【ワンピース】モリモリの実の天敵ってやっぱりマグマグ?
1: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:15:19
パンクハザードを見るに超広範囲にマグマ広げられるし
メラメラならまだしも防火林じゃマグマはどうしようもないだろ
メラメラならまだしも防火林じゃマグマはどうしようもないだろ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:21:09
ヒエヒエもだろう温度が無ければ発芽も出来ないぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:23:14
>>2
ヒエヒエはまだ寒い地域でも育つような植物はあるし…いやそれでも大分キツイだろうけど
ただマグマに浸かって育つ植物は存在しないから
ヒエヒエはまだ寒い地域でも育つような植物はあるし…いやそれでも大分キツイだろうけど
ただマグマに浸かって育つ植物は存在しないから
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:22:35
ドクドクも除草剤的な毒を散布すればかなり有利を取れそう
5: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:23:28
ヒエヒエの方がいいと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:29:40
新しくアラマ木生えようにも地面がマグマで覆われてたらどうしょうもないしな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:43:09
草タイプだから炎氷虫飛行毒あたりが弱点だぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:12:16
まあ赤青には相性悪い
9: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:12:58
後はスナスナだな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:52:11
>>9
緑牛は大将だからな
クロコダイルには勝てるんじゃね
緑牛は大将だからな
クロコダイルには勝てるんじゃね
10: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:13:53
マグマグは殴り合える能力の方が少ない…
12: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:21:14
>>10
四皇でも安定して勝てそうなのシャンクスだけだろうな
四皇でも安定して勝てそうなのシャンクスだけだろうな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:27:27
発芽条件である日光、(栄養ある)土、適度な水、窒素等含む空気、適温、種子自体の栄養…モリモリ射程内以上の範囲でこれらを潰す環境さえ用意できれば良い
思い付くのはヤミヤミ、スナスナ、ガスガス、ヒエヒエ、メラメラ、ドクドクなんかだな
思い付くのはヤミヤミ、スナスナ、ガスガス、ヒエヒエ、メラメラ、ドクドクなんかだな
15: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:29:56
>>14
基本的にロギアが不得意なんだな
あとは環境変異や状態異常攻撃の影響を受けやすいのが弱点か。
基本的にロギアが不得意なんだな
あとは環境変異や状態異常攻撃の影響を受けやすいのが弱点か。
17: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:32:08
>>15
自然故に他の自然現象に弱いのは現実もそうだからな
自然故に他の自然現象に弱いのは現実もそうだからな
18: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:43:14
>>14
メラメラは火力不足でしょ
雷ぞうみたいに防火林で防がれるか、モモみたいに頑張って地上の身体は焼き払っても即新芽から復活されるのがオチ
メラメラは火力不足でしょ
雷ぞうみたいに防火林で防がれるか、モモみたいに頑張って地上の身体は焼き払っても即新芽から復活されるのがオチ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:50:44
>>18
炎帝がたぶん最大火力だからそれ次第でワンチャン
炎帝がたぶん最大火力だからそれ次第でワンチャン
19: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:46:58
>>14
ガスガスとドクドクは有毒成分を分解したり浄化したりする植物があるので
アラマキが頑張れば一応拮抗はできそう
多分いたちごっこになるけど
ガスガスとドクドクは有毒成分を分解したり浄化したりする植物があるので
アラマキが頑張れば一応拮抗はできそう
多分いたちごっこになるけど
16: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:31:37
アラマキだってサカズキとは戦いたくないだろうしなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:47:13
生木はそもそもかなり燃えにくいし植物には山火事を利用して子孫を増やすなんて木がリアルにあるからな…
21: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:47:29
火への対策があるだけで火が脅威じゃなくなるわけじゃないと思うんだが
23: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:48:51
>>21
アラマキも脅威じゃ無い訳じゃないからこそ「そんな分かりやすい弱点さげて〜」って言ってるんじゃないかな
雑魚モリモリなら普通に火が弱点になりそうだけどアラマキレベルになると対策はちゃんと講じてるって感じで
アラマキも脅威じゃ無い訳じゃないからこそ「そんな分かりやすい弱点さげて〜」って言ってるんじゃないかな
雑魚モリモリなら普通に火が弱点になりそうだけどアラマキレベルになると対策はちゃんと講じてるって感じで
38: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:01:16
>>21
よしんば防火林を突破できる火力があっても地中に張った根も潰さなきゃいけないギミックに気づけなかったらモモの二の舞だからな
よしんば防火林を突破できる火力があっても地中に張った根も潰さなきゃいけないギミックに気づけなかったらモモの二の舞だからな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:28:01
>>38
そう考えるとイシイシとかシマシマならモリモリが根を張った地面の方を操作して
戦闘拒否して陸地もろとも丸ごと海にポイ捨てできそうだな
そう考えるとイシイシとかシマシマならモリモリが根を張った地面の方を操作して
戦闘拒否して陸地もろとも丸ごと海にポイ捨てできそうだな
53: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:37:25
>>47
問題はシマシマだとダメージフィードバックあるからモリモリに根を伸ばされると滅茶苦茶痛そうな事か…
イシイシも根で本体探られそう
問題はシマシマだとダメージフィードバックあるからモリモリに根を伸ばされると滅茶苦茶痛そうな事か…
イシイシも根で本体探られそう
22: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:47:59
マグマグも冷えて固まったら逆に栄養源になるから長期戦になるかもよ
36: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:59:57
>>24
環境ごと変える奴忘れてた
環境ごと変える奴忘れてた
26: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:50:58
能力者なりたてのモリモリなら普通に火でもある程度のダメージにはなりそうだし火力によっては大ダメージ与えられそうだけど緑牛レベルになるとせめて同格の大将レベルの使い手の火じゃないと駄目そう
カイドウが子供時代にメラメラ食って鍛えまくったとかなら普通に通りそう
カイドウが子供時代にメラメラ食って鍛えまくったとかなら普通に通りそう
28: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:52:53
ポケモン的には草タイプ→地面タイプだからスナスナにはむしろ有利やろ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:53:22
ガスガスドクドクスナスナメラメラあたりは良い勝負は出来そうだけど最後は押し切られる気するなあ、アラマキの能力の練度は大将相応のレベルだし
最低でも同等の大将クラスないと勝てないと思う
最低でも同等の大将クラスないと勝てないと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:53:35
再生阻害もだけどそれ以上に突き刺しての吸収攻撃がロギア相手にあまり効きそうにない(覇気無が付与できない場合そもそも刺さらない)けどそのへんどうなんだろうな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:54:30
ワンピ世界だしマグマや氷山から生える植物もありそう
34: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:57:06
>>31
北極や南極に生える植物はリアルでも一応存在してはいるしね
ただ青キジのヒエヒエってウルフサイズも瞬間冷凍出来るレベルだから南極より寒そうだからどうなんだろうとも思う
北極や南極に生える植物はリアルでも一応存在してはいるしね
ただ青キジのヒエヒエってウルフサイズも瞬間冷凍出来るレベルだから南極より寒そうだからどうなんだろうとも思う
32: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:55:33
ドクドクもなぁ…植物って滅茶苦茶強力な毒持ってるやつかなりあるし除草剤も効きやすいの効きにくいのといるから相当強力な奴じゃないと厳しそう
ワノ国の土壌に平気で根を張って成長出来るあたり汚染にも強そうだし
ワノ国の土壌に平気で根を張って成長出来るあたり汚染にも強そうだし
33: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:56:14
火や氷みたいに触れるだけでって能力ではないからvs他のロギアは少し不利だよな
35: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:59:04
スナスナも大将レベルの使い手ならワンチャン
あるいはモリモリの能力者がアラマキじゃなくてもっと雑魚ならいけそう
あるいはモリモリの能力者がアラマキじゃなくてもっと雑魚ならいけそう
37: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:00:06
グラウンドデスで丸ごと枯らせそうだもんな
ただ、流石に自力の違いでアラマキが勝ちそう
ただ、流石に自力の違いでアラマキが勝ちそう
39: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:14:30
ヌマヌマも練度次第では可能性ありそう
40: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:16:01
ロギアの中では一際海に叩き込まれた際の対抗手段が少なめかも?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:17:12
海中に叩き込まれたら他のロギアもヒエヒエ以外アウトじゃね?
そしてモリモリも一応飛行能力はあるぞ
そしてモリモリも一応飛行能力はあるぞ
42: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:19:18
海に特に弱いのは飛行能力が無さそうなヤミヤミとかヌマヌマの気がする
というか海に対してはヒエヒエが一強過ぎる
というか海に対してはヒエヒエが一強過ぎる
44: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:22:09
>>42
マグマグも陸地作れそうな気はする
ヒエヒエほど瞬時に全体を変えることは難しいだろうけど
マグマグも陸地作れそうな気はする
ヒエヒエほど瞬時に全体を変えることは難しいだろうけど
43: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:22:04
🔥(∴’ ‘∴)🔥勝てそう!
45: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:23:26
くらえ!火拳(∴’ ‘∴)🔥🔥🔥🔥✨🔥✨🔥✨🔥✨🔥✨
46: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:24:47
ヒエヒエは能力を意図的に使わなくても砕かれた状態で海に落ちても氷結させるのが強い
モリモリはモリモリで謎のお花コプターでふよふよ飛んでるのが意味わからないんだよな
せめて風に乗って滑空するとかなら植物的にわからなくも無いんだけど明らかに進む方向自由に飛んでるし…
モリモリはモリモリで謎のお花コプターでふよふよ飛んでるのが意味わからないんだよな
せめて風に乗って滑空するとかなら植物的にわからなくも無いんだけど明らかに進む方向自由に飛んでるし…
52: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:37:16
>>46
油断したなぁ!花とはこういうものだ!!
油断したなぁ!花とはこういうものだ!!
49: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:28:42
能力が拮抗する状況になったらあとは能力者どうしの地力勝負になるわけだな
アラマキ以上の地力を持ってねえといけねえってことか
アラマキ以上の地力を持ってねえといけねえってことか
55: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:02:59
メロメロで石化されると再生もクソもないし、アラマキ自身かなりの女好きだからハンコックも天敵
57: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:38:40
ヤマトが本気で戦ってたらどうなるか気になる
あの氷結能力はやばい
あの氷結能力はやばい
59: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:43:37
>>57
まあいいとこモモと同じパターンだろ
地上の身体は凍らせて粉砕できても即新芽から復活されてジリ貧になる
ギミックに気づけたとしてもクザンレベルの広範囲凍結はヤマトじゃ無理だし
まあいいとこモモと同じパターンだろ
地上の身体は凍らせて粉砕できても即新芽から復活されてジリ貧になる
ギミックに気づけたとしてもクザンレベルの広範囲凍結はヤマトじゃ無理だし
67: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 17:43:13
>>59
武器庫氷漬けにしていたから割と可能では
武器庫氷漬けにしていたから割と可能では
58: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:42:11
あんなに荒廃しきったワノ国を緑化させたからなあ
結局本人同士の実力が物を言う
結局本人同士の実力が物を言う
60: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 01:29:52
まあ今まで挙げられてるロギア系のほとんどが「能力の相性」としては分が悪いのが多い感じだろうな。
ただアラマキ自身の実力と各弱点への対処法の確立度合いで実力が同格以上であろうマグマグ・ヒエヒエ以外には最終的に勝てるとは思う。
あとドルドルやゴルゴル、ペロペロみたいな「植物が根付けない物質を産み出す能力」も覚醒して辺り一帯を覆うことが出来ればジリ貧に追い込めそう。実際覚醒済みかつ大量の黄金を有しているテゾーロがホームで戦うならワンチャンあるかもしれない。
ただアラマキ自身の実力と各弱点への対処法の確立度合いで実力が同格以上であろうマグマグ・ヒエヒエ以外には最終的に勝てるとは思う。
あとドルドルやゴルゴル、ペロペロみたいな「植物が根付けない物質を産み出す能力」も覚醒して辺り一帯を覆うことが出来ればジリ貧に追い込めそう。実際覚醒済みかつ大量の黄金を有しているテゾーロがホームで戦うならワンチャンあるかもしれない。
61: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 01:40:07
能力者の練度や強さを度外視した悪魔の実の能力だけで見るならメラメラとかスナスナあたりは勝てる可能性十分にありそう
そう考えたらアラマキつえーな流石大将だわ
そう考えたらアラマキつえーな流石大将だわ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 02:53:35
メラメラはそれ一つで勝負が決まりはしないだろうけど優勢はキープできると思う
覇気と能力の練度で誤魔化せるとはいえ能力同士の相性が悪いのって結構キツイしエース/サボは素の実力も十分に高いし
覇気と能力の練度で誤魔化せるとはいえ能力同士の相性が悪いのって結構キツイしエース/サボは素の実力も十分に高いし
65: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 08:16:05
>>63
まあ本編も圧勝してるように見えてモモが8歳児なのに救われた面も大きいからな
つまらない意地張って氷技使えるヤマトと連携取らなかったり、再生のギミックに気づかず地中の根にはブレス打ち込まなかったり
まあ本編も圧勝してるように見えてモモが8歳児なのに救われた面も大きいからな
つまらない意地張って氷技使えるヤマトと連携取らなかったり、再生のギミックに気づかず地中の根にはブレス打ち込まなかったり
66: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 16:17:18
>>63
エースが青キジの攻撃を軽く対処してたしあの世界なんだかんだ能力の相性大事だよね
エースが青キジの攻撃を軽く対処してたしあの世界なんだかんだ能力の相性大事だよね
62: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 02:42:09
他ロギアと違って実体がある以上拡大した森の一部に海楼石打ち込まれたら危ないんじゃないの
都合よくその部分だけ切り離せるってんなら大丈夫か?
ワノ国でモリモリしたら成長する時にうっかり海楼石巻き込みそうで怖くない?
都合よくその部分だけ切り離せるってんなら大丈夫か?
ワノ国でモリモリしたら成長する時にうっかり海楼石巻き込みそうで怖くない?
64: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 04:07:53
ムシムシの実にも弱いだろ
白蟻、サバクトビバッタ、タバコガ、カミキリムシなど天敵だらけじゃん
白蟻、サバクトビバッタ、タバコガ、カミキリムシなど天敵だらけじゃん
元スレ : モリモリの実の天敵って