作者「キャラクターが勝手に動いた」
1: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 14:41:26
創作で「キャラクターが勝手に動いた」って話はたまに聞くけど実際に作者本人から
「このキャラは勝手に動きました」って言及されてる例ってどういうのがあるの?
気になる
「このキャラは勝手に動きました」って言及されてる例ってどういうのがあるの?
気になる
2: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 14:47:11
鬼滅の伊之助は遊郭編で胸ぶっ刺されて編集も「え?これ伊之助死にます?」って作者に聞いた
作者も「どうなるんですかねこれ…」って言ってた
作者も「どうなるんですかねこれ…」って言ってた
43: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 10:55:43
>>2
これよく聞くけどソースはどこなの?
これよく聞くけどソースはどこなの?
45: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:33:18
47: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:46:07
>>45
ありがとう
ありがとう
|
|
58: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 16:42:22
『キャラが勝手に動き出す』ほど煮詰めていないと週刊連載には間に合わない、という説もある
ストーリー考える時間も乏しいのに『このキャラにこの言動は自然かな? 不自然かな?』と悩んでる暇がないかららしい
ストーリー考える時間も乏しいのに『このキャラにこの言動は自然かな? 不自然かな?』と悩んでる暇がないかららしい
56: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 15:17:08
こういう事を言うのって実際には単なる言い訳で
実際には単に作者が自分の好みでそれまでの話の流れを歪めてるだけだろって思う
実際には単に作者が自分の好みでそれまでの話の流れを歪めてるだけだろって思う
63: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 17:55:19
>>56
それまでの話に沿わせるとキャラがこう動かないと不自然というのが当初のプロットとズレてしまう
これが所謂「キャラが勝手に動く」なわけで真逆でしょう
それまでの話に沿わせるとキャラがこう動かないと不自然というのが当初のプロットとズレてしまう
これが所謂「キャラが勝手に動く」なわけで真逆でしょう
3: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 14:51:11
ワンピの最悪の世代のキャラ達は顔見せした段階じゃほとんど何させるか決めてなかったのに話進めてるうちにめちゃめちゃ本筋に絡んできて自分でもビックリした、みたいに言われてたはず
7: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:10:47
>>3
そもそも画面映えのために急遽数時間で作られた急拵えのキャラというね
まさかこうも重要キャラ集団になるとは…
そもそも画面映えのために急遽数時間で作られた急拵えのキャラというね
まさかこうも重要キャラ集団になるとは…
10: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:30:33
>>7
「まぁ新世界は過酷なんで半分くらいは脱落でしょ」とかタカくくってたんだっけ
連載する前に一度ワンピ世界をシミュレートして実際に動かしてみたとかでネーム切ってるんだろうか
「まぁ新世界は過酷なんで半分くらいは脱落でしょ」とかタカくくってたんだっけ
連載する前に一度ワンピ世界をシミュレートして実際に動かしてみたとかでネーム切ってるんだろうか
11: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:36:18
>>10
2年前シャボンディの「さがってろ~」の辺りで「どう活躍させるか」は別としてキッドとローを活躍キャラにしようと思ってはいたんだろうなとは思う
2年前シャボンディの「さがってろ~」の辺りで「どう活躍させるか」は別としてキッドとローを活躍キャラにしようと思ってはいたんだろうなとは思う
5: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 14:59:55
ドカベンか何かでめちゃくちゃいいスイングを描けちゃったんでホームランに変えたみたいな話があったらしい
16: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 16:25:58
>>5
初敗北した時やね
初敗北した時やね
8: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:19:01
武装錬金での早坂秋水が「姉さんも変わらず(…腹が黒いなぁ)」って台詞に作者が「秋水が桜花を腹黒いって思ってたのは意外ですね」って他人事のように話してた
9: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:22:31
荒木飛呂彦がマンガ術の本で「ジョジョ4部で重ちーがお気に入りだったので吉良に殺させたくなかったけど2人のキャラクター的にそれ以外の結果になり得なかったので泣く泣く殺した」という話をしてた
20: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 17:33:21
>>9
重ちーはよくスタンドが強すぎる上に多すぎて描くのが面倒くさかったからって言われるけども、どうなんだろ?
重ちーはよくスタンドが強すぎる上に多すぎて描くのが面倒くさかったからって言われるけども、どうなんだろ?
28: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 21:52:39
>>20
描くことをめんどくさがる人が描く漫画じゃなくない?
描くことをめんどくさがる人が描く漫画じゃなくない?
12: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:45:27
永井豪先生曰くデビルマンの黒幕になったキャラは最初第1話で死ぬ人間の予定だったとか
あと永井先生曰くススムちゃん大ショックの主役も勝手に動いて勝手に死んだ
あと永井先生曰くススムちゃん大ショックの主役も勝手に動いて勝手に死んだ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 15:57:06
>>12
永井先生って手天童子の時も結構そんな感じだったって言ってるよね
主人公を異世界に送る予定が気付けば現代で事件解決しまくってたとか
永井先生って手天童子の時も結構そんな感じだったって言ってるよね
主人公を異世界に送る予定が気付けば現代で事件解決しまくってたとか
38: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 08:31:56
>>12
飛鳥了の場合勝手に動いた結果生きてたわけじゃなく
作者は本当にそこで死んだつもりで描いたけど、狂言回しのポジションがいなくなった途端話をどう進行させたらいいか思いつかなくなる→周囲の人から「じゃあ飛鳥了死んでなかったことにすればいいじゃん」と助言されるって流れだな
飛鳥了の場合勝手に動いた結果生きてたわけじゃなく
作者は本当にそこで死んだつもりで描いたけど、狂言回しのポジションがいなくなった途端話をどう進行させたらいいか思いつかなくなる→周囲の人から「じゃあ飛鳥了死んでなかったことにすればいいじゃん」と助言されるって流れだな
40: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 08:45:19
>>38
そう言えばそうだった、うろ覚えでごめん
そう言えばそうだった、うろ覚えでごめん
42: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 10:15:15
>>38
似たパターンでダイ大のアバン先生がいるけど、あっちはもともと生きてるって決めてたんだっけか
似たパターンでダイ大のアバン先生がいるけど、あっちはもともと生きてるって決めてたんだっけか
67: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 22:14:41
>>42
アバンは、ダイパーティーだとキルバーンの策に対応できないから復活させたって読んだ記憶ある
ポップは活躍させる形決めてたけど、編集に嫌われてはよ退場させろと言われながら、見せ場があるんだと命乞いしてたと読んだ
元々バランの後にバーン予定だったらしいね
アバンは、ダイパーティーだとキルバーンの策に対応できないから復活させたって読んだ記憶ある
ポップは活躍させる形決めてたけど、編集に嫌われてはよ退場させろと言われながら、見せ場があるんだと命乞いしてたと読んだ
元々バランの後にバーン予定だったらしいね
59: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 16:46:23
>>38
勝手に動き始めたのはその後だもんな
勝手に動き始めたのはその後だもんな
14: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 16:06:59
ダイ大のポップは明言されてたはず
15: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 16:16:03
図書館戦争シリーズのあとがきで言ってた記憶あるので、読み返してみたら「どいつもこいつも勝手な設定後出しして最終巻のネタだけは決めてあったのに骨格一本しか残らなかったし作者は引きずられてボロ雑巾」とか中々言ってて吹いた
35: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 23:30:27
>>15
作者の知らない兄は笑った
作者の知らない兄は笑った
17: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 16:28:06
逆パターンになるけど
サスケが全然思ったように動いてくれない!って嘆いていた気がする岸影
サスケが全然思ったように動いてくれない!って嘆いていた気がする岸影
19: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 17:29:51
>>17
それはある意味勝手に動いているのでは?
それはある意味勝手に動いているのでは?
21: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 17:35:43
これって必ずしも良いとは限らないんだよな
別方向の話の展開とぶつかってバッドエンドになりかねない可能性もあるわけだし
別方向の話の展開とぶつかってバッドエンドになりかねない可能性もあるわけだし
36: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 08:27:26
>>21
確かそれで八方塞がりになって打ち切らざるを得なくなった作品あるって昔あにまんで見た気がする
確かそれで八方塞がりになって打ち切らざるを得なくなった作品あるって昔あにまんで見た気がする
22: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 17:39:03
ヒソカはあの場でマチを殺したがっていたのですが、僕が却下してしまいました。
60: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 17:21:14
>>22
アレに関しては面白くなるって言うのをヒソカにも提案したようにも感じる
9割方マチはあの場で死んだほうがマシな曇らせきそう
アレに関しては面白くなるって言うのをヒソカにも提案したようにも感じる
9割方マチはあの場で死んだほうがマシな曇らせきそう
23: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 17:56:21
物語の大枠や予定した筋書きのとおりに登場人物を動かしていくのも作劇の仕方として間違いじゃないんだろうけど
「こいつはこういう時こう動く」という行動ロジックは、シナリオよりもキャラクターの方に強く依存するからね
人物描写のエミュ精度が高くなればなるほど、言いなりのコマのままでは描けなくなっていくんだろうな
「こいつはこういう時こう動く」という行動ロジックは、シナリオよりもキャラクターの方に強く依存するからね
人物描写のエミュ精度が高くなればなるほど、言いなりのコマのままでは描けなくなっていくんだろうな
41: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 10:11:06
>>24
なお三位は故人
なお三位は故人
25: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 21:17:11
GS美神のルシオラ事件
26: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 21:39:32
最初からライブ感で描いてたか、プロットに沿ってる内に「この方が面白くない?」て思って修正することをキャラが勝手に動いたって言ってるだけなんでは
27: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 21:52:19
プロットに沿って描いているうちにキャラが掘り下げられ、結果として「当初のプロットではこうなる予定だったけど実際に描き進めてキャラが確立された今だと矛盾が生じてしまう」になるってことだろ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 21:56:18
キングダムの大…王騎将軍は作者が孫ピンの作者との対談で言ってたな
なので退場させる為に格のある武将として李牧を前倒しせざるを得なかったんじゃないかなって思ってる
なので退場させる為に格のある武将として李牧を前倒しせざるを得なかったんじゃないかなって思ってる
31: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 22:19:16
呪術廻戦のナナミン
当初は幼魚と逆罰で真人に殺されるはずだったが気がついたら生き残っていたとのこと
虎杖との会話シーンの台詞は完全に作者が想像もしていなかったのにスルッと出てきた言葉だったそうな
当初は幼魚と逆罰で真人に殺されるはずだったが気がついたら生き残っていたとのこと
虎杖との会話シーンの台詞は完全に作者が想像もしていなかったのにスルッと出てきた言葉だったそうな
32: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 22:20:29
サシャが予定より長生きしたのは勝手に動いたパターン?計算?
51: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 13:02:15
>>32
あれは編集から殺すの勿体無いって言われて考え直したから計算だと思う
あれは編集から殺すの勿体無いって言われて考え直したから計算だと思う
33: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 22:34:20
ドカベンの弁慶高校戦では「描いたスイングがあまりにも綺麗だったから」って理由で山田の1打席目の本塁打にしたって話をネット上でよく見たけどソースあるのかな
34: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 23:05:48
>>33
昔トリビアの泉で水島御大本人に聞いたらしい
昔トリビアの泉で水島御大本人に聞いたらしい
37: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 08:28:33
ハルヒは勝手に動くってあとがきで言ってたな
39: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 08:34:47
銀魂のさっちゃん
全蔵は将軍暗殺篇で死ぬ予定だったけどさっちゃんが頑張ったおかげで生き延びたみたいなことを
珍しく空知が言及してたな
全蔵は将軍暗殺篇で死ぬ予定だったけどさっちゃんが頑張ったおかげで生き延びたみたいなことを
珍しく空知が言及してたな
44: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 10:59:52
大体の場合「事前に決めていた展開がキャラの性格や設定と照らし合わせた時に不自然だと気付いた」ということなんだよな
展開を優先して多少不自然でも進めたり自然になる様に環境の方を変える作家もいれば、キャラクターを優先してその性格に不自然にならないように展開を変える作家もいる
展開を優先して多少不自然でも進めたり自然になる様に環境の方を変える作家もいれば、キャラクターを優先してその性格に不自然にならないように展開を変える作家もいる
48: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 12:09:30
キングダムの王騎将軍
うる覚えだが16巻のあとがきで作者が言ってたと思う、今手元に無いので誰か頼む
うる覚えだが16巻のあとがきで作者が言ってたと思う、今手元に無いので誰か頼む
49: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 12:24:31
フルーツバスケットの紅野は「提示する展開を却下しまくるので好きにしなさいと動いてもらった(要約)」というような事が単行本に書いてあった記憶がある
50: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 12:58:59
文ストのアニメ映画の来場者特典書き下ろし小説で原作者が上から指定されたのが太宰と中也の出会い編だったんだけど、原作者の中でこの二人は最初のうちは仲良くしようとするが噛み合わなくてギクシャク…というイメージだったのに、いざ書き始めてみたら出会った瞬間から喧嘩勃発して仲が良かった瞬間など皆無な二人しか出力されなかったという話を読んで笑った
52: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 13:13:21
入間くんはそういうのについて単行本で言及されること多いね
54: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 14:17:29
水島御大「三振させたろ」スイングカキカキ
岩鬼「は?カッコよくかけたやろ」
水島御大「確かに…ホームランにしよ」
岩鬼「は?カッコよくかけたやろ」
水島御大「確かに…ホームランにしよ」
57: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 15:23:23
>>54
そのホームランは山田じゃない?
そのホームランは山田じゃない?
55: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 14:21:12
Thisコミュニケーションのデルウハ
デルウハが生きている可能性を完全な0に出来なかったのは、一話から考えていた最終回の結末と異なるそうな
デルウハが生きている可能性を完全な0に出来なかったのは、一話から考えていた最終回の結末と異なるそうな
62: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 17:52:25
まぁ基本的には脳みそのなかで考えてることなんだから、この予定だったけどこっちがいいと突然思ったってことで、「キャラが勝手に動いた(ように感じられる)」ということなんだろうし、そりゃあるだろうそういうことは
65: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 19:46:56
エンジェル伝説の黒田は作者の後書きで勝手に動くって言ってた気がする
66: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 21:11:52
奇面組の千絵ちゃん
69: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 23:00:03
描きながらだとその一コマにある程度時間かかるわけだし、作業しながら「この場面だとこいつどうするかな~」みたいなことを頭の隅で考えながらやっちゃうときもあるんだろう
その時の発想がプロット考えるときと違ったんじゃない?
その時の発想がプロット考えるときと違ったんじゃない?
70: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 23:17:33
エ○ゲのライターの話だけどストーリー作るときに大まかな世界観とコンセプトだけ作ってストーリーは全部キャラクターのイエス、ノーがはっきりするまで書かないって言ってる人がいるな
その人は自分がストーリー決めてもキャラから文句飛び出てそのたびに脳内で泣きながら作品作ってるんだとか、んで毎回毎回ストーリーは「おお、こうなるみたいだぞ」で自分もよくわかってないんだとか
その人は自分がストーリー決めてもキャラから文句飛び出てそのたびに脳内で泣きながら作品作ってるんだとか、んで毎回毎回ストーリーは「おお、こうなるみたいだぞ」で自分もよくわかってないんだとか
68: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 22:16:16
ニセコイの作者はマリーでそれが分かったみたいなことインタビューで答えてたな
46: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:45:09
金色のガッシュの作者も話のネタに詰まった時は
「おいガッシュ、ちょっと外に遊びに行ってこい」ってやるらしい
「おいガッシュ、ちょっと外に遊びに行ってこい」ってやるらしい