今週のキングダム、少しうるっとした
2: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:12:22
韓の王族がちょっと好きになってきたから悲しくなってきた
滅びるのは分かってるんだがポンコツ朝廷組よりこっちを生かして欲しいわ
滅びるのは分かってるんだがポンコツ朝廷組よりこっちを生かして欲しいわ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:43:53
寧の縁談、毒将軍の毒使った?
5: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:52:20
>>3
下の方の人症状が似てたよね
下の方の人症状が似てたよね
34: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:06:33
>>3
下の人が症状出てたけど、あれだけ民の痛みを考えられる王だからなあ
娘を嫁に出すのを防ぐためだけに、殺人までいくのは少しピンとこないというか
でも多分殺ってるよな
下の人が症状出てたけど、あれだけ民の痛みを考えられる王だからなあ
娘を嫁に出すのを防ぐためだけに、殺人までいくのは少しピンとこないというか
でも多分殺ってるよな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:48:58
韓王今週だけでめちゃくちゃ良いキャラになったな
やっぱ普通の人間はそうだよな…
やっぱ普通の人間はそうだよな…
6: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:54:26
なんと言うか、政が異常なんやなっていい意味でも悪い意味でも
7: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:55:17
降伏進言待ちといってもかこうりゅうが居ると玉砕覚悟な勢いだな
8: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 02:10:24
最後のページ怖かったな思わず韓の視点になっちゃったわ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 02:18:53
そりゃ普通の人間には王族なんて重荷のほうがずっとでかいよね……あんな激動の時代に生まれたらなおさら
でも生まれ持っての権力に溺れて暴君と化したりせずに自分の普通さを自覚して自重してるだけ普通なりにすごく頑張ってると思うよ韓王
本人的にはそれすらも暴君にすらなれない凡庸さと思ってるのかもしれないけど
でも生まれ持っての権力に溺れて暴君と化したりせずに自分の普通さを自覚して自重してるだけ普通なりにすごく頑張ってると思うよ韓王
本人的にはそれすらも暴君にすらなれない凡庸さと思ってるのかもしれないけど
10: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 02:25:15
そりゃ国の正規軍がボロ負けしてる中で立てよ国民って訴えて国が滅ぶまで戦うことができるようにする王なんて滅多に居ないわ
というか普通の人間として生きてたら幸せに生きれたんだろうな韓王
というか普通の人間として生きてたら幸せに生きれたんだろうな韓王
11: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 07:13:07
滅亡寸前の極限状況で軍部に発言力がある
他人事に見えない
他人事に見えない
12: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:13:33
>>11
まあ亡国の危機にいちいち中枢に判断仰いで指示聞いてから軍を動かすだと間に合わない恐れもあるから積極的に軍部の発言を聞いてもらうのがいいのかもしれないけど…
まあ亡国の危機にいちいち中枢に判断仰いで指示聞いてから軍を動かすだと間に合わない恐れもあるから積極的に軍部の発言を聞いてもらうのがいいのかもしれないけど…
14: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:34:35
>>11
この手のバカって何で軍部に発言力が無い方がいいと思いがちなのかね…?
普通に軍事関係するなら専門家に発言力無い方がどうかしてると思われるが…
この手のバカって何で軍部に発言力が無い方がいいと思いがちなのかね…?
普通に軍事関係するなら専門家に発言力無い方がどうかしてると思われるが…
15: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:36:23
>>14
数学や勉強が嫌で文系になった人にありがちなやつだよ
物事を考える能力を身につけられなかったのさ
数学や勉強が嫌で文系になった人にありがちなやつだよ
物事を考える能力を身につけられなかったのさ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:32:39
平和な時代なら国を愛し民を愛する良い君主だったんだろうけどな…
それでも騰と寧の密会を知ってるのは流石
それでも騰と寧の密会を知ってるのは流石
16: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:38:55
本来なら将軍が敗走した時点で降伏の進言は出来たよね
クソジジイが余計な事したせいで誰も言い出せなくなったけど
クソジジイが余計な事したせいで誰も言い出せなくなったけど
19: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:57:11
蕞は半分死んだのか…
24: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:14:03
>>19
健康な男は既に徴兵されてただろうからその状態で半分って女子供や老人にも死者多数だったんだろうな…
健康な男は既に徴兵されてただろうからその状態で半分って女子供や老人にも死者多数だったんだろうな…
21: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 10:36:18
言っちゃなんだが現代、近代ならともかく古代の時代なんて政治家と軍人を兼任してるのは珍しくないでしょ
しかも力のある国家ほどその傾向が強い。
現代の価値観で語るのがナンセンス
しかも力のある国家ほどその傾向が強い。
現代の価値観で語るのがナンセンス
23: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:07:44
危険思想の将や臣を切り捨てる勇気もないから
善人だろうと弱い王というのはそれだけで民を苦しめてしまうんだな
政ですら呂不韋追い出すのにかなり苦労したし
善人だろうと弱い王というのはそれだけで民を苦しめてしまうんだな
政ですら呂不韋追い出すのにかなり苦労したし
25: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:15:21
>>23
王という地位において、凡庸な善人、というのは、時に強欲な悪人よりも罪深くなるのだな……悲しい
王という地位において、凡庸な善人、というのは、時に強欲な悪人よりも罪深くなるのだな……悲しい
30: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:57:57
>>25
阪神淡路大震災の時の首相はいい人と評判ではあったけど
対応遅かったこととか色々批判されたりしてたし
決断力と善性って別物よね
阪神淡路大震災の時の首相はいい人と評判ではあったけど
対応遅かったこととか色々批判されたりしてたし
決断力と善性って別物よね
31: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:03:42
何を笑っているのですかのコマ好き
一般人の美人の娘を持った父娘として生きられたらよかったのにね
(王族が一般の生活して―って言っても本当に一般の生活分かってる?ってなりがちだがこの親娘はちゃんとわかっててちゃんと生計立てられそう)
一般人の美人の娘を持った父娘として生きられたらよかったのにね
(王族が一般の生活して―って言っても本当に一般の生活分かってる?ってなりがちだがこの親娘はちゃんとわかっててちゃんと生計立てられそう)
27: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:26:01
ほんと今さらだが秦以外の国の目から秦の脅威を描いて抗ったほうがドラマになるよなぁ
42: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:39:05
>>27
秦の事情が今まで描かれているからこそ
今こうやって秦を外から見た時の反応に多方面からのドラマがあるんだぞ
秦の事情が今まで描かれているからこそ
今こうやって秦を外から見た時の反応に多方面からのドラマがあるんだぞ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:29:13
ただ韓王も今の状況を正確に把握してる辺りまるきり無能でもないと思うんだよな
だからこそ盤面をひっくり返す策もなくかといって降伏し韓の歴史を閉じるという決断もできないその板挟みに苦しむ様が印象に残るわけで
だからこそ盤面をひっくり返す策もなくかといって降伏し韓の歴史を閉じるという決断もできないその板挟みに苦しむ様が印象に残るわけで
29: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:57:25
歴史上、暗愚と言われた王も中身はこんなんだったと考えると深い
32: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:06:15
スレ画がまず私たちが弱いのが全て悪いって言うの良かったな
35: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:11:40
どうしようもないのが見えちゃってるが故の苦しさだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:11:58
大帝国築いた名君と謳われても、他国の領土を奪って
その国と自国の幾多の命を犠牲にしたって側面もあるからな
戦国の世だと、そうでなければ呑まれる一方だし
現代の価値基準で一概に判断はできないけれど
いい「だけ」の人には王は務まらないよな
その国と自国の幾多の命を犠牲にしたって側面もあるからな
戦国の世だと、そうでなければ呑まれる一方だし
現代の価値基準で一概に判断はできないけれど
いい「だけ」の人には王は務まらないよな
37: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:15:49
どこか銀英伝のフリードリヒ4世を彷彿とさせるな韓王
38: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:19:31
権力握ってはしゃいでるだけと即座に看破される夏侯龍の情けなさよ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:27:24
降伏する勇気も政のように修羅の道を進む度胸もない普通の人
それでも王様としての適性は最低限あるのは辛いよ
それでも王様としての適性は最低限あるのは辛いよ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:34:44
一応独自の情報網を持っていて報告もしっかり聞いて把握してるから裏側も含めて実務能力はあるんだな王
平時であれば凡ではあっても凡愚ではなかったろうに…
平時であれば凡ではあっても凡愚ではなかったろうに…
43: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:01:24
>>41
戦時では凡はあるいは愚よりも愚だからな……
戦時では凡はあるいは愚よりも愚だからな……
44: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:02:49
ラストの秦軍が来た時の絶望感やたるや
45: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:09:15
しかしここ最近ホント面白いな
滅びるのは知っているがどう決着するのかは知らないから来週が楽しみ
滅びるのは知っているがどう決着するのかは知らないから来週が楽しみ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:13:37
>>45
韓に入ってから敵から見た秦を描写するシーンが増えたからかめちゃくちゃ面白いよね
韓に入ってから敵から見た秦を描写するシーンが増えたからかめちゃくちゃ面白いよね
48: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:16:47
平時が希少だから政が中華統一を頑張ってるのを思えば
平時の王ならばは無いものねだりなんだろうが
平時の王ならばは無いものねだりなんだろうが
49: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:20:00
・六将軍筆頭白起とかいうガンギマリの目をした大将軍が40万人生き埋めにしたらしい、ほかでも殺しまくり
・次世代六将軍の桓騎って大将軍も虐殺王らしい
・間の世代であるトウって将軍と新進の信って将軍が南陽で理想郷作ったらしい
・でも、俺たちを吸収して戦線に送り込んで中華征服するつもりだって予想する人もいる(正解)
色んなのがいすぎて、どうなるかわからんの怖すぎるだろ
白起桓騎が殺しまくったこと考えたらトウ信をどこまで信じられるかってのあるし
・次世代六将軍の桓騎って大将軍も虐殺王らしい
・間の世代であるトウって将軍と新進の信って将軍が南陽で理想郷作ったらしい
・でも、俺たちを吸収して戦線に送り込んで中華征服するつもりだって予想する人もいる(正解)
色んなのがいすぎて、どうなるかわからんの怖すぎるだろ
白起桓騎が殺しまくったこと考えたらトウ信をどこまで信じられるかってのあるし
51: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:23:41
傷を負ったのに無理して鼓舞してた政を信はすげえと思ってたけど
韓王からしたら「恐ろしい」になるの斬新な視点
韓王からしたら「恐ろしい」になるの斬新な視点
52: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:27:41
史実で数年後にある反乱はこの王様じゃなくて貴族連中の主導なのか
54: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:13:46
>>52
娘さん人質にされるんだっけ
かわいそ…
娘さん人質にされるんだっけ
かわいそ…
53: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:35:19
ここで騰が戦線離れて文官シフトするんだよね?この流れだと負傷で動けなくなるとかじゃなさそうだけど
この王様父娘がうまく交渉して交換条件に…とかだと、ほんのちょっと一矢報いたみたいにできるかな
桓騎死んで王翦左遷中な今、ある程度多方面作戦せにゃならん秦としては、なんでもできる騰が前線離れるの痛手だよね
この王様父娘がうまく交渉して交換条件に…とかだと、ほんのちょっと一矢報いたみたいにできるかな
桓騎死んで王翦左遷中な今、ある程度多方面作戦せにゃならん秦としては、なんでもできる騰が前線離れるの痛手だよね
55: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:20:30
>>53
韓の降伏の条件として騰が刀を置いて治世に専念する流れなら有り得るかも
仮に騰が六大将軍を返上すると、ちょうど空席が三席になると
韓の降伏の条件として騰が刀を置いて治世に専念する流れなら有り得るかも
仮に騰が六大将軍を返上すると、ちょうど空席が三席になると
56: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:26:32
>>53
ここでシフトというか騰がどういう人物なのかわかってないから元々そっちの人なのかすら不明なんだよね
史実だと韓が秦に南陽を明け渡した時に突然ニョキッと生えてきた人だし
ここでシフトというか騰がどういう人物なのかわかってないから元々そっちの人なのかすら不明なんだよね
史実だと韓が秦に南陽を明け渡した時に突然ニョキッと生えてきた人だし
63: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:51:59
>>53
降伏する側が将軍、それも六大将軍の一角を道連れにするような条件は付けられないでしょ
やるなら引退を求めるんじゃなくて姫がプロポーズする形になるだろうね。「降伏の証として将軍を韓の新たな王として受け入れます!」と言われたら秦としても断りにくいわけだし
降伏する側が将軍、それも六大将軍の一角を道連れにするような条件は付けられないでしょ
やるなら引退を求めるんじゃなくて姫がプロポーズする形になるだろうね。「降伏の証として将軍を韓の新たな王として受け入れます!」と言われたら秦としても断りにくいわけだし
57: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:31:31
トウって実在の人物だったの?
59: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:37:02
>>57
一応史実にも名前はあるし韓攻略戦で何かしらの働きをしたっぽい
ただ今回の韓攻略より前には名前が無いしそもそも秦の人だったかも不明
なんなら韓攻略で何をやったのかも不明
一応史実にも名前はあるし韓攻略戦で何かしらの働きをしたっぽい
ただ今回の韓攻略より前には名前が無いしそもそも秦の人だったかも不明
なんなら韓攻略で何をやったのかも不明
62: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:40:29
>>59
そうなんか
てっきりキングダムのオリキャラかと思ってた
あまりにも異質すぎる
そうなんか
てっきりキングダムのオリキャラかと思ってた
あまりにも異質すぎる
58: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:34:14
史実でファルファル言ってたんだよ
60: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:38:35
ちなみにググるなら「ないしとう」かな
まぁ大した情報残ってないけど
まぁ大した情報残ってないけど
61: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:39:34
そんな唐突に出てきたなら韓からの裏切り者なんじゃないの
韓攻略手引きしてめっちゃ貢献して、その後の統治を任されるってすごく自然なような
韓攻略手引きしてめっちゃ貢献して、その後の統治を任されるってすごく自然なような
65: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:03:47
楽はアカンやヨコヨコは轡並べて戦うようになんのかな
66: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:24:33
騰をここで韓の統治に専念させるのなら
楚で信がやらかしたときに救援に来る役目になりそうな
楚で信がやらかしたときに救援に来る役目になりそうな
67: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:25:23
王騎が認めた男だろお前はみたいな励ましをしやすい立場ではあるな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:51:51
政と王安王の状況って援軍が来るって部分も似てるんだよな
その状況で政は民の半分を犠牲にしてでも耐え抜くという選択をした、王安王はその選択は出来なかった
その状況で政は民の半分を犠牲にしてでも耐え抜くという選択をした、王安王はその選択は出来なかった
69: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:54:21
騰が責任をもってかつて韓だった韓人を守る事が降る条件で戦線離脱はあるかもなあ
秦が欲しいのは韓の土地だけでなく韓の人民であり兵力だし
秦が欲しいのは韓の土地だけでなく韓の人民であり兵力だし
70: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:54:44
白起で恨みを買ってて負けたらどうなるかわかったもんじゃねぇって状況と、一応南陽で光の侵略者アピールされたあとって差も一応あるか
71: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:55:19
史実の韓は弩の技術レベルが高かったって前あにまんで聞いたけど、この漫画弩あんま活躍せんよな
72: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:58:14
弓を有効に活用するってなると接敵前の一斉射になって塩いんだよな
73: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:00:59
「韓の力を取り入れる」ってのが三本柱のうち一柱なんだから、「取り入れられた!すごくよかった!」ってアピールターンは必要
わかりやすく練度高い兵が加入して強くなった!将軍クラスが仲間になった!なのかな
まぁ弓関係も飛信隊以外に組み入れればあまり問題はないような
わかりやすく練度高い兵が加入して強くなった!将軍クラスが仲間になった!なのかな
まぁ弓関係も飛信隊以外に組み入れればあまり問題はないような
74: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:02:08
トウが離脱するとしたら、王騎残党含むトウ軍は誰が受け継ぐんだ
録嗚未でいいのか?
録嗚未でいいのか?
75: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:03:32
>>74
信のところで良いんじゃない?
後で3万人くらい殺さなきゃならないし
信のところで良いんじゃない?
後で3万人くらい殺さなきゃならないし
76: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:04:52
3万じゃないや20万だ
50: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:21:57
原先生、こういう弱い人を描くのすげえ上手いな
ロウアイの時も思ったけど
ロウアイの時も思ったけど