トーナメント戦でのあるあるといえば?

  • 72
1: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:14:58
前大会優勝者は2回戦か3回戦で敗退

なんだあいつチャンピオンを倒しやがった

2: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:16:22
トーナメントの裏で暗躍してる組織

トーナメントがあそこまで進んだら決起するぞ
3: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:16:57
トーナメント前から因縁のある相手は途中で脱落
5: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:19:17
チーム戦の場合、主人公チームだけがボロボロで相手チームはほぼ無傷
4: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:17:54
初戦が終わったあたりで投入されるダークホース
6: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:20:29
トーナメント後に仲間になる強敵達
7: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:21:18
優勝候補同士が潰し合う事実上の決勝戦
9: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:26:31
ギャグキャラが運だけで勝ち上がってきたりする
10: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:27:46
トーナメント前に仲間になった奴は無惨に敗北する


主人公決勝で会おうぜ


馬鹿なライバルが負けた!?
11: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:29:41
主人公戦ではない3回戦〜準決勝あたりが1番盛り上がる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:30:39
ラフプレーが得意なチームは一回戦の相手として当たりがち
13: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:31:20
途中で「トーナメントは中止だ!」
68: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:24:11
>>13
途中で「トーナメント展開自体を無かったことにして書き直します」
16: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:39:58
ヒール役が女性キャラを必要以上に痛ぶって敵視される
22: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:54:33
1回戦で負けるムエタイ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:56:45
曽山先生の言ってたコレはガチでそう


https://x.com/soyamanga/status/1660210541317734403
27: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:42:16
>>23
王道:ラスボスのお披露目。
対抗:主人公と二番目に親しい仲間ともう一人のライバル同士の対戦。
大穴:全く知らない実力者同士の対戦。
45: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 01:29:28
>>23
新キャラの知らない奴同士の闘いになりがちだから盛り上げるの難しいよね
逆にここを面白く描けたらトーナメント戦一番の名勝負になりやすい
46: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 03:24:44
>>23 >>45
刃牙のトーナメントにはこれ沢山あったけど、どれも面白かったの振り返ってみると凄い
26: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:11:50
>>23
33: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 12:24:21
>>26
黒木の一回戦は理人だったけど当てはまりますか…?(小声)
38: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 14:24:28
>>33
理人はライバルというよりは知り合いくらいで、ライバルは桐生刹那っぽい感じではあるかなと
44: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:50:11
>>38
絶命トーナメントは>>23を準々決勝以降に当て嵌めると
王馬→主人公
若槻→(乃木派の)仲間
アギト→ライバルと言うよりかはラスボス候補

だからまぁ合ってると言えば合ってる
黒木対御雷が準々決勝で一番面白かったかどうかは知らない
29: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 10:20:15
見るからに怪しかったり詳細不明の選手が混ざっている
そしてめちゃくちゃ強く後半で重要キャラであることが明かされる
30: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 10:36:55
優勝候補だったりあからさまに強そうなのはダースホース枠のかませになる
39: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 16:28:51
主人公「よし、Bブロックの優勝候補の試合を見に行くぞ!」
→「もう終わってる?しかも優勝候補が負けた!?」
47: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 10:54:50
大ボスチームは先鋒が5人抜きして勝ち上がってくる
41: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 16:52:36
一瞬で終わる試合が一回ある
66: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 02:12:57
>>41
前回優勝者が瞬殺とか盛り上がるよね
50: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 18:06:12
前回優勝が敗北してあのチームは一体?!
51: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 18:33:25
主人公の1回戦
「さぁ主人公選手の対戦相手は去年優勝者に敗れたがベスト8の実力者◯◯選手!!今年は優勝候補とも囁かれてます!!それでは試合開始!!………なんと主人公選手◯◯選手を瞬殺!!コレはとんでもないダークホースが現れました!!!」
53: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 19:20:05
主人公が実力上がって作中で有名になってきてからのトーナメントになると
どうしていままで出てこなかった?くらいの実力者がゴロゴロ出てくる
71: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 18:48:33
>>53
キン肉マンシリーズは「超人オリンピックの予選で100人くらい落ちるほど正義超人がいるならそいつら全員で怪獣や悪行超人に立ち向かえよ」と言いたくなることがしばしばある
60: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 13:08:14
トーナメント前に予選で参加者を絞る際
予選の課題をクリアした者だけが合格・上位10人が合格など最初からトーナメント向きの人数まで絞る意図はなかったのになんか上手いこと8人とか16人合格になってくれたりする
69: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:30:08
2回戦辺りで「お前たちのデータは頭に入っている」的なデータキャラが出てくる
70: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:35:11
餓狼伝の北辰館トーナメントは空手団体主催のトーナメントなのに他の格闘技からの参加者が勝ちまくるのが凄いと思った
作中ですら「このトーナメント、空手が優勝できるのか!?」なんて言われちゃうし
65: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 19:43:41
お約束を守っても面白いトーナメントはバカみたいに面白い
やはりテンプレにはテンプレになる理由があると感じさせる

元スレ : トーナメント戦あるあるを語るスレ

漫画記事の種類 > 考察あるあるトーナメント

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:03:55 ID:IzMTUzNDA
バトル系で律儀にトーナメント最後まで終わるパターン少ない気がする
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:44:01 ID:Q0MzAyMTQ
>>1
て、天下一武道会
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:31:10 ID:U1Mjc5NzY
>>33
ベジータ「俺と戦え、これ以上死体の山(観客)を増やしたくないだろ?」
ウーブ「え? 試合放ったらかしにして悟空さんと一緒に僕の家へ行くんですか!?」
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 19:14:45 ID:U3NzAwNzI
>>41
一部参加者が離脱しただけで残ったメンツで優勝者決まってるし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 14:23:56 ID:g2NjA2MTY
>>1
ケンガンは途中でクーデター起こったけど
秘密裏に鎮圧してトーナメント最後までやったな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:05:38 ID:U1NjAwMjk
トーナメントって結局うやむやになるか、主人公がライバルや因縁の相手、初期から出てる強キャラやラスボス候補を倒して優勝するんでしょ?

絶命トーナメント?なにそれおいしいの?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:23:20 ID:QzNDU3NTA
>>2
ドラゴンボールはなかなか悟空が優勝できなかったな…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 15:56:36 ID:IxODY1NjM
>>39
これについては編集者が打ち合わせの際に「どうせ主人公の悟空が優勝するんでしょw」言われた事を受けて、鳥山明が「それなら悟空を優勝させてやらない」って逆張りしてたのは言ってたな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 23:17:44 ID:M1NzMzMDU
>>58
1回目は亀仙人のじっちゃんの「優勝して調子に乗らせないようにする」「世間の広さを認識させる」という思惑で優勝阻止し。思惑通り悟空もクリリンも成長したので不満なし。
2回目は直後のクリリン死亡からのピッコロ大魔王編開始という怒涛の展開で優勝できなかった不満を吹き飛ばす。
三度目の正直はピッコロとの決着という最高の状況に作品総括というおまけをつけて、このまま最終回でも文句なしの展開。

どこまで計算したのかアドリブかは知らないが、素晴らしかったわ。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:08:07 ID:M1Njc1OA=
闇討ちで選手が入れ替わるとか、イレギュラーがあって
選手「有りなのか?」主催者「面白いからOK」とか。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:20:36 ID:c4MzY4ODM
>>3
弱体チームや選手には参加をご遠慮願いたいからね仕方ないね(地獄のコンビネーションしつつ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:31:46 ID:MzNTMyNTc
>>6
まあビッグボンバーズはもちろん、モストデンジャラスコンビも何か格落ち感あるしな……
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:34:58 ID:g5ODg3ODQ
>>6
更生しようとする悪魔超人を差別するのか!
更生しようとするなら乱入しないと思うんですが….
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:45:05 ID:A0MjE5ODE
>>6
「あんな線一本で組み合わせを決められていいのかね?」
いやトーナメントってそういうものでしょうが…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 18:05:26 ID:QwMzMyMzY
>>3
敵側の反則や闇討ちを毎回卑怯だと罵りながならも
総合的に見ると主人公側の方が反則やってないか?となることも
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:18:46 ID:c0NTYxNjM
トーナメントは途中で中止になりどうでもよくなる
古のジャンプ漫画はマジでこのパターン多かった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 00:34:00 ID:EzNDM0MDA
>>4
言うほど多いか?
聖闘士星矢の銀河戦争ぐらいしか思いつかないんだが?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:19:32 ID:QxODYwNjI
天下一武道会って割と異質だよね
全試合カット無し、主人公が大会3回目まで優勝できない、途中乱入無し
ブウ編は舞台装置だったけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:39:22 ID:A0MjE5ODE
>>5
場外やギブアップや10カウントと決着をつけるためのルールが
多かったから試合を手早く終わらせることも
長引かせることもできるようになっていたと思う
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:38:36 ID:YxNDg2MzQ
>>5
ブウ編は途中で選手半分以上離脱したけど、一応最後までやり遂げたから
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:25:16 ID:Q1MDA3MDQ
トーナメントって振りが丁寧だから 
作者がメタ的に捻ってこない限り
大抵どっちかが勝つか分かるよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:25:31 ID:QwNjU4OTc
無傷や能力不明のまま勝ち続けてる奴
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:29:34 ID:g5ODg3ODQ
喧嘩稼業はイレギュラーがあり過ぎてもう普通に進めろや!と思った
まあ掲載されないって言う展開以前の大問題があるんだが
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 13:28:20 ID:c4MjM1MzE
>>9
盤外戦術や舌戦も強みの作品だからしゃーない
ほんと続き年内に再開して欲しいね。キチガイvs国民栄誉賞はやく見せてくれや
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 14:25:03 ID:g2NjA2MTY
>>9
まだ煉獄喰らい続けてるんだっけ?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:29:38 ID:MzNTMyNTc
キン肉マンシリーズはベスト16かベスト8あたりのそこまで重要じゃない試合の方が何か好き

2世のデストラクションの試合とか
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:33:25 ID:A0MjE5ODE
初出場の主人公(たち)がそのまま優勝、となるのと
今回は残念だったけど次こそは、となるのと
どっちがいいんだろう
まあ健全なスポーツトーナメントならどちらもありだろうけど
命の取り合いみたいなトーナメントだと前者にするしかないだろうが
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:15:45 ID:AyOTMwNjI
>>12
作品にもよるが、個人的にタカヤは「えー、優勝しちゃうのかぁ」って思ってしまったな
幽遊白書や烈火の炎は主人公達の命が掛かってるから優勝しなければ終わりと言うパターンだったね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:48:46 ID:k0MDk3NDc
>>12
難しいとこよ
2年生編か3年生編で優勝させるつもりだったのに打ち切りになってしまい何のタイトルも獲得しないまま終わるケースも有るから
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 14:07:55 ID:QwMzMyMzY
>>12
主人公が1回目のトーナメントで敗退、2回目で優勝する展開は劇アツだけど
主人公が1回目で優勝、2回目で敗退させるのは難しい
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 19:50:39 ID:M2NDY0NzE
>>12
学生スポーツだったら1年生~3年生で3度チャンスがあるな。
だいたい2年生編が一番結果が悪かったりする。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:35:10 ID:MxNDY4MDk
大会の途中で何らかのアクシデントが起きて中断するけど、片付いた後に因縁のライバルと続きをやるパターンが好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:43:13 ID:A0MjE5ODE
この大会実は
黒幕が己の野望に利用する者を選ぶために
行っていたものでした的な蠱毒的な展開も好き
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:47:22 ID:IyMTIwMzc
トーナメントで激アツ展開を作ったマテリアルパズルのメモリア魔法陣
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:49:23 ID:g2NzMyODc
スポーツ漫画かバトル漫画かでだいぶ違う気がするな
後者の場合敵の乱入で決着付かずとかがあるあるか?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:10:21 ID:k0MDk3NDc
>>19
それなりに有るが、滅茶苦茶多いってわけでも無いな
ドラゴンボールの天下一武道会も幽遊白書の暗黒武術会も最後までやってるし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:13:52 ID:AyOTMwNjI
>>26
東京アンダーグラウンドやGetBackersは『トラブルで中止』のパターンだった気がする
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:45:17 ID:cwMzM5NzQ
>>28
ゲットバッカーズはマクベスの作った茶番(伏線)でしたってオチ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 13:43:13 ID:QwMzMyMzY
>>19
バトル漫画は主人公や主要キャラゲストキャラ同士の試合も書かれることはわりとあるが
スポーツ漫画の場合主人公関係ない試合はカットされる気がする
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:50:44 ID:MzNTMyNTc
遊戯王バトルシティ編は
神を出して勝利
相手が偽の神を出した結果、勝利
神を奪って出したけど活かせなくて敗北
神を生贄に捧げて勝利

で四者四様なのは面白かったな
ラーに振り回されている感はちょっとしょっぱいけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:51:31 ID:Y0MDczODM
確かにトーナメントを見応えある内容に出来る作品は名作が多い様に思う
メインじゃないキャラを魅力あるキャラに魅せる才能があるのだからここら辺ほ作者の技量なんだろうな
反対にメインが出てないから手抜きで終わらせても面白いと思わせる作品もあるからそれはそれで凄い事なんだけどね、例えばギャプ翼とかね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:51:36 ID:c5MTE5NTg
カブトボーグのアレ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:56:43 ID:c1MDY1NDU
1〜2回戦くらいで倒した新キャラがトーナメントの裏で起こってる戦いに助太刀してくれる展開大好き。
「大会のルールでは禁止だったからな」って武器とか殺人技とかで実は凄く強いとなお良い。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:00:00 ID:U0MzQwMzM
主人公は戦いのたびにボロボロになって次戦にダメージが残るのに、対戦相手はこれが初戦であるかのようにピンピンしてる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 19:53:52 ID:M2NDY0NzE
>>24
幻海の弟子入り審査のトーナメントのときは幽助はそんなのばっかりだったな。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:03:15 ID:cwNjM4NzI
>相手チームだけ無傷
確かに前の試合のダメージを引き摺ってる相手チームとか1割も見た事無い気がしてきた
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:56:37 ID:A5ODQ1NDA
>>25
その場合ダメージ与えた奴が今後の仇敵になるかな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:12:04 ID:gxOTUzNTA
ソーマの決勝戦3人対決は何気に今までにない視点
だった気がする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:47:22 ID:k0MDk3NDc
>>27
『鉄鍋のジャン』とか料理漫画だと決勝が3人以上が結構ある
料理対決って審査員が食べて採点するシステム上、審査員の腹さえもてば決勝進出者が何人でも構わないからね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:40:32 ID:c4Njc2NzE
景品がちゃんと優勝者のものにならない
横取りされたり優勝者が拒否したり
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 20:21:53 ID:kzMDI5MDk
>>31
射手座の聖衣ですね
わかります
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:43:31 ID:UxMTgzNTI
今週のレッドブルーで腕がパンパンになっててうあーってなってるのが面白かった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:45:23 ID:YxNDg2MzQ
KOFは毎回トラブルが起きるけど
表では主人公チームが優勝するんだっけ?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:27:56 ID:QzNDU3NTA
>>34
そもそも大会自体はちゃんと行われることが多い。ラスボスはちゃんと大会終わるの待って襲ってくれるし。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 14:11:09 ID:AyOTMwNjI
>>34
KOF14と15は裏の無い大企業社長による開催だったが、なんか超常的存在が出てきてしまった可哀想な大会だったな
他は悪の陰謀とか、敵を倒すための策として開催してるなどのパターンだったが
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:55:11 ID:cxNzg2OTY
一回戦はベスト8くらいの格上
二回戦に前回優勝クラス
三回戦に色物、または番外戦術使う卑怯者
決勝にダークホースだけど主人公に因縁がある相手
のパターン多いようなイメージ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:04:05 ID:EwMjc2MjM
幽遊白書の戸愚呂は主人公たちに負けたけどそれは演技で、俺はこんなに強いんだぜって披露して大会で待ってるとかやる筋肉パワータイプだからどこかしらでもっと強いやつに負けるんだと思ってたわ
なんか順当にクソ強いし決勝でのラスボスになってる…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:06:24 ID:AzNzI1MzI
遊戯vs獏良   ←面白い
海馬vsイシズ  ←面白い
リシドvs城之内 ←面白い
マリクvs舞   ←塩試合かつネタ試合
遊戯vs海馬   ←面白い
城之内vsマリク ←塩試合かつネタ試合
遊戯vsマリク  ←面白い

バトルシティの決勝トーナメントは今見返してもクオリティ高すぎるわ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 14:08:25 ID:YxNDg2MzQ
>>38
謎ルールと闇のゲームがなければ
マリクが普通に舞と城之内に負けたよね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:38:24 ID:U0MTYxMjM
逆シードだ。感謝しろッ!!
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:49:41 ID:I5Nzc4OTI
強豪神奈川
なお一回戦でダークホースに破れる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 13:19:10 ID:A5NjQ2NzY
>>45 イニDもだけどなんか強いイメージ(湘南とか多い) 東京の隣だし人が集まりやすいのか?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:54:21 ID:cwNDkzNTc
ポケモンのゲームならトーナメント形式のバトルドームで優勝候補や決勝までは確実と言われたチーム、場合によっては伝説パーティが途中で敗北したりして面白かったな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 13:13:55 ID:MyMTExNzI
ライバルポジより少し下くらいの実力キャラが
「主人公!決勝で会おうぜ!」→「新キャラのかませ」
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 22:03:03 ID:Q5ODQzMTA
>>48
霧崎マイ「くす・・・♡」
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 15:28:59 ID:MzNTMyNTc
準決勝でボスキャラに負けるかませ役のライバルを魅力的に描けるかだよね

別にボスキャラが圧勝で勝ち進んでも良いんだけど、かませ役も別に弱くはない所も見てみたいというか
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 19:43:38 ID:E4ODg2NzY
喧嘩稼業って主人公、ライバル、師匠以外のトーナメントもメチャクチャ面白いから凄い
あと主人公の目的がライバルへのリベンジだから優勝じゃなく2回戦での勝利が目的なのも中々に独特だよね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 22:02:29 ID:Q5ODQzMTA
予選で負けた奴が「あれは何かの間違いだ!」
とか言って本選までしゃしゃり出てくるがもちろん噛ませになる。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:15:42 ID:MzMTM1NzI
>>65
最大トーナメントで負傷リタイア扱いされて、自分の替わりに参戦する事になったリザーバーのアレクサンダー・ガーレンに絡んだ柴千春とかやね。ガーレンは歯向かう奴にはケガ人でも容赦しないタイプだから、柴の頸動脈指で塞いで気絶させたジャック・ハンマーのおかげで助かったよね、柴。
拳願トーナメント予選敗退しても得意の弁舌活かして拳願トーナメント本戦の解説にちゃっかり収まるジェリー・タイソン(J式象形拳使いの黒人拳法家)えらいし賢いw
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:26:29 ID:MzMTM1NzI
>>70
柴は本戦出れた後で文句だからちょっとズレるか。
最大トーナメントは予選突破できなかった奴が文句言う場面無かったのは、そういう輩は加納(幼年編のラストで刃牙に虎王モドキでやられたアイツ)はじめとした徳川家のボディガードたちにシバかられて黙らされたと思ってる。
その辺じっくり描写したのが作品違うけどケンガンアシュラの牙(滅堂お抱えの精鋭ボディガードたち)によるハサド秒殺。あの強いハサドがあっさり海ポチャするのが衝撃だった。
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:28:48 ID:MzMTM1NzI
>>71
追記
暴走族の柴千春はあの強さで自力で本戦出場掴んだとはとても思えないから、恐らく主催者推薦枠での最大トーナメント出場なんだろうな。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:03:38 ID:MzMTM1NzI
卑怯な手を使うキャラは絶対に居る。グラップラー刃牙最大トーナメントの柴千春。拳願絶命トーナメントの蕪木浩二。蕪木はトーナメントには出れず、トーナメントの外から妨害工作働いてたけど。
喧嘩商売&喧嘩稼業の佐藤十兵衛なんて主人公なのに卑怯な手使ってた。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります