ゲームばっかやってると目が悪くなるわよ!←これ最近聞かなくなったな

  • 58
1: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:13:31
自分が触れてないだけかもしれないが最近こういう話題や特集を見ない気がする
6: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:16:14
>>1
そもそも今問題なのゲーム云々よりもPCスマホだし…
16: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:34:14
>>1
そら公でバンバン言うような事じゃないし…
2: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:15:00
本ばっかり→テレビばっかり→ゲームばっかり→携帯ばっかり→スマホばっかりと時代に合わせて変化してるので
3: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:15:11
パソコンとスマホを見続ける時代ですので
4: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:15:57
今更特集するようなネタでもないだろ
「歯を磨かないと虫歯になる」ってわざわざ企画するか?
5: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:16:13
教育にタブレット端末導入しちゃってるから難しい話題になったよ
46: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:15:55
>>5
ちゃんとモニターから出るブルーライトは目に悪いって教育してるぞ
7: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:16:21
自分に都合の悪いものは見ようとしない悪い目になってしまったのです。(んなこと言ったらみんな悪い目になるけど)
8: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:18:56
ゲームしてなくたって悪くなる人は悪くなる。そういう人は近視の家系とかで遺伝が関係してるらしいが
10: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:26:17
スマホは確かに言われてるな
12: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:28:15
GBとか今見るとやべぇよな
目が悪くならないはずがねぇよあんなもん
13: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:29:09
職場でPC見続けたら間違いなく目が悪くなると思う
14: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:29:11
「スマホばっかりやってて目が悪くならないの?」って意見に大人が反論できない世の中になってきたからなあ
あとはゲームが身近にあった世代が子ども育てる大人側になってきたってのもある
「ゲームばっかりやってると頭悪くなるよ!」がいかに説得力無いか知ってるからね
22: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:49:46
>>14
昔懐かしのゲーム脳と同じだよね〜
自分の子どもにゲームなんかしないでほしいって嫌悪感から「目が悪くなるから〜」的な理屈が結びつけられてた
散々あったよねゲームの悪影響の特集
今じゃ特集組む側もゲームしてるという…
15: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:32:28
そりゃ目も大事だけど、今の時代は耳の心配した方がいいんじゃねって思う
17: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:35:53
VRゲームでむしろ目が良くなるらしいな
18: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:36:14
小学生の頃夜に布団の中で液晶の明かりを便りにゲームしてたら目悪くなったので明るいところで画面から目を離す行為自体は大事だと思ってる
21: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:44:38
>>18
夜に部屋を明るくしてると体内時計が狂いやすくなるという罠があるよ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:43:26
あんまり影響ない気がする
俺の場合、右目が少し悪くて左目が問題ないけど右目が悪い原因はゲーム関係ないし
長期間PCの画面を見続ける生活をしてるけど悪化はしてない
23: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:59:10
都合のいいものを題材に説教して都合の悪い指摘に反感抱くだけの繰り返され続けてきた構図
結果悪いことに繋がること自体は間違ってないけどその悪いことが指摘することと合っているかも別
1つのものに熱中しすぎて人格や人生の形成に支障がでるのはよくあることだし、疲れ目や瞬きの減少や姿勢の悪化も良くはないし、スマホやりすぎて内斜視になる人はいるし
かといって1~2時間程度のことでやりすぎ指摘もやりすぎだし、指摘する内容がズレてることもよくあるし、人によって症状のばらつきは大きいし、難しいわね
24: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:00:11
まあでもお前ら眼鏡とかコンタクトしてるしな(暴論)
25: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:00:31
不可逆の視力低下には本やらゲームやらは関係無いってのが普通に知られてきたせいもあるかも
27: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:05:13
そもそも日常や仕事でバンバンPC使いまくる時代だからゲームスマホだを目に悪いどうこう言っても今更なんだ…
28: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:06:53
×ゲームに関連性がない
〇ゲームに限らない

もう今時代切っても切れない関係だからいちいち指摘するより各々でまめに対策と検診行くしかないってね
29: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:08:13
そういうのが当たり前になっちゃったのは良いけど実際視力低い子増えてるって話だったか?
30: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:08:21
なんならスマホゲーム脇に置いてデスクワークフルタイム続けるだけでも目死ぬぅ
31: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:08:44
今や親世代がスマホに依存しまくってる時代だからな、スマホばっかり見てるとなんて口が裂けても言えんだろ

恥知らずなダブステ毒親なら知らん
32: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:10:23
目が悪くなるから事務系仕事するなって言うのと同じようなものだからな
要因が山程ある以上ゲームやスマホなんて一端にしか過ぎない
33: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:14:24
>>32
同じか?休憩入れないと目が死ぬのは仕事でも変わらんやろ
35: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:18:41
>>33
仕事もゲームもスマホも同じ、ゲームスマホにあれこれ言ったところで肉体労働でもなけりゃどうせ目悪くなるって話よ
34: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:17:54
まぁ、目に悪いのは事実だと思います
57: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:21:25
>>34
布団の中に懐中電灯もちこんで初代ゲームボーイやった結果見事に視力が落ちた小学校の頃の思い出
37: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:47:06
ゲームばっかしてた学生時代は視力バッチリだったのに
事務仕事就いてPCに張り付くようになってからみるみる落ちてく……
38: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:47:28
両方ずっと1.5だから嘘だろってニュアンスで見てたなこれ系
39: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:48:09
毎日画面ばかり見てる俺→0.8
営業でそこまで画面を見ない兄→0.2
技術職でそこまで画面を見ない兄→0.4
画面ばっか見てる父→0.7
テレビはたまに見るけど基本そんなに見ない母→0.1以下

多分画面見てるうんぬんより遺伝だよ遺伝
40: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:57:21
ゲームばっかりしてるけど親が視力良いせいか自分の視力も落ちてない
多分眼鏡かけることになるのは老眼になった時だと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:58:48
体の部位ってそれぞれ千差万別なんすよ
なんもかんも全員が当てはまるようならそれは西ROLANDゴリラB型なんすよ
42: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:03:49
有野課長はあんだけゲームやってるのに両目1.5
43: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:04:10
ゲーム脳よりはまあ事実だが今の時代説得力がね…
遺伝もありそうだし目悪くならない人ほんと羨ましい
44: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:06:31
スマホはやり過ぎると斜視になるとは聞いたがどうだろうね
45: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:14:55
なるよ
どんどん内側に向く
47: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:16:11
どっちかというとゲームよりスマホの方がヤバいもんね
48: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:17:47
いわゆるスマホ老眼ってのはあると思う
視力自体はそんな落ちてないけどピント合いにくいわ最近
49: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:31:40
確かにブルーライトに触れない生活があり得ない以上どうしようもないしな
イヤホン難聴のが加工対策しにくい分より深刻かもしれない……
50: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:12:05
実際に悪くはなるよ
でもパソコンやスマホも同じだから言われなくなっただけなんじゃねえかな
52: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:47:54
>>50
企業やメディアは商売道具の批判はしないのです
小説を読む人が高齢化して
漫画を読む人が高齢化して
ゲームをする人が高齢化して
スマホをいじる人が高齢化して
金を出す側にシフトしたら
なにもかも絶賛するようになるのですね
外食ばかりしてると体悪くなると企業は言わない
51: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:32:51
正確には一定以内の近さで焦点を固定し続けることと強い光は目に良くないだし
53: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 17:51:34
殊更に言われなくなっても目の疲労は溜まっていくので
目薬差したり遠景を眺めたりして目を大事にしていこうな
54: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:03:03
失明のリスクがあるとか言われれば考えものだけど眼鏡とかの外付けのもので補える程度ではあるんだよね
かなり大袈裟に言えば人類がディスプレイの利便性というメリットと視力低下というデメリットを天秤にかけて前者を取ったというか
55: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:07:21
眼球周りの筋肉を動かすと良いとか聞いて毎日風呂に入ってる時に視点移動のトレーニングしてるわ
これのおかげか知らんけどウチの一族で俺だけ視力良い
56: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:20:49
ぶっちゃけ、もう目は消耗品だと思ってるわ
画面で目が悪くなろうがならなかろうが液晶避けて生きることできないし
58: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:43:28
初代のゲームボーイ起動してみたらわかるけど、あれ目に悪過ぎるわ
59: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:48:06
俺はゲームや漫画ばかりで過ごして視力1.5→0.01くらいになったから普通に目には悪いと思うよ
最近ICL手術受けた
36: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:45:02
その手の特集やら記事を扱うメインの媒体はスマホになったわけで
穿った見方をすると、そのスマホに当てる可処分時間を自ら減らさせるような事はわざわざ言わないし言えないってことなのかね

元スレ : 「ゲームばっかやってると目が悪くなるわよ!」

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:38:16 ID:A1MzY5NTU
でも「オタク=眼鏡=目が悪い」は「ゲームのし過ぎ」のイメージから来てると思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:40:02 ID:EwNDAzNzk
>>1
それよりも前の「運動しないで勉強ばかり・本ばかり読んでる」のイメージが先じゃない?
どちらかというとオタクじゃなくてインテリか
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:38:45 ID:U2NjU5NzI
視力低下してる人の割合は年々増加してるからゲームにしろスマホにしろ目に悪いことは間違いない
目が悪いから何なのかという風潮になっただけ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:19:07 ID:gxNTQyODk
>>2
何なのかというよりみんな自分に都合悪いから言いづらくなってきたというか…
「じゃあ画面見るのやめなよ」って言われたら困る人が多いのでお互いその話題は触れずにいましょうみたいな
お医者さんはがんばって啓蒙してたりするけどねえ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 00:35:22 ID:MzNTQ0OTY
>>2
自分もそうだけど目の悪さに拍車をかけたのがアドバンスSPの登場だと思う。

寝る時間帯で布団丸被りでもやれるあの機能は革新的やった。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:40:45 ID:IxNzc3NzA
本当に悪くなるのは目より脳みそなんだよなぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:45:09 ID:Q0MDIyODI
>>4
子供の活字離れ、というけど本当に理解力という点で頭悪くなってるのかな
このサイトも活字といえば活字だけど若者は少ないのか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:57:19 ID:Q3OTkwMjM
>>5
学力テストの結果散々ってニュースになってたぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 17:10:28 ID:UyMDMyMDc
>>11
それについてはむしろ最近の学習指導要領が旧来の詰込みではなくディスカッションなどの議論を追加したせいだとも言われてる
そんなもんで伸びるのは一部の優秀な生徒だけで、大多数の普通レベルやそれ以下は基礎を学ぶ時間が削られてジリジリと追いつけなくなっていってる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 17:37:05 ID:Q1NzI5NzA
>>11
たぶんそれ俺らが若い時も言われてたよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:18:49 ID:E5NDEwMDc
>>5
活字はこういったサイトやSNSのような短文をいくら読んでも文章力や読解力には関係ないらしいよ
そういう力を育てるにはそれなりの長文を読み書きする習慣が必要だって
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:26:16 ID:QxNTQyNjg
>>5
活字に触れなくなったというより、読み込まなくなったんだろうな
twitterやあにまんやニュースサイトみたいな高齢化しているコンテンツでも見出しや相手の意見の一部分だけ切り取ってストローマンしてるから子供に限らず
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:51:37 ID:EwNDAzNzk
>>5
国語の授業が減って他の科目が増えたのか
問題を出されて他のクラスメイトと比べることが少ないのか

「俺がこう感じたから一般的にもそうなはず!」なコメなど
色々なとこで起こってる気がせんでもない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:46:57 ID:EwMTQ5MTY
>>4
夜ふかしもそう。
寝不足気味の子供も多いと聞く。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:48:35 ID:EwMTQ5MTY
運動が大事
と言っても最近暑すぎて外に出る気しないけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:22:04 ID:UyMTkzMjc
>>7
猛暑の中で運動するのは危険だからな…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:52:25 ID:c2NTM1ODY
聞かなくなったってか
言ってくれる人がいなくなったわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:53:02 ID:k0NDcyMjY
テレビ見ろ今はスマホ老眼やスマホ認知症とかの特集ばかりやってるよ
ゲームが完全にスマホに置き換わっただけだよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:54:53 ID:Q4NzM1MTc
視力の良さや落ちやすさなんて結局遺伝と年齢
平気なやつは20年以上ゲームやってても視力検査一番下まで見える
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:57:49 ID:M5MDgwNDI
FPSやらなくなって視力悪くなってきた
BF6で復帰する
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 14:59:01 ID:I4ODY0MzU
視力は母親からの遺伝で決まると聞いたことがある
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:16:36 ID:E5NDEwMDc
>>13
視力に限らず性別とは関係ない部分の肉体的遺伝は大部分が母親由来らしいからね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:02:44 ID:g2MjU3MTQ
同じくらいゲームやアニメ見て、同じくらい勉強もしてた自分と兄弟
自分だけどんどん視力悪く、兄弟は無事だったからもう遺伝と実感したわ
全く目に影響ないわけじゃないんだろうけどねー
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:03:26 ID:kwODk3NTc
スマホが強すぎるからな。今更ゲームごときじゃ注意にならんぜ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:03:27 ID:czNDExNTc
>恥知らずなダブステ毒親なら知らん
めちゃくちゃ憎しみこもってて笑うわこんなん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:05:10 ID:czNDExNTc
まあやりすぎが影響あるのはやってる本人達が結果に出なくても感覚として分かってると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:14:53 ID:I5OTU1NDA
逆に高校までテレビすら家になかったが両親近視だったからか兄姉自分全員中学までに眼鏡になったし遺伝だよなあと思うわ

今の時代だとスマホでの眼精疲労やら夜更かしやらで視力以外もいろいろ言われる部分はありそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:15:28 ID:UxMDEzMjQ
テレビも見ないでゲームやらずに本をたくさん読まされた結果、小学生で近視デビューして今や眼鏡なしは死のレベル
なにやっても下がる時は下がる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:21:07 ID:MxNTA0OTI
小さい頃からパソコンばっかいじっててゲーム大好きだけど
両目1.5だ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:23:37 ID:M0OTY5OTU
実際目が悪くなったから反論できない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 15:59:17 ID:k5ODM0MDA
画面が光らない時代のゲームはまぁ視力下がるよねって感じだったからねぇ
しかも子供の集中力でやるもんだから倍ドンですわ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:01:17 ID:M5MzUyNTI
定期的に頭を動かさずに視線をぐるぐるすると良いよって医者に言われて日課にしてるけど視力上がったしオススメ
遠くの物や近くの物にピントをスムーズに合わせるのが大事なんだとか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:02:15 ID:k0NDcyMjY
先週はスマホ斜視なんてのもテレビで特集やってたな
スマホやタブレットの場合ゲームできないような年齢からでも動画は楽しめるから
そういう超低年齢から液晶近くで見続けてるとなるんだとか
ゲームは脳の活性化にも繋がる分正直ゲームなんかよりスマホタブレットの方が被害は深刻
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:07:22 ID:A2MzU5NjM
目だけじゃなくて肩や腰も悪くするぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:40:14 ID:IzMDA5MDE
暗い部屋で本読んでも目は悪くならんらしい。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:48:21 ID:E3NjUzMTc
>>32
近視は近い物を見続けると進行するから小さい文字の本だったり暗い場所で読んだり目を近づけてたら悪くなるよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 16:50:42 ID:Q1NDQzMzY
流石に30半ばになってきて数時間弄りっぱだと多少霞むようにはなったけど、10分休んだら回復するくらい頑丈。こないだ長時間の運転でも似たようなことになったから、中年以上が長時間集中出来ないのを下にも押し付けてるだけよね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 17:15:30 ID:U1MzAxNTM
ゲームしたり1日PC作業しても、視力は変わらなかったなあ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 18:03:20 ID:Q3MDg0OA=
こんなの人によるわ
ずっとインドア趣味でもちっとも視力下がらんし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 18:03:45 ID:M4MTYyMjQ
ゲーマーだし家でも職場でもpc使ってる
遺伝で近視はあるけど進行はそうでもない
10年くらい視力に変化ないわ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 18:06:38 ID:MyNDYwOA=
スマホは姿勢とかの方がよく言われるよね
まあ姿勢悪いと目も悪くなるだろうけど
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 18:09:29 ID:k2OTM2NzM
近視を防ぐには1日2時間、明るさ1000ルクス以上の光を浴びる事が重要らしい
家の中で遊んでたら達成困難だからゲームをやっていたら目が悪くなるというのは、あながち間違いではなさそう
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 18:41:43 ID:Q1MTczNzA
斜視もだけどスマホの画面ばかり見て周りをちゃんと見てない&聞こえてないはマジで洒落にならん。踏切の内側で立ち止まっていることに気付かずそのまま列車に轢かれる事故とか。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 18:49:02 ID:QyNzgyOTQ
まぁアジアンは頭蓋骨の成長で眼球に負荷かかるから成長するだけで視力低下しやすいらしいが
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 19:03:32 ID:A2NDc4NTc
ゲームよりスマホのほうが酷いから
そして大人の方がスマホ依存が酷くて子供のゲームをバカにできない狂った大人が多いから
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 19:30:15 ID:cwODQ4NzY
そらもう手遅れだし
何ならスマホという上位(?)互換が普及しちゃったし
そしてその環境にどっぷり浸ってみんな一様に視力と運動神経の低い世代が親になったし
今から矯正しようとするなら相当強制力と人材を割かないと無理だろう
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 19:53:24 ID:Y4NjU3MDg
SEの時に月稼働450時間ペースで2年位働いてたら視力0.1になったけど
仕事辞めて目に良い事色々してたら10年で2.0まで戻った
ストレッチ感覚で遠くを見る様に自分の意思でピント調節出来るなら目悪くならないと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 20:06:46 ID:I1MjY2MjA
親もスマホPCテレビを見るわけで
ゲームを槍玉に挙げてもブーメラン刺さるからな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 20:13:12 ID:Q3ODEyNDM
時代によって身近な例としての対象が変わっただけで同じことは言われ続けてる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 20:52:23 ID:U4MTI5MTU
それ言う奴が今アニメや漫画やスマホに熱中してるからな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 22:27:58 ID:UxODc2NzY
綺麗で画面大きくなったから
ゲームボーイの画面を親に隠れてプレイしてた時代とは違う
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 22:33:00 ID:cxODk3Nzc
ゲームよりもスマホのほうが明らか目が悪くなるからな
Switchより画面小さいからより凝視するし小さいぶん寄り目になるから内斜視になる可能性ある
今の若者に内斜視が増えてるらしいし
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 23:17:39 ID:E4MzM4MTI
親はゲームしない時代だったからゲームをやり玉に挙げて注意出来たんだろうな
スマホで視力落ちるって話はよく聞くけどスマホは親も使う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 23:23:02 ID:U1OTEwNDg
目に関しては完全に遺伝だと思うがなあ
アラサーになってそれなりに歳を重ねてきたなって思うが、周りは目悪くなるばっかりで仲間内で一番ゲームやってるであろう俺はそのまんまだ、オトンの家系が皆老眼以外の視力に問題が無いんだよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 23:38:52 ID:UyNDM1MjA
結局近くのものを見てばかりで遠くを見ないから視力が悪くなっていく
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 02:04:35 ID:M0MjU4NjA
ストレスで視力が下がる
ゲームをやる余裕が無い位にイライラしていた時に一気に下がったし
身体的ストレスでも視力が下がると思うけど、精神的ストレスでも視力は下がる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 15:01:01 ID:Q0MzEwMzA
駅などでベビーカーの子供にタブレットを使わせているのを見るとモヤモヤするね
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 19:04:17 ID:IxNTU1OTg
目は遺伝であんま関係ないと思う
ゲーム徹夜でやったりしてたけどメガネになってない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります