日常系アニメって商業的な勝算があるの?

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:55:28
円盤でも海外配信でも稼げないなら商業的地雷ジャンルと見做されて
アニメの企画が通らなくなってもっと売れやすいジャンルに駆逐されそうなのに
その割に衰退しないしDIYやひびめしみたいなオリジナルアニメも果敢に作られているよな
どういう勝算があって企画が通っているんだろ?
ゆるキャンみたいな稀に起きるラッキーヒットを夢見て成功率が低い賭けを繰り返してるのか?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:57:26
グッズが売れる
3: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:59:01
それなら国内配信で稼げてるんだろ
4: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:00:04
そもそも売れやすいジャンルって何よ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:05:23
ぼっちざろっく名前に上げない時点でお前いつもの荒らしだろ?
47: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:07:27
>>41
ぼざろはきららだけど日常系じゃなくない?
ギャグ強めのガールズバンド物でしょ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:01:28
ジャンルとしてわりと確立されてるし確実に需要のあるジャンルでもある
海外視野に入れるとしても海外受けばっか考えると似たようなジャンルや作風ばっかりになって飽きられるのが早くなる
いろんなジャンルが活発に動いてるから良いんだよ、そもそも制作側が作りたいってジャンルだってあるわけだし
6: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:04:28
減点方式でいくと評価が高くなりやすいからね
7: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:06:34
今時円盤て
8: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:29:10
そら商売が成り立つ程度には売れているというだけの単純な話だろ
何をそんなに難しく考えているんだ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:30:57
全ての作品が世界的ヒットだけを狙ってドラゴンボールやワンピースのような作品だけを目指すようになったら間違いなく界隈は衰退するんだよね
10: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:31:23
リターンは控えめでもリスクが小さい安定性を取るというのは珍しくない
11: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:32:45
1番肝心なとこだが

部外者には金の流れを把握できない

誰がどこで儲けてるか全然分からんだろ
12: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:32:53
もっと売れやすいジャンルなんてものがない
13: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:49:58
両サイドは実在の観光地使ってるしそっち方面からの支援もあるんじゃね
分からんけど
18: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:07:16
>>13
今は地方の方がアニメに熱心だからな
アニメに入れ込んでる20代前半以下の知り合い、皆三大都市圏の外か外国人だわ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:53:23
海外ガーとか言ってるけど海外の日本アニメ好きは日本に向けた日本アニメが好きなんであって海外向けの要素入れ出したらそれは日本のアニメである意味ないよ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:05:18
>>14
ただ、最近海外で爆発的に売れてその手の議論の代表格になってるウマ娘とか、国内の段階でかなりコンプラとか気を遣ってる作品が殆どだからな
ジャンプがブランド化してるのもそこらへん(時には日本人から嫌われるほど)はあるし
24: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:18:06
>>17
ウマ娘って言うほどどこかに海外向けの要素ってあるか?
28: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:40:50
>>17
ウマ娘は別に海外向け考えてコンプラ気を使ってるわけじゃねえし
あとジャンプが日本人から嫌われるブランド化ってなに?意味わかんねえんだけど
33: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:06:14
>>28
鬼滅が売れるまでは、海外から抗議来たらすぐ屈したり海外受けの良さそうな路線に変えたりとかやってたんだよ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:21:09
>>33
その論の真偽は一旦置いておいて鬼滅が売れるまではということは今は海外受けを意識していない(あるいは鬼滅は海外受けを狙っていないのに売れた)という話になってきて>>14に対する反論としては破綻しているのは大丈夫か?
42: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:07:29
>>17
外人はジャンプなんて括りは相当マニアックな人間しか知らないよ
理由は海外向けにコミック売るときは出版はごちゃごちゃなんだ
ジャンプだからという理由で見てもらえるなんて思わないほうがいい
彼らにとってチェンソーマンとぼざろとフリーレンは同じ土台で見てるんだ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:10:19
>>42
というか大半の日本人もアニメから知ればサンデーとジャンプ作品なんて見分けつかないよ
フリーレンをジャンプと勘違いしてる人も結構いるし
44: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:14:33
>>17
アニメ制作側なんてどこも作品単品としての価値しか見てない、何が跳ねるかわからない世界で雑誌単位で見る理由もないし
ジャンプ全体で面倒を見てくれる会社なんて今ん所サイゲームスとサイバーエージェントくらい
それにもし雑誌単位で見てたらアニメトリコの大赤字で雑誌ごと打ち切られてる筈じゃ…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:25:45
>>14
「日本らしさ」を出すためには作り手、特に主導権が日本人の手にあることが重要だと思うけど今後それは出来るんだろうか
むしろ日本人より日本人らしくあろうとする移民二世三世とかの方が良かったりするんだろうか
15: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:02:53
日常系ってむしろ円盤売れるイメージあるわ
いわゆる覇権にはならないだけで
百合と同じで固定層がいてある程度お金使ってくれるイメージ
16: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:05:17
上手くいけばコミック展開しやすいから
コミックの宣伝の側面もなくはない
19: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:08:05
女の子を可愛く描ければ超作画する必要ないしコストかかるバトルシーンやベテラン声優呼ばなくても成り立つしむしろコスパ良いんじゃない
20: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:08:37
一昔前は日常系≒きららアニメ
円盤と原作の両方で経費回収しつつガチャを回し続けることでアニメ製作の人脈と雑誌の知名度を確保する商法ってわかりやすかったが
今のオリジナル日常系がどういうビジネスなのかはよくわからんね
22: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:14:32
良くも悪くももう円盤って時代でも無いから何なら最近のアニメ全般のビジネスモデルがよくわかってないぞ俺は
23: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:16:51
元から70点ぐらいのジャンルやん毎回3〜4番手が定位置の
200点300点取れる作品が増えたから相対的にしょぼく見えるんだろう
52: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 12:56:19
1は鬼滅くらいヒットしないと売れたことにならないと思ってる感じ?
25: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:18:57
きらら系は本誌誘導の側面大きいね
だから2期はなかなかなかったりするが
27: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:39:43
そもそも日常もの以外も原作付きアニメは原作を販促するための番組であってアニメ本体が爆死で赤を出そうが補えるだけ原作売上が上がれば補填出来るんだ
音楽屋グッズ屋イベント屋もアニメに乗じてひと稼ぎさせてもらうために製作委員会に出資している
アニメは円盤や配信であの映像を売るだけのストイックな芸術ではないという事
30: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:48:50
右は放送中に栃木の蔵の街遊覧船のところにポスター貼ってあったし、観光関連の地域活性化あたりから金きてるんじゃない?
遊覧船のところは元々小栗旬が走り回ってた場所らしいけど。
31: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:01:48
少し前まで出川さんや蛭子さんがやってたような旅番組の需要を吸ってるとか
32: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:03:59
他国の言語を知るには日常系が一番なんだよね
英語の教材にはフレンズっていうドラマが良いって言われてるし、その日本語版がきらら系だと思うよ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 00:36:20
>>32
あー俺らがガキの頃にフルハウス見てたようなもんか
完全に理解した
36: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:26:17
売り上げ低いとは言うが安く作れてその分を回収出来れば商売として成り立つのよ
誰もが大ヒット作を作れるだけの体力があるわけでもないし
むしろ日常系を回してくくらいの規模のアニメ会社のが日本じゃ多いんじゃないかな
38: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:31:51
ロボットアニメなんかあのガンダムですら戦闘作画にひいひい言ってるけど日常系にそんな超コストのぬるぬる動く戦闘シーンやロボ作画なんて必要ないからね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:03:58
アクションは任せられないが原画は描かせたい若手アニメーターの育成枠としてもいいのかもしれない、それこそひびめしはちょっと絵の脇が甘いところもあった
48: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:56:31
つーか日常系でも海外のランキング入ることしばしばないか?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 10:25:05
山も谷もないホームコメディってなんやかんや常に需要あるよね
51: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 12:55:15
「ピ-ナッツ」も日常コメディだし
海外じゃ放送するにあたってアニメで暴力性やエ○ネタ下ネタ嫌う人も多いし(大概自分達の事は棚に上げて)
その手の要素少ない日常系の方がむしろ喜ばれるのでは

スレ主は特殊性癖のあるオタク系のデカい声が挙げているのにしか意見傾けてないだけでは?
21: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:13:58
他のジャンルというと異世界ものスポーツ系バトル系歴史系音楽系恋愛系とかだがそのどれよりも創りやすそうに見える
しかも上記のジャンルでも当たる率は日常ものと大差ない
むしろド安定じゃないかな

元スレ : 日常系アニメって円盤は売れないし海外受けも悪いのに

アニメ記事の種類 > 考察アニメ日常系

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:05:38 ID:M0NjI3NjY
まあ勝算もクソも俺らアニメ作ってる人らがどんな稼ぎの構造してるかも知らんけどな。ネット知識と妄想で語る有識者はいくらもいてるが
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:08:44 ID:cwMTUxMzQ
>>1
興味あるなら
アニメプロデューサーになろう!という本を読むといいよ
アニメ製作ビジネスの仕組みが書いてある
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:06:53 ID:c3Njg1Mg=
>>19
それを読んだ程度で語りだすと「ネット知識と妄想で語る有識者」の仲間入りよ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 14:57:35 ID:M5NDgwNDQ
>>34
いや本でちゃんと学ぼうとする人と「ネット知識と妄想で語る有識者」は全然違うでしょ
そもそも19は親切心で本を紹介してるだけで「語ろう」とは言ってないし
なんでこんなコメントに結構な数のいいね付くかな
あにまん民なんでそんなツンケンしてんの?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:29:02 ID:g0OTkxMDg
>>1
ネットだとばくし扱いされてた作品が、制作側にとっては予測以上に人気出た扱いになってたり、円盤1000枚以下だと思われてた作品がその何倍も売れてたってケースもあるみたいだからな
ネット民の情報と制作側の認識でかなり差がある
円盤売れなくても2期が作られるパターンも最近ではかなり多いしね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:08:25 ID:YxMDcyMzQ
キルミーベイベー
勝算はこれでいいか?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:11:42 ID:E3NTU4MzI
全てのアニメが鬼滅を目指さないといけないわけじゃないしな
そこそこのコストでそこそこのリターンがあるからやれてるんだろう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:20:57 ID:IwODg5OTI
たまゆらみたいなOVAから始まってTVシリーズで2クール分やれて
劇場版4部作で計6年分もかけて完結させれた例は本当に稀有なんだろうな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 22:03:42 ID:AxOTUyNzI
>>4
あれはハルフィルムの取締役のサトジュンがやりたくてやってただけだから、ちょっと特殊なんだよなあ……
最後の映画4部作にしたところでOVAを映画館で流しただけだし……
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:28:10 ID:c4MDE1ODQ
作画コストが他ジャンルのアニメより抑えられそうなのに
売上は他ジャンルと同等に出てそうだし
地域や企業ともタイアップしやすそう

半分妄想な予想だけど雑誌への誘導とかまで考えないなら
日常系はむしろ他ジャンルより利益率は高そうに見えるし
サザエさんちびまる子ちゃんドラえもんクレヨンしんちゃんまでは行き過ぎにしても
らきすたけいおんみたいに当たった際はごく一部のバトル物より大きく当たってる気もする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:27:59 ID:Y5NjI4Mg=
>>5
作画コストは重要よな
蟲師とか一万売れたけど作画コスト高すぎて赤字スレスレだったそうだし…並の売上だったら大赤字だったわけでリスク高すぎぃ!
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:33:20 ID:Y3OTc1NjA
>>28
製作コストが高いと海外で人気でもアニメ化が途中で止まる例もあるっぽいんだよね
たしかブラッククローバーのアニメが打ち切られた一因だったはず
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:39:11 ID:A0Mjc0Njg
日常系よりもっと売れやすいジャンルってなんだよ
半端な知識で語ってんじゃねーぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:41:29 ID:IyMTQzOTI
どちらかというと女の子がワイワイキャッキャウフフしてるから見ているのだと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:51:11 ID:c3MTk4NDg
>>7 何も考えずに見れるし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:02:22 ID:I5NjMxODY
>>7
キャラ人気があればアクリルスタンドやらステッカーやらのグッズが売れてペイできるしね
サムネの日々飯とかガチャが入荷されてたけどそこそこはけてたぞ
まぁつつじちゃん可愛いからね
フィギュア化もするし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:54:20 ID:c2NDUyMDQ
>>25
ひつじちゃんは見た目、声、性格いずれも刺さってマジで最高だった
見た目ロリっぽいのにママ味あるとこもベスト
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:51:30 ID:gzODk4MjY
>>36 仲間 その子が1番いいわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:44:02 ID:IyMTQzOTI
ひびめしmonoざつ旅はどちらも楽しむことができて良かった
そして主人公よりも周りのキャラの方が印象に残ってたという…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:44:51 ID:YzMjA0OTQ
1クールで話がロクに進まないとこで終わらずを得ず切るとこが難しいジャンルに比べれば1クールでキチンと畳めてる日常系の方が作り易くはあるな
深い設定が無いので2期以降の続編で1期未見の人も入り易いというメリットも有る
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:04:31 ID:I5NjMxODY
>>9
異世界モノとか、第一章というかようやく本筋が始まったところで終わったりするからなぁ
マイノグーラとか、ようやく目標ができて本格始動するところだったし
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:46:14 ID:g4NzE3Njg
アニメに限らずバラエティはコマーシャルだから
アニメや漫画やプラモデルやタレントを宣伝する

この使い方において日常系は構成が楽だから多くなるが代わりに続きはアニメされない業を背負ってる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:52:38 ID:g1MDgzMjI
日常系アニメのスポンサーってアレほとんど出版社が出してるだろ?
オモチャメーカーの30分販促アニメと同じなだけだよ
バトルアニメ何かと比べたら作画楽で費用かからない方だし
大当たりが望めない代わりにリスクも少ないだけだよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:53:32 ID:I2MzMzNzY
昔は円盤買っていたけどネットで気軽に見れるの知ると場所取らなくていいし飽きても問題ないのがここまで良いとは思わなかった。まあ探しても見れない作品とかだと困るけど。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:01:11 ID:Y0NDQzNzg
>>13
本当に無駄に分割して収録するから場所取りすぎなんだよなあ
アニメDVDの存在を始めて知った時「映画のDVDなんて2時間丸々1枚に入ってるのにアニメはなんでこんなに無駄に分割してるの!?」ってびっくりしたわ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:14:05 ID:YzMjA0OTQ
>>43
場所取り問題解決のためか最近は上下巻か最初から全話収録BOXの作品も多いよ
つか2時間映画の例えだとアニメの4話分くらいだから4話収録で3分割ならおかしくないことになるから例えとしては微妙
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:55:07 ID:g5ODEwNDQ
アベマの番組でラブコメがマガジンでふえた理由
海外配信で人気が高いのがラブコメで
そこから海外展開がしやすいと編集部が答えてたな
日本の制服文化、日常感がうけてるとか分析してたような
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:01:05 ID:AyNjUxOTg
「日本の」日常なんだから日常自体が違う海外需要が薄いって言うのは当然なんだわ
ただ、向こうからすればある意味ファンタジーみたいなもんだからそれなりの需要があると言えばある
あれ本当だったんだ!とか言ってる旅行客もいるしね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:07:48 ID:I5NjMxODY
>>15
制服レンタルして学校の屋上に行くツアーが人気だったりするらしいね
まぁ、そこでシートひいて恋人や伴侶とお弁当食べるだけで、日本の思い出としてずっと心に残るのは解る
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:41:57 ID:g5MzI4MjQ
>>15
戦争も差別も介在しない日本の日常系アニメは真のファンタジーとかいって
あるところには需要あるという話を聞いたことが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:16:17 ID:Q2MjA5ODI
勝算というかスポンサーが付けば放映時点で利益になってるんじゃないのか
グッズと関係ないキャンプ業界の売れ行きが上がったりとか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:41:04 ID:gyNDE4ODQ
日常系はどこで切ってもいいからパッケージングしやすいもん
最近バトル系だと最終話になんか原作の強敵が暗躍してる姿出て二期なしとかザラにあるし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:54:45 ID:A3Nzg0OTY
尻切れトンボに終わる異世界のクソアニメよりは全然ええわ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:12:15 ID:g0OTgxMjg
逆の発想しろ
儲けが出ないなら未だに作られてない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 13:23:04 ID:U2MDkwMjA
>>20
最大手のガンダムくらいしか作られなくなったロボットアニメのことかな?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:24:39 ID:A1MjM3Njg
日常アニメは最近のアニメで辺りさえすれば爆発的に稼げる劇場版がどうしても弱くなるのがね。潤沢な予算、映画館の立体的な音響与えられてもド派手な映像の使いどころがなくどうしても興行収入稼げない。鬼滅コナン並みの化け物収入稼げとまではいわんけど、流石にスマッシュヒットだったけいおんですら20億届かない、ゆるキャン△なんて五億にも行かないのは鬼滅やコナンと較べるとあまりに寂しい…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:41:27 ID:MzMDMzNTg
>>21
最近の爆発的に売れてる作品が元々メジャー誌連載で一般層が見に行きやすいだけでは
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:57:50 ID:AxODMyMzI
>>21クレヨンしんちゃんの映画が今でも人気だけどドラえもんの映画と比べると低いかな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 13:14:06 ID:Y1Mzg0MjI
>>21
不人気ブサイクロボの境界戦機より売れてるから問題ないよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 17:33:18 ID:g0NzA2MzI
>>21
ほとんどのアニメが映画でなんて稼いでないのに何言ってんの?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:34:00 ID:g0OTkxMDg
>>48
何かアニメ映画全体が人気になったと勘違いしてるオタク多いよな
少年漫画の世間人気が上がってるだけで、他の深夜アニメはぼざろやウマ娘ですら20億も難しいのが現状
ばくし扱いしてたネット民いたけど、この2つも深夜アニメの基準でいったらかなり凄い方なのにね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:33:00 ID:cxMDQ2MTQ
ドラえもんやクレヨンしんちゃんが今でも人気なんだが、今の子供はテレビを見ないからサザエさんやまる子は見ないかも知れないが
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:47:52 ID:g0MzQ3NzA
勝算ないからジャンル自体が減り続けてるんじゃないの
全盛期でもそんなに数なかったけども
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:59:39 ID:Y0NTUyNjA
勝算がないアニメがこんな毎シーズン作られてたらすごいことだよ
それって慈善事業じゃん
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:30:45 ID:cxNTIyODY
原作ありならなろうよりかは勝算あるんじゃない?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:47:33 ID:UyNzI3NA=
>>29
残念ながらなろう系は国内、海外の配信両方でかなり強いんだ
未だになろう=底辺だと思ってるの、まとめサイトや掲示板に昔からいるオタクくらいだよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:27:23 ID:ExMTc3MTA
いまだに円盤の売上ランキングとか貼ってるやつってこういう考え方なんやろうな
プロジェクトなんて利益がでなくても社員を稼働させれて
給料払えれば基本的には成功やで
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:11:00 ID:M1MDgyODc
女向けの要素がない作品しか受け付けないのでこの手の作品しか見れないわ
別に百合原理主義者ではないが
今の男女のラブコメって9割が男キャラに女向けのキショい味付けしてくるからつまらない
この手の作品はその手のカマホモ男がいないから安心
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:53:34 ID:A5MzEwNDA
とりあえず、ひびめしはいいぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:01:15 ID:M3MDEyNDY
どいつもこいつも喧嘩腰でこわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:47:37 ID:AyNzg4ODY
日常系を細別すると学生物だったり趣味や職業系みたいな区分けがあってガールズバンド物はその中の一つだからぼざろは日常系の区分だろう
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:31:11 ID:Y0ODU2ODg
余計なこと考えないで観られるのもいいな
考察とか疲れるんよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 19:20:04 ID:A3ODQwMzI
カスの空中戦じゃなくてアニメを楽しめる頭を持てて本当に幸せだよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 00:10:32 ID:UyNzQ4NzQ
そもそもサブスクがメインになる前の円盤売上だと、日常系はコンスタントに強かったろ
円盤の事すら知らんのに何でこんな説ブチ上げてんだこの知ったか野郎は
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります