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:31:51
>>20
2期は原作よりだからね
ただ話や原作的にはは2期の方が上だからまぁ好みの差だろう
21: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:44:46
最近の原作の絵柄そのままアニメ化できるのって地味にすごいよね
24: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:54:09
>>21
cityはちょっと感動した
22: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:50:01
よく見ると絵柄結構違うがぱっと見の雰囲気を寄せられるキャラデザのアニメは優秀。コストと原作配慮のバランスに優れてる
ロックマンは無印エグゼと流星のロックマンが個人的にこれだったな。後者は後にSAOとか担当する足立さん
23: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:53:25
黒目が大きくてハイライトの少ないベタ塗りのデザインに改変されること多かった気がする
そのころの流行りだったのかな
25: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:57:54
鬼滅もまあまあ違ってる気がする
それで原作も跳ねたから正解だけど
26: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:59:52
同じアレンジするにしても原作の延長線上にあるものと別系統の絵柄に原作をはめ込んだものとがある気がする
上手く言えてないけど
27: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 17:18:36
私モテのアニメもだいぶ違ってて驚いたな

原作では可愛げはあるけどそこまでじゃないデザインのきーちゃんが美少女になってて驚いたし
28: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 17:22:28
ゼロ魔とかアニメから入ったら原作と絵柄全然違くてびっくりした
柔らかい塗りを当時再現するのは難しかったんだろうけど絵柄からして全然違ったからさ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:06:49
紅、漫画と絵柄が違って驚いた
30: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:07:33
サムネ像最大のアレンジは絵柄とかじゃねえからよ
33: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:21:41
大山ドラも入るのかな?
これも原作とキャラデザが異なるけど
34: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:23:04
コミカライズがそもそも統一できてないのにアニメだけやれ!も理不尽だわ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:32:23
ひぐらしも原作と旧作と新作で全然違うけど、コミカライズもそれぞれで結構違うせいかあんま言われないね。
まぁ原作通りの絵でアニメにされてもアレだが。
36: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 19:37:09
耳をすませば
37: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 04:10:28
ヤマノススメはアニメから入って原作見るとうぉってなる
39: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:43:38
ストライクウィッチーズもフミカネ絵から結構違う気がする
個人的にはアニメ絵のほうが好きだけどどっちも良き
40: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:03:54
シャフトは全部シャフトの絵にされるから正直嫌いだった
41: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:03:57
>>40
絶望先生も幸腹グラフィティも割と原作忠実だったように思うが…まどかもちゃんとうめ先生の絵だし
42: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:14:39
>>40
シャフトでそこまでキャラデザ変わるのってなんかあったっけ?
演出はシャフト流だけど
50: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:26:07
>>42
ぱにぽには大分違うなと思った記憶ある
そもそも原作の絵も連載中に大分変わってるけど
46: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:19:39
禁書とか超電磁砲とかよくよく考えれば全然原作と絵柄違いすぎる
当時このキャラデザが出てきた時どんな反応だったのか
49: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:22:29
わたてんの原作は頭身高めだよね
51: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:32:20
忍たまは落乱と結構違うよな
52: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:35:08
原作絵そのままでやるより適度にデザインアレンジしてとっつきやすくしたのが受ける場合もあるし
53: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:40:29
アニメスタジオ毎に描き慣れてる絵柄に近づけたいような印象がある
54: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:43:18
WORKINGは個人的に成功だったと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:46:51
>>54
足立慎吾キャラデザすき
56: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 00:23:00
古い作品だと21エモン
エモンの顔もそうだけどゴンスケをエモンより明確に高身長にしてダメな年長者感を出したのは有能だったと思う
57: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 08:48:53
アンパンマンも違う気がする
58: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 09:25:58
テニプリもかなり違うな
59: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 18:55:51
転スラは書籍版寄りのキャラデザだったな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 21:45:52
>>59
転スラはスピンオフでデザインが変わるんだよな。
60: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 19:06:08
少女漫画とか作画コストヤバそうなのはアレンジされがち
桜蘭高校ホスト部好き

元スレ : キャラデザを原作から大きくアレンジしたアニメ

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ化キャラデザ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:06:28 ID:Y4ODg1MjE
幼女戦記なんかも思いっきりデザイン違うけど、書籍版も漫画版もあれを維持して動かすのは無理ってのはとてもよくわかる
だからってムーミン化はどうかと思うんですよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:13:31 ID:A2MTI2MDU
>>1
記号化したおかげで説明なしにサブキャラの情報が伝わってくるからある意味有能かも
デグさんの顔芸も活き活きしてるし物語の本筋に集中できるいいキャラデザだと思ったけどな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 16:21:41 ID:U4NDkwNTY
>>8
でもあれ某国ロリコンが欲情する容姿に見えないからなぁ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 17:15:42 ID:c5NTY1Njk
>>8
ムーミンはちょっとねえ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:07:30 ID:IxNDc3MTU
みなみけ2期を擁護するわけじゃないけど、1期のデザインや出来も大きく原作改変した結果だよな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:19:47 ID:c3Mjk3NDA
>>2
そんなことないばい
2期はアニメ史上最高傑作ばいよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:31:51 ID:kzNDQ4MzI
>>2
っていうかみなみけ原作も初期と後期では絵柄全然違うよね。
最新のキャラデザに合わせるのがベストなのかね?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:07:32 ID:A2MzM3MQ=
ぶっちゃけメインのデザイナーの癖が出てただけだな
今も無いわけではない
昨今は批判も大きいのか、できるだけ原作に寄せるようにしてるっぽいけど
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:33:07 ID:QxMDQzMjQ
>>3
というか大抵のキャラデザの違いって動いてるの見たらちゃんと慣れるんだよね

悪の華みたいに極端に違う奴以外は
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:08:55 ID:g5ODMyNzg
子供の頃は理解できなかったな
なんで原作から違う雰囲気にしたんだよ!ってよく頭のなかで怒ってた記憶ある
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:10:55 ID:IyNTYzODQ
90年代もっとすごかったぞ
完全に別人とか、タイトル以外別作品とか平気であった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:21:36 ID:YwOTIxOTM
>>5
オリキャラもわりとぽんぽん投入されてた思い出
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 15:54:24 ID:A1ODMwNjk
>>13
SAMURAI DEEPER KYO野アニメ全話公開があったので見たが話全然違って超驚いた
原作終わってないからしゃーないんだけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:12:09 ID:Y3MjI2OTg
みなみけおかわりなんて無かった
いいね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:21:34 ID:U0NTQxMjQ
>>6
駄目です
そういう自分が気に入らなかったからなかったことにしようとするのどうかと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:27:46 ID:I3MjY2Mjc
>>12
元々存在しないキャラをねじ込んで別物に変えちゃうのは歓迎されるもんではないわな
案の定、3期では存在ごと消されてるしな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 16:17:45 ID:U2MTE0MDg
>>15
オリキャラであることよりも、言動・外見ともに不快すぎるキャラであることの方が問題
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:30:52 ID:c2NTkyOTY
>>12
受け入れ難いのも仕方ない面がデカいんや
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:46:22 ID:g0MjIyNzY
>>6
でもけもフレ1期ではみんな
「おかわりをよこすのです」て
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:04:25 ID:I3MjY2Mjc
>>22
2期で言われましたか…?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:29:14 ID:Y1NjU1OTY
>>33
私はおかわりをくれと言ったのですよ
別の料理になってるじゃないですか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:47:40 ID:cxNjc4MDk
>>6
ED曲は好きだったから見逃してくれ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:12:11 ID:Q1MDgyNTk
漫画と挿絵とアニメじゃあ媒体ごとの面白く映すための条件も違うから一概にはな…まあ原作の魅力や良い部分を削るのは論外だが
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:14:14 ID:AxMDA2MDA
絶望先生は2期、3期から原作寄りになった気がする
そして原作もアニメ寄りになったせいで違和感が無くなる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:16:16 ID:I2MzQ3MjY
ライトノベルのアニメ化だと、原作寄りかコミカライズ寄りか、あるいはどちらとも異なるデザインか、それによって見方も変わってくるからなぁ
このすばは『どちらとも異なるデザイン』だったが、ギャグ的な内容を考えると原作絵よりアニメ絵の方が動かす上ではいじりやすかったのかも
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:22:32 ID:g0MTY0MzI
>>10
邪道と言えば邪道だけど、コミカライズを挟んでそっちに寄せるパターンは巧いやり方よね
あくまで挿絵で動かさない前提のイラストより、動かす漫画の方がアニメ向きって感じだし、アニメ化する際のイメージ共有の手間も省ける
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 16:51:58 ID:Q2NDg2NDI
>>14
コミカライズして跳ねたのにコミカライズ外してアニメ化するのはなんでだろう
イメージは挟みたくても金の流れは挟みたくないとかだろうか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:20:41 ID:g0MTY0MzI
アニメで動かしやすく描きやすいキャラデザって物があるから
今はどちらかと言うと原作の方の絵も洗練されてて、良い感じに簡略化すればそのままアニメで動かせるものが多いのもデカい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:28:54 ID:U2OTI4MzQ
氷菓とか初期の原作イラストと全然違うけどオタクがハフハフしてる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:29:00 ID:MyMDM1NTk
2000年より以前は、作業量の関係で豹のキャラが白一色のデザインにされたりしたよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:31:28 ID:g4MTg1OTA
モノクロで止め絵の漫画と、動かす前提のアニメでは絵柄は変えるべき。
それぞれその媒体に合った絵柄ってあると思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:26:54 ID:kzNDQ4MzI
>>19
セーラームーンとか原作絵寄りにしたクリスタルが不評だったし似せればいいってものじゃ無いんだよな。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:41:44 ID:gxMzc2NQ=
聖闘士星矢とか今見ると全く別物で驚く
初期のキャラデザイン画稿を見ると意外と原作の表情を拾ってるんだけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:46:17 ID:cyODU3OTc
週刊漫画の場合、初期の絵に寄せるのか現在の絵に寄せるのかって話にもなるしな
黒子のバスケみたいに
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:29:22 ID:kzNDQ4MzI
>>21
連載初期と後期でキャラが違う場合どっちに合わせるのって問題もある。進撃の巨人のピークとか男から女になったせいで巨人体が変わりアニメではアニメでは後者に会わせる事になった。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:47:18 ID:U0Mzg4Nzk
タイガーマスクが全然違ったのでアニメとはそういうもんだと思ってた
そんな中、国松さまのお通りだいはかなりちばてつやしてたな
ナインとかパタリロで、おお原作の絵が動いてるってなった
わさドラで、しずかちゃんの横顔の上唇の線が途切れて(色トレス)るのを見た時は感動したよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:47:40 ID:QxNDE3OTI
原作そのまんまって方が珍しいでしょ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:48:18 ID:c1ODQ3Njc
狼と香辛料も最初のアニメ化の方はかなりキャラデザ違ったな 声ついたらめっちゃ可愛かったけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:49:56 ID:Q2ODkwODQ
評判悪いけどおかわりは何かHだったから嫌いじゃない
あと最終回はちょっと感動してしまった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:52:37 ID:k2MTMyODM
令和のアニメだけど、『もういっぽん』もキャラデザ変更大きかったな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:58:03 ID:EzNzQ3MDY
君、なんか写真と顔違わない?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 12:58:18 ID:kxMjk4NDg
みなみけは連続クールでなぜ監督やキャラデザが変わったのか
1期と2期の制作会社が逆だったら世の中の評価はどうなっていただろうか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 15:03:37 ID:I2MzQ3MjY
>>30
キャラデザと言えばハイスクールD×Dも4期で制作会社が変わってキャラデザも変わってしまったな
ソシャゲも1期~3期のキャラデザのやつは終了して、4期のキャラデザのやつが動いてるし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:01:19 ID:g5MjIyMzY
絵柄変わるのはしゃあないけど、体型とか、バランス考えてなのか髪色とかイメージカラー変えるのやめろ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:23:47 ID:ExMTUxNzE
>>31
絵は違うけど雰囲気は守るつもりあるやつと、雰囲気すら守る気がないやつあるよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:27:45 ID:I3MjY2Mjc
>>37
原作とは似ても似つかないけど、アニメ人気が出すぎてそっちがデフォになっちゃったって作品もあるな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:02:30 ID:k2NDU2Mjk
昔も今も動かしにくい絵を動きやすくするようにしてるだけじゃね?ここに挙げられてるのの多くは
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:25:00 ID:ExMTUxNzE
>>32
動きやすくデザインをシンプルにとかもあるし、アニメーターの手癖でかける絵柄にすれば作業コスト下がるからな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:08:19 ID:UyMzI3OTY
デザイン的に言うと主人公もヒロインも名前と性別以外は全ていじられてるし、なんならサブキャラ達は存在消滅したり人員整理で二人を一人にニコイチ合体させたりしてる無責任艦長タイラー
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:08:42 ID:YwMjQ0NTA
アレンジっても多くは元の要素は基本変えず簡略化や逆に絵が上手くなってるのが殆どじゃない?
癖の強いイラストをそのままのデザインで動かすのがキツかったりで
それこそおにまいのギャルレベルはなかなかなくない?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:19:28 ID:AyMjgzMDM
戦国BASARAのボディスーツ忍者とかだいぶキツかった記憶
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:28:14 ID:U2OTI4MzQ
マケインの3話の大ベテランの合田浩章さんの単独作監回

1話2話のキャラデザからカロリーを抑えるところは抑えてその分しっかり動かしてって感じの作画が一部から作画崩壊だと叩かれる賛否両論に
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 13:33:13 ID:U4MjY4OTI
ひょっとして天野明の癖の強い絵をそのまま再現してたPSYCHO-PASSって結構すごいのでは……
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:23:15 ID:gxNzczNjE
後藤圭二とかうのまこととか遡れば出崎、杉野コンビ
荒木、姫野コンビとかキャラデザ担当の特徴が
とにかく色濃く出る感じだった
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:45:29 ID:YwNDI2OTk
最近で気になったのはてんぷる
ぐらんぶるがけっこう原作に忠実だったのにこっちはだいぶ変わったなって思った
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 14:50:12 ID:gzMjAyMDM
禁書一期は地上波アニメも綺麗になったねーって話題の方が先行してた気がする
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 15:30:03 ID:M5MjQ4MDM
俺ガイルは一期も二期も原作とかなり違ったな
ぽんかん絵が変化しすぎとか制作会社が違うとかの事情は理解するけど二期が禁書の人の絵柄まんまでなんか個人的に飲み込めなかった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 15:32:45 ID:AzNDcyNTI
リゼロは2期が原作に近いけど1期と3期の方が好み
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 15:37:01 ID:AzNDcyNTI
みなみけ2期は、ほぼ全キャラの性格が悪かったのがきつかった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 15:37:28 ID:EyNDg3NDY
トライガンのヴァッシュがスタンピードでヘタレでツーブロなしんなりにされてたのは絶許

スターゲイズでちゃんとトンガリになってますように
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 16:18:25 ID:U2MTE0MDg
さばげぶっ!もだいぶ違うけどあのアニメは2010年代か
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月19日 17:12:23 ID:QzOTg4NTU
あにまいはどう見ても二次創作だろ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります