【ジークアクス】キケロガってサイコガンダムより機体性能は劣ってるんだよね?

  • 55
1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:06:01
機体性能は劣っているのになぜあそこまで圧倒できたのか
3: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:07:27
モビルスーツの性能が戦力の決定的差ではないから
4: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:07:46
何処が劣ってたかわからない……
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:07:50
別に劣ってなかったから
2: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:07:10
連邦のMS技術、おっちゃんいないだけでノウハウが死ぬ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:08:05
MAの性能が戦略の決定的さでは無い事を証明した
…とも言い切れないので困る
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:08:49
キケロガ中身弄られてるって設定あるし
そもそも敵MSも史実より相当弱体化してるしな
8: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:08:57
キケロガもアップデートされてたんじゃないの?
むしろシャリアが現役で乗ってるのに何のアップデートもされてないことある?
14: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:12:16
>>8
独立戦争後に大規模な改修とは言われてるな

ハンブラビも変形に時間かかるみたいだし、正史だと連邦とAEがジオン系の技術を取り込んで一本化・効率してた分
GQ世界だと技術秘匿でいろいろ遅れてるんだろう そもそもまだ0085だけれども

1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:36:41
あの瞬殺したサイコガンダムは型番がmk2と一緒で性能も似てるらしいけどもしかしてキケロガてあの大型大火力のzz時代のmaとかmaの性能超えるぐらいの能力持ってるてこと?ジオンやばくない
86: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:54:26
型番は一緒だけど性能が同等とは限らない
2年も前にロールアウトしてるけど番号後(試作機が多い)だし
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:59:10
キケロガからMS形態後付するような大改修やってるようだし、多少型落ち気味にしても一年戦争期からアップグレードはされてるんだろう
それはそれとしてシャリア・ブル驚異の操縦技術が主だが
2: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:54:38
それくらいジオンなら当然だと思う。
4: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:56:26
しかも明確に変形に時間がかかるとも言われて作中でも変形しなかったハンブラビに対してキケロガはZとかメッサーラレベルの高速変形をしてるという
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:00:17
>>4
これ
もうジオンはムーバブルフレーム相応なモノを持ってるっぽいのが
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:01:35
>>4
そんなに技術力あるならもう連邦と冷戦なんかせずに叩けばいいのにな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:22:35
>>10
戦いは数だよアニキ!

突出した才能があっても結局組織の地力が違うからなぁ
23: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:22:14
>>10
地球を占領するための人員も物資も圧倒的に足りないんでやるなら核の雨降らせたり小惑星やコロニー何個も落として地球人類37564だけどやる?
27: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:30:18
>>10
技術がどれだけすごくてもそれを使う人が…人的資源がホントに無いんです…
38: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:15:33
>>10
それで開戦した一年戦争でズルズル長引いてるんだよなぁ…。開戦当時はモビルスーツもミノフスキー粒子もジオンが独占しててその手の研究は連邦よりかなり先んじてたはずなのに結局戦艦や戦闘機に粘られてコロニー落としだからな。連邦がモビルスーツ作ってから地上からは叩き出されてるし最後は痛み分けで終わるしでそもそもの地力が違いすぎる。
キケロガ量産したところで使える人間何人いるんだって話だしね。
19: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:17:21
>>4
ある意味で開発者がいない筈のハンブラビよりもよっぽど技術ツリー的に浮いてるMSだった(いい意味で)
さすが木星帰りは違うな
21: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:20:01
>>4
変形に必要なマグネットコーティングとムーバブルフレーム技術はどっから生えてきたんだこれ?
22: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:21:18
>>21
ホラ影のフィクサーとか好きそうな人が木星にいるし木星繋がりで…
25: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:24:24
>>22
まあ木星には古代のジムが眠っているので、木星帰りはそこから出る思念によって変形機構を思い付いてしまうのかも知れない
88: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:59:24
>>21
連邦がゲルググ手に入れてるから代わりにマグネットコーティング技術提供されてるんじゃない?
89: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:01:15
>>88
連邦関係ないぞ、モスク・ハンのいた会社は
まぁそこが手に入れられるなら連邦も手に入れられるだろうが
37: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:10:28
>>4
まぁモビルスーツとモビルアーマーだとフレーム強度も違うだろうしそこまで複雑な変形でもないからね。それに連邦が使える技術ならジオンはその数歩先を進んでてもおかしくはない(マグコは未実装だったけど)
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:56:51
どっちかというと
ジオン(最強のNTの)驚異の(操縦)技術力
って感じだった
8: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:59:20
>>5
ジュドーぐらいは強いのかもなシャリアそう考えたら瞬殺もありえるか
31: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:56:29
>>8
確実にジュドーよりは強いアムロに迫るレベルかもねあのMK2の倒し方見る限り
46: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:30:41
>>8
マジギレモードのジュドーには勝てない気がする。それ以外は圧倒するだろうけど。
シャリアはジュドーが好きになるだろうな。
仲間にしようと情けをかけてしまうし、キレる理由にも理解してしまうだろう。
なんというか、躊躇いが敗因になりそうだ。
6: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:57:40
あのびっくり変形いる?
13: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:03:41
>>6
デザインを見るとMS部分自体も有線で伸ばせるか、あるいはバッテリー駆動の無線ビットとして飛ばせるのかも
伸ばした先でさらに有線ビット展開できるのなら意味はある気がしなくもない
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:02:23
博士が亡命したせいで動力周りが一瞬だけ抜かれたけど基本的に連邦よりジオンの方が技術力高いからな
12: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:03:03
有線だからジェネレーター直結でビットより高威力と言われて確かに…ってなった
17: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:28:52
>>12
モビルアーマーと言えば高速大出力のバケモンだったの思い出したわ
ビグロも強かったもんな
味方だとここまで理不尽だとは
26: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:27:15
>>17
出力を推力じゃなくて火力に全振りしたビグラングなんてお前ビグザムかよってレベルのビーム撃ってたしな
24: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:23:49
>>12
MAのジェネレーターと有線で直結してんだからIフィールドの中に潜り込めるなら装甲剥いてムーバブルフレーム剥き出しのサイコの腕くらい融解できる威力ありますよ理論は素直に賞賛したい
14: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:03:52
最低でもゲーマルク以上の性能はありそう
15: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:03:56
全天周モニターのが気になるんだよなキケロガは…
20: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:18:50
>>15
やっぱサザビーのコクピットなんかなシャロンの薔薇…
18: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:06:27
きな臭いジオンでキシリアとしては何かあればキケロガにシャリア乗せて防衛戦やら攻撃の要になってもらわないといけない訳だし
キケロガ改修して最新の性能てんこ盛りにするのは理解出来る
見た目古い機体なのは一目で一年戦争の英雄だと分からせるため
肝心のシャリアがギレンから送られてきた人間だから信用出来ないから色々理屈つけて枷つけてただけな気がする
28: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:31:46
キケロガのデータを元に作った新型機ジオングです!って言ってどう見てもエルメスが出て来て
変形したら俺達の知るジオングみたいな形になるとかやって来そう
29: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:35:14
僕はこの世界の改修をうけたザクレロがみたいです
30: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:37:05
そういや来週でるのかデミトリー
32: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:00:36
というかこんなのが平気で作れるなら連邦勝ち目なくない?一気にコロニー落とし&ソーラ・レイで連邦滅ぼせばいいだろ
冷戦になってるっていう状況が納得できなくなってきた
33: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:04:05
>>32
コロニー落とし連打してりゃ普通に連邦に勝てるのは最初からそうだから別に
やってないのはギレンが甘ちゃんだからじゃないの
35: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:06:24
>>32
地球を滅ぼす目的ならそれでいいかもしれんが、地球の資源目当てもあるからな…
51: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:46:46
>>35
別に鉱物資源とか目的で考えれば生物死滅してもよくねって思った
53: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:48:09
>>51
頭木星人過ぎる
36: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:08:38
>>32
でパイロットは?
40: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:19:56
>>32
こんなのは地表では使えないし、人一人が管理できる広さってどんだけ機械で拡張しても地球圏に比べれば狭すぎるんです……
そして大規模な戦争となれば輸送距離の長さは敵よりも恐ろしい要素に化ける、先の大戦で日本軍の進撃を止め戦力ごりごり削られてくのも根本的にはこれが原因。
42: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:23:22
>>40
木星帝国よろしく地球をただの岩塊にして敵のいない地球を悠々と闊歩でいいでしょって思えるんよね。最高級機のサイコガンダムすら手も足も出ないんだからパワーバランス的に余裕そうだし
45: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:27:52
>>42
えっ ジオンの目的って地球を死の星に変えて住めなくすることが目的だったんですか?
47: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:30:56
>>42
ガンダムX見れば?
34: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:06:19
0083の試作3号機よりあとの時代の兵器としてみれば妥当()
41: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:21:37
というかキケロガなんて凡百の兵士が使える訳無いしな。ニュータイプという圧倒的に空間認識能力に優れた人間が使わないと秒で有線が絡まって死ぬだろ
44: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:25:18
初代~Zパロでやりたい放題だけど今のとこコイツがてっぺんだわ(花束抱えながら)
48: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:38:56
絶対作ったスタッフにサンボル見たやついるだろというレベルの出来栄え。
やっぱ宇宙は自由すぎる。
49: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:39:26
移動させるだけでもおおごとになるらしい禁止条約兵器キケロガをコロニー内で戦わせたわけだけど、
相手がテロリストで、ジオン要人の護衛という大義名分があり、かつ結果的にコロニーも被害を抑えられたから
お咎めなしって感じ?
50: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:43:49
定期的に連邦との勢力差30:1な事忘れてるやつ出るよな
61: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:51:30
>>50
設定によって色々変わってるけど「国力」が工業力なのか人口なのかGDPなのか全く分からんし
しかもGQの連邦は一年戦争開戦時と比べると各サイドが喪失or独立してて一大工廠だったルナⅡも失ってヨーロッパと北米は戦場になってるから国力ガタ落ちではあるはず
30:1なんて絶対的な指標じゃなくてギレンが演説のために引っ張り出してきた数字なんだからこっちの0085に適用できるものでもなくないか
54: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:48:11
>>50
サイコガンダムをゴミ扱いで倒せてるし30対1でも余裕にしか見えない。エグザべ君すらサイコに大ダメージ与えてるし
55: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:48:45
>>50
ジークアクスの描写じゃ本当に30:1か怪しいけどな
ジオン有利じゃね?
57: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:49:47
>>50
普通に考えたらそうだけど今回の描写とか見たらわりと戦力差余裕でひっくり返せるのでは?…って考えも出るのは分からなくもない
56: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:49:21
まさしくジオン軍脅威のメカニズム…と言いたいがこっちの連邦も大概だなあ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:52:14
>>56
サイコガンダムについてるアレリフレクタービットというよりサイコガンダムMkⅣのサイコプレートのが近いらしいですね
6年後の技術なんですけど…
66: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:55:32
>>63
それよりキケロガの方が強いからね
ジオンはその先を行ってるよ
72: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:47:09
>>66
じゃあキケロガ+シャリアてzzどころか下手したらクインマンサレベルかもな
77: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:58:22
>>72
キケロガの詳細なスペックは分からんけど実はファーストのブラウ・ブロの出力は宇宙世紀の中ではビグザム以外のMAをおもちゃ扱いできるレベルではある
サイコガンダム級どころかラフレシアの倍ぐらいの出力あるからな
アムロに壊されたやられメカの印象強いけど
79: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:38:13
>>77
そんなに出力高いのかじゃあシャロンの薔薇で技術レベル向上もあるしラフレシアと同レベルどころか超えてるまであるのか
87: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:59:04
>>77
ジオングよりも強いのかブラウ・ブロて
60: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:51:22
局地的に30:1をなんとかできても全体は無理だろ
シャリア・ブルは1人しかいないんだぞ?
64: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:52:34
まあなんかシャリアはマグコの事知ってる風な口ぶりだったし公式には実用化してない非公式に実用化してないとは言っていないだったんだろう
65: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:53:32
>>64
まああのクラバがMCの初出なら聞いた事ありますみたいな口ぶり自体おかしいしな
67: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:56:58
これだと連邦はグレートマジンガーやゲッタードラゴンでも量産してないと勝てんだろ
68: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:58:16
元々ジオンのほうが基礎技術そのものは上って設定で連邦はビーム技術と合金技術で勝っているだったのが
連邦はジオン系技術吸収しきれないままだしZ世代の新合金はジオン製だから手に入らないしで大分苦労してるとは思う
69: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:59:37
シンプルに火力おかしくないか
78: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:38:08
>>69
1stだとそもそも一発も当たってねえから威力は好きに盛れる
そして盛れるだけの下地>>12はある
70: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:00:11
ギレンとキシリアが手を取り合ってたら今頃攻勢仕掛けてたかもしれないね
71: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:03:18
まず連邦最高の装甲であるガンダリウムの最良品の産地であるルナツー奪われたので装甲が1年戦争よりしょぼくなっていると思われる
対してジオンはガンダリウムの強化系であるガンダリウムγを導入してる時期なので相当差がついてる
73: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:50:15
ザク2やジムでも徹底した近代化改修によりギラ・ドーガやジェガンに匹敵する性能になっている。するのが宇宙世紀なんだからちょっと改造すればMSの変形機構入れてパワーアップするくらい余裕余裕
80: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:42:54
ジオン最新機のジークアクスがモノコックで連邦暫定最新機のサイコがムーバブルフレームなのでそこは明確に連邦のが上
81: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:43:38
1st〜Z間の時代設定なのにラフレシアレベルまで来ちゃうとかオーバースペックすぎるだろGPシリーズか
82: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:47:28
>>81
あくまで出力の話だから…ビグザム>ラフレシアになっちゃう
物理装甲ギリギリまで張られたIフィールドとかテンタクラーロッドとかあるラフレシアはGQキケロガと比較してもちゃんとヤバいよ
84: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:50:23
>>82
しかも脳波コントロールできる
91: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 16:55:31
別に変形するだけならムーバブルフレームなしでもガザCくらい簡略化すれば出来はする
92: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 16:57:04
まあキケロガ自体Iフィールドも積んでなければ無線系のビットも無いから出力の使い道が少ないんだよな
その分火力と機動力に突っ込めば当然ヤバいし何なら近代化改修してるなら装甲がルナチタニウムになってそうではあるし実質クソデカNT専用ガザなのでは?
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:09:22
改修してるとはいえ5年前の骨董品に負けるサイコガンダム
13: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:12:09
>>9
むしろキケロガのビームにサクッと貫通されるサイコガンダムェ……
Z本編のビーム弾いていたお前はどこに行ったんだ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:16:07
>>13
かなり至近距離だったし有線だからジェネレーター直結の高火力ビームだしでしょうがないといえばしょうがない
44: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 02:36:57
>>13
ビーム弾く機能は装甲に内蔵しててその装甲切り離して攻撃用のリフレクタービットに使った結果防御力が落ちたとか勝手に想像してる
56: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:24:27
>>13
モビルアーマーのジェネレーターに直結した大火力ビームを至近距離で受けたことはないから史実でも正直分からん
史実でビームに強い強い言われてても相手はMSのEパック式武装がほとんどだし…

あとGQ版でどうなってるか知らんけど史実のブラウ・ブロとサイコガンダムMk-Ⅱ比較するとブラウ・ブロのジェネレーターの出力が3倍ぐらいあるんすよ
というかファーストのブラウブロがスペック見るとやばいこと書いてあってラフレシアの倍ぐらい出力あるんだ
ビグザムの半分ぐらいとも言えるけどそれがビュンビュン動き回ってオールレンジ攻撃してくるっていう
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:09:46
MSの進歩が遅いって考えればまだまだ現役じゃない? 正史みたいに加速度的進化出来る要因のマグネットコーティングとかムーバブルフレームとかないし
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:10:39
機体性能の差が、戦力の決定的な差ではない事を教えて差し上げますよ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:11:51
改修されたキケロガは変形速度から言ってまだ実用段階じゃないとかすっとぼけてたマグコ組み込んでる最新鋭機っぽいので単純に性能で勝っていた可能性もある
62: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:06:20
>>12
実用段階じゃない(量産機に標準で組み込むほどには至っていないだけで、データ取り用にキケロガに組み込めるくらいには研究されてるの意)
63: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:16:33
>>62
それこそ初代ガンダムにマグネットコーティングが施されたときも実証テストがまだだったのをいきなり実践にぶちこんだ形だからな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:12:30
そもそも劣ってるのかすら怪しい
16: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:12:57
劣ってる描写あったか?
17: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:13:28
キケロガの見た目してるだけの新造機レベル臭いし…
18: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:14:03
1年戦争時キケロガ(ブラウブロ)だったのが完成してキケロガ(キケロガ)になってる可能性はある
19: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:14:23
そもそも有線式が旧型な以外に劣るところある?
20: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:14:33
ビーム砲の数と総火力と多芸差は全部劣ってる
その代わり機動力はキケロガがうえかな
23: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:15:55
>>20
普通に考えたらコロニー内でその機動性活かせないはずなんすよっていう
33: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:19:55
>>23
コロニーって屋内という偏見があるから狭いように思えるけどよく考えたら街の移動に電車を使うレベルで巨大で広大な空間なんスよ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:15:24
機体が凄いから勝ったまである
ビルすらろくに破壊できないビームじゃ勝ち目はなかった
32: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:19:30
>>21
いやかわされてるんだからビームの火力は勝ち目とは何の関係もなくない?
35: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:20:46
>>32
当たってもビルすらろくにダメージ無いのに戦闘兵器に当たっても無意味だろ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:21:43
>>35
だから当たってないんだから今回の勝敗には1ミリも関係ないだろう
コロニー壊して外道戦法とかやるなら別かもだが
40: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:23:31
>>37
どっちかというとその程度の出力しかないのかという失望感
ぶっちゃけ性能は相当低そう
22: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:15:29
キケロガは大幅に改修
サイコガンダムは何かZ時代と違う

どっこいどっこいっぽくないか
25: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:16:14
ジオンが誇る決戦兵器と少佐がどうにか運び込んだビックリドッキリメカじゃそりゃあね
26: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:16:16
むしろ戦勝国の大規模な改修受けたMAが正史よりクソ雑魚ナメクジ化してる技術力貧相負け組連邦の機体に負ける要素が無さすぎる
28: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:16:50
>>26
言われてみればそうだな
31: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:19:26
>>26
連邦「条約違反の禁止兵器だっつてんだろ!なんで改修してんだよ!」
51: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:56:24
>>31
あのーすみません、このサイコガンダムなんですけど…
34: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:20:32
>>26
正史だと負けたくせにジオン残党が一杯ビックリドッキリメカ揃えてたじゃん!
27: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:16:25
あれサイコガンダムがアーマーファンネルしてたのも原因じゃねーの?
Iフィールドの内側に入られたっぽいの抜きにしてもどう見ても防御力下がってるし
29: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:18:26
Z世代の金属もジオン経由で技術持ってこれないからジオン側にしかないので
そもそもサイコもハンブラビも脆いのは仕方ない
30: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:19:16
サイコガンダムもでかいから避けられないかわりにIフィールドと装甲で耐えなきゃいけない
だが相手はMAの火力でIフィールドが役に立たない有線式のサイコミュ使ってくる
腕の差があったとは言え相性勝ちだったかもしれないな
36: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:20:49
いや防御力って点では元のサイコガンダムより上じゃないか?
浮遊してる装甲も防御として勘定する場合だけど
38: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:22:06
グラサンが技術横流ししてないから連邦側の機体の合金は高級機でも1年戦争時代のままっぽいしブラウブロの直撃喰らったら溶けちゃうのは仕方ないIフィールドも内に入られたら駄目だしね
39: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:22:33
クワトロがいないから新型装甲を作れないんだなこれが
41: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:28:52
4本の有線サイコミュを完全に制御してリフレクタービットを全回避するシャリアがどう考えてもヤベー奴
43: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 01:06:27
ゲシュペンストとゲシュペンストタイプRVくらい別もんやろ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:41:59
マグネットコーティングもガンダリウムγもないのにグリプス戦争時代のMS名乗るなってんだよ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:21:14
>>45
名乗ってねえよ!
俺らが勝手にメタ知識で結び付けてるだけだよ!
46: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:44:29
ジムが近代化改修すればジェガンと同等になるんだからキケロガだって内部フレーム総とっかえで変形機構つけてついでに武装も最新の物にすれば余裕ってことでしょ
49: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:49:31
>>46
アージェントキールじゃないんだから素のジムじゃ無理だよ
47: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:47:11
今ででるグリプス戦役相当のMS、zガンダムの同名MSよりサイコミュ以外は弱そうにしか見えない
48: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:48:21
MSがMAに勝てないのは普通なのでは
50: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:51:53
そもそもシャリアがビームの雨をキケロガの巨体で全部避けるインチキしてるのが根本的な要因なので……
多分実力同等のパイロットなら普通にサイコ勝ってるのでは
52: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:58:19
マグネットコーティング、まだ正式採用ではないんだけどただモスク・ハンの事、シャリアは知ってたんだよな3話で
53: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:59:16
今回に関しては完全に中身の差なんだよね
後ろに目が付いてないレベルの強化人間がオールレンジ攻撃に対応出来るわけない
54: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:02:30
禁止兵器なのにこっそりアップデートしてすぐ使えるようにしてるあたりほんまジオン仕草である
59: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:22:34
>>54
ところでこの核運用用MSのGP02なんですが
いやまあ戦後だから南極条約はもう関係ないぞ!って言われたらそうなんだけどさ…
55: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:04:02
禁止兵器扱いされてるのに改修できるん?と思ったけどシムス抱き込んでるの見るにフラナガンスクールも味方ぽいからサイコミュ関連は常にアップデートできそうなんよね
あの変形機能は…なんだろうな…
57: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:37:41
>>55
木星帰りの男だから変形機能をつけれるという可能性
60: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:24:29
4話でマグネットコーティングの戦闘データー持ち帰れなかったのひびいてそう
61: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:00:08
サイコガンダムパイロットの集中力が途切れたからでは?

ドゥーは軍警やソドンとの戦闘があって精神が消耗していてキケロガの接近に気づかなかった。
シャリアはMAの操縦がパイロットの負担が大きい事を知っていたので、奇襲のタイミングを待っていた。

なんで勝てそうなタイミングで出てきたシャリアの作戦勝ちでは?
42: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 00:30:54
劣って…る…?

元スレ : 機体性能は劣っているのに

元スレ : ジオン驚異の技術

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察キケロガサイコガンダムジークアクス機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:26:00 ID:QyMTU2MjY
しかし一度完成した機体を可変機に作り直すとか0から作るより余程面倒だろうにジオンの技術者は変態なのか…?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:19:05 ID:UxMDE5MzI
>>1
暇を持て余した水泳部開発者達が暴走した可能性
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 13:53:01 ID:czOTc5ODI
>>1
いうて時間があるからな
条約結んだのが停戦のタイミングだとしたら連邦はすぐには動けないから次の動きまで数年は平和な時期がある前提で現場は動くことになる
そのうえで条約違反兵器ってことは超強力な抑止力ということで安易に破棄するわけにもいかないので弄くりまわすのも必定
そんな環境で5年あったらビックリドッキリメカの一つくらい組み込むのがあの世界なのだろう
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月27日 03:01:42 ID:IxODUwNjM
>>1
1年戦争時点でバンバン新機体作ってたしジークアクスは85年だしそんだけあれば余裕や
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:27:15 ID:M4ODUyNTg
こんな感じで本家のサイコガンダムのみならず散々苦戦させられた主人公勢がナメくさられるようになるから過去機体を瞬殺させてまでの持ち上げは嫌になるな…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:29:09 ID:czMzQ5NjA
>>2
散々苦戦こそ脚本の都合じゃないの
一年埋めるまで尺稼ぎ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:48:06 ID:M4ODUyNTg
>>6
つまり苦戦するようなやつを噛ませかつ使い捨てにしただけじゃないか…
それで過去作の機体性能や主人公勢まで大した事ない扱いされるのはなんなん?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:55:16 ID:A4MzcwMjQ
>>13
知らねーよネット見るのやめろよジジイ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:21:22 ID:UxMDE5MzI
>>13
過去作の機体とは性能違うって書いてあるしヤザンやフォウの格も落ちてねーだろ、ちゃんと視聴してるんか?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 23:35:34 ID:YxNDM2MjY
>>13
異世界だって言ってるのに、出てもないキャラ出して○○の株が上がった!なんてやってるから○○の株が下がる!なんて心配するようになるんだよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:27:18 ID:g2NjQ5Ng=
>名乗ってねえよ!
>俺らが勝手にメタ知識で結び付けてるだけだよ!

メタ知識との差異を楽しむ作品だと思ってメチャメチャ楽しんでるけどそれをしたくない人が多くてびびる
思い出の美化と言うよりは、プロテクト化?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 19:57:08 ID:U1NzQ1OA=
>>3
名前が同じだから元と同じくらい重要な扱いしなければならない、って思考に凝り固まって昭和の頃からそれが絶対なんだよ
まあはっきり言えば自〇症なんだよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:27:40 ID:czMzQ5NjA
機体の性能より中の人の経験値だよ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 15:04:11 ID:cwNDc2NTg
>>4
ドゥーとシャリア入れ換えたら勝敗も入れ替わりそうな程度には中の人の差に見えるよね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:27:51 ID:U4MDI1MzA
サイコガンダムが弱いというよりドゥーが強化人間の中でもかなり安定してるタイプでサイコガンダムの手の内があの時点で明らかになってるのと相手が1人MAVしてくる最強クラスのニュータイプのシャリアと高火力の有線メガ粒子砲のキケロガだったのが運の尽きよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:17:47 ID:Y5OTQ2MTg
>>5
サイコガンダムは遠中距離のビームはIフィールドで、実弾は装甲でふせぐしな
接近するにはビームの弾幕掻い潜った上に装甲弾も凌がないといけないし

攻撃端末だけ飛ばして近距離からもビーム攻撃が出来る有線サイコミュ兵器が、ジークアクス時空のサイコガンダムにとっては天敵だったんだと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:34:52 ID:I0MTg5NzY
>>19
というかGQサイコがわざわざ本体装甲剥がして攻撃用端末に転用させてるのがおかしいんだ
しかも一部でなくその大半を使ってて的がでかい機体の自覚あるんかと言わざるを得ない設計
いくらリフレクターが浮遊盾として機能するとはいえ重MAの強みの半分くらいを捨ててるのはどうかと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 15:18:58 ID:M2OTkxMjg
>>24
言うてキケロガの一射を受けたリフレクター機能付き装甲が一発で爆散しているからキケロガのビームの威力がおかしいだけかもしれない
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 21:14:40 ID:UyMjI0MA=
>>24
サイコはアーマーパージしてもソドンのメガ粒子砲を弾くくらいの防御力あるからな。Iフィールドの内側という近距離からのオールレンジ攻撃が無理ゲーすぎるあんなの耐えられる機体存在しないでしょ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:29:36 ID:cwMzc3NzQ
そもそもサイコガンダムなんかどこで実戦経験詰めるんだよって状態だしな。
ほぼ初陣だろ。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:30:25 ID:IwOTkxNTY
スペックだけ見ると後期ジオンMAとか出力がやたら高いからなぁ。
まぁ、パイロットが悪かったとしか。ハンブラビとか変形遅い設定だけどアナザーのグラハムさん辺り乗っけたら高速変形を無理矢理やって変態機動するだろうし。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:30:43 ID:MwMTIzNjA
ぶっつけ本番でブラウブロに乗ってNT能力極まったアムロのガンダムを苦戦させたおじさんが経験値積んだらこうもなろうよ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 23:51:06 ID:YxNDM2MjY
>>9
しかも受信送りながらで殺意も低く、他の3機も意識しなけりゃいけなかった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:32:52 ID:AyMTk2MjY
ドゥーが錯乱してたけど正直平常時でもキケロガ捌ける気がしないのよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:33:13 ID:EwMjg2MDQ
ZZガンダムとジュドーのなめられっぷりは異常なレベルだな…
今作から歴代サイコガンダムシリーズもシャリアとキケロガに瞬殺される雑魚扱いされるようになると悲しいものよな…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:19:52 ID:Y5OTQ2MTg
>>11
あれを雑魚扱いってのは一部の偏った意見でしかないし、それが主流になることはないよ
むしろ、に〇か判定に使える描写になるだろうな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:37:59 ID:MyMjUyNg=
>>11
後世の最新技術の粋と際限のないコストを惜しみなく注ぎ込まれた化け物MSと比べられるとはキケロガ君本人も思うまいよ…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 22:55:04 ID:M4ODY1Nzg
>>11
ΖΖガンダムとジュドーを苦しめたのはサイコガンダムMK2よりもクイン・マンサでは?

ΖでもΖΖでも『パイロットを殺したくない!』が先行して苦戦したサイコガンダムだけど、その気になればすぐ撃破できる相手ってイメージだわ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月27日 06:45:43 ID:EyMzM4MDA
>>11
そうやって内容ではなく勝った負けたの結果だけで雑魚だのなんだの言いだすのは主流にはなりようがないよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:35:34 ID:U0MDMwMTU
アップデートされてるし、そもそも勝敗の影響でジオンと連邦の技術力の差が正史より開いてるかもしれないのでキケロガの方が高性能な可能性も十分ある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:02:30 ID:kxNTIzODQ
あれは空調機を改造した大型パーティードールにサイコガンダムって名前つけてただけだから
正史のサイコガンダムとは無関係
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:07:18 ID:MyOTkzNzI
尺の少なさと脚本家の手腕不足が悪い
サイコガンダムの強さを見せつけるような前振りのパートを入れられなかっただけだろあれ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 13:34:43 ID:g0Mzc3NTQ
>>16
脚本よりは演出の領域じゃないか?
文字起こすほうがそんな細かく指定せんだろ普通
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:07:56 ID:IwMzY5Mjg
宇宙専用だと思ってた
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 20:48:07 ID:Q4NzAzNTI
>>17
変形機構の無意味さもそうだがコロニー内の重力下であの巨体で慣性無視した起動は凄いというより呆れてしまった…ロボットプロレスから脱したのがガンダムだったけど今度はエヴァになってしまった…挿入歌演出もくどくて寒かったし…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月27日 00:19:24 ID:E2MDIwMTI
>>45
ユニコーンやナラティブでもコロニー内で飛び回ってたやろ、コロニーの重力環境は地球のソレとは違う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:16:18 ID:E3Nzg4MTY
ブラウブロ、棺桶とか5人用のパーティーグッズとか言われてたから名誉挽回できてよかったよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:26:45 ID:k2NTAyNjI
劣ってはないんじゃない???
色々原作とは違うんだし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:35:44 ID:M2OTkxMjg
アーマーパージしてんのにギャンに気を取られて懐に入られてるようじゃねえ
しかも砲台に目を送らないと認識できない感応レベルやし中身がアカン
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 14:59:36 ID:cwNjYwMTQ
>>25
お、プロのニュータイプさんチッスチッス!
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:49:01 ID:EwMzQzMzY
正史なら普通にサイコガンダム≫ブラウ・ブロだけど、
ジークアクスだと小型化失敗してるサイコガンダムと逆に小型化して超機動力手に入れてるキケロガだから。

逆転まではしてないと思うけど基本スペックでも正史に比べたら差縮まってるだろうしあとはパイロットが準アムロみたいな動きする覚醒ニュータイプと目で相手追ってる低め安定な改造人間じゃあの結果になるんでしょう。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:49:19 ID:UzODEzNjY
キケロガの変形って相当単純な構造してそうだから出来るんじゃないのか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 12:58:31 ID:EyNjgyOTA
シムスが「条約で使用禁止の機体」とか言ってて、そんな大げさな
と思ったが、本当に禁止しないと駄目なやつだった
コイツと赤いアホが組んで暴れたら対処できねえよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 13:00:44 ID:E4ODc4MTQ
>>29
サイコミュが禁止なのは機体性能じゃなくてゼクノバのせいじゃない?
あれソロモンじゃ戦術核ぐらいの範囲消し飛ばしてたし。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月27日 07:33:54 ID:EyMzM4MDA
>>30
それだとジークアクスもそうなるでしょ
でもジークアクスは禁止兵器だといわれてないじゃん
つまりシムスのセリフからしてもサイコミュじゃなく単純な性能でそう言われてるってことよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 13:29:04 ID:YzOTI3ODY
有線サイコミュの機体が、無線でサイコミュ使えるサイコガンダムに勝てるわけねぇだろ!

→じゃあPジオングとサイコガンダムなら?
...パイロットの経験値によるな...
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 14:47:54 ID:Y2NTgzNzA
元世界では圧倒的にサイコガンダムが性能上だけど。

どうにもif世界ってことでサイコガンダムには未知の技術使われてるし、キケロガも魔改造されてるから、明確なことは言えない。
特にキケロガは可変機構も付与されたようだし、戦勝に貢献したエースパイロットってことで、現行最新鋭機とも渡り合えるようなチューンされていた…という可能性もまぁあるだろう。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 16:53:32 ID:U3MjQwNzA
劣ってる訳ない
サイコ自体弱体化だのなんだの理由つけられるぐらいしょーもないんだから
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 17:03:22 ID:Q5ODExOTQ
シャリアんほ〜
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 17:41:51 ID:A1MzQ0NTY
ブラウ・ブロ旧式っていっても出力74000kwあるからな、キケロガの大きさが元の約半分くらいで仮に出力も1/3相当に下がっててもサイコガンダムより出力高いのヤバいな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 18:26:55 ID:cwMTM3OTg
キケロガのサイコミュ兵器って単純にデカく有線で補給出来る点考えると
普通に戦艦クラスよりも劣るだろうけどそれに近い出力ありそうだから
攻撃の面では結構説得力あると自分は思ってる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 19:14:11 ID:UxNDc1MTA
サイコガンダムのスペックがどれほど高いにしても
Iフィールド内から高出力のビーム撃たれたらどうしようもないからな
ドゥーがキケロガに乗っていれもああいう戦い方は出来ないだろうよ
単にパイロットの差
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 19:42:21 ID:c0NDg1MTQ
小型化したブラウブロってジオングがそれだからキケロガもジオング相当としてみたらとりあえずはいいんじゃね?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 22:27:59 ID:U0NDgwNDQ
これの高機動は「赤道環つき球形艦」を思わせるな。

リング状の領域に多数のエンジンが配置され、それで迅速に方向転換。
球に近いボディは回転に必要な力が小さい。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 23:26:14 ID:I0NDA3NTY
あんなにぐりんぐりん動きまくれる運動性能がある相手に対して
いつまでも怪獣ムーブやってたらそりゃねぇって感じだったな…
やっぱ大型MAといえど機動兵器は機動してなんぼよな
プルツーみたいに動かせてたらもう少し善戦できたかな?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります