アホの第三王子「お前とは婚約破棄だ!俺はこの平民と婚約する!」
1: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:00:20
王様「全く…立食パーティでまたあやつは勝手な事を…
すまないな侯爵、この不祥事は君達の名が傷付きと領地の運営にも支障が出てしまう。
よって、本来であれば王家から貴族へ理由無く何かを贈ることはできぬが…お主への謝罪であるならば関係無いだろう。
相応の金貨…を贈ろうと思ったのだがいかんせん、あの愚息が無駄遣いをしてな。
本当に申し訳ないが代わりとして糧秣と工芸的に価値ある武具、そして見事に美しくよく調教された馬を贈ろうと思う。
あまりよろしくない隣人や客人への対応の最中にいらぬ苦労をかけたな、侯爵よ。
さて、あの愚息が婚約を名乗り出た平民…商家の娘だが、最近新しい品を売り出し始めただけの、歴史も富も無い凡愚らしい…
同業他社にいつ潰されるかも分からぬ木っ端、とはな。
そのような者と王家は釣り合いがとれぬ、よって第三王子との婚約を期にかの者らを王家の支援の元で新たなる商会を立ち上げさせ、名ばかりの権威を授けよう。
あくまでも最低限の支援、立ち上げの補助だけ故にその先は自分達で商いをするように。
愚息の事だ、どうせすぐに離婚するのだろうが…最低限の体裁はこれで保たれるだろう」
すまないな侯爵、この不祥事は君達の名が傷付きと領地の運営にも支障が出てしまう。
よって、本来であれば王家から貴族へ理由無く何かを贈ることはできぬが…お主への謝罪であるならば関係無いだろう。
相応の金貨…を贈ろうと思ったのだがいかんせん、あの愚息が無駄遣いをしてな。
本当に申し訳ないが代わりとして糧秣と工芸的に価値ある武具、そして見事に美しくよく調教された馬を贈ろうと思う。
あまりよろしくない隣人や客人への対応の最中にいらぬ苦労をかけたな、侯爵よ。
さて、あの愚息が婚約を名乗り出た平民…商家の娘だが、最近新しい品を売り出し始めただけの、歴史も富も無い凡愚らしい…
同業他社にいつ潰されるかも分からぬ木っ端、とはな。
そのような者と王家は釣り合いがとれぬ、よって第三王子との婚約を期にかの者らを王家の支援の元で新たなる商会を立ち上げさせ、名ばかりの権威を授けよう。
あくまでも最低限の支援、立ち上げの補助だけ故にその先は自分達で商いをするように。
愚息の事だ、どうせすぐに離婚するのだろうが…最低限の体裁はこれで保たれるだろう」
3: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:04:27
貴族「ええ全く、第三王子には困ったものですね」
大臣「今回の事は仕方ありませぬなぁ」
騎士「では私達は訓練も兼ねて侯爵領へと謝罪の品を運びましょう、多少トラブルが起きて滞在が長引くやも…ハッハッハ!」
大臣「今回の事は仕方ありませぬなぁ」
騎士「では私達は訓練も兼ねて侯爵領へと謝罪の品を運びましょう、多少トラブルが起きて滞在が長引くやも…ハッハッハ!」
23: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:51:09
>>3
王家に非のある婚約破棄だから謝罪の品も一度に運びきれる量に収まらないので騎士団は何度も侯爵領に出入りするんだよね
王家に非のある婚約破棄だから謝罪の品も一度に運びきれる量に収まらないので騎士団は何度も侯爵領に出入りするんだよね
27: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:59:13
>>23
実際問題平時に騎士団送るとかアホの所業だけど『詫びの品を誠意を込め、国家の威信をかけて運ばせる』って理由なら文句は言えないからな
そして騎士団は運び屋ではないので複数回に、非効率な運搬になっても致し方ないという…
実際問題平時に騎士団送るとかアホの所業だけど『詫びの品を誠意を込め、国家の威信をかけて運ばせる』って理由なら文句は言えないからな
そして騎士団は運び屋ではないので複数回に、非効率な運搬になっても致し方ないという…
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:06:14
あのこれ…政治的な支援…
5: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:08:25
>>4
はて…?
私には立食パーティの最中に婚約破棄などと非常識な行いをした第三王子の尻拭いにしか見えませぬが…
はて…?
私には立食パーティの最中に婚約破棄などと非常識な行いをした第三王子の尻拭いにしか見えませぬが…
6: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:11:22
これが正しい婚約破棄の使い方かぁ…
7: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:16:10
粗探しをガッチガチにメタるのやめろ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:22:06
こうやって侯爵に不満を溜めさせて売国奴されるんやなって
9: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:27:09
>>8
いやでも侯爵すげえよ
あんな目にあっても心底安心したかのように見える笑みを帰り際に浮かべてたもん
いやでも侯爵すげえよ
あんな目にあっても心底安心したかのように見える笑みを帰り際に浮かべてたもん
10: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:29:26
これは豆知識だけど侯爵って別名辺境伯とも言われていて大体は他国との国境地帯の領地を任されたりしているらしいよ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:37:40
ここまでガチの政治をなろうとかでやっても読者が展開理解できなさそう
12: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:41:09
婚約破棄をまじめに設定すると政治物になって
追放ざまあ系作品とはなんかジャンルが違う作品になるんだよね
追放ざまあ系作品とはなんかジャンルが違う作品になるんだよね
13: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:44:03
でもこういうの嫌いじゃないぜ。親心も感じられるやりとりじゃあないか(白目)
14: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:50:32
隣国「おい!お前辺境伯に武器防具と馬と食料送ってないか!?」
王家「いやあそっちも知っての通りのバカ息子がまたやらかしましてね…
金も女も使い込むもので、詫びの品があれらしか無く…
単なる工芸品と綺麗な馬と余っていた食料ですのでご安心を…」
王家「いやあそっちも知っての通りのバカ息子がまたやらかしましてね…
金も女も使い込むもので、詫びの品があれらしか無く…
単なる工芸品と綺麗な馬と余っていた食料ですのでご安心を…」
15: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:04:58
「あまりよろしくない隣人や客人への対応」か…
16: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:11:22
第三王子とかいう一番ボンクラになりがちな立ち位置かつ常日頃から「やらかし」をしているやつだから失態もそこまで騒がれないパターン…!
17: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:26:19
これって侯爵が隣国に圧迫されているから婚約破棄の詫びのテイで牽制してるっ…ていうこと!?
24: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:55:43
>>17
もしくは侯爵が隣国に調略されつつある(隣国の皇太子が侯爵令嬢にコナかけてる)から内外双方への牽制の可能性もある
もしくは侯爵が隣国に調略されつつある(隣国の皇太子が侯爵令嬢にコナかけてる)から内外双方への牽制の可能性もある
31: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:05:40
>>24
それ隣国の皇太子が腹黒で婚約者の浮気に傷心した侯爵令嬢に付け込んで領地を分捕る算段だろ
実は皇太子には内々に妃候補がしっかりいて王国から侯爵領を割譲した後に「国を裏切る毒婦など我が妃にふさわしくない!」と可哀想な侯爵令嬢を切り捨てる腹積もりだったとか
それ隣国の皇太子が腹黒で婚約者の浮気に傷心した侯爵令嬢に付け込んで領地を分捕る算段だろ
実は皇太子には内々に妃候補がしっかりいて王国から侯爵領を割譲した後に「国を裏切る毒婦など我が妃にふさわしくない!」と可哀想な侯爵令嬢を切り捨てる腹積もりだったとか
42: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:15:42
>>31
そもそもの発端が侯爵令嬢本人からの告発ってこともあり得る
「何だか最近学園に留学してきた隣国の皇太子がやたらと慣れ慣れしくて私を国一番の才女だあのバカにはもったいない美貌だと甘ったるい言葉で誘惑してくるのですが…」
そもそもの発端が侯爵令嬢本人からの告発ってこともあり得る
「何だか最近学園に留学してきた隣国の皇太子がやたらと慣れ慣れしくて私を国一番の才女だあのバカにはもったいない美貌だと甘ったるい言葉で誘惑してくるのですが…」
44: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:17:32
>>42
婚約破棄後これ幸いと「婚約破棄で傷心なので心を癒すため修道院に入ります!」でその日のうちに逃げるやつ
婚約破棄後これ幸いと「婚約破棄で傷心なので心を癒すため修道院に入ります!」でその日のうちに逃げるやつ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:23:37
>>31
いかにも溺愛しているように見せかけてその実口先でさえも娶りたいとか言わないんだろうなあ…
いかにも溺愛しているように見せかけてその実口先でさえも娶りたいとか言わないんだろうなあ…
19: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:34:22
地味に「第三王子が使い込むから〜」って言い回しにしてる辺り財政難とか政治の支出が激しいみたいな理由にはさせてないんだな王様…
しかもこの言い方だとすぐに金を浪費しても「一時的な散財などすぐに取り戻せますから」って笑って誤魔化せる
しかもこの言い方だとすぐに金を浪費しても「一時的な散財などすぐに取り戻せますから」って笑って誤魔化せる
20: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:42:15
侯爵が隣国と仲が良いから反逆するなよって圧かけながら親バカ晒してるパターンも有る
メンツが大事な社会でテメーの娘は糧秣と工芸的に価値ある武具と見事に美しくよく調教された馬ぐらいの価値しかないしメンツ潰したけど縁談も認めて支援するけど許してちょんまげとか抜かしてる
メンツが大事な社会でテメーの娘は糧秣と工芸的に価値ある武具と見事に美しくよく調教された馬ぐらいの価値しかないしメンツ潰したけど縁談も認めて支援するけど許してちょんまげとか抜かしてる
25: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:56:10
>>20
それなら別に武具と馬はともかく消費期限がある糧秣は送らないと思う
単純に賊を差し向けられてたり傭兵送られてるけど公然と武装したらそれを理由に戦争しかけられるから機転利かせて支援した感じだろう
それなら別に武具と馬はともかく消費期限がある糧秣は送らないと思う
単純に賊を差し向けられてたり傭兵送られてるけど公然と武装したらそれを理由に戦争しかけられるから機転利かせて支援した感じだろう
35: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:09:30
>>25
悪役令嬢物だと稀によくアイテムボックスがあるけどないなら
騎士団の食料は滞在している領が負担させられることのが多いんで食料なしだと真面目に暴発すると思う
悪役令嬢物だと稀によくアイテムボックスがあるけどないなら
騎士団の食料は滞在している領が負担させられることのが多いんで食料なしだと真面目に暴発すると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:10:59
>>35
それは別枠で用意するに決まってんじゃん
贈り物を食う送り主も負担を賠償相手に賄わせる謝罪者もおらんわ
それは別枠で用意するに決まってんじゃん
贈り物を食う送り主も負担を賠償相手に賄わせる謝罪者もおらんわ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:44:24
ついでに傷心ゆえこの国にいづらい侯爵令嬢が友好的な同盟国に嫁入りするのも許可しよう
王子のせいで傷がついた令嬢に嫁入り先見つけるのも誠意だし他国との国境に面した領は生家と条件同じだし相性もいいんじゃないかな
王子のせいで傷がついた令嬢に嫁入り先見つけるのも誠意だし他国との国境に面した領は生家と条件同じだし相性もいいんじゃないかな
53: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:46:24
>>21
その同盟国、強大な帝国とも隣接していて独立を保とうと頑張っているんだよね
その同盟国、強大な帝国とも隣接していて独立を保とうと頑張っているんだよね
57: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:34:28
>>53
王妃の実家でもあるぜ!
王妃の実家でもあるぜ!
28: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:01:18
よろしくないお客様な隣国の要人「なんだこの茶番は…出来の悪い歌劇でもこんな無理筋な話はないぞ!!」戦慄
なお第三王子だけは大真面目な模様
なお第三王子だけは大真面目な模様
29: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:04:16
>>28
王子だけマジの大真面目に大恋愛してて親の決めた婚約も地位も名誉もいらない!君だけがいればいい!状態だったら
一番突っついてボロが出そうなやつからボロがでないので王様側としてはむしろよろしいんじゃないか
王子だけマジの大真面目に大恋愛してて親の決めた婚約も地位も名誉もいらない!君だけがいればいい!状態だったら
一番突っついてボロが出そうなやつからボロがでないので王様側としてはむしろよろしいんじゃないか
33: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:08:57
>>30
>>28
よく考えなくとも、そもそも全部王様や大臣、辺境伯と一緒に仕込んだシナリオに決まってるだろ
第三王子は道化師の役割を引き受けてるだけで実際は滅茶苦茶有能だと思うぞ
>>28
よく考えなくとも、そもそも全部王様や大臣、辺境伯と一緒に仕込んだシナリオに決まってるだろ
第三王子は道化師の役割を引き受けてるだけで実際は滅茶苦茶有能だと思うぞ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:04:53
これ第三王子がうつけのフリしてる可能性はない?
ピンポイントで王国が保護するくらいの商会の娘が相手だし
公衆の面前での婚約破棄からの平民との結婚だから王位継承争いは回避できるし
ピンポイントで王国が保護するくらいの商会の娘が相手だし
公衆の面前での婚約破棄からの平民との結婚だから王位継承争いは回避できるし
32: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:06:16
むしろ隣国と辺境伯が仲がいいなら婚約破棄はやったらあかんからこの辺境伯隣国とあんまり仲が良くないか忠誠が厚いと思うぞ
そして王子の無茶が常態化してるならメンツもそこまで潰れないだろう、いつもの事なんだし
そして王子の無茶が常態化してるならメンツもそこまで潰れないだろう、いつもの事なんだし
34: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:09:26
スペアとしても優先順位の低い第三王子というのがまた絶妙だな
37: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:11:18
現代で言うと国境付近で軍事演習する様なもんか
39: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:12:47
>>37
それだと警戒の理由になり戦争の言い分になるんで「自衛隊を被災地域に派遣します」が近い
それだと警戒の理由になり戦争の言い分になるんで「自衛隊を被災地域に派遣します」が近い
40: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:14:13
古代から兵站の概念はあるけど維持できるかは別の話なので
43: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:15:55
>>40
首都から辺境に輸送するだけならそこまでの負担はないぞ!
戦地ならいざ知れず国内の街道をピストン輸送するだけの簡単なお仕事です
首都から辺境に輸送するだけならそこまでの負担はないぞ!
戦地ならいざ知れず国内の街道をピストン輸送するだけの簡単なお仕事です
45: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:18:52
隣国を警戒する目的ならむしろ騎士団を部隊に分けて代わる代わる派遣させては戻すってかなり合理的なんだよね、やってることはキャラバンと変わらないし
47: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:32:09
街道整備は防衛上の理由から統一するかイケイケな大国じゃないと怪しい気もするけどどうなんだろ
ヨーロッパモチーフだと一国自体は狭いから余裕なのかな?
ヨーロッパモチーフだと一国自体は狭いから余裕なのかな?
56: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:57:01
>>47
ヨーロッパの太祖であるカール大帝がそれなんだよね
街道整備すると隣国に攻められた時に利用される(ペルシャが過去にそれやられた)
だから領地を治める貴族階級の封建社会
教会を建てることで民に私はこの国の国民だというアイデンティティを持たせる
乱など鎮圧に本人が奔走しつつ兵站に物資流通のためインフラを整備する
税金制度をしっかりと整えて関所も設ける
と国家作りに尽力したからこそフランク王国は分裂してもヨーロッパは残った
ヨーロッパの太祖であるカール大帝がそれなんだよね
街道整備すると隣国に攻められた時に利用される(ペルシャが過去にそれやられた)
だから領地を治める貴族階級の封建社会
教会を建てることで民に私はこの国の国民だというアイデンティティを持たせる
乱など鎮圧に本人が奔走しつつ兵站に物資流通のためインフラを整備する
税金制度をしっかりと整えて関所も設ける
と国家作りに尽力したからこそフランク王国は分裂してもヨーロッパは残った
49: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:40:32
本当に粗探しをガチガチにメタってるやつがいるか!!
なんで無駄にそこらへん周到なの!
なんで無駄にそこらへん周到なの!
50: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:41:09
継承権がいくら低かろうが王家の血筋にまともな教育を施さないわけがなく……
51: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:43:45
>>50
現実の王家や金持ちの息子でも、どんなに金をかけても教育してもどうしようもないぼんくらはいるってのはもう現実先輩が…
現実の王家や金持ちの息子でも、どんなに金をかけても教育してもどうしようもないぼんくらはいるってのはもう現実先輩が…
52: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:45:21
第三王子は第三王子でずっとボンクラの雰囲気を纏ってるから本当の事を知ってる人以外全然見抜けないボンボンっぷりなんだよね
後継者以外の支配階級の教育といえば後継者の兄弟の手伝いな訳だから恐らく問題なくボンクラ王子っぷりを披露してくれる
後継者以外の支配階級の教育といえば後継者の兄弟の手伝いな訳だから恐らく問題なくボンクラ王子っぷりを披露してくれる
54: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:47:24
アウトとセーフを見極めなきゃならないし演技もバレてはいけず、上手く行動を成功させなきゃならない第三王子の負担がやべえ
55: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:48:43
>>54
まあ実際の道化師もそうだったらしいし…
まあ実際の道化師もそうだったらしいし…
58: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 01:42:48
このタイプの悪役令嬢物だと主人公は第三王子の協力者で一緒に愚か者のふりをしつつ共に国家を支える陰の実力者だったりしそう
59: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 02:45:31
>>58
悪役令嬢ものなは勘違いで婚約破棄されて傷心の令嬢が政略結婚でうちに来てしまった…ってなってる新しい婚約相手とのラブコメじゃないかな
婚約破棄された側は上部だけの話で悪役令嬢と思われてるからしっかりしなきゃ!してるけど向こうは無理してる!ってなるやつ
ラスト辺りで婚約破棄は関わってた人間皆グルで納得済みなのでバリバリに国と関係が良好なのがわかってどうにかなる
悪役令嬢ものなは勘違いで婚約破棄されて傷心の令嬢が政略結婚でうちに来てしまった…ってなってる新しい婚約相手とのラブコメじゃないかな
婚約破棄された側は上部だけの話で悪役令嬢と思われてるからしっかりしなきゃ!してるけど向こうは無理してる!ってなるやつ
ラスト辺りで婚約破棄は関わってた人間皆グルで納得済みなのでバリバリに国と関係が良好なのがわかってどうにかなる
60: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 06:24:37
スペアですらない立場で下手すれば政敵として兄弟姉妹に排除されかねない立場、コンプレックスもあるだろうに下手したら反逆罪にすらなりかねない泥を被らされるなんて厄ネタ了承するなんて綱渡りを飲むとか正気の沙汰じゃない
しかも平民と一緒になるということは後ろ盾も弱くなるから事情を知らない侯爵の関係者から報復されるリスクすら付きまとう
こうして見れば実は有能は無理筋と分かる
しかも平民と一緒になるということは後ろ盾も弱くなるから事情を知らない侯爵の関係者から報復されるリスクすら付きまとう
こうして見れば実は有能は無理筋と分かる
61: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:28:32
>>60
立場も罪も後ろ盾も「王も共犯」って時点で全部解決してると思うのだが
というかシステム的に多分この第三王子最初っから道化として教育されてるパターンだろうし
ついでに元ネタっぽい道化師的な意味でも貴族たちも薄々察してたり意図はくみ取れるだろうから報復も何も無いと思うの
立場も罪も後ろ盾も「王も共犯」って時点で全部解決してると思うのだが
というかシステム的に多分この第三王子最初っから道化として教育されてるパターンだろうし
ついでに元ネタっぽい道化師的な意味でも貴族たちも薄々察してたり意図はくみ取れるだろうから報復も何も無いと思うの
65: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:54:25
>>61
実態は隣国への武力的な牽制とはいえ婚約破棄への詫びの莫大な品々を正式な使節団が運んでいるからなあ
これだけ形を整えられたら事情を知らなくても報復の大義名分が無くなるよね
恐らくは王様もアホの第三王子が馬鹿やらかして王家の権威を傷つけないようにという名目で監視役という名の護衛を常駐させて万が一が起きないよう配慮していると思うよ
実態は隣国への武力的な牽制とはいえ婚約破棄への詫びの莫大な品々を正式な使節団が運んでいるからなあ
これだけ形を整えられたら事情を知らなくても報復の大義名分が無くなるよね
恐らくは王様もアホの第三王子が馬鹿やらかして王家の権威を傷つけないようにという名目で監視役という名の護衛を常駐させて万が一が起きないよう配慮していると思うよ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:45:41
まあぶっちゃけ察っされてたり「アイツ賢くね?」って思われててもこういう時に重要なのって建前と事実だからね
実際に「立食パーティで婚約破棄なんぞしたからお詫びをしなきゃいけない」って事実にあーだこーだ言えてもその謝罪を止めれる筋合いはどこにもない時点で王子と王様の勝ちよ
実際に「立食パーティで婚約破棄なんぞしたからお詫びをしなきゃいけない」って事実にあーだこーだ言えてもその謝罪を止めれる筋合いはどこにもない時点で王子と王様の勝ちよ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:50:42
感情を廃して理性的であるなら道化役でも不安を覚えずにはいられるだろうけれども人間だからなあ…不遇を強いられてバグる恐れがデカ過ぎる。あと距離が離れればそれだけ王権なんか力を失うしね
64: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:53:23
>>63
だから王様の手元に置き保護しつつ普段から贅沢できる恵まれたボンクラ生活をさせる必要があったんですね
だから王様の手元に置き保護しつつ普段から贅沢できる恵まれたボンクラ生活をさせる必要があったんですね
66: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:00:46
神の視点なら綿密な計画だなと分かるけれども、全ての情報が適切に必要な分だけ各々に伝わっているかというとかなり怪しいと思いますね
すれ違いによる悲劇(あるいは喜劇)なんて現実でもドラマでも定番の流れだし、侯爵に横恋慕してた家臣とか何も知らされる事のない慕っていた無辜の民がブチ切れるとか幾らでも地雷が埋まっているから、侯爵がどれだけ領で慕われているかもかなり影響しそう
すれ違いによる悲劇(あるいは喜劇)なんて現実でもドラマでも定番の流れだし、侯爵に横恋慕してた家臣とか何も知らされる事のない慕っていた無辜の民がブチ切れるとか幾らでも地雷が埋まっているから、侯爵がどれだけ領で慕われているかもかなり影響しそう
68: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:02:47
>>66
「侯爵に横恋慕してた家臣」!?
「侯爵に横恋慕してた家臣」!?
71: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:19:44
>>66
家臣がホモォ…なのか女性の家臣なのかはこの際置いておくとして慕っているなら婚約破棄の謝罪で誠意を見せられている以上は下手に事を起こせばかえって侯爵が不利になるということを考慮しないはずがないと思いたい
家臣がホモォ…なのか女性の家臣なのかはこの際置いておくとして慕っているなら婚約破棄の謝罪で誠意を見せられている以上は下手に事を起こせばかえって侯爵が不利になるということを考慮しないはずがないと思いたい
67: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:01:18
1の段階でこれだけ手の込んだ婚約破棄後の手続きがとれるということは王様も既に色々把握して侯爵と交渉済みなんだろう
アホだから王宮に居た時から常に監視役がへばり付いていただろうしな
アホだから王宮に居た時から常に監視役がへばり付いていただろうしな
70: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:13:20
横恋慕してたくせに侯爵本人が隣国への対策で王家の支援を確保できてウキウキな様子も見てなかったんかい!
72: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:24:18
情が絡むと理屈なんか吹っ飛ぶからなあ
「王家の威光を使って◯◯様に恥をかかせるやり方を選ぶだなんて許せんッッ!ムキーッ!」みたいな理性蒸発した事例なんてリアルですらごまんとあるのご怖いところ…この話では大丈夫だよね?そんな痴情のもつれみたいな展開起こらないよね???
「王家の威光を使って◯◯様に恥をかかせるやり方を選ぶだなんて許せんッッ!ムキーッ!」みたいな理性蒸発した事例なんてリアルですらごまんとあるのご怖いところ…この話では大丈夫だよね?そんな痴情のもつれみたいな展開起こらないよね???
73: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:43:47
第三王子もこれ相談かなんかした上でやってそうな…王達の対応早いし
最近新しい品ってのも国益的にマジで潰されたら駄目な物だったりしそう
最近新しい品ってのも国益的にマジで潰されたら駄目な物だったりしそう
75: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 09:19:10
>>73
上コメの流れだと隣国(デカい帝国っぽい?)が侯爵領を足がかりに王国を征服しそうなんだよな
平民の娘が国力差を埋めるだけの産業革命を起こしそうな開発を進めているのかもしれない
上コメの流れだと隣国(デカい帝国っぽい?)が侯爵領を足がかりに王国を征服しそうなんだよな
平民の娘が国力差を埋めるだけの産業革命を起こしそうな開発を進めているのかもしれない
77: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:51:03
侯爵領を狙う隣国視点だとアホの第三王子がポカして王家と侯爵家の繋がりが切れてラッキーだと思ってたら侯爵領に軍隊も軍馬も武器も大量に投入されるし侯爵令嬢は王妃の実家で隣国が他に圧力かけている国に嫁ぎ同盟を強化する手はずが整えられるし何か王家の肝煎りで国益にめちゃくちゃ貢献しそうな商品が開発されるしで「やられた…!!!」と歯ぎしりしそうだ
80: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:10:38
>>77
そんな墓地にカードが捨てられたと思ったらそれに反応して山札から大量展開されたみたいな…
そんな墓地にカードが捨てられたと思ったらそれに反応して山札から大量展開されたみたいな…
81: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:17:13
>>80
芝刈り入りティアラメンツ…インフェルノイド…うっ頭が
芝刈り入りティアラメンツ…インフェルノイド…うっ頭が
79: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:08:13
幼い頃お前は王家の道化となるのだって告げられて拗らせかけるけど真に有能でないと道化は務められないと悟って父親からの信頼を感じてうつけ道を邁進するんだよね
88: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 21:42:47
隣国に圧力かけられてる辺境伯の手札
・武器とよく訓練された軍馬
・定期的に派遣される王家直属の騎士団
・↑を維持できる糧秣
・娘を同盟国に嫁がせて隣国包囲の布石
・辺境伯のために命を賭けて隣国で諜報活動をしてくれるホモォな忠臣
・最先端技術で開発された火薬多数←NEW!
・武器とよく訓練された軍馬
・定期的に派遣される王家直属の騎士団
・↑を維持できる糧秣
・娘を同盟国に嫁がせて隣国包囲の布石
・辺境伯のために命を賭けて隣国で諜報活動をしてくれるホモォな忠臣
・最先端技術で開発された火薬多数←NEW!
89: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 21:46:17
侯爵領、地理的に要な上に、大きな河川があるとか鉱山あるとか塩田持ってるとか?
92: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:24:17
さすがに悟った隣国が警戒を緩めるために一旦侯爵領付近から引いて騎士団を常駐させる理由を無くそうとした時には既に侯爵の嫡男に王女を嫁がせる縁談が整うんですよね
王女様の護衛のために騎士団の皆さんは今後も必要ですからね
嫁入り道具として糧秣と工芸的に価値ある武具、そして見事に美しくよく調教された馬を持参してたくさんの屈強な護衛を引き連れて嫁ぐんですよね
王女様の護衛のために騎士団の皆さんは今後も必要ですからね
嫁入り道具として糧秣と工芸的に価値ある武具、そして見事に美しくよく調教された馬を持参してたくさんの屈強な護衛を引き連れて嫁ぐんですよね
93: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:29:35
ダイナマイト黒色火薬ギリシャの火とかを作ってるレベルなら平民の娘が一番危ないのでは
94: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 10:02:17
>>93
だから第三王子と結婚させて王家の息のかかった商会を作って国家レベルで囲い込む必要があったんですね!
だから第三王子と結婚させて王家の息のかかった商会を作って国家レベルで囲い込む必要があったんですね!
87: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 21:27:27
ここの辺境伯もとい侯爵領はシュレジエンやアルザスロレーヌ並みに要所で常に大帝国から狙われているんだろうな…














政治抗争的な面が大きく見えるよね
そこまで考えてそうなのは多くないけど