【感想】あかね噺 173話 分かり易さに勝る質はない!からしの信念がよくわかる【ネタバレ注意】

  • 26
1: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:08:20
「情報」ってそうだったんだ・・・
24: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:19:09
>>1
意外とあるよね、明治以降生まれた日本語
有名なのは経済・自由・人権とか、教育もそうだっけ?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:30:17
>>24
江戸末期〜明治に作られた日本語は福沢諭吉によるものって覚えてたな
それ以外だと健康や演説、競争なんかも福沢諭吉によるものだとか

基本的に外国語で日本語に訳すときに該当する言葉がないから作られるんだけど
そう考えると解体新書を作った杉田玄白も日本語を作った一人やね
2: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:17:46
あかね「強い2人に勝ちにきた」
ひかる&からし「「強いあかねに勝つために落語家になった」」

別に他にも色々背負ってるけど、この3人はさあ……これだから好き
3: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:21:50
分かりやすさに勝る質は無い
これほんとそうなんだよな
そんな作品ばかりになるのもあれだけど、まじでわからんもんはどれだけすごいと言われてもわからん
7: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:46:48
>>3
フリージャズとかなにやってるかさっぱりわからん・・・
4: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:22:36
これを「即興を入れず」「笑わせずに」超えるってまじでどうやるんだ・・・???
5: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:23:25
やーーっとあかねの出番来たわ
6: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:34:54
やっぱりこの3人の落語対決は面白いな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:50:08
どや顔で返したのに不意打ちで褒められて唖然としてるからしの顔・・・いいな!
9: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:50:16
全体が「めっちゃ古典っぽい!」と認められるからこそ細かい言葉選びが気になったって、わりとあるあるだな
映画とか他の事でも結構ありそう
10: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:51:49
褒められて喜ぶとか素直な所あるじゃんからし
11: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:00:10
>>10
からしは一生にリップサービスされた時もリップサービスって分かってて喜んでたから意外とちょろいよ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:02:34
>>11
リップサービスって思っててもプロから評価されたら嬉しいもんは嬉しいよね

……その後にプロからガチ評価される奴が現れなければな
12: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:02:04
なんで古典なのに情報って言葉使ったの?に対して単純に練り不足でしただったら大原点喰らったんだろうな
いやそういう低いレベルの噺家ではないと評価しての質問だったかもしれないけど
14: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:04:21
ここまで”強いあかね”を押してると、逆にまじでコケそうで怖いわ
15: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:06:02
>>14
最初から強い系主人公がどっかで負けるってタイミングが今ここって気がしなくもない
19: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:12:06
>>14
>>15
あかねは前座練成会でも負けてるからここで負けたら賞レース3分の2負けることになるぞ
主人公がそれでいいのか
16: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:08:31
評価は得つつもギリ届かなかった展開はもうやったからここは気持ちよく勝って欲しいよ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:09:02
いやいやいや勝ってくれよあかね
頼むよ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:09:28
正明師匠には評価されて死神の稽古つけて貰えるようになったけど総合3位でしたって辺りが落とし所になるかなぁ
第2部最初の大会だから縛りプレイでもバシッと1位になって欲しいけど
20: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:12:53
体調最悪なんで途中退場にならないかだけが心配
21: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:16:01
>>20
誰が見ても断トツ一番の講座だったけど最後の最後で倒れて運ばれて有耶無耶
からしが繰り上げ1位になるもひかる共々納得行かねぇ&やっぱあいつすげぇで勝負は持ち越し
まあこんなところかもしれないなとは思った
26: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:22:24
>>21
体調不良で途中退場とか大会結果以前に一生に呆れられて終わりそうなんだが
28: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:26:49
>>26
たしかに大事な高座を体調管理できずに台無しにする様な者は阿良川には要らないで終わりそうだな
22: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:16:09
過去最大にハードル上がってるというかどうやって勝つねんコレという状態
23: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:16:31
古典を取り入れながらも、初期からの分かりやすさ重視の信条が一切ブレてなかったの良かった
25: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:19:31
正直これはからしに勝って欲しさある
27: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:26:44
体調不良で笑わさずに吝い屋でひかるからしに勝つ
うーんこのハードル
29: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:28:09
いいや
ここはひかるからしの脳を二度焼きしてもらおうか
30: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:28:54
ここまで引っ張ってまた負けましたとかまじでいらん
ここは気持ちよく勝たせてくれよ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:33:33
でもそれなら密通も不倫って言った方が分かりやすかったんじゃないですかからしさん!
33: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:53:32
評価の差は知らんけどあえて言う
やりたいことやるのが芸でしょう
からしはそれを誰よりもやりきった

これはブレちゃいけない表現の形
一読者だけど言わせてもらう

自分を貫いた擬似古典はメタ含めたら漫画を超えた表現なのよ
これに点数付けた師匠はスゲェよ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:55:01
近代ワードは明治の造語結構多いよね
35: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:58:01
情報って言葉の江戸時代版の言葉はなんなんだろう
36: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:58:57
なんだろう、消息とか沙汰とか?
37: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:07:27
笑わせない落語を正明師匠はともかく審査基準の違う他の二人の審査員が評価するかわからん
だから勝負に勝って試合に負けるような展開は十分にあり得る
38: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:15:05
正明先生がいろいろ一貫してるのが好印象
うらら師匠もそうだったけど真打いいキャラ多いわ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:40:03
正明師匠の点はあかねが一番だけど他二人の点は取れなくて負けるはあると思ってる
落語は一番、でもテレビ受けを基準に評価すると少し二人より落ちる
42: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 03:47:10
>>39
既に前座編でやってる
寧ろあかねが倒れて失格になるパターン来そう
腕前ならあかねだけど失格になったから評価されない
そうすればひかるとからしの面目も立つ
40: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 03:34:04
からしっていうか作者が大変すぎるだろこれ
全部調べてんの?
43: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 05:09:44
さすがにここまで溜めたなら勝つだろ
44: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 05:21:46
今回の正明師匠を見て、一生師匠がまいける兄さんの真打試験の時言ってた「俺は認めない」を思い出した
「自分が認められない部分を言わざるを得ない」のは「それを言いたくなるくらいの出来だった」からだよね。完成度が高いからこそ小さな瑕疵が指摘される
正明師匠が今回めちゃくちゃ言語化してくれてた
45: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 05:55:43
「発想自体は浅はかだけどまあ良いんじゃない?」
「言葉選びは相入れないけどまあ良いんじゃない?」
ん?あれ?この人わりときっちり白黒ハッキリ言ってくれるな?
46: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:00:01
もともと改作してたのもわかりやすく伝えるためだからな
こういう絶対にぶれない芯があるの好き
48: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:50:34
ひかるの落語は漫画の嘘で現実の落語を超えてきたけど
からしの奴はひとりの人間が落語に人生を捧げれば辿り着けそうなだからよりリアルに感じる
これを超えるには漫画の嘘マシマシの超能力落語をやるしかないな
49: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:06:41
>>48
ひかるの落語は別に現実の落語を超えてなかったよ
むしろ大コマも多く内容が薄っぺらくてひかるが可愛いという評価しかない
51: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:28:58
からしは冷めてるかのように振る舞うけど、結構感情に素直だよね
親からの教育による矯正かもしれないけど
53: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:45:19
あかねが勝つんだろうけど説得力のある勝ち方ができるかな
54: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:49:42
縛りプレイで普通に勝ったら勝ったでひかるもからしがまたかませになるし
また負けたら盛り下がるし
どんな納得のいく勝ち方をしてくれるか楽しみだわ
55: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 08:01:58
「ただ私とは相容れない」
正明師匠の言わんとすることは理解できるし、なんなら”もっともだ”と思う部分もあるけれど、正明師匠の演る噺はネタによっては辞書片手に聞かなきゃならなくなりそうだな……。
いや現実には話の流れや雰囲気からなんとなく分かるんだろうけどさ。
56: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 08:26:01
今更ながら主人公に縛りを与えて戦わせるのって
ワンパターンだな
58: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:41:10
>>56
最近の少年漫画の流行りな気がする
主人公を最強にして安心感を与えておいて縛りで調整する
60: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:53:51
正明師匠の評価、ひかるとからしが80点台だからあかねが90点台叩き出しそうな感じがするんだよな
この漫画、ここまでもきっちりキメる所はキメてきたから今回も期待してるぜ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:02:38
どっちの考えも納得できるけど個人的には正明師匠寄りの考えだなぁ
からしのは言ってしまえば飲食店で「客が女性だから厚意のつもりで本来より少ない量の盛り付けにした」みたいな事例の延長線上にあるものだという気もする
ホスピタリティ自体はあるけどその実装方法はもうちょっと工夫する余地あるよね、みたいな
64: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:12:54
当時の言葉に直すなら「知識」あたりになるんだろうか
まぁ確かに現代的にはわかりにくいかもしれんのでからしのやり方に賛成かな

元スレ : あかね噺 173話感想スレ

漫画 > あかね噺記事の種類 > 感想あかね噺

「あかね噺」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 12:38:46 ID:M0MDUxODQ
ハンバーグ警察への解答きたなコレ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 12:51:17 ID:kxOTI1MTY
>>1
偽古典という古典らしさに拘るジャンルでやるのはどうなんって話だから師匠とからしどちらの信条も成立するのであって、
架空の世界を舞台にした作品に対するハンバーグの指摘は全然違うんだ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 18:24:03 ID:Q4MTkyOTY
>>2
偽古典でもわかりやすさ優先させていーじゃないか、という主張は
異世界らしさに拘るよりもわかりやすさ優先させていーじゃないか、という主張と何が違うんだい?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 18:39:43 ID:Q4MTkyOTY
>>15
老母心から追記しとくか。
師匠の主張はだな、異世界らしさに徹底にこだわり抜いた作品なら成立する。世界の名前も、文字も、固有名詞も、暦も、言語や数え方すらもその世界の用語やあり方を徹底的に描写した作品にハンバーグという単語を出してしまったなら成立する。そこまでこだわった異世界らしさを売りにしてるのになんでハンバーグなんて使ったんだ?ってな。

逆にからしの方はこだわってようがこだわってなかろうがどちらでも使えるがね。異世界らしさに拘ってないからわかりやすさ優先しましたでも、こだわってはいましたがわかりやすさを優先する場面だと判断しましたでも。

で、そんなこだわった作品がどんだけあんの?つうかそもそも大半の時代劇がわかりやすさ優先の現代口語で会話してるのが当たり前な世の中においてなろうのハンバーグがぁぁあなんてギャグにも程があんだわ。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 19:29:24 ID:YxNjczMDg
>>17
長ったらしいけど要するに
「なろうと義古典では事情が違うから当てはまらない」っていう主張じゃなくて
「なろうなんて作りこみの甘い作品群はこの話をする域まで達してない」ってこと?
反論の補足としては割と的外れのような
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 23:28:09 ID:YwMTM1MjQ
>>1
ハンバーグ警察は、指摘するほうが無粋だからね。(ドイツの都市ハンブルクが云々なんてのはどうでもいい)
ひき肉につなぎ入れてこねて焼いた肉料理を(例え異世界でも)ハンバーグって呼んでるだけだし。
読者に分かり易く。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 12:58:31 ID:EyNjIwNjg
どっちの言い分も説得力あって感心したな今回
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 17:00:36 ID:Y2NzA0NjA
>>3
お客に分かってもらわなきゃ意味がない、も一理あるし
言葉の時代をそろえることでお客を現代と違う当時の世界により深く没入させる、ってのも一理ある
どっちもお客のことを考えてるから本当にスタンスの違いだよね
両方あればお客は自分の好みを選べるわけだし助かる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 18:11:15 ID:E1OTkzNTY
>>3
解釈違いだけどまあ仕方ないか
ぐらいの温度感
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 13:00:02 ID:k3Nzk3MTI
からしのような改作落語って現実だとどういう評価なんだろう…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 19:54:01 ID:M1ODc1ODQ
>>4
面白いものは面白い
ただ、原作ありきな部分はある
新作と改作ではちょっと意味合いが違うから
喬太郎師匠のオトミ酸(竜田川の改作)あたり聞いてみて
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 13:03:21 ID:A5MjM1Mjg
落語は大衆娯楽だから大衆へのわかりやすさを優先するというのは一本筋が通った主張だよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 13:44:36 ID:IzNDU3NTY
大衆娯楽で延々と続く問題だからな
わかりやすいと整合するは概ね背反するしどっちが客観的に正しいというわけではないので主観的正義に従って塩梅を決めるしかない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 20:59:18 ID:Q3NTUwNzY
>>6
からしなら、高座の客層ごとに言葉の選択も出来そうだしな
ゴリゴリの落語ファン達の前なら完全に時代を統一した言葉、今回みたいな客層が広い賞レースならわかりやすさを重視した言葉みたいに
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 13:46:11 ID:c3NTQ3Njg
あかねはネウロみたいなもんだと思えばまぁ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 14:10:52 ID:g0MjczODg
江戸くらいなら、「何か噂(情報)はないか?」かな。

鬼平犯科帳だとだいたいそんなやりとりやね。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 14:38:59 ID:UyNzE5ODA
>>8
鬼平読みすぎて連絡と書いて
つなぎと読む癖がついた。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 14:13:01 ID:kzNjA1ODg
高評価しても認められない所があるとハッキリ言った正明師匠
阿良川あかねとしては噺を継ぐに値する力量があると認め貰う必要がある
ただ他の人より高い点数をとって優勝するよりハードル高い
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 15:10:09 ID:kxOTI1MTY
剣びしさんとアナウンサーが毎回ちょっとコピペっぽいのじわじわくる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 17:05:14 ID:g5MzgzNjQ
実は一生の笑わせないっていうのは縛りプレイしろって意味じゃなくて会場の顔色を見て笑わせようとしなくても自分が事前に用意したネタで笑いが起こるようにしろっていうことの分かりにくいアドバイスだと思ってるんだけど同志はいないか
フランスでの字幕付き落語のアドリブなしで笑わせてた経験とかが生きてくるんだと思ってるんだけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 19:46:40 ID:IwODAzMzY
>>13
あー笑かしにかかるんじゃなくて演目こなしたら出来の良さで笑わせるって事か、わかりにくすぎる...
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 18:30:18 ID:Q5MDUxNg=
自我を出したら分かりやすさより事実を優先したくなるのが人情なのでからしの方がプロフェッショナルに見えちゃう。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 20:55:58 ID:U4MDYzMzY
現実と違っていても受け手に伝わって楽しんでもらえることを優先するというのは共感した

アニメとかでも似たようなことは言えるなあ
サンライズパースとかカーチェイスの車の動きとか、現実にはあり得ない描写なんだけど描く側はそれを解ったうえで敢えて「この方が格好いいから」「絵的に伝わるから」そういう演出にしているという話は聞いたことがある

多分「この現実とは違う」と自覚しているのが重要な気がする
最初から事実を調べずに無知やでたらめで描くのとは表現の深さが変わるんじゃなかろうか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 21:21:55 ID:E3NzUxOTY
ケチな人間のとんでもない節約方法に思わず笑ってしまうのは第三者の目線
ケチ本人は笑い話で演じていない。ここで一銭でも失えば明日は路頭に迷うことになるというくらい真面目にやっている
(ドン・キホーテは真剣に、風車を巨人だと思って突撃した的な)

観客を第三者視点でなく、ケチ本人の気持ちにさせるのが笑わせないで勝てということだと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 00:09:29 ID:EzMDU0MzI
でも、落語知らない人に見せるのと
落語見にきた人に見せるのじゃ
求められる質は違うよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 00:27:10 ID:E2MzQzMTg
>>25
両方できてこその真打や
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります