【鬼滅の刃】冨岡義勇のキャラデザって水柱感は全然無いよね

  • 17
1: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:14:16
「水の柱のキャラデザを考えてください」
「羽織の色は…えんじ色と緑と黄色で」

俺には出来ない発想だ
今となってはアニメで水の呼吸エフェクトが映えていいよね、になるけど
連載前にそこまで考えてないだろうし
37: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:23:27
>>1
サムネは目貫の青があるから納刀してて刀身見えなくても瞳の青が浮かないんだな
配色天才なのでは?
39: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:36:01
>>37
おおー確かに
刀単体で見るとファンシーな色合いしてんだけど
冨岡さんが持ってるとしっくりくるんだよな
42: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:13:02
>>39
なるほど微妙な設えだと思ってたけど義勇さんが腰にさした時にしっくりくるようなデザインだったのか

羽織の錆兎柄の方は錆兎父の形見なんだよね
色々背負い込みすぎてないか?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:17:33
確かに水要素あまりない
3: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:21:06
確かに水属性の最高戦力なら安易な考えで青系の羽織着せるだろうな自分なら
やっぱ凡人とは発想が違う
4: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:23:20
地味に名前も水要素ないよね
「冨岡義勇」から水属性連想する人が何人いるか
5: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:24:40
>>4
煉獄杏寿郎はバリバリの炎属性っぽいな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:22:06
>>5
煉獄さんは戦国期に炎の呼吸を修得した家系なので苗字の方が後付けの可能性ある
6: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:30:48
逆に胡蝶しのぶは羽織で蟲感出してるしキャラデザのバランス感覚凄いな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:41:06
>>6
真面目に胡蝶姉妹のキャラデザは天才の所業だと思ってる
特にしのぶさんはアニメでは省かれてるけど原作だと瞳が複眼っぽく見えるとこも良い
59: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:01:53
>>13
今回の映画で複眼になってるところあったの嬉しかったわ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:30:54
顔の造形はギリいける
クール系の無表情まではなんか水属性っぽいし
そこから第1話で「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」と叫ばせるのは無理
絶対描けない
8: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:35:24
俺は水柱じゃないと思ってるキャラだから
水要素ない羽織にしたのかもしれんけど
最初に出てくる柱でこれやる思い切りすげえなって
俺なら半分藍色にする
9: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:37:46
鬼滅にわかだった頃に炭治郎が水の呼吸も使うって知って結構びっくりしたんだよな
えっ炎とかじゃないんですか!?って
61: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:08:52
>>9
自分は羽織緑だから風だと思ってた
風柱と境遇近いから狙ってると思うが
12: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:40:21
炭治郎は炭治郎で赤みがかった髪と瞳に緑の市松模様の羽織りに水のエフェクトだから結構独特な配色かもしれない
23: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:15:44
>>12
そんで刀が黒だから不思議な配色だよなーとフィギュア買ったときに改めて思った
31: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:40:41
>>23
炭治郎カラフルだから刀が黒くて色が散らからない感じで好き
10: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:39:00
思えばこの人の名前だけなんかリアリティある
11: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:39:02
そもそも元デザイン作った時は水要素のあるキャラを想定してなかったんじゃないかな
鱗滝さんの弟子って事は決まってて、鱗滝式呼吸術のネーミングが没になって水の呼吸になったため冨岡さんも自動的に水の呼吸の使い手になったんだと予想
14: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:41:50
氷属性の童磨もデザインや配色で青系統一切使われてないんだよな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:46:16
冨岡さんの羽織は亀甲模様で刀の鍔は亀甲形
亀甲→亀→玄武(水神)と連想ゲーム的な思考で繋げれば水属性らしさはあるのかも知れない
16: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:52:20
名前の由来は鱗滝式呼吸術→「滝」→水の呼吸なのかな
17: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:58:38
強いて言うなら目の色が水属性だな
特にアニメの義勇の青い目はかなり印象に残る
18: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:00:36
確か義勇は読み切り時代の主人公の要素を受け継がせたんだっけ?
19: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:07:42
改めて見ると羽織の柄めんどくさすぎる…
漫画であれだけの数の羽織を描き分けたのもアニメでグリグリ柄を動かせたのも凄いね
20: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:13:12
これは最初主人公のつもりでデザインしたからだろうな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:14:48
刀も渋い。小豆色の亀甲型の鍔て…
22: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:15:29
結果論だけど水色の羽織着せると水エフェクトに映えないからな
風柱も緑の服じゃないし逆に善逸のエフェクトは青色だし
28: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:04:05
>>22
鱗滝さんはまさに水キャラっぽい服だけど確かに絵面のメリハリは欠けるか
30: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:22:57
>>28
華やか系ではないけど渋みがあってカッコいい
というか鱗滝さんは天狗のお面がめちゃくちゃ画期的なキャラデザなのでは
赤が映えてて絶対強そう
35: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:22:02
>>28
主人公としては地味だけど
炭治郎の最終選別衣装は狐面もセットで好きなやつ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 19:00:17
複数色使ってても刀と瞳を青で揃えたから最低限の纏まりはあるんだよな
隊服と髪が黒なのも大きいかも
25: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 19:05:24
何属性のキャラでしょう(配点10)
26: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 19:09:25
>>25
刀身の青、鍔の赤、羽織の緑と黄…
これはつまり水、火、風、土の四大属性を操るキャラと見た
27: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 19:54:01
亀甲柄の羽織で水属性を表現するセンスは「良い」止まりだけど黄色と緑なのほんと天才
葡萄色(茶色)は補色が緑トライアドが緑と青で水と並ぶことで映える色なの過去判明後だとほんと怖い
地味に水の連想色で緑もあるよねするのはセンスが古いけど雅だ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:20:18
>>27
このセンスは古いんじゃなくて伝統的普遍的な色使いを新鮮に見せてる感じ
吾峠先生のセンスは鮮やかとかvividって単語がよく似合う
32: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:41:42
>>29
そうだね
言葉が悪かった
伝統文化への理解が成せる技か
60: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:34:20
>>27
水属性とは関係ないけど葡萄色なのはツタがブドウ科ツタ属で蔦子さん繋がりなんだろうか
33: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:48:00
伝統的な色とか模様全然知らないけど色々考えられてるんだろうな
38: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:34:51
羽織似合ってない…→形見だよしかも2人分の
髪が野暮ったいなぁ→最後に切ります!爽やか
中身も外見もギャップの塊だわ
とんでもないキャラメイク
40: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 17:43:58
何も知らない状態で冨岡義勇の塗り絵出されたら原作と全然違う色で塗ると思う
43: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:34:54
公式でカラーが判明する前に漫画の感想絵にて想像で描かれてた冨岡さんは、無地の方が藤色、もう半分が白地に臙脂単色で亀甲紋様だったな
冨岡さんの性格から考えると錆兎柄の配色はかなり派手
>>40
47: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:57:22
>>43
実際に余生義勇さんの服装みると普通に堅実だからね
育ちの良さが出てる書生服
51: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:25:32
>>43
羽織の色判明したのいつだっけと思ったが
那田蜘蛛山センターカラーだったかな?
羽織の色よりも刀身が青い!!のが話題になってた気がする
52: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:40:53
>>51
このセンターカラーのカラー版はじめて見たよ
ありがとう電子版ですか?
5巻の表紙もそうだけど隊服の袖口が青いね
54: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:26:58
>>52
アオリ文とか載ってるし(単行本だと消えてる)、ジャンプでのセンターカラーページじゃないかな
41: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:18:28
知らんかったら無一郎を水柱だと思いそう
冨岡さんはなんだろう…植物系?
亀甲紋様から当てる人もいそうだが
44: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 08:39:28
羽織と言えば半々羽織って作中伊之助に呼ばれてるけど
ああ言う左右で違う生地使う着物は片身変わり・替わりって呼ばれるの知って
形見代わりじゃん…ってなった
45: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 10:56:34
羽織や刀シャッフルしただけでもかなり違和感出てくるだろうなって思うくらいには各キャラしっかりしたデザイン
46: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:44:31
問.この中から水属性のキャラは誰?
49: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 14:45:42
>>46
手前右側の毛先が水色の子だな間違いない
48: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 13:15:59
名前から使う呼吸の想像がつく
煉󠄁獄杏寿郎
胡蝶しのぶ

シナツヒコ(風神)のイメージからなんとなく使う呼吸の想像がつく
不死川実弥

名前と使う呼吸の一致感はないけどなんとなく納得感はある
悲鳴嶼行冥
甘露寺蜜璃

名前から使う呼吸の想像がつかない
冨岡義勇
伊黒小芭内
時透無一郎
宇髄天元

個人的にこんな印象がある
甘露寺さんはまさに恋柱っぽい名前に見えて花柱の名前で出されても違和感がない気もするからなんか不思議
50: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 15:44:09
炭治郎が義勇さんの刀持ったら色味が喧嘩するかもしれないし、逆に義勇さんのキャラデザで刀身が黒だったらちょっとカッコつけすぎ感はあったかもしれない
呼吸適性って大事だね
53: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:11:21
どういう基準なのかは分からんがワニ先生たまに袖口に色つけるね
56: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:29:52
>>53
袖口の色に関しては画面が寂しいから色味足してるみたいなコメントを先生どっかでしてなかったっけ?
57: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:46:33
>>53
画集の原作者コメントで黒一色だと寂しいから隊服の袖や髪に差し色を入れた的な言及があるね
55: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:07:19
瞳と日輪刀そして足元にも青を使ってるね
羽織が派手だけどイメージカラーは青一択
62: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:17:48
雷、風、炎は現象だけど、水と岩は自然に存在する物体だからビジュアルも生身の人間に寄せていたりしそう
63: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:36:22
蔦子姉さんの方の羽織の色は葡萄色(えびいろ)で公式なんだっけ?
錆兎の方は毘沙門亀甲をアレンジしたオリジナルの柄だよね
よくこんな複雑な羽織アニメで動かすよな職人芸!?
58: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:53:07
義勇さんぱっと見で何柱?って聞かれたら自分なら闇柱とか影柱とか答えちゃう
陰のあるクールなキャラだから水よりも闇ってイメージが強いんだよな

元スレ : 水の柱のキャラデザを考えてください

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃キャラデザ冨岡義勇鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:35:10 ID:M5MTA0NDc
そんな設定なかったからだろ
初めはただのサスケポジションだぞ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:40:51 ID:I4NDcyMjA
俺は水柱ではないので相応しい相貌になるために失礼する
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:44:49 ID:I2MDMzMjc
水柱どうのより週刊連載であの亀甲柄を重要キャラに着せるのがすごい
何回か修羅場中に「半々羽織の柄逆になってますよ!」ってやってそう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:46:35 ID:MzMTkyMjk
恋柱が出た時点で属性とかカラーリングとか深く考えるのはやめた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 23:06:42 ID:IyNTUyNjA
>>4
良いと思います、知ってる型に当て嵌めたがるのは理解を狭める
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:48:21 ID:Y5NjUzMDI
漫画だと白黒だからそんなに気にならないけど、水属性キャラのカラーが青系だとエフェクトと被って見づらい
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:53:38 ID:Q1ODc2OTQ
別に属性攻撃って訳やないからな
そう見えるってだけやし
恋属性とか獣属性とかって訳やないしタンジェロもお湯の呼吸使ったし個人個人合う呼吸方ってだけや
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:56:50 ID:M0OTU0OTE
じゃあ錆兎柱で
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 22:58:58 ID:A4Nzg5MTc
寧ろ初見で見た目と名前で呼吸当てろ、煉獄さんが火属性ぽい以外むずかしくない?
地味に音とかあの見た目で音ってわかるか?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月02日 00:36:27 ID:MzMzY4MDQ
>>8
蝶を意識した装いのしのぶと何かピンクの蜜璃は分かるが他がな
岩も巨体からのイメージでまだ分かるかな?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 23:09:08 ID:QzNDQ3NTA
呼吸起因で髪色とか容姿が決まる設定でもなければデザインは自由ではあるし全然関係なくて当たり前だしな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 23:20:25 ID:M4OTY3Njg
まずメインキャラのほとんどに皆に羽織着させてるのがすごい
色や模様でキャラ付けできるしアクションシーンではためくとかっこいいシルエットになるし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 23:28:12 ID:YwMDgzMzA
水柱感があるといえばやはり玉壺 ヒョッヒョッ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 23:28:54 ID:E4Mzc4NDA
炭治郎は最終選別だけのお面と青い服のデザイン結構好きだったな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 23:32:40 ID:I0MDIxMjI
名前と呼吸名を線で結べ、みたいな方式のクイズだったら
炎、虫、岩、あたりは当てられそう
恋も消去法でいけるか
無一郎が霞か水で迷うやつ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月02日 00:00:04 ID:gxMDQ2OTA
水って会得しやすい(スタンダード)だから無難な格好ってことでいいんじゃないの
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月02日 00:12:08 ID:AyNzY2MDI
炎・蟲・蛇なんかは見た目からしてまんまだしな
予想つきにくいのは音とか霞かな?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります