【ワンピース】モリモリの実の天敵ってやっぱりマグマグ?

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:15:19
パンクハザードを見るに超広範囲にマグマ広げられるし
メラメラならまだしも防火林じゃマグマはどうしようもないだろ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:21:09
ヒエヒエもだろう温度が無ければ発芽も出来ないぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:23:14
>>2
ヒエヒエはまだ寒い地域でも育つような植物はあるし…いやそれでも大分キツイだろうけど
ただマグマに浸かって育つ植物は存在しないから
3: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:22:35
ドクドクも除草剤的な毒を散布すればかなり有利を取れそう
5: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:23:28
ヒエヒエの方がいいと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:29:40
新しくアラマ木生えようにも地面がマグマで覆われてたらどうしょうもないしな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:43:09
草タイプだから炎氷虫飛行毒あたりが弱点だぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:12:16
まあ赤青には相性悪い
9: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:12:58
後はスナスナだな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:52:11
>>9
緑牛は大将だからな
クロコダイルには勝てるんじゃね
10: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:13:53
マグマグは殴り合える能力の方が少ない…
12: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:21:14
>>10
四皇でも安定して勝てそうなのシャンクスだけだろうな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:27:27
発芽条件である日光、(栄養ある)土、適度な水、窒素等含む空気、適温、種子自体の栄養…モリモリ射程内以上の範囲でこれらを潰す環境さえ用意できれば良い
思い付くのはヤミヤミ、スナスナ、ガスガス、ヒエヒエ、メラメラ、ドクドクなんかだな
15: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:29:56
>>14
基本的にロギアが不得意なんだな
あとは環境変異や状態異常攻撃の影響を受けやすいのが弱点か。
17: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:32:08
>>15
自然故に他の自然現象に弱いのは現実もそうだからな
18: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:43:14
>>14
メラメラは火力不足でしょ
雷ぞうみたいに防火林で防がれるか、モモみたいに頑張って地上の身体は焼き払っても即新芽から復活されるのがオチ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:50:44
>>18
炎帝がたぶん最大火力だからそれ次第でワンチャン
19: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:46:58
>>14
ガスガスとドクドクは有毒成分を分解したり浄化したりする植物があるので
アラマキが頑張れば一応拮抗はできそう
多分いたちごっこになるけど
16: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:31:37
アラマキだってサカズキとは戦いたくないだろうしなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:47:13
生木はそもそもかなり燃えにくいし植物には山火事を利用して子孫を増やすなんて木がリアルにあるからな…
21: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:47:29
火への対策があるだけで火が脅威じゃなくなるわけじゃないと思うんだが
23: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:48:51
>>21
アラマキも脅威じゃ無い訳じゃないからこそ「そんな分かりやすい弱点さげて〜」って言ってるんじゃないかな
雑魚モリモリなら普通に火が弱点になりそうだけどアラマキレベルになると対策はちゃんと講じてるって感じで
38: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:01:16
>>21
よしんば防火林を突破できる火力があっても地中に張った根も潰さなきゃいけないギミックに気づけなかったらモモの二の舞だからな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:28:01
>>38
そう考えるとイシイシとかシマシマならモリモリが根を張った地面の方を操作して
戦闘拒否して陸地もろとも丸ごと海にポイ捨てできそうだな
53: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:37:25
>>47
問題はシマシマだとダメージフィードバックあるからモリモリに根を伸ばされると滅茶苦茶痛そうな事か…
イシイシも根で本体探られそう
22: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:47:59
マグマグも冷えて固まったら逆に栄養源になるから長期戦になるかもよ
24: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:49:21
>>22
冷えるか…?これ
36: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:59:57
>>24
環境ごと変える奴忘れてた
26: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:50:58
能力者なりたてのモリモリなら普通に火でもある程度のダメージにはなりそうだし火力によっては大ダメージ与えられそうだけど緑牛レベルになるとせめて同格の大将レベルの使い手の火じゃないと駄目そう
カイドウが子供時代にメラメラ食って鍛えまくったとかなら普通に通りそう
28: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:52:53
ポケモン的には草タイプ→地面タイプだからスナスナにはむしろ有利やろ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:53:22
ガスガスドクドクスナスナメラメラあたりは良い勝負は出来そうだけど最後は押し切られる気するなあ、アラマキの能力の練度は大将相応のレベルだし
最低でも同等の大将クラスないと勝てないと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:53:35
再生阻害もだけどそれ以上に突き刺しての吸収攻撃がロギア相手にあまり効きそうにない(覇気無が付与できない場合そもそも刺さらない)けどそのへんどうなんだろうな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:54:30
ワンピ世界だしマグマや氷山から生える植物もありそう
34: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:57:06
>>31
北極や南極に生える植物はリアルでも一応存在してはいるしね
ただ青キジのヒエヒエってウルフサイズも瞬間冷凍出来るレベルだから南極より寒そうだからどうなんだろうとも思う
32: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:55:33
ドクドクもなぁ…植物って滅茶苦茶強力な毒持ってるやつかなりあるし除草剤も効きやすいの効きにくいのといるから相当強力な奴じゃないと厳しそう
ワノ国の土壌に平気で根を張って成長出来るあたり汚染にも強そうだし
33: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:56:14
火や氷みたいに触れるだけでって能力ではないからvs他のロギアは少し不利だよな
35: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:59:04
スナスナも大将レベルの使い手ならワンチャン
あるいはモリモリの能力者がアラマキじゃなくてもっと雑魚ならいけそう
37: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:00:06
グラウンドデスで丸ごと枯らせそうだもんな
ただ、流石に自力の違いでアラマキが勝ちそう
39: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:14:30
ヌマヌマも練度次第では可能性ありそう
40: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:16:01
ロギアの中では一際海に叩き込まれた際の対抗手段が少なめかも?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:17:12
海中に叩き込まれたら他のロギアもヒエヒエ以外アウトじゃね?
そしてモリモリも一応飛行能力はあるぞ
42: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:19:18
海に特に弱いのは飛行能力が無さそうなヤミヤミとかヌマヌマの気がする
というか海に対してはヒエヒエが一強過ぎる
44: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:22:09
>>42
マグマグも陸地作れそうな気はする
ヒエヒエほど瞬時に全体を変えることは難しいだろうけど
43: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:22:04
🔥(∴’ ‘∴)🔥勝てそう!
45: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:23:26
くらえ!火拳(∴’ ‘∴)🔥🔥🔥🔥✨🔥✨🔥✨🔥✨🔥✨
46: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:24:47
ヒエヒエは能力を意図的に使わなくても砕かれた状態で海に落ちても氷結させるのが強い

モリモリはモリモリで謎のお花コプターでふよふよ飛んでるのが意味わからないんだよな
せめて風に乗って滑空するとかなら植物的にわからなくも無いんだけど明らかに進む方向自由に飛んでるし…
52: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:37:16
>>46
油断したなぁ!花とはこういうものだ!!
49: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:28:42
能力が拮抗する状況になったらあとは能力者どうしの地力勝負になるわけだな
アラマキ以上の地力を持ってねえといけねえってことか
55: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:02:59
メロメロで石化されると再生もクソもないし、アラマキ自身かなりの女好きだからハンコックも天敵
57: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:38:40
ヤマトが本気で戦ってたらどうなるか気になる
あの氷結能力はやばい
59: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:43:37
>>57
まあいいとこモモと同じパターンだろ
地上の身体は凍らせて粉砕できても即新芽から復活されてジリ貧になる
ギミックに気づけたとしてもクザンレベルの広範囲凍結はヤマトじゃ無理だし
67: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 17:43:13
>>59
武器庫氷漬けにしていたから割と可能では
58: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:42:11
あんなに荒廃しきったワノ国を緑化させたからなあ
結局本人同士の実力が物を言う
60: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 01:29:52
まあ今まで挙げられてるロギア系のほとんどが「能力の相性」としては分が悪いのが多い感じだろうな。
ただアラマキ自身の実力と各弱点への対処法の確立度合いで実力が同格以上であろうマグマグ・ヒエヒエ以外には最終的に勝てるとは思う。
あとドルドルやゴルゴル、ペロペロみたいな「植物が根付けない物質を産み出す能力」も覚醒して辺り一帯を覆うことが出来ればジリ貧に追い込めそう。実際覚醒済みかつ大量の黄金を有しているテゾーロがホームで戦うならワンチャンあるかもしれない。
61: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 01:40:07
能力者の練度や強さを度外視した悪魔の実の能力だけで見るならメラメラとかスナスナあたりは勝てる可能性十分にありそう
そう考えたらアラマキつえーな流石大将だわ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 02:53:35
メラメラはそれ一つで勝負が決まりはしないだろうけど優勢はキープできると思う
覇気と能力の練度で誤魔化せるとはいえ能力同士の相性が悪いのって結構キツイしエース/サボは素の実力も十分に高いし
65: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 08:16:05
>>63
まあ本編も圧勝してるように見えてモモが8歳児なのに救われた面も大きいからな
つまらない意地張って氷技使えるヤマトと連携取らなかったり、再生のギミックに気づかず地中の根にはブレス打ち込まなかったり
66: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 16:17:18
>>63
エースが青キジの攻撃を軽く対処してたしあの世界なんだかんだ能力の相性大事だよね
62: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 02:42:09
他ロギアと違って実体がある以上拡大した森の一部に海楼石打ち込まれたら危ないんじゃないの
都合よくその部分だけ切り離せるってんなら大丈夫か?
ワノ国でモリモリしたら成長する時にうっかり海楼石巻き込みそうで怖くない?
64: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 04:07:53
ムシムシの実にも弱いだろ

白蟻、サバクトビバッタ、タバコガ、カミキリムシなど天敵だらけじゃん

元スレ : モリモリの実の天敵って

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察モリモリの実ワンピース悪魔の実緑牛

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:03:39 ID:EzODc3ODA
緑牛がサカズキ派なのもある意味納得だな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:07:30 ID:A4NDYyNDg
メラメラ下げられ過ぎじゃね?マグマグに負けるのはあくまで相性差だって明言されてんだから違和感あるわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:50:07 ID:cyMDcyNTI
>>2
それだけじゃなくアラバスタ当時のスモーカーとも「互角かー」くらいの印象だったのがだいぶイメージ悪い
実際には覇気とかで違うんだろうけど、メラメラとモクモクで勝負つかねーのかってイメージになっちゃったからな……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:51:04 ID:AwOTcxNDQ
>>2
エース下げしとけば面白いと思ってる奴が一定数いるんだろう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:52:15 ID:E2NzAwNjg
>>8
同じ口でワンピカテでウタの事下げまくってそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:00:05 ID:k1NDE1Njg
>>8
こう言う奴って決まってハンコックとか女キャラを馬鹿にしたり叩いてんだよな
そうやろ?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 16:25:12 ID:IwNDg5NDg
>>8
海楼石ヤマトと互角だし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:51:25 ID:QzNzU3NzY
>>2
実際下位互換だからしゃーない
欠損すらさせられないし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:15:43 ID:Q5NDIxNDQ
明確に天敵になりそうなのはマグマグ(メラメラを上回る超高火力)、ヒエヒエ(超冷気)、スナスナ(水分吸収)、ドクドクかな。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:17:09 ID:U1ODE0MTI
>>3
しのぶのジュクジュク(触れたものをくさらせる)も天敵に近いと思うけど、実力差で負けてたな。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:42:42 ID:g1NDY3MzI
>>32
植物はじゅくじゅくでくさらせたふ葉土を栄養に育つから天敵にはならんよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:22:43 ID:c4Mjg1NDg
とんでも植物くらい出てくるかもだし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:29:28 ID:cyNDk3NTI
植物を枯らす要因になりそうなあらゆるロギアは点滴になりそうだけど
命を生み出してる訳だし今までの悪魔の実とはあらゆる点で違う気がする再生力も段違い
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:32:15 ID:k3MjA1MjQ
>>5
環境に弱いのは弱点!って言われてるけど
完全に死んだ大地になってた兎丼を戦闘の余波だけで緑化しちゃってるからな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:46:21 ID:g1NDY3MzI
>>34
大地が死んだと言っても、毒とかが原因で植物が生えなくなっただけだし
毒に耐性がある植物なら普通に生えてくるだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:12:18 ID:k4ODQ5NjA
>>38
生えてたの毒に耐性のある植物だけだったか?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:46:46 ID:g1NDY3MzI
>>53
お前は緑牛がワノ国で戦った時に生み出した植物が何なのか知ってるのかww
ひょっとしてワンピース内のワノ国に住んでいらっしゃる?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 08:34:49 ID:Q1MTc5ODg
能力の練度次第ってのは前提として
メラメラ・マグマグ・ヒエヒエ・スナスナとは相性悪そう
有毒植物の解釈次第でドクドクとは拮抗出来そうではある
ゴロゴロやピカピカは千日手かな?

と言うか大体のロギアに対しては火力不足になるなモリモリ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:05:59 ID:kyNjIwMDA
土属性あるあるの物質の質量で攻めるタイプだからな
自身より重く固い相手にも苦戦するだろう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:08:49 ID:Y0NDMzMjA
イクイクの能力で植物をイクイク状態にしてアラマキも我慢できずイク
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:12:55 ID:Y2MTQ0NzI
覇気を鍛えまくればモクモクでも勝てるぞ!!!
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:17:23 ID:Y0ODgxMzk
あの世界ならマグマに生える植物くらいあるだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:23:35 ID:AxNjQ0MjQ
>>15
火岩花とかありそう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:18:48 ID:IwOTYwMA=
普通に海水じゃないの
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:31:31 ID:M5MjYzMjA
>>16
まずそれは能力じゃねえし
マングローブみたいに、海水混ざっても平気な植物出される可能性ある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:36:36 ID:U0ODk0OTI
スナスナが天敵だと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:36:40 ID:EzNTc4Mjg
アラバスタの気候ですらスナスナの乾燥風化にはそれなりのタイムラグがあるから、現状の描写だとモリモリの緑化成長速度の方が明確に早くないか?
水分量の多い植物の樹液とか果実とかはそのままスナスナの弱点にもなり得るし、相性はトントンというか練度差でしかない気がする。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 09:53:32 ID:Q1MTc5ODg
>>20
完全に乾いた領域を緑化出来るなら陣取りでも行けるだろうけど、植物の性質上そこは難しそう

そういう植物もあるんだ!って解釈勝負に持ち込めたらわかんないけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:11:56 ID:Q0MTUzMDA
>>20
生み出せるのは植物であって、水や養分は根による吸収なので、何もないところから水分量のある植物を出せるわけではないだろう。
能力的に地面と繋がってることが多いので影響を受けやすいし、本体と繋がった植物を触れさせないようにする必要があるとか、いつも通りの戦いができない以上は相性は悪いだろう。
ただ予め準備して対策するなら勝ち目はあると思う。大量のサボテンで水をストックしておくとか、空島のような浮いてる地面を置いておくとか。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:15:16 ID:k4ODQ5NjA
>>22
モリモリの実って、自分自身を森に変えるんだから、その場の大地の状況とか関係なくね?
その理屈でいったらヒエヒエだって、氷のない場所じゃ使えないってことになるぞ?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:42:58 ID:g1NDY3MzI
>>54
それを言ったら、スナスナの砂化の能力が水を被った程度で使えなくなることは無いんだが
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:27:45 ID:M1ODUyMDA
>>55
スナスナは、砂になっても水で濡れた部分はダメージが通るってことでしょ?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:48:03 ID:g1NDY3MzI
>>54
ヒエヒエは凍らせているだけだから氷じゃなくて水分な!!
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:43:29 ID:k3MjA1MjQ
>>20
ワニが植物の生えない砂の大地作ってやる

ができるなら

アラマキは砂なんかねえ熱帯雨林を作ってやる

で対抗するだけだからね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 12:55:36 ID:g1NDY3MzI
>>37
植物が風化したら砂になるけど
砂から植物を生み出せないからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 13:33:37 ID:I1OTQ1MDA
>>20
地面触ってる状態で遠隔で接地してるルフィのゾウリが一瞬でチリになったぞ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:28:02 ID:g1NDY3MzI
スナスナだろ
乾きの能力があれば草木1本も生えない環境を作るなんて簡単だし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:34:40 ID:A0MDg4NDg
モリモリの能力は他のロギアと違い、植物は生物だから、あらゆる過酷な自然環境が天敵になり得るのは当たり前。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:44:25 ID:k1NjE4ODg
実際、超広範囲に植物を完璧に枯らして
小さな草がちょっとずつ土地を慣らしてやがて森林になるというリスタートを切らせられるのは、火山の噴火ぐらいだ
富士の樹海とか高木の陰陽入れ替わりが進行中の若い森
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 14:29:41 ID:gyMjkwNDg
>>25
砂漠化したら自然には森林にもならずリスタートすらできねえぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:52:27 ID:Q0NDM1ODQ
ロギア系考察すると濡れるっていうやたらと明確な弱点設定されてるスナスナってなんなんだろうって思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:52:53 ID:g0NjM1OTY
スナスナが天敵なわけないやろ
極度の乾燥に耐えられる植物もいるし
不毛の大地を生命が暮らせる環境に変えるのも植物よ
グラウンドデスは一発技なんだから、練度次第で同等以上のの大地再生の力を持っていると見るべき
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:10:25 ID:g1NDY3MzI
>>27
えぇ…
水分が無ければ草木は育たないのは常識レベルの話じゃないのか…
その水分を完全に奪うのがスナスナの能力なんだけど…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:17:05 ID:Q1MTc5ODg
>>27
その手の植物は種の状態で耐えれるだけで水が無ければ発芽は無理だぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:39:06 ID:Q0MTUzMDA
>>27
たぶん砂漠緑化運動をイメージしてると思うが、あれは土を持ってきたり、水の管理が前提。
植物が土を変える以前に土と水を最初にどうにかしないと育たないんだわ
オアシスに植物が生えても、そこから広がらないのと一緒
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 14:34:41 ID:UwMjk4MDA
>>35
横からだけどアラマキ本体から生やした植物を土台にしてそこから植物増やしていって攻められないかな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 10:56:23 ID:c3ODcyOTI
地面ありきの能力だからフワフワも有効じゃないか
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:28:41 ID:M1ODUyMDA
>>28
自分の体が森になるんだから地面に接してなくても発動するだろ?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:00:46 ID:Y1NTA4NDQ
ガチの上澄み能力と比べるとアレだけどスナスナもかなりの当たり能力だよな
覇気もバリバリ使えるようになった🐊の戦闘見たいわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 11:22:19 ID:Q3NDg0Njg
作者の匙加減次第でしょ
最悪○○とはこういうものだ!って言っときゃ何でも出来るし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 12:43:38 ID:E4OTAwNjA
スナスナの乾燥とモリモリの生成でせめぎあって名勝負するんじゃないかと密かに期待してる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 12:46:46 ID:Y4NDM2MDA
森として考えると環境が整えば生える不死身性が最も強力に感じるしな
永久凍土から発掘された種子や、何万キロを移動した種子が花を咲かせる
どっかに種置いておけば死ぬことがない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 13:07:46 ID:YzNDk3NTI
クイーンも万全なら科学力で対処しそうではある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 13:37:41 ID:IzOTM1MTI
シオシオの実とかあったらメタれそう
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 14:04:16 ID:kzNjU4NDQ
樹熱も天敵じゃないか?
強化版を使われたら一発で倒されるだろう。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 17:15:01 ID:I2MzQ0NzY
地属性がグラグラと思いきやまさかのモリモリよ
そして今もグラグラをロギアと勘違いしてる人はまぁまぁいそう
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:10:31 ID:g1OTI3NDA
燃えにくい木生やして戦えばいいじゃん
宝樹アダムとか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:40:08 ID:U2Njk5MzY
>>50
ククククの実があまりおいしい食材は作れないように、限度があるんじゃない?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:49:07 ID:cxMDA1NjQ
分かり切った弱点対策発言からメラメラには勝ちそうだけど火を焼き尽くすマグマ理論のマグマグには負けそう
ワンピースの能力は言ったもん勝ちみたいなところある
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:52:18 ID:g1NDY3MzI
なんか、ここを見てたら義務教育レベルの生物学や物理学すらまともに勉強してない疑惑がある奴をチラホラ見かけるな
いくらワンピースが異世界の話だからって、植物の根本的な構造や物理現象は現実と同じはずなんだから、ちゃんと勉強しとけよマジで
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:59:21 ID:k4MDMwNTg
まあ作者の匙加減次第じゃね?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:51:41 ID:k3MzAzNjg
結局は覇気バトルになる
覇気で上回る方の能力が刺さって勝つというだけ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります