実写版デスノート「原作と違う展開です、オリキャラいます、未登場キャラ多いです」
2: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:59:19
ちょうど最近見たんだけど月の彼女(オリキャラ)が作劇上のいろんな役割をこなしててあんこうより捨てるとこねえなって唸った
彼女がデスノート犯罪に巻き込まれて死んだ局長の息子ならそりゃ対策室入れるのも自然だ
彼女がデスノート犯罪に巻き込まれて死んだ局長の息子ならそりゃ対策室入れるのも自然だ
3: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:06:33
もし人気が低空飛行でL編で終わってたらこんな感じだったんだろうなってくらいには納得のラストなのよ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:06:37
松ケンLが完璧なLだったからね
シブタクをガチ犯罪者にした以外は大好き
シブタクをガチ犯罪者にした以外は大好き
6: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:39:28
>>4
でも法の無力さに絶望してデスノートに走ったってのはこれはこれで説得力あって良いと思うんだよね
でも法の無力さに絶望してデスノートに走ったってのはこれはこれで説得力あって良いと思うんだよね
5: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:36:55
月の動機が原作と変わってるからIFルートみたいな面白さがあったな
7: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:40:42
前編だけだとかなり微妙、後編がデカいな
8: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:49:57
前編ラストだったかポテチ食べながら現れる意味深なLに爆笑してしまった記憶
10: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:53:37
>>8
あれポテチに何かあるってことに気づいてるからこその挑発なんだよな
あのシーンだけポテチだし
あれポテチに何かあるってことに気づいてるからこその挑発なんだよな
あのシーンだけポテチだし
9: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:53:26
オリキャラ彼女を徹底的に使い潰してリュークに「おまえ悪魔だな」って言われる月すき
11: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:57:58
改変がダメなんじゃ無くて、原作らしさってのが重要だよね……
41: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 01:55:45
>>11
原作にはないものなのに原作のそのキャラがやってそう感って大事だよね
原作にはないものなのに原作のそのキャラがやってそう感って大事だよね
12: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:00:26
名古屋のピカデリーがまだ健在だったころにでっかい画面でみたけどそのでっかい画面でもLがLだったんだよなぁ…
13: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:04:17
正直なところLとライトの結末はこっちの方が納得した
既にデスノートでの死が確定してるからライトの書き込みが無効にされるというオチに感心したしそこまでしてでもキラと刺し違えようとするLの執念に戦慄した
既にデスノートでの死が確定してるからライトの書き込みが無効にされるというオチに感心したしそこまでしてでもキラと刺し違えようとするLの執念に戦慄した
14: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:06:01
いらねぇ改変も多々あるけど最後の決着で許した
原作の2部が蛇足感あるしL戦で締めるのはスッキリするよね
原作の2部が蛇足感あるしL戦で締めるのはスッキリするよね
15: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:27:34
レムがワタリ殺そうとしてなかったらLも死んだフリするタイミングわからんくて失敗してたのかな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:37:50
オリジナル彼女使ってイベント短縮の脚本のうまさすごいよね
17: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:42:11
実写映画にする時点でどのみち原作と全く同じは無理なんだから映画として上手くまとめるための改変は大いにアリ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:44:21
どの実写も月とLの対決をしっかり書くからちゃんと面白い……
19: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:19:38
このオリキャラの彼女いる?
南空ナオミのキャラ変わりすぎじゃね?
この評価を「詩織を殺したのは僕だ」の一言でひっくり返されたからビビった
南空ナオミのキャラ変わりすぎじゃね?
この評価を「詩織を殺したのは僕だ」の一言でひっくり返されたからビビった
33: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:59:02
>>19
ある意味では唯一月に愛されてた女キャラだった
家族以外への愛を持てるけどそういうのも利用する月のヤバさを描いたからオリジナルヒロインでも評価高い
ある意味では唯一月に愛されてた女キャラだった
家族以外への愛を持てるけどそういうのも利用する月のヤバさを描いたからオリジナルヒロインでも評価高い
20: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:24:17
加害者と被害者を両方操って思い通りの殺人事件を起こす
先に名前を書くことで23日間デスノートに対して無敵になる
原作にない面白いノートの使い方を見せてくれるのがいいよね どっちも初見時は目からウロコだった
先に名前を書くことで23日間デスノートに対して無敵になる
原作にない面白いノートの使い方を見せてくれるのがいいよね どっちも初見時は目からウロコだった
21: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:34:48
「新世界の神になる」月、「負けず嫌いで大胆な手段を取る」L、「愚直に正義を貫こうとする」総一郎、「あくまで傍観者」リューク
こんな感じでキャラの根幹や作品のメインテーマはブレていないからIFとしての納得感があるのかな
こんな感じでキャラの根幹や作品のメインテーマはブレていないからIFとしての納得感があるのかな
23: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 12:22:48
>>21
「もう法では救えない世界になってる」と絶望して六法全書を捨ててデスノートを拾った月を
「確かに法律は完全ではない。法律を作った人間が完全じゃないから、完全であるハズはない。だが正しくあろうとした人類の努力の積み重ねが法律だ。お前は独りよがりだ。独りよがりで人の命を奪うことなど絶対に許されない!」と総一郎が正義の人として叱責する物語の始めと終わりを締めくくるやりとりとしてこれ以上ないやり取りだったなと思う
「もう法では救えない世界になってる」と絶望して六法全書を捨ててデスノートを拾った月を
「確かに法律は完全ではない。法律を作った人間が完全じゃないから、完全であるハズはない。だが正しくあろうとした人類の努力の積み重ねが法律だ。お前は独りよがりだ。独りよがりで人の命を奪うことなど絶対に許されない!」と総一郎が正義の人として叱責する物語の始めと終わりを締めくくるやりとりとしてこれ以上ないやり取りだったなと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:27:14
>>23
藤原竜也月と松山ケンイチLは名キャスティングとしてよく名前上がるけど鹿賀丈史総一郎も厳格な正義の人って感じがとても良かった
藤原竜也月と松山ケンイチLは名キャスティングとしてよく名前上がるけど鹿賀丈史総一郎も厳格な正義の人って感じがとても良かった
28: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:29:18
>>23
サイコパス(アニメ)見た後にこれ見たのでそうだよなぁ…。とうんうんうなずきながら見てた
サイコパス(アニメ)見た後にこれ見たのでそうだよなぁ…。とうんうんうなずきながら見てた
22: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:21:08
爽快感を得られたので満足です
25: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:47:21
唯一の総一郎が生き残る作品だけど、息子が大量殺人鬼だったことをひとり墓場まで持ってかなきゃならんのすげぇ辛いな
30: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:44:29
>>25
逆に言うと父殺しとかいう最悪を下す前に止められたとも言えるのがなんとも
逆に言うと父殺しとかいう最悪を下す前に止められたとも言えるのがなんとも
31: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:49:10
>>25
息子を聖人と信じて死んだことと、息子が悪魔であることを一人抱えて生きていくの
どっちが不幸なんだろうな
息子を聖人と信じて死んだことと、息子が悪魔であることを一人抱えて生きていくの
どっちが不幸なんだろうな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:43:19
>>25
>>31
粧裕が映画版だと第二のキラ(海砂)のデモンストレーションの現場に居合わせて憤ったり、ラストで総一郎から「月はキラに殺された」と聞かされてるからキラのことは死んでも許せないってなってるんだよな……
そんな娘の様子を見て何とも言えない総一郎の表情のシーンは今でも覚えてる
>>31
粧裕が映画版だと第二のキラ(海砂)のデモンストレーションの現場に居合わせて憤ったり、ラストで総一郎から「月はキラに殺された」と聞かされてるからキラのことは死んでも許せないってなってるんだよな……
そんな娘の様子を見て何とも言えない総一郎の表情のシーンは今でも覚えてる
42: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 02:24:40
>>31
息子を止められなかったという点で前者の方が不幸かなぁ
息子を止められなかったという点で前者の方が不幸かなぁ
26: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:51:24
DEATH NOTEブームの時に映画から原作に入ったんで彼女いなくね?後から登場するのかなとか思いながら読んでいたのは思い出
27: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:52:15
地味だけど映画のワタリも好き
34: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:32:15
>>27
おヒョイさんこと藤村俊二さん演じるワタリが凄い原作通りだよね
おヒョイさんこと藤村俊二さん演じるワタリが凄い原作通りだよね
29: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:55:40
原作キャラをちゃんと根幹にしつつ実写として上手く仕上げてくるから単品でも楽しめる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:55:33
デスノートに予め自分の死因書いてたLが一番狂人なんだけど「うーん…Lならやる」となるの面白い
37: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:51:17
>>32
ある意味Lがノートに自分の名前を書かなかったIFが原作漫画なわけで
自分の命を懸けなければキラを止めることができないという映画版Lの決断が正しかったことを図らずも原作が証明した形になっているな
ある意味Lがノートに自分の名前を書かなかったIFが原作漫画なわけで
自分の命を懸けなければキラを止めることができないという映画版Lの決断が正しかったことを図らずも原作が証明した形になっているな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:44:39
当時は無名の俳優をLにした理由が「Lを見た作中の人間と観客の心を近くしたかった」だっけ?
こいつがL?って感じに
その結果としてLありなリアクションしてた女の子が見る目あるキャラになったっけ
こいつがL?って感じに
その結果としてLありなリアクションしてた女の子が見る目あるキャラになったっけ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 01:16:47
今となっては原作、実写、アニメのそれぞれでエンディングA,B,C…とルート分岐するノベルゲーみたいでいいな
40: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 01:25:47
DEATH NOTEの使い方が前編も後編も上手すぎる印象
ただここにも二人の違いが現れていてキラは頁を跨いで自分を犠牲にせず工作するんだけどLはストレートに自分の死まで組んで1頁で挑むのが対比として美しい
ただここにも二人の違いが現れていてキラは頁を跨いで自分を犠牲にせず工作するんだけどLはストレートに自分の死まで組んで1頁で挑むのが対比として美しい
39: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 01:23:46
Lがガチで似てて凄いのと月が全然似てないけど演技で月に見えるの何か好きなんだよね