冷静に考えて「素材の味すらしないオムライス」ってなんだよ!?
1: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 02:34:34
素材の味すらしないオムライス←これなんなんだよ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 02:44:35
ケチャップとか塩コショウとかの調味料入れ過ぎたとか?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 02:47:14
普通にレシピ通りやれば食えるレベルになるカレーでムドオンカレー作る女だからな
混ぜまくって誰も到達したことがない意味不明なものが出てきてもおかしくない
混ぜまくって誰も到達したことがない意味不明なものが出てきてもおかしくない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 03:03:55
味が濃くなったり混ざるのは分かるけどたしかに無くなるのは何故なんだ……水混ぜたか???
7: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 06:38:28
ムドオンカレーの感想は、シナリオライターがかつて言われたことをそのまま採用したとのことだけど、
こっちは流石に違うよな?
こっちは流石に違うよな?
8: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 06:52:31
>>7
不味い料理はいくらでも作れるけど
素材の味すらしないとなると成分が完全に抜けきってるとしか思えんからな…
不味い料理はいくらでも作れるけど
素材の味すらしないとなると成分が完全に抜けきってるとしか思えんからな…
42: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 21:47:26
>>8
むかーし知人からもらった脂までまみれの不味い肉を茹でまくって脂抜きしたら味のない塊になったな…
焼肉のタレで無理矢理食べたが、オムライスでケチャップかかってるならケチャップの味はするよなあ?
むかーし知人からもらった脂までまみれの不味い肉を茹でまくって脂抜きしたら味のない塊になったな…
焼肉のタレで無理矢理食べたが、オムライスでケチャップかかってるならケチャップの味はするよなあ?
9: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 06:58:12
カレーは、甘いとか、辛いとかだろ!これ、くせーんだよ
それに、ジャリジャリしてんだよ!
ジャリジャリしてる上にドロドロしてて、ブヨブヨんとこもあって……
「臭い」→冷凍状態から解凍せずに放り込んで肉やシーフードが半生のまま?
「ジャリジャリ」「ドロドロ」→ちゃんとルーを溶かしてないとこれは普通に起こり得る
「ブヨブヨ」→牛の脂身?
それに、ジャリジャリしてんだよ!
ジャリジャリしてる上にドロドロしてて、ブヨブヨんとこもあって……
「臭い」→冷凍状態から解凍せずに放り込んで肉やシーフードが半生のまま?
「ジャリジャリ」「ドロドロ」→ちゃんとルーを溶かしてないとこれは普通に起こり得る
「ブヨブヨ」→牛の脂身?
16: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 11:19:07
>>9
ムドオンカレーにカレールーは入ってないぞ
ムドオンカレーにカレールーは入ってないぞ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:26:08
>>16
いや、雪子達が作ったカレーの方じゃなくて
スタッフが実際に言われたっていう内容の方の話
いや、雪子達が作ったカレーの方じゃなくて
スタッフが実際に言われたっていう内容の方の話
68: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:22:14
>>29
スタッフが作ったカレーにも実際強力粉入れてたから雪子たちのセリフがあるんじゃないの?
スタッフが作ったカレーにも実際強力粉入れてたから雪子たちのセリフがあるんじゃないの?
27: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:57:11
>>9
ブヨブヨは強力粉がダマになって汁の中で浮いているんだと思う
ブヨブヨは強力粉がダマになって汁の中で浮いているんだと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:41:30
>>9
ナマコ入れてなかったっけあれ
ナマコ入れてなかったっけあれ
10: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 06:59:49
P4は女性陣が料理できないのわかってるのに女性陣に作らせて「不味い!」ネタが多かった気がする
2回目以降は番長と陽介でやればいいじゃんって思ってた
2回目以降は番長と陽介でやればいいじゃんって思ってた
12: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:50:38
>>10
一応初回以降はちゃんと止めてるよ、そのうえで奴等は強引に作り始めるんだ…
このシーンはこのままじゃヤバいもんしか出来ないから番長も作るって流れだしな
でもりせは煽るし、クマは悪ノリするし、千枝は挑発に乗るし、雪子は無駄に自信を持ってる
唯一まともな直斗は後輩だから強引に止められない
要するに食事に関してはスキルと弱点の組み合わせがとことん悪い
普通のレクリエーションでは良い組み合わせなんだけね
一応初回以降はちゃんと止めてるよ、そのうえで奴等は強引に作り始めるんだ…
このシーンはこのままじゃヤバいもんしか出来ないから番長も作るって流れだしな
でもりせは煽るし、クマは悪ノリするし、千枝は挑発に乗るし、雪子は無駄に自信を持ってる
唯一まともな直斗は後輩だから強引に止められない
要するに食事に関してはスキルと弱点の組み合わせがとことん悪い
普通のレクリエーションでは良い組み合わせなんだけね
69: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:14:39
>>12
心底嫌そうな陽介の顔に笑う
心底嫌そうな陽介の顔に笑う
11: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:07:01
この3人を抑えて美味しいクリスマスケーキ作った直斗はめちゃくちゃすごいんじゃないか
20: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:39:52
>>11
レシピに忠実に、ということを唯一きちんとこなしてくれる子なのでね…
あのケーキも確か失敗作何個か生み出した後「あれこの人たちって料理×なのでは?」と直斗が察して参入→余計なことさせない→無事仕上がるだった筈
レシピに忠実に、ということを唯一きちんとこなしてくれる子なのでね…
あのケーキも確か失敗作何個か生み出した後「あれこの人たちって料理×なのでは?」と直斗が察して参入→余計なことさせない→無事仕上がるだった筈
13: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:55:24
ペルソナストーカー倶楽部の質問コーナーで素材の味を打ち消しあっているからと解答されてた
けど正直磯村さんの言ってた水を入れすぎて味しなくなった説の方が理屈としてより納得できたな
けど正直磯村さんの言ってた水を入れすぎて味しなくなった説の方が理屈としてより納得できたな
14: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:56:40
>>13
でも味しなくなるほど水を入れてたら、料理としての形を保ってないと思うんだ
でも味しなくなるほど水を入れてたら、料理としての形を保ってないと思うんだ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:57:35
番長ですら食べると鈍痛がするって感想抱いたりせのオムライスを美味しいよと言える菜々子は本当に良い子である
22: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:44:51
>>15
天使の気遣いだ
天使の気遣いだ
17: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:28:56
りせは辛さ抑えれればまともな料理になる気がするわ、雪子はコミュで頑張ってた、千枝は知らん
61: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 01:53:39
りせの激辛は嗜好+毎日おばあちゃんに合わせて薄味生活の反動だと思うとまだわかる
雪子の魚介類への執着はなんなんですかね…あとやっぱこれ名言だと思う
>>17
夜会話だと美味しいマフィンくれるんすよチエチャン
バレンタインだと湯煎ってなんだっけ?になるから多分料理の知識が足りてないタイプ
雪子の魚介類への執着はなんなんですかね…あとやっぱこれ名言だと思う
>>17
夜会話だと美味しいマフィンくれるんすよチエチャン
バレンタインだと湯煎ってなんだっけ?になるから多分料理の知識が足りてないタイプ
64: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:42:15
>>61
千枝はドラマCDで「鍋の肉は薄くてつまらん」って愚痴ってたから、まずレシピを守らせればなんとかなるのかな
りせはマイ七味持ってて鍋のタレにぶち込んでるあたりが…
辛いものダメな人がいるのわかって?
千枝はドラマCDで「鍋の肉は薄くてつまらん」って愚痴ってたから、まずレシピを守らせればなんとかなるのかな
りせはマイ七味持ってて鍋のタレにぶち込んでるあたりが…
辛いものダメな人がいるのわかって?
18: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:34:49
QやQ2でもあったけど作らせてるんじゃなくて彼女ら自主的に作るというか、止めても聞かないレベルで作りたがりなんだよな
なお普通に善意でやってる模様
なお普通に善意でやってる模様
35: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:31:48
>>18
料理を作りたいというチャレンジ精神や向上心は悪いことじゃないんだけどな
知識と技術が伴わないんだよな
これまで家庭科の調理実習とかどんなことになってたんだろう…
料理を作りたいというチャレンジ精神や向上心は悪いことじゃないんだけどな
知識と技術が伴わないんだよな
これまで家庭科の調理実習とかどんなことになってたんだろう…
19: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:37:16
オムライスもスタッフが作った味そのまま再現したとか
そんなんって聞いたことがある
そんなんって聞いたことがある
21: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:40:56
実家のばあちゃんのカレーはカレー粉少なすぎて玉ねぎの甘さが1番目立ってた
23: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:45:55
直斗は設定的にはレシピ通りにしか出来ない(なのでレシピ見ながらじゃないと出来ないしオリジナリティは出せない)んだけど4においてはこれが上澄み中の上澄みで…
25: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:50:27
>>23
恋人状態になった時にダンジョンでくれるチョコぐらいなら多少アレンジは出来たかもしれん
恋人状態になった時にダンジョンでくれるチョコぐらいなら多少アレンジは出来たかもしれん
24: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:50:01
無を生成とか意味ないとか全部あって何もないとか散々な料理を作ってた人が居るけどその人から察すると多分打ち消しあって塩味しか残ってないとかじゃないかな
26: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 12:52:18
トリコの刑罰のアレ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:02:04
卵とケチャップの逆異相ってなんだよ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:00:53
P4メンバーで料理上手(公式)と設定されてるの完二だもんな。次いでレシピ通りにしか作れない直人。
(主人公はプレイヤーの匙加減で変わるので除外)
(主人公はプレイヤーの匙加減で変わるので除外)
31: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:35:27
>>30
主人公はプレイヤー次第だけど冷蔵庫の中身を見て弁当作りの発想が出たりオムライスの選択肢が四択用意されてる時点で料理上手な設定にはなってそう
料理できるけどそれでもたまに失敗する(プレイヤーによる選択肢ミス)時もあるというイメージ
主人公はプレイヤー次第だけど冷蔵庫の中身を見て弁当作りの発想が出たりオムライスの選択肢が四択用意されてる時点で料理上手な設定にはなってそう
料理できるけどそれでもたまに失敗する(プレイヤーによる選択肢ミス)時もあるというイメージ
34: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:21:09
>>30
完二はあのカーチャンに仕込まれたからか裁縫もできて料理も美味い理想の婿みたいな奴だしな…
完二はあのカーチャンに仕込まれたからか裁縫もできて料理も美味い理想の婿みたいな奴だしな…
43: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 21:58:03
>>34
完二はPQだと順平に「え、お前料理とか裁縫得意なん…?」ってびっくりされてたけど3女子はすごいなーいいなーくらいだったのがPQの出された時代は現実で時間たってるもんなってなった
PQ2だと「可愛いもん好きなんかー」で流されて終わりなあたり男女だ料理でどうこうネタはもうやらないだろうし
一応「そっちの女子料理ヤバいのか…」くらいはやってたけど
完二はPQだと順平に「え、お前料理とか裁縫得意なん…?」ってびっくりされてたけど3女子はすごいなーいいなーくらいだったのがPQの出された時代は現実で時間たってるもんなってなった
PQ2だと「可愛いもん好きなんかー」で流されて終わりなあたり男女だ料理でどうこうネタはもうやらないだろうし
一応「そっちの女子料理ヤバいのか…」くらいはやってたけど
32: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:49:25
ムドオンカレーの評論はいつみても生々しいリアリティーがあって唸る。
実際あったことだと知って一番納得するやつ。
実際あったことだと知って一番納得するやつ。
37: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:45:41
関係ないジャンルで申し訳ないけどオモコロで度々『味なくなったわ…』が発生してて、実際にあるんだ……って思ったことはある
38: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 19:00:20
>>37
なんで味がなくなった例のまとめがあるんだよ……!
なんで味がなくなった例のまとめがあるんだよ……!
39: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 19:23:43
陽介だけ男性陣で料理レベルよくわからんけど多分主人公や完二レベルではないにせよ普通に食えるモン作れる部類(直斗あたりと同じぐらい)と見てる
40: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 19:50:39
>>39
本編なら料理出来るなんて言ってねーよって台詞と弁当一緒に食べた時に米炊くくらいしか出来ないって台詞がある
まあ米炊けるならメシマズではないだろう
外伝含めてもいいならQでクマにインスタントラーメンをアレンジした昼飯作って好評だったエピソードがある
あとはドラマCDで餃子のタネ作って餃子なんて簡単だし誰でも出来そうとか言ってたかな
総合すると料理スキルは高いわけじゃないけど簡単なものなら出来る、女性陣のクリスマスケーキを食べれるラインまで持って行けた直斗よりはちょい下かな
本編なら料理出来るなんて言ってねーよって台詞と弁当一緒に食べた時に米炊くくらいしか出来ないって台詞がある
まあ米炊けるならメシマズではないだろう
外伝含めてもいいならQでクマにインスタントラーメンをアレンジした昼飯作って好評だったエピソードがある
あとはドラマCDで餃子のタネ作って餃子なんて簡単だし誰でも出来そうとか言ってたかな
総合すると料理スキルは高いわけじゃないけど簡単なものなら出来る、女性陣のクリスマスケーキを食べれるラインまで持って行けた直斗よりはちょい下かな
46: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:35:43
>>40
クマもジュネスで焼きそば作ってる場面あるから最低限できるんだよね
女子の大多数ー!?
クマもジュネスで焼きそば作ってる場面あるから最低限できるんだよね
女子の大多数ー!?
47: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:52:21
>>40
陽介はまあ一般的な男子高校生って感じだな
陽介はまあ一般的な男子高校生って感じだな
53: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 12:50:04
>>47
作るとなったらやったこと殆ど無いからこそレシピ片手にでまぁこんなもんだろうな出来のを作りそう
作るとなったらやったこと殆ど無いからこそレシピ片手にでまぁこんなもんだろうな出来のを作りそう
67: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:18:04
>>53
カレーなんてレシピがあってその通りに作れば最低限形にはなるから
マジでどうやったら不味く作れるのか謎でしょうがねえわ
始めてカレー作った時ですらパックに書いてあった説明通りやったらそれなりのもんになったんだが
カレーなんてレシピがあってその通りに作れば最低限形にはなるから
マジでどうやったら不味く作れるのか謎でしょうがねえわ
始めてカレー作った時ですらパックに書いてあった説明通りやったらそれなりのもんになったんだが
70: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:16:53
>>67
それができる人は少なくともフツメシ以上なんすわ…
それができる人は少なくともフツメシ以上なんすわ…
78: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 22:26:19
>>67
一般にメシマズって言われてる人たちはレシピ通りやらねえんだよ
何で?って不思議に思うかもしれないけど
言われてもやらねえんだ
一般にメシマズって言われてる人たちはレシピ通りやらねえんだよ
何で?って不思議に思うかもしれないけど
言われてもやらねえんだ
41: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 20:02:35
直斗は小説版(Your Affection)では銃に他の女子が作った銃弾型チョコ入れてロシアンルーレットって提案に機械いじり欲と好奇心が負けて加担した事はある
これは料理の話とも違うけど…
これは料理の話とも違うけど…
45: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:31:00
違うゲームだけど、発売前のネット番組で宣伝やった時に「作中の不味そうなカレーを再現しよう」とやった
結果は「結構美味しい」と全員が完食していたのでカレー不味く作るのはある意味才能だなって
結果は「結構美味しい」と全員が完食していたのでカレー不味く作るのはある意味才能だなって
48: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 07:38:02
大半は味見しろで済むんだが、りせだけ味見した上で真っ赤なオムライス作ってるっぽいのがな…
49: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 08:35:01
>>48
りせの問題は自分の祖母に激辛料理は押し付けないあたりヤバイってわかってるはずなところだからな……
りせの問題は自分の祖母に激辛料理は押し付けないあたりヤバイってわかってるはずなところだからな……
54: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 12:57:00
>>49
感覚としては一番自分の好きな味だからって感じな上で、辛いこと自体はわかってる感じというか
酒好きな人が子供には酒飲ませないみたいな方向には気を使うみたいな
感覚としては一番自分の好きな味だからって感じな上で、辛いこと自体はわかってる感じというか
酒好きな人が子供には酒飲ませないみたいな方向には気を使うみたいな
50: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 10:57:25
菜々子が必死に我慢して食べてるのを見て自分のダメさを自覚出来ないのはシンプルにヤバいと思う
気遣いと空気読みで小学生に負けるアイドル…
気遣いと空気読みで小学生に負けるアイドル…
51: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 11:35:59
空気読めないわけじゃ無いのにな
仲間や番長に甘えてるっちゃそうなのかもだが
雪子は旅館の人に手伝ってもらえればまともになるあたり、アドバイスを素直に聞く気さえあれば治るっぽい
仲間や番長に甘えてるっちゃそうなのかもだが
雪子は旅館の人に手伝ってもらえればまともになるあたり、アドバイスを素直に聞く気さえあれば治るっぽい
52: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 12:42:50
カレー作ってて隠し味色々入れてたら味無くなったこと自体はあるので
甘味と塩味と酸味と苦味と旨味をグラフ化した時に完全な五角形になると味が消えると思われる
なおおいしくするにはどの組み合わせでもいいから三角形を目指すといいそうな
甘味と塩味と酸味と苦味と旨味をグラフ化した時に完全な五角形になると味が消えると思われる
なおおいしくするにはどの組み合わせでもいいから三角形を目指すといいそうな
55: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:33:35
>>52
あるんだ…
実際に言われたカレーに関しては、多分カレー粉かルーが溶けてないのと野菜に火が通る前にルーか粉入れたなと思ってる
やらかしたら子が調理実習でいた
あるんだ…
実際に言われたカレーに関しては、多分カレー粉かルーが溶けてないのと野菜に火が通る前にルーか粉入れたなと思ってる
やらかしたら子が調理実習でいた
56: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:55:02
料理苦手という人に限って
・計量しない
・正しい食材を使わない
・味見しない
のスリーアウト決めてくる
・計量しない
・正しい食材を使わない
・味見しない
のスリーアウト決めてくる
57: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:01:20
真面目なのに料理下手な人は大体強火弱火がわかってなかったり、ひとつまみや少々でやらかしてる印象
4女子たちはナオちゃん以外論外
4女子たちはナオちゃん以外論外
58: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:26:48
実際問題料理って
・マルチタスクになりがち
・元に戻せないから(料理上手は兎も角そうじゃない人は)足すしかない
・味の好みは割と差異があるし許容できる範囲も違うせいでレシピでも正確に書いてない事がある
・中火弱火みたいな抽象的な表現
があるから割と適性のありなしはあるし複数の料理を同時に美味しく作るのはそこそこ高等技術なのよな
4の女性陣はさすがに論外だが
・マルチタスクになりがち
・元に戻せないから(料理上手は兎も角そうじゃない人は)足すしかない
・味の好みは割と差異があるし許容できる範囲も違うせいでレシピでも正確に書いてない事がある
・中火弱火みたいな抽象的な表現
があるから割と適性のありなしはあるし複数の料理を同時に美味しく作るのはそこそこ高等技術なのよな
4の女性陣はさすがに論外だが
63: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:38:49
>>58
スープ失敗してカレーでリカバリとかスキルがある人の技だとは思う
スープ失敗してカレーでリカバリとかスキルがある人の技だとは思う
59: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:49:06
>中火弱火みたいな抽象的な表現
ここを抽象的と捉えてるのにちょっとびっくりしてしまった
ここを抽象的と捉えてるのにちょっとびっくりしてしまった
60: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 01:09:54
火力ってレンジみたいにワット数で決め打ち出来ないから[慣れるまで]かなり抽象的だよあれ
そりゃカレーを弱火で煮込みましょう十数分変えなくていいですならなんてことないけどさ
料理しながら火力調整してもの入れたら火力上げて焦げそうだから火を弱くして~とかだしそれがマルチタスクになるからなおさら
慣れれば大したことない表現でも単純に慣れてないのが初心者だし料理下手なのだというどうしようもない事実があるのだな…慣れれば何てことないのは確かなのだが
そりゃカレーを弱火で煮込みましょう十数分変えなくていいですならなんてことないけどさ
料理しながら火力調整してもの入れたら火力上げて焦げそうだから火を弱くして~とかだしそれがマルチタスクになるからなおさら
慣れれば大したことない表現でも単純に慣れてないのが初心者だし料理下手なのだというどうしようもない事実があるのだな…慣れれば何てことないのは確かなのだが
65: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:53:00
千枝→料理の知識・経験がない
雪子→余計なアレンジを加える
りせ→味音痴(超辛党)
みたいなイメージ
雪子→余計なアレンジを加える
りせ→味音痴(超辛党)
みたいなイメージ
66: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:04:57
>>65
不思議なのは理性って甘いものが嫌いではないし、辛くなくても美味しいとは思うみたいなんだよね
不思議なのは理性って甘いものが嫌いではないし、辛くなくても美味しいとは思うみたいなんだよね
73: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 17:48:38
>>65
千枝→料理の知識・経験がない→でも止まらない
雪子→余計なアレンジを加える→でもやめられない
りせ→味音痴(超辛党)→でも認めない
雪子はまあコミュで多少マシになった…のか?
千枝→料理の知識・経験がない→でも止まらない
雪子→余計なアレンジを加える→でもやめられない
りせ→味音痴(超辛党)→でも認めない
雪子はまあコミュで多少マシになった…のか?
71: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:18:17
○○入れると美味しいんだって!を曖昧な知識と加減のわからない量をブチ込む千枝
完全に感性に任せた食材のチョイスとオリチャーの雪子
自分の好みで作っているだけではあるりせ
うーん…
完全に感性に任せた食材のチョイスとオリチャーの雪子
自分の好みで作っているだけではあるりせ
うーん…
72: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:04:29
テキトーに作って普通に不味いはまだわかる
74: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 18:09:16
昔白米に家にあるふりかけ片っ端からぶち込んだら綺麗に味が消えた記憶が蘇ってきた
75: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 18:36:26
じゃがりこのモッツァレラチーズトマト味食べたら何の味もしなかったなあ
雪子のオムライスは色も白っぽいから卵+白米の超薄味だったのかもしれない
雪子のオムライスは色も白っぽいから卵+白米の超薄味だったのかもしれない
76: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:24:48
>>75
子供の頃30円くらいのポテトスナック食べたら味しなくて首かしげたの思い出した
味が何かの間違いでついてないなら芋かなんかの味はするよな…?と
子供の頃30円くらいのポテトスナック食べたら味しなくて首かしげたの思い出した
味が何かの間違いでついてないなら芋かなんかの味はするよな…?と
77: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 22:12:57
小学生の時、あめりかへ新婚旅行へ行った先生のお土産からもらったチョコがまるで味がなかったのを思い出した(なお匂いはちゃんとチョコレートだった)
既製品だからちょっと違うけど、この世には味のしない食べ物も多くあるんだと思う
既製品だからちょっと違うけど、この世には味のしない食べ物も多くあるんだと思う
79: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 23:22:24
小学生の時に読んだ児童書で「大人がコクがあって美味しいという裏で飼ってるニワトリの卵を使ったオムレツだが、味がなくてケチャップまみれにして無理矢理食べた」というエピソードがあったのを何故か思い出した
80: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 07:05:25
風邪で味覚がなくなった時の食事を思い出せばいいのかな
81: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:22:20
味覚は嗅覚の役割もデカい
つまり雪子のオムライスは匂いもしないのでは
辛味は痛覚だから別
つまり雪子のオムライスは匂いもしないのでは
辛味は痛覚だから別
62: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 02:55:03
りせに関しては仕方ない節がある
辛いもの食べまくると慣れて他の人からは激辛だけど自分は平気で普通だと思う事があるし
雪子に関しては何でお麩を生で齧るような味になるのか・・
千枝に関してはシンプルに料理が出来ないだけだと思う
辛いもの食べまくると慣れて他の人からは激辛だけど自分は平気で普通だと思う事があるし
雪子に関しては何でお麩を生で齧るような味になるのか・・
千枝に関してはシンプルに料理が出来ないだけだと思う