【感想】ハルカゼマウンド 6話 鉄壁の二遊間!【ネタバレ注意】

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:19:22
2: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:29:51
いいじゃない
投手の奇抜さが出てる作戦で
3: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:31:54
イレギュラーバウンドからの素手で捕球の流れ、迫力あっていいね
4: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:36:41
速球として投げてるナチュラルシンカーだけでやりくりしてる感じか今回
それで7回2失点ならまぁまぁか?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:18:43
>>4
1点は高校初戦で力んだ結果の事故みたいなもんだし、1年生投手(1年生のみのチーム)が強豪のレギュラー相手に7回2失点とかやったら、まぁまぁどころかめちゃくちゃナイスピッチや
5: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:42:02
初戦なのに試合展開が早い
8: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:50:38
展開スピードいいし主要キャラのちょっとした見せ場も描いていいかんじなのだけどもあと一歩何かしら欲しいって思いがある
9: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:51:22
爆速だな
何も不満がない
強いて言えばキャラの魅力かな
10: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:53:55
すげえ…
今週だけで6回表まで終わらせたし
11: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:07:37
野球が分からないから何も分からなかった
12: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:09:56
二遊間2人が一気に魅力的なキャラになってきて良かった
守備でキャラ立てるのおもしろい
14: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:12:57
自分は野球好きだからわかるけど
クオリティスタートの説明ないのって大丈夫なのか?
21: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:46:04
>>14
だいじょばない わかんない 多分なんか作戦のことだとは思うけど というか鉄壁の二遊間もよくわかんない 他の場所は鉄壁じゃなくていいのか?
15: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:13:34
ゲッツーの一塁アウトの瞬間がサラッと描かれすぎてわかりにくかったのだけ残念だったけど試合展開は良かったわ
イマイチパッとしないように見えて打たされてたとか
16: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:15:40
残塁が多いってマジで見てる方もやってる方もイライラが凄いからな
下手に完封されるより屈辱大きいだろうよ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:15:45
試合の流れはいい感じだけど
細かいコマばかりだから野球知らないと
どうボールが飛んでどう守ってるのかイメージできないだろうな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:26:50
そういえばアタルはなんでライトなんだろうか?
俊足強肩ならセンター、なんなら二遊間守ってる方が自然だけど
強豪校だし守備だけならアタル以上の先輩がいて、公式戦でフォーカスする予定とかかな?
42: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:06:16
>>18
アタル(中)でセンターじゃなくてライトなの結構なズラしだろ
19: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:43:21
野球のルールぐらいは知ってる民だからなんとなくやってることはわかるんだけどこれ野球未経験者は置いていかれるのでは?
20: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:45:48
せめて初回の攻撃でバット振る描写はほしかったな
噛ませになる敵とはいえピッチャーの描写不足じゃないか?
22: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:47:53
普通に見てて楽しいし
先週までお前誰やねんってキャラが順調に肉がつき始めてて見てておもろい
野球の意味わからん民は知らんけど
23: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:48:52
キャラが薄すぎてなんか前回まで効率厨だったやつが急に正確な動きにキャラが変わってるし偽偽千空は何故かニンジャ?だし性格と能力を個別で紹介してくれないかな 急に実はそうでしたって言われても…困るよ
実は消える魔球投げれるピッチャーとかチームにいたりしない?
敵も急に無口になって考察始めてるし お前もっと喋ってるタイプだっただろ前回までは
24: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:49:44
主人公の投げ方の特異性が次々出てきて面白いな
25: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:52:09
このペースだと再来週くらいに試合終わりそうだけど
丁度8話だしセンターカラー取れるといいな
26: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:52:22
クオリティスタートってのは先発投手の指標で
6回までを自責点三失点以下で抑えてる事を示す
これが7回まで続くとハイクオリティスタート
ようはこれ達成してたら安定してますねって話

二遊間はまあポジション見りゃ分かるんだけど1番ボール飛んでくるし抜けたらヒット確実の範囲なのよね
どこも鉄壁であるべきなんだけどこのポジションが固いとヒットになる打球をアウトにできたりゲッツー取れたりゲームに大きく関わる
28: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:17:04
>>26
なあるほど これを作中で説明してほしかったな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:52:33
ショートは前回でもアクロバットしてたから納得感あるかな
とはいえセカンドはスペック自体は高いのはわかるけど特異性とまで言われるとなんか物足りない
言うほど尖ったスペックとも思えないし…性格が尖ってるとか言わないよな?
29: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:18:54
キャラが立って来て「いいじゃん」とは思うけど野球分からん民なので分からん
二遊間はなんか忘却で大事だよみたいなこと言ってた気がするから守備が堅いのはやっぱり大事なんだなと思った
30: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:40:52
まーただ野球やるだけなら詳しい説明省いてもいいかも知れんが
QSとか専門用語使うなら説明欲しいわな
スプリットとシンカーも分からんだろフォークやカーブならまだしも
31: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:44:20
この試合終わったら野球素人の可愛い女子マネージャーを入れよう
画面に説明台詞と女の子成分を追加だ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:45:42
正直まだキャラはぼんやりなんだけどポジションと顔が一致し始めて良い感じ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:45:55
作中に野球無知枠がいない弊害出てるな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:51:06
>>33
でもその枠入れちゃうと説明にページ割いちゃうから
説明が長い!とかいちいち説明挟むからダレる!とか
言われるスポーツ漫画の難しさ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:10:02
>>34
女の子枠が無理に出す必要はないと思うけど無知枠でマネージャー出せば女子キャラ兼でいい感じに解決できるか?
35: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:51:25
>>33
別作品の名前出してごめんだけど
忘却バッテリーは記憶なくした主人公がまさしくその無知枠担ってたんだなと納得した
ハルカゼみたいなキャラ構成だとこの枠作り出すの難しいね
36: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:53:22
最近の野球漫画は忘却の恥将やサンキューピッチの監督みたいに素人枠を入れてとっつきやすくしてること多いけど描写下手だとテンポだなんだって言われかねないしまあ難しいのは分かる
37: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:56:05
本誌とプラスだと必要なテンポも違うから比べづらくもある
38: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:57:35
いざ練習試合となったけど今週みたいな描写の仕方が続くようなら不安だなぁ
野球漫画なら三振もちゃんと描かないと物足りん
39: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:59:46
作戦はともかく、用語解説は作中のキャラに説明させなくても、コマの間で※で説明付ければなんとかなるんじゃないか?
41: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:04:55
>>39
それこそ今週のピングポングみたいにやって欲しさはあるよな
45: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 04:19:11
>>39
でもこの感じだと解説の解説の解説が要りそうでそれをするとテンポがダレるんだよな
>>41
卓球はシンプルだけど野球は色々細かいから野球を知らない人に解説しようとすると解説の解説の解説になりかねんからどこまで解説するかの塩梅が難しそう
40: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:02:47
集中力が出てきて笑ってしまう
駅伝のせいだけど
43: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:10:04
「無邪気なショタ」「堅物メガネ」みたいになんか見覚えしかないから活躍してもキャラに独自の魅力を感じないんだよね
49: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:09:59
>>43
なんかマジで失礼だけど尽くどっかから借りてきたキャラ設定にしか見えないくらい既視感多めなのがな……
50: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:11:49
テンポ優先した結果なんだろうけど
しれっと伊吹がヒット出してたりまたゲッツー!?の為のそれまでのゲッツーが台詞のみだったり
そこ省いていいの?ってなるのがチラホラ
51: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:15:04
かと言ってゲッツーシーンを何回もやられても困るしな
1回くらいゲッツーシーンをダイジェストの中に入れたら良かったのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:47:56
説明あるとテンポがという意見もわからんでもないが、ハイキューは問題なく両立できてたしなぁ
配慮なく専門用語使って野球わからん民を置いてけぼりにするのはあんまり好ましいと思えないわ
贅沢かもしれんがスポーツ漫画には「読者には作品と一緒に題材のスポーツも好きになってもらうぜ!楽しみ方は教えるからな!ハマろうぜ!」って心意気がほしい
53: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:56:12
野球サッカーは知名度がある分一から説明するのはダレるけど説明なしだとわからない人は置いてけぼりになってどこまで読者がわかってる前提でどこから説明するのが難しいんだろう
ゲッツーなんかはサンピチは選挙のスレ画一コマで説明して流してたしちょっとは入れた方がわかりやすいかもな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:24:58
ルールやポジションに関しては単行本で解説コーナー入れるという手段あるけど
ルール分からないけど面白いと思わせるのも実力のうちだからなあ
野球知らん人が置いてけぼりっていうのはスポーツ漫画としてはネックかもな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:41:05
少なくともQS(クオリティスタート)なんて専門用語は今回別に使う必要なかったんだよな
そもそもQSって1シーズンに何十回と登板するプロ野球の先発ピッチャーの安定感を測るための指標であって
一回達成したからって別にどうというものじゃないし、野球玄人っぽさを演出する以上の意味は無い

あと、プレーのシーンがアップの構図ばかりで構成されてて、引きの画が全く無いから
普段から野球を見慣れてないとたぶん何やってるのか分からんと思う
この辺あだち充とかは野球知識なくても何が起こってるのか分かりやすく描いてて上手いんだけどな
57: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:47:15
中学まで野球やってたけど知らなかったQS
解説されたらわかるけども
58: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:49:17
QS、HQSはメジャーの基準をそのまま言ってるだけだからな
名球界のQSはまた違った気がする
だからまああえて触れることでもないな 
長いイニングを投げて失点を少なく抑えてることが伝われば問題ない
59: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:50:18
>>58
名球界じゃなくて沢村賞の選考基準だわ
すまん
61: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:23:20
野球ほぼ知らない中学生の俺ならゲッツーですら躓いてたかも
今回は1塁のアウト分かりにくいし
初心者向けに初回だけでいいから素手捕球(ベアハンド)みたいに分かりやすい日本語当て込めるとかした方がいいのでは
63: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:25:01
>>61
ダブルプレーとゲッツーと併殺が同じことも分かりにくいだろうしな
ゲッツーは※で説明した方がいいかもね
62: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:24:25
野球ミリしらなら盗塁とか牽制、ゲッツーとかもわからないだろうなとは思う
64: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:26:52
ベアハンドから指を持ち替えて投げるところまで含めて忍者なんだろう…というところまで多分伝わってない気がする
65: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:27:05
もっと主人公が好投球して抑える画を見たかったけど打たせて取るなら仕方ないか…
66: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:36:37
>>65
打たせてアウトにすることで守備してる他キャラの説明とキャラ立てに利用してるからね
まあまだ初戦だからこの相手をゴリゴリに抑えるのもなんか違うだろうし
68: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:40:01
打たせてとる戦法で球数は保つんだろうか
凪春先発経験抱負ってわけでも無いんでしょ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:42:44
ポジションの補足前話で終わりなのかな
今週の話をふらっと読んだ時つっかえそう
70: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:44:51
一癖あるチームメイトって言ってたけど もしかして性格だけなのかなアイシールドみたいな一芸特化の集まりかと思ったら二遊間が普通に固くて笑った
73: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:50:10
>>70
まあ二遊間の守備がちゃんとしてないと試合にすらならんしな
79: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:05:18
>>70
性格尖ってるから推薦貰えなかったはみ出しエリート達って感じなんだと思うよ。
正直メガネ以外は余裕で推薦取れるくらい協調性あるように見えるけど。
71: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:46:16
ルール説明がうまいのが大前提みたいな所あるしなスポーツマンガ
欄外に補足するのもあるけど、素人に説明する流れでハイキュー!!やアイシールドとかその辺上手だった
読者全員がルールに詳しいわけじゃないしな
72: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:46:36
むしろ打たせてとる方が球数は少なくなるよ
三振を主体の投手の方が球数がかさむ
単純に三振は最低3球投げなきゃいけないけどゴロアウトなら1球で済むからね
74: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:53:36
ダイヤの沢村好きだから打たせて取るスタイルは好感持てる
球数減るしテンポいいし味方との連携もやりやすいし
75: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:54:06
いつの間に2点目取られてたんだ…?
いや取られる事自体は何も変でもないし好投してるんだが、ナレもスコアボードも出てないので最初気づかんかったぞ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:07:23
>>75
初見殺し強調しといて先頭打者ホームラン以外にも点取られてるやんけってツッコミたくなったわ
まあメガネの発言的に浮き上がる変化球無しでやってるみたいだから納得は出来たけど
76: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:57:06
極端な例にはなるが先頭打者が一球目でシングルヒット、ネクストバッターが一球目でゴロ打ってゲッツーになれば二球でツーアウトになるから大分節約出来る
打たせて取る方針なら三振取るため三球以上放るより最低一球投げればOKだしな
77: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:58:08
1、2球でホイホイゴロアウトとられてたら相手も訝しむのでは
カウントいくつとかやってないから凪春がどんな投手なのかいまいち分からん
81: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:09:52
>>77
まさか前回の引きから描写割愛で一回表の攻撃終わるとは思わんかったわ。その後もダイジェストだし
前からそうだけどテンポの速さ意識し過ぎじゃない?
137: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 10:20:50
>>77
ゴロアウト量産されてるというよりそこそこヒットは出てる状態なんで
攻める側からしても打たされてるんじゃなくて積極的に打ちに行ってたまに失敗してるって感覚になってるんだと思う
78: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:58:15
野球ファンならフフッとなる場面ちょいちょいあったけど
野球知らんジャンプ読者にはウケるかわからんなこの漫画
82: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:10:21
追加点の描写ないのは主人公が2週連続で点取られる展開描写すると不満が溜まりそうだから苦肉の策でカットしたんだと思う実際描写したら文句言われそうだし
ツッコミたくはなるけど
83: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:22:32
凪春には隠し球がある的な引きだったけど
2点差をひっくり返す作戦はあるんですか
84: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:24:38
>>83
わざとらしく里美にフォーカスあててたし伊吹がヒット出せてたし
来週その二人の打順でうまいことなんかやるんちゃう?
85: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:43:28
新設の1年集団の投手が本気(もしくはそれに近い)センバツ出場校をこれだけ抑え込んだらめちゃくちゃ凄いけどね
とはいえあんだけ初見殺し初見殺し言ってたら引っかかる人がいるのも納得はできる
88: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:58:20
>>85
実際まあまあ凄いとは思いつつ、漫画だし1試合目の練習試合なんだからもっと凄い事やって欲しくはあった
これで初回の失投ホームラン以外抑えてたならライジングスライダー縛りの上で計算通り試合運んでてスゲェ! になるんだけど他でも画面外で失点してるし
86: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:46:54
完封しても2点差を返しても違和感は残るかな
89: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:08:26
ライトレフトがそこまでいい選手でない中で打たせてとるで2失点なら凪春はもちろん他も含め全体的に凄くよくやってる。当たり前にゲッツーとる二遊間も凄いし
ただ漫画的にそれを読み取ってねってスタイルにしてるから凄さがわかりにくい
90: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:11:50
うーん、個人的な感想にはなるが試合やキャラクターの見せ場のために今回のタイトルである「打たせられている」描写の大部分をカットしてるのってどうなんだろう?
二遊間の見せ場に使われたゲッツーも読者視点だと初めてなのに相手側が既に何回も見てるからってことでイマイチ感覚が合致しないんだが
91: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:16:20
>>90
相手打者がイメージと違う打球打たされて不思議がってたりゲッツーリプレイを何回かやったり、もっと見せ方はあったよな。
ぶっちゃけワンナウツみたいな描写挟めば様になったと思う
93: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:22:43
味方メンバーが推薦取れなかったのは性格よりもチビ過ぎるって方が大きそうだが、特に名前も出てないノッポはどんな理由なんだろーね
94: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:26:33
陰険メガネはむしろ球の下に当ててファール打ってなかった?
あれはメガネが凄いバッターだったから、ってことにするには今回三振してるしうーん……
95: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:30:07
ゲッツー量産ってことはランナーは出されてるわけだしたまたまヒット2連とか繋がったら1点取られるなくらいおかしくないと思う
96: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:30:17
読者が高校野球にそれなりに詳しいこと前提の設計なのがね
ここ見てても確かに野球詳しくないとそうなるわなって感想多いし、いくらなんでも補足が足りてなさすぎるように見える
野球はルール細かすぎていちいち入れたらキリがないのは前提だけどもっと補足いれたりフォローがあっていいんじゃないかなぁと
107: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:35:42
>>96
とはいえ野球なんて日本じゃ最メジャースポーツの一角だしなあ
アメフトぐらいの知名度なら読者は全部知らん前提で説明していいだろうが、野球だとどこまで基本的な話をするか?は難しい判断かも
97: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:32:11
ちょっとキャラごとの見せ場が分散してるんだよな今回
相手側か味方側のどちらかに絞った方が良かったんじゃないかって思ってる
相手側の強さを描きながら打たせて取っていることの布石を打って…ってやり方もできたとは思う(けどそれが展開速度としてどんなもんなのか…もう6話だしな)
98: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:44:26
スコアボード見ると3回表に2点目取られてるから
打たせてとる作戦あんまり上手くいってないように思える
99: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:25:43
たった2失点ですんでるの凄いと感じるか2失点もしてるのダメじゃんと感じるか二分されてて面白い
100: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:27:56
2失点で抑えてるのは凄いけど3点取るのは並大抵じゃないだろって思ってる
138: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 10:23:48
>>100
この試合は勝利が絶対条件じゃないし1-2くらいで負けるくらいの範囲なら
新設校が強豪に接戦したって宣伝効果で練習試合が組みやすくなるっていう当初の目的はなんとか達成できるんじゃない?
このまま完封負けだと微妙に厳しいけど
141: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:26:20
>>138
別に新設校が強豪に善戦したけど負けた、なんて試合直接観ても無い限り注目なんてされず流される話でしょ。新設校が凄いじゃなくて強豪側が調子悪かったとしか普通思わんもの
強豪側が他の高校に売り込んでくれるなら別だけど
101: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:28:06
守備下手なやつらがやらかしての2失点なら納得はできるんだが…
102: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:33:52
相手が2軍チームということでもなくガチでやってそうだから、2失点止まりなのは凄いんだろう
103: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:45:25
まだ3回くらいの感覚でざーっと読んでたら最後に7回って出てきて読み返した
なんか展開が急すぎない?
1巻の引きが7話になるとしたら来週の話で見せ場を持ってくる計画なんだろうけど置いてけぼりにされかかった
せめて1回目のゲッツーから見せてほしかったな
106: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:27:14
>>103
相手チームがゲッツーを不運だと断じて主人公を大した事ないと侮る→回が進む毎に量産されるゲッツーで顔色変わっていく、みたいな描写は欲しかった
野球に詳しく無いとマジで「初見殺しなのにホームラン打たれた挙句打たせて点取られてるやん」って感想にしかならんもん
108: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:39:57
>>103
特に何も変動がない部分を飛ばすのは普通なんだけど、見せ場に至るまでの不穏さや逆転への布石を言葉で説明しちゃってるのはちょっと不服
「流れ」を描けてないっていうのかな
104: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:47:18
話自体に文句は無いしよくやってると思う、今週に限定して言うなら作画が足を引っ張ってる感があると思った
いやまあさらに細かく言うなら原作がネーム描いてるなら作画を活かせるネームを出せてないと言うことかもしれんけど
ずっと画面全体が狭苦しくて守備で躍動してる感じをあんまり感じない
119: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:32:08
>>104
なんか絵はめっちゃ上手いんだけど謎の見にくさあるよね
前作はそんなふうに感じなかったんだけど
109: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:40:08
基本ルールはそりゃ知れ渡っている前提でいいけどQSやらゲッツーやら球種やらの専門用語を知ってる前提で無視してるのは普通に読者置いてけぼりだし
111: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:54:38
>>109
この漫画に限らず思うんだけど、漫画の画面内じゃなくてもコマの枠の外に用語説明とか入れるのありだと思ってるんだけど
もしかして最近はスマホで読むこと配慮でこういうの無くなってたりするのか?
124: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:53:17
>>109
野球観戦趣味の自分からすればQSはなんか解説必要なのわかるけどゲッツーも解説必要か・・・ってギャップみたいなのを感じた
解説ラインの設定が難しいね
126: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:32:37
>>124
さすがにゲッツーはわかる人も多いとは思うけど、例えばきちんとアウトにしたタイミングでアウト宣言を出したりすると説明なしでもわかりやすくなるね
今回だとアウト宣言されてるのファースト送球時だけでセカンド送球時には宣言されてない
127: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:02:14
>>126
構図力が高い漫画だと、アウトポーズしてる審判をさり気なくフレームインさせたりして
2アウトが成立してることを伝えたりするけど(松井流の漫画術で言うと「兼ねる」技術)
この漫画はとにかくアップでキャラと状況を描くことに終始してるし、「アウト!」ってフキダシでしかプレーの状況を伝えられてないんだよね
だからゴチャッとコマが詰まった印象になって読みにくさに繋がってるんだと思う
110: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:44:36
人数多いから仕方ないのかも知れんが
主人公が投げてるシーン少なすぎじゃね
打たせて取ってるところこそ描写するべきなんじゃ
112: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:00:04
>>110
今回相手投手にこっちの二遊間も見せてるせいで試合自体がダイジェスト気味なのよね
展開早くしないと、っていうのはその通りかもしらんけどコレこのまま終わってもタメが無さ過ぎて勝っても負けても無味無臭でカタルシスに繋がらなくね?と個人的に杞憂しちゃってる
113: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:01:11
6話までやってやっぱまだ主人公のキャラが弱いのがな…
121: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:35:11
>>113
現実的に考えるなら左のアンダーって時点で超希少種というかほぼオンリーワンな個性なんだけど
漫画的にはもうそれやってる漫画が複数あるからそこまで突飛な設定でもないし
せめてメンタル面や言動面で突き抜けた個性を見せないとキャラとしては弱いな…ってなっちゃうね
エキデンの主人公も同じようなことが言えるけど
115: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:05:09
凪春の説明はいつも伊吹が図解でやってるイメージがある
116: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:10:18
セカンドも冷静すぎんだろ!って言われてたけどそうなの?これって冷静なの?ってなる
どう冷静なプレーなのかがわからん。味方の変則的な捕球送球にすぐに合わせられたから?
123: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:35:32
>>116
あの送球に対して当たり前のようにあわせてゲッツーとるのは褒められていいと思う
冷静すぎるよりもっといい褒め方はあったと思うけど若守の冷静そうなキャラクターの方重視したのかなって感じ
117: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:17:52
打たせて取る投手で勝ち抜けるのは強豪校やろとは思う
強固な守備と数点取られても取り返せる打力に複数枚の有力な投手がおらんとトーナメント制はキツイぞ
118: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:29:22
>>117
それを言い出すとそもそも10人で戦うのが無理あるし多少はファンタジー野球で行くんじゃないかと
120: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:23:03
>>118
ファンタジーにするならこの試合は主人公もっと活躍させるんじゃない?
今のところかなりリアル寄りで派手さ控えめな話作りしてるから控えピッチャーは絶対追加するわ
122: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:46:38
敵にわざと打たせててゲッツー狙いって戦略が明かされるところって本来ならカタルシス感じてスカッとする場面だけど、
敵が打って「アンダースロー大したことないな!」となるだろうシーンも省略だし最初のゲッツーで「運悪かった!まぐれまぐれ!」となっただろうシーンも省略だから唐突感がすごい
丁寧に見たかったなあ
125: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:26:40
どうでもいけど野球漫画で作中人物は少なくとも野球をずっとやってきてた人間しかいないのにナチュラルシンカーの説明をサッカーのドライブシュートで解説するのがちょっと解説する気あるのか?ってなった
サッカーのドライブシュート自体も浸透してるってわけじゃないし図解してる時点でナチュラルシンカーの解説をただスポーツ変えただけで分かりやすくもない説明を2度やってるだけにしか見えないしもっと他にいい例えが思いつかなかったんだなぁって思った
128: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:23:52
シングルをたくさん打たれてて一見劣勢に見える
って読者を錯覚させなきゃいけないのに
そんなヒマもなく1行で説明されちゃった感がある
129: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:28:50
元々ストーリー面もちょっと切り詰めがちな漫画ではあったけど今回は顕著に出てたなって感じ
無理に詰め込まなくても1話ごとに「〇〇のターン」「△△のターン」みたいにパート分けできればまとまりもあるしテンポ感も落としすぎるってことはないだろうから、折角なら試合描写はもう少し重厚にしてほしいね
130: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:45:30
1話からだけど言葉で全部説明しちゃってるんだよね
133: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 09:09:04
>>130
セリフによる説明がよくないわけではないが
作中キャラは皆知ってる、が前提ゆえにあまりにも読者に向けすぎた説明過ぎてな
初心者枠いないとそういった説明っぽいセリフがわざとらしくなっちゃうなと今日のサンキューピッチ見てて感じた

折角絵と原作分けてるんだし可愛い女子マネほしくなるね……
131: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:49:36
先発経験浅い高校上がりたてのほぼ中学生みたいな投手が
控え投手がおらず一人で投げきれというプレッシャーの中
わりと本気で点とりに来てる選抜出場もした強豪相手に
ウイニングショットを封印した上で
6回か7回を2失点

冷静に考えてめっちゃ凄いな
132: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 00:12:36
その強豪相手に最終的には勝たないといけないからな…
140: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:24:38
野球ミリしらだから雰囲気で読んでるわ
守備の鉄壁コンビいいね
142: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:30:28
前からそうだけど細かい描写とか積み重ねを省き過ぎじゃない?
野球知ってりゃ脳内補完はそりゃ出来るけどさ
凪春の持ち球すら描写無いからライジングスライダー縛ってストレートだけで強豪抑えてんの? 強豪弱過ぎね? ってなるし
変則左腕だろうがストレートしか投げなかったら普通めった打ち喰らうだろ
143: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:35:28
今後クイックモーションに触れることあるかな?
某漫画で「アンダースローは一度体が沈むからクイックが難しい」って言ってたけど
147: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 12:16:12
>>143
長く続けば遅かれ早かれ触れると思う
凪春の分かりやすいレベルアップイベントになるし

問題はそこまで続くかね
144: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:35:39
だからそのストレートに見えて実は変化してるって話を今回してるんじゃないの
強豪もそれに気付きだしたしリードしてるから弱すぎって言うほどじゃ無いと思うけど
145: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:41:26
>>144
だからストレートがナチュラルシンカーだろうが関係ないんだよ
一球種だけで抑えられるような打線は強豪じゃないよ
146: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 12:07:26
球種勘違いしてバット振ってるんだからいくら強豪でも打てないんじゃないのって思ってるんだけどそうでもないのか?
抑えてるとはいえヒットも点も出てるしタネもバレたからあんま追い詰めてる感無いんだけど人によるか

元スレ : ハルカゼマウンド 6話感想スレ

記事の種類 > 感想漫画ハルカゼマウンド

「感想」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:20:01 ID:cxNTk2OTI
野球知らない人が「何やってるか分からなかった」はいいのよ
伝わってる人が「野球知らない人はついてこれないんじゃ」は余計なお世話
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:37:18 ID:g5ODI4MDg
>>1
誰目線の感想なんだ・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:40:21 ID:k2NjQwNDA
>>1
読者が心配する部分じゃないよな
野球わからん民だろうとなんだろうと面白いと思えば読むし合わなきゃ切るだけなんだから
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:59:07 ID:c5OTI4NTQ
>>1
そのコメントも余計なお世話では
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:24:41 ID:k3MTU3ODA
「展開遅い」「試合しない」「主人公が活躍しない」みたいなスポーツ漫画打ち切り要素あるあるを全力で避けてるのは伝わってくる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 17:17:28 ID:Q4NTc5NjI
>>2
上でわからん言ってるのが解説入れたらテンポ悪いにスライドする光景は見える
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:35:07 ID:M1OTcxMTA
セカンドにもショートにも名手と呼ばれる選手はどの世代も数多くいるけど
こと二遊間というコンビで見たらアライバは別格だった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 15:36:54 ID:I5ODg0MjI
塁に残ると流れが悪くなるってサンキューピッチで習った
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 16:01:54 ID:Y1MDMyNzg
野球漫画そんなに読んでる方じゃないので1イニングをじっくり描かず省略するのは目新しいなと思った。暫くは試合をガンガン進めつつキャラ紹介や深掘りをしていく感じなのかな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 16:07:07 ID:g2OTI3MDI
アンダースロー投手がわざと出塁させてゲッツー狙い
展開が一気に後半回に飛ぶ
両方サンキューピッチとかぶった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 16:33:37 ID:cxNTk2OTI
>>9
ハルカゼマウンドはわざと出塁させているわけじゃないというか、わざと打たせてるのはゴロであってヒットじゃないよ
ゴロを打たせても守備の範囲外に飛んだらヒットになって出塁するけどそれは許容しているだけ

1,ゴロならヒットになってもシングルになりやすい
2,ゴロなら守備範囲ならアウトに出来る
3,内野ゴロならランナーがいたら守備がよければダブルプレーにも出来る
ってのでシングルヒットを打たれてもそれが続かなければ点を取られる前にスリーアウト取れる可能性が高いんじゃないかって戦術
もちろんそう都合よくいくはずもなく2失点目を失っている
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 16:29:38 ID:g5MjA1ODA
セカンドのメガネはあんなグチグチ言うのは自分にはできない、アクロバティックな守備や身体能力に嫉妬してるんだろうな
セカンドは言い方悪いけど、上手いけどショートできるほどの身体能力がない奴がやるポジションだし、堅実なのもそういう理由だろう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 16:39:03 ID:EwMTM3MDY
米印の捕捉は確かに欲しい。まあ単行本の間でもいいけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 16:46:46 ID:Q4MDQ2MzY
二遊間の活躍以外は全スルーしてもう終盤なのか
他の面子はここまでいいとこなかったってことか?

ここから前フリなくいきなり活躍されてもなんなんって感じになりそうだが、ここから反撃だってことは実は2巡目までこういう仕込みをしてましたって来週出すんかな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 18:03:48 ID:M4NzY3ODQ
打たせて取るタイプが球数少なくなるってのは長年日本野球界で信仰されてるけど普通にガセ
打球は平均して3割前後がどうしてもヒットになるという統計が出てる、つまり打たせてる時点でヒットのリスクは増える=対戦する打者も増えるため球数は相応に増す。
現にこの主人公もシングルヒットは打たれてるようだしね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 19:54:20 ID:kyODYxNDg
>>15
漫画内でも別に球数節約できるなんて話はしてないしな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 18:13:37 ID:MxMjMyOTg
いつの間にか二点目が入ってた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 18:35:15 ID:c5NjQzMDI
対戦相手って2軍とかじゃなくて名門校のレギュラーだっけ?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 18:55:49 ID:Y1MDQzOTA
練習試合で勝って評判得て次の練習試合を取り付ける!って言ってるけど
ぶっちゃけ練習試合やらずにさっさと夏大会入って欲しいわ

どうしても左アンダースロー・選手が粒揃いっつーことでサンデーのあおい坂が頭をよぎって比べてしまう
あっちは1巻終了時に夏大会の開会式やってたしなぁ……
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 19:52:58 ID:g2OTI3MDI
一回裏、手も足も出せずに三者凡退したのに
2回裏なんの説明もなくいきなり伊吹が出塁しててびびった
ヒット打ったのか四球を選んだのかさっぱりわからん
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 19:59:21 ID:Y4MDYwMTI
とにかくアラ探してつつきたい奴らばっかで辟易するな
漫画というせっかくの娯楽を全く楽しめてなさそうでもったいないと思うが
そんなの関係ないぐらいどうでもいい人生歩んでるのか
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 20:16:30 ID:I1NjY0MTY
>>21
一番楽しめてないのは君だよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 20:22:08 ID:EyOTQxMjg
>>21
ポジティブな感想語り合いたいなら他に行くなり自分で批判禁止スレでも立てるなりすれば良い
それが出来ないほど重箱隅マンだらけだって言うなら単純にファンが少ないんじゃない?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 20:18:56 ID:AxOTExMDg
ヒカルの碁とか最後まで碁のルール分からなかったけど面白かったから話が面白ければ細かいルールを説明しなくても良い気もするな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります