【ダイの大冒険】バーン「…まぁ魔族の人生は長い 気が変わるかもしれん…」

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:41:17
冷静になると見当違いにも程があるバーン様
2: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:47:07
このお爺ちゃんカリスマ性はあるけど人心掌握には向いてないよね
6: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:11:20
まあ人望と人心把握能力がないのは多数の裏切りが出たことで分かるからなあ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:53:59
地雷踏んでおいてそれを全く理解してないのに待てば気が変わるかもしれんとかよくわからんこと言ってる人
50: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:18:23
>>4
実際、伝説の武器をへし折った奴見て興奮してそいつの武器を作るのウキウキしたじゃん
本人の本来の目的からすれば寄り道なのに変わった証拠
51: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:27:31
>>50
なお敵に回った模様。冷静に考えると職人に対して「まあこれでええわ」と一級品ではなくジョークグッズ()選んだらそりゃ萎えられる
バーンなら他の武器持ったら更に強くなった可能性もあるし
52: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:36:15
>>51
「余の手刀より強い武器はないから仕方ない」

なお将来ロン・ベルク渾身の作であるダイの剣に片腕ぶっ飛ばされる模様
5: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:08:23
自分ひとりさえいればイケるだろって考えが根底にある
68: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:39:47
>>5
最大の問題点というか難点が、「自分一人いれば何とかなる&何とかして見せる」という姿勢と積み上げた強さが魔界におけるこの人の魅力なのだよな。
そこがぐだぐだになるとカリスマ失う
69: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:59:09
>>68
最後まで失わなかったから別にぐだぐだにはならなかったな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:12:03
コラ画像しか知らんけどどんなときでもポジティブシンキングって割と間違って無かったりするの?
8: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:16:05
>>7
ポジティブというか魔王軍はお遊びで最終的に自分さえいればなんとかなると思ってるから何が起きてもそんなに動じない
44: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:40:39
>>8
だからこそカイザーフェニックス(自分の力)が警戒もしてないかったら奴に無力化されて滅茶苦茶動揺するだよね
11: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:36:45
心に興味がなければわざわざバランを火葬したりとかしないしな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:44:29
でも余が最強だし…
13: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:45:42
もうお前の武器いらないから部下になってと言い放った後という
14: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:47:52
ワシあいつのこと心から尊敬してるし~あと爆弾取り付けておいたし~
と一般的な感性ではないわな
45: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:44:00
なんかここのところバーンってやたらに小物小物って言われるけど、ちょっと過剰に悪く言われてると思うんだよな
性格が悪いのは確かだが、寛大な態度と残酷さは普通に両立するし、普段は落ち着いていても脅威になるものには容赦しないって当たり前だし
>>14みたいなのも、敬意を払う存在だからこそ自分に抵抗したとかの保険を付けていたと言える
取るに足らない存在と思ってたら爆弾付ける必要もないわけだし
49: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:05:44
>>45
バーン様が小物と思ったことは一度もないなあ

絶対強者過ぎて弱者の気持ちが分かってないとかむしろ弱者の気持ちなんぞ分かる必要ないって強い意志を感じる
ダイとかポップとかだって圧倒的な力と才覚見せて初めて認めてるっぽいし

双竜紋だいからボコられてる時ですら強さが正義の観念は揺らがなかったろうしな
76: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:51:30
>>49
ポップに対して他のキャラがどんどんあいつ成長性ヤバいよねーって認めるようになった中でえっただの人間じゃんって殆ど最後まで見くびってたぞ
最終的には認めたけど実際戦ってみたら滅茶苦茶強かったからいやでも認めざるを得なかったわけで
53: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:36:40
>>45
小物というより、デリカシーがなくてその自覚もない
15: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:55:00
まぁバーン様にとっては己の力のみが正義だから
「使い手と武器が高め合うとか青臭い考えも千年後には卒業してんだろ」くらいの認識だったんだろうな
まさか意思を持った剣に心臓抑えられて一刀両断に至るとか夢にも思ってなかったろう
16: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:26:41
結局自分ひとり(+ミスト)がいればいいから
強くこだわる理由もないし、長い生の間に気が変わったりしたらラッキーって程度なのかな?
18: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:11:19
口八丁で上手いこと丸め込んで利用するか逆らっても暴力でボコボコにすれば言うこと聞くくらいにしか他者のこと思ってないし
19: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:18:44
こう見るとスカウトしたハドラーは旧魔王軍の部下達から慕われて忠誠心もあったし、なんだかんだ実力とカリスマはあったよね
21: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:28:12
>>19
一人で足りるバーンと一人じゃ足りないハドラーの違いかね
25: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:49:36
>>19
ハドラーってアバンから残酷やらなんやら色々言われてるけど要は何をしたら嫌がるかってちゃんと相手の心が分かってるからな
20: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:27:35
バランの死ぬ原因な上に目の前で死体焼き尽くして笑ってたのに
息子のダイ勧誘して断られたら所詮は子供か言ってたぐらいだし
22: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:32:57
無いなら無いなりに困らないから気にしないタイプ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:34:00
ガチればちょいと捻れる小僧のダチが神アイテム(誇張抜き)だった…なんか始末した親の紋章が小僧に移動した…因果応報が過ぎるだろ
24: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:42:43
敬意を持ってるらしいバランや超魔ハドラーへの扱いがアレなんだから
バーン様にとっての敬意が一般的にどういう程度なのかは推して知るべし
26: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:49:32
バーン様の部下の成功案件を指を立てながら数えて、そのあと失敗案件を挙げて指を順番に折っていく交渉術はいつかやってみたいよね
29: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:33:36
ハドラーの爆弾は保険&不可抗力部分もあるとは言え、バランには遺体消し炭からの「あ、土葬の方がよかった?www」だから素で性格悪い
30: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:00:37
>>29
そこはまあ性格悪いのは確かだがダイを激高させるための挑発戦術かってわかるんだが、
ここまでやっといて後に「余の部下とならんか」ってセリフが出てくるのはいやなんで? ってなる

いやナニをどうやったら頷けるとか思えるんだよおまえ
人心の中でも家族の情愛とかそういう部分は理解できんってことか?
32: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:08:42
>>30
二人ともとくに気にしてないし勧誘してる方もほぼ忘れてるんだと思う
ダイも別によくも父ちゃん燃やしたなって私怨じみた感情引きずってないし
46: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:49:18
>>30
ダイ勧誘はワンチャンあったよ
そもそも圧倒的にバーン優勢だから「どうせ戦っても…」ってなる事は十分あり得るし人間に対する不信感は既に少なからず植えついてるし交渉次第ではみんなの命も天秤にかかってくる
31: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:06:44
バランの遺体燃やしたのは5のゲマのオマージュだと思ってる
33: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:12:09
見当違いっていうか、要するに放っておけばいいやってことでしょ、これ
(気が変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。どうでもいい。追求する必要なし、と)
いいや、ぶっ殺しましょうよって思ってるミストに対して放っておけばいいよってのは全然、寛大な処置と言えるのでは?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:40:39
>>33
あにまんでは最終的に負けたり失敗したりしたキャラは過剰に下げる風習があるからね
この行為もアホな行動したこととして叩かれちゃうんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:47:03
>>36
ジョジョのプッチやネウロのシックスも馬鹿にされがちだから悪役に変な理想掲げるのが一定数いるイメージ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:32:11
なまじミストやバランがバチクソにヒットしたからその成功体験でスカウト能力に妙な自信持っちゃった説
35: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:37:48
言うて死体は死体だしな
弔うと言う概念があった事が既に僥倖モンだろ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:42:27
パーン様にとっては誤差よ誤差
楽勝で全クリ出来るゲームであえて過程を楽しんでるんだよ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:51:32
といってもロンベルクのほうが魔族としてもかなりの変わり者だからバーンだけを責めるのも酷というものではある
40: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:58:18
一見寛大に見えるけど実際には割とどうでもいいから無関心で適当なだけなのよね
本当に機嫌悪くするようなことやらかしたら普通に圧掛けてくる
41: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:02:13
余裕なくしたのってカイザーフェニックス解体、黒のコア爆破阻止、ゴメちゃんぐらいか?
42: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:02:26
バーン様の寛大さは絶対的強者ゆえの余裕、自信、傲慢の裏返しやからなあ…
初めて暴力で蹂躙される側になったときも大魔王の自負で立ち向かうところがまた格好いいんだが
でもバーン様も最初から強者側ではあったんだろうけど無敵ではなかったんだろうなあってのはマァムへの返答とか双竜紋ダイとの戦いのときのセリフとか奥義が後の先であることから伺えるよな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:59:36
>>42
全てが力に裏打ちされたカリスマなんだよな。DIOみたいな圧倒的なエゴとかもないからある意味ではさっぱりしているとも言えるけど
ある意味では野生動物のボスに近いのか?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:05:10
>>47
ダイ大世界の魔界ひいては魔族は力の支配がルールっぽいから野生動物のボスってのは言い得て妙ッスね
ただロン・ベルクや獄炎のハドラーの回想からすると今の魔界の住人は腐ってるぽくてバーン様やハドラーみたいにギラギラしてるのは珍しいのかも
56: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:03:25
>>47
野にいる獣と違って本人なりの美学で気取ってはいるけど、追い詰めてそれを取り払えば「最強の魔獣として恐れられるだけの存在になるのも一興」が出てくるんだよな
57: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:06:54
>>56
バーンの実力ならあそこから逃げる事だって不可能じゃないけど、全てをかなぐり捨ててでも勝ちに来たわけだからな。根っこはダイ達勇者勢とは別ベクトルで誇り高いとも言えるのかもしれない
43: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:29:36
鬼眼王になるタイミングほんとにかっこいいからな
54: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:45:18
力をはじめとした影響力で言えば大物
器の話なら小物かは知らんが大物ではないって感じ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:47:44
>>54
魔界の状況からするとそうなるべくしてなった部分もあるとはいえ、王というよりは強者のカリスマだよな。北斗の拳のラオウとかと一緒
58: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:13:44
カリスマってのは別に人格が良くないとつかないわけじゃなくて
性格は割とクソッタレでもとにかくその分野に置いて
周囲を圧倒する能力を持ってるとかでもつくものだからね
59: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:15:01
>>58
それこそカルト宗教の教祖だってカリスマといえばカリスマだからな
60: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:18:20
バーンの立ち位置理解してないと縮尺が分かんないからな、財閥(大きい会社を幾つも持ってるグループ)の総帥で大陸のシェアトップ
が新進気鋭のクリエイター企業のワンマンに提携持ち掛けて一蹴された
権力実力財力カリスマ全部天地程差が有って指一本で殺せる相手から維持を通す為に顔に泥塗られたシーン
契約でも実力でも恐喝でも支配出来るけど惜しいから見逃したってシーン
そら忠臣は激昂するしそれ理解してるロンさんは意思を受け止めつつ維持を通し抜いたって出来事
傲慢とか下手とかはもう100年くらい腐って希望無くして魔界に帰ったら受けてただろうから長期戦略としては間違いどころか安牌
61: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:44:09
いや敵役、負け役として読者に最低限のカタルシスは提供しながらも大物感を可能な範囲で維持してたと思うけどな
62: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:18:38
この人の寛大さは自分の絶対的な自信から来るものであって優しさからくるものじゃないからな
63: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:23:55
前提としちゃ魔王なんて言われる奴なんて、残虐・悪逆って認識がまず先にあって
だから、自分にかしずかない奴・気に食わない奴なんて殺すか幽閉したり
そのぐらいで当たり前って認識

その点、(多少ツッコミどころのある論でも)失敗した部下や誘いを断った奴を処断しないのは、
相当寛容だよ、当時としては画期的なくらい寛容
その寛容さの根拠が本当は無関心であっても
心が狭かったら、あ、そう、じゃあタヒねってするじゃん?でもしないじゃん?見過ごすだけ優しいよ、心広いよ
いい人じゃないけど!
64: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:42:00
>>63
寛容と言える部分もある一方で、残虐ではないけどすごく酷薄なタイプではあると思う。言わば部下というより駒を管理している感じで、それなりに大事にはするけど使い潰すことに何一つ躊躇いも呵責もない
逆に言えば駒として使われる事に幸福感を覚える類とはすこぶる相性が良いんだろうけど
65: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:58:37
>>64
ミストバーンみたいに「偉大なる主が必要なのだ…!」
というタイプにとっては理想的な主人
有能ならそれなりに重んじてくれるし

けどまあ目的のために使い潰すことに躊躇ったりしないから平気で「タヒにに行け」って命じれる
それも↑タイプの人間にとっては「主のためにタヒねる! 本望!」って感じなんだろうかね
66: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:13:34
本当に小物ならキルバーンなんて門前払いだろ
67: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:17:10
バーンは認めた相手を強い賢いってよく言うけど犬に対して賢いって言ってるのと同じだからね
対等な目線では見てない、自分が常に上
だからペットのやらかしに対して寛容なのと同じで単に余裕からくるものなんだよな
70: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 18:04:54
ミストが(バーン様は困らないでしょうけど気は変わらないと思いますよ)って思ってる顔に見える
71: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 18:58:53
バーン様は小物じゃなくて絶対的な強者だからこそ周囲に無関心でそれが組織のトップとして致命的に問題があるだけだから…
72: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 19:18:24
そもそも滅ぼされる側である人間のヒュンケルや存在意義が悪を討つ英雄である竜の騎士のバランを仲間に迎え入れる時点で天井知らずの器の広さだし
74: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 21:08:44
>>72
仮に今より弱い存在として生まれたとしても精神性同じなら、バランを嵌めた奴らとかマトリフを追い出した奴らとは違って強者という壁に対して真正面から勝つために自分を鍛えまくるタイプだろうな
73: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 20:01:21
敗北よりは暴れまわるだけの化け物になるのも辞さないのがバーン様だからね
77: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:52:19
ミストですら○ねば一顧だにされなかったのが全てよな
バーンにとって部下の扱いは上限でも使える駒程度にしか見てない
75: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 21:22:37
バーン様の台詞は自分の強さを自慢するところとプライドの高さが滲み出てるところ以外全部詭弁か煽り

元スレ : ぱっと見寛大に見えるけど

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険バーン

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:36:04 ID:EwOTQ0NTY
本人にとっては瞬き程度の時間の間に気付けば「あれ?ワシこれなんで負けたの……?」レベルまでやばいことになるなんてまあ理解できないよな……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:50:24 ID:UwODg5MTI
>>1
人間にとってもあの大冒険がたった2ヶ月足らずの出来事なのは早すぎなんですが……
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:10:26 ID:YxMDQzMg=
>>1
若かりし頃の肉体を封印してまで手札そろえてたのに神の涙、竜の騎士2世、バグった人間と仲間たちにやられるまでの期間が短すぎて辛い
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:57:19 ID:g5ODM5NzY
>>1
時間で見ればそうかもしれないけど、竜の騎士に神の涙に人類側の精鋭を全投入にっていう神と人間が総力戦であたってるわけだけどね
逐次投入なんて全くない飽和攻撃しかけられたと考えれば、真っ当に戦争に負けたと言える
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:42:30 ID:AwMjM5NDQ
他のジャンプを代表するカリスマ大ボスだって追い詰められたらこの星を消す!&お前はオレに殺されるべきなんだ!とか過程や方法なぞどうでもよいのだ!とかやってもそこ含めてカリスマ大ボス扱いだしへーきへーき
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:56:21 ID:g4NDQ3Mjg
>>2
○○チューンキング「時と場合によるわい」


???「裏切られた………!」
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:46:58 ID:Q0Mjg1Njg
>>2
そいつは負けた後に親を連れてきて復讐に来たのが一番ダサイだろ。なにが宇宙の帝王だ、ただのクソガキじゃん。
未来からの介入が無かった場合の正史では天然煽りの天才主人公がめちゃくちゃ痛烈な煽りを入れた気がするぞ。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:42:38 ID:AyNjUxMjg
良くも悪くもバーンは魔界で神と称されるほどの力を持つから強くなりたいやつの気持ちなんて分かるはずも無いんだよな…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:19:05 ID:E3MTA4MTY
>>3
鍛え上げて得た強大な力を存分に奮うのは気持ちいいだろう?って言う奴だぞ
余のメラもカイザーフェニックスも自慢げだったし
鍛え過ぎて使う相手もそう居なかった天地魔闘の構えなんて嬉々として披露してたと思うわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:45:53 ID:k3NjYyNDg
バーンが言う強者への敬意を払うというのも、あくまでバーンが最強である事が前提の独善的な考えなのは事実。
しかしだからこそ力というシンプルな法則を信奉する姿勢は一貫してるし
そこに寄ってくる部下共も着いてくるんだろう。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:46:41 ID:U2NDI5OTI
26は逆だろ、失敗を挙げた上で成功案件を持ち出して猶予を与えてる
ここだけ見ると本当に寛大な有能上司
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:47:15 ID:g2OTAwNzI
「ハドラーよ。なんか余、不当に貶められてない?」
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:58:37 ID:g3MzQ4MDg
>>6
ハハーっ

少なくとも人事に関しては正当な評価だと思います!!
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:00:33 ID:g4MTk3MDQ
>>6
前半の流れだけ見ると本当に人間は醜いな、ダイってなるわ
敵キャラを過剰に下げるあにまんの悪癖出てるわーって
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:48:19 ID:gyOTc2MjQ
逆に魔界でダラダラ生きてるだけの奴らの殆どはこういう誘いでスカウトできるんだろう。
バーンから見たら謎のこだわりを見せるロンや武人化したハドラーの方が異端なんだろう。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:56:07 ID:Q0Mjg1Njg
>>7
でもだらだら生きてるような奴をバーンは好きじゃないんだよな(そんな奴が好きな者がそもそもいないか)。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:52:45 ID:A3OTE4NDA
カイザーフェニックスの件に関してはいきなり分解って言う
その瞬間まで存在してなかった概念が生まれたから

アレ誰が見ててもビビると思うよ、何ならダイ以外はビビってたと思う
魔法使いに見せたら意味が解らな過ぎて怖いだろうし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:00:52 ID:U4MDU0NTY
>>9
カラミティウォールのすり抜けとか前例は有った。
ただそれは竜の騎士の記憶とそれなりの納得できる理由も有った。
だが鍛冶屋の息子はなんも無しにそれをやってのけた。

大魔王はビビった。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:05:47 ID:Q2MzcxMjg
>>14
アバンストラッシュとかで分解自体はしているから、
今まで、無力だったポップが急に、アバンストラッシュクラスの威力を出しているわけじゃないのに分解したから驚いたって感じじゃないだろうか?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:26:54 ID:gyNDI3Mjg
>>14
蚊に殺虫剤吹き付けたら、蚊が殺虫剤を分解した!?
という比喩。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:05:00 ID:k0MTE1MjA
>>9
バーンは メラゾーマを となえた!
ポップにはきかなかった!
だけでもそこそこビビるのに、
なんと!ポップは ゆびさきに まりょくを こめて じゅもんを ぶんかいした!
なんて専用テキスト出てきたらそりゃ二度見する
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:55:50 ID:A3NzExMjg
バーン様が本当にただの小物だったらこんなに語られる程味のあるキャラにならないだろって思ったけど
そういやザボエラとかおったな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:25:08 ID:gyNDI3Mjg
>>10
本人の実力は間違いなく本物で、行動目的自体は実際有能なのに
性格の悪さで全部ぶっ壊している上に組織の害悪となっている
という味のあるキャラ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:01:49 ID:Q0Mjg1Njg
>>10
実際のところバーンもザボエラも他者を道具扱いしているところは変わらんのよ。ただバーンは自分だけで本当に物事を完結する実力があるからそうしているという理解できる理由があり、ザボエラは自分は非力だ他者の力が無いと生きていけないと言うくせに他人を全く大事にしない精神がむき出しというマヌケさ加減で本当はお前バカだろと思われる所以。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 18:59:18 ID:Q2MzcxMjg
人間の世界では、理力の杖っていう微妙な上限付きのやつしかないところに、上限なしで作れた品物だから、あれはあれで上等なものなのは変わりないと思う
魔力で威力が云々だって、ほかの武器だって、闘気による強化がなければオリハルコンが素材の武装だろうと、ノヴァのオーラブレードでぶっ壊れる程度のものでしかないわけだし
そもそも、ダイでさえ鎧の魔剣という魔界最高の素材で作った武器でも力に耐えられないのだから、それより強い暗黒闘気の使い手のバーンに対して、杖以外に使える武器がそもそもなかったと思うんだが
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:24:23 ID:U4NjQwMjQ
>>12
これに呪いを付加させて手放せなくさせて
無理やり持たせたら強くないだとうか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:30:12 ID:gyNDI3Mjg
>>12
別の話だと
剣士のために作った金床すら両断する切れ味抜群の剣がNG判定喰らって
権力者への当てつけに作って倉庫で埃被ってた重くてでかくて頑丈な刃の付いた鉄塊が大喜びされたという例がある
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:56:29 ID:M3NTQwODg
>>12
ただアレ、バーンですら長時間使ったらガス欠になりかねないとんでもない欠陥品なんだ…それでもバーンなら最大限に使えるけどそれなら他の武器のほうが更にマシで、それこそロン・ベルクが語ったようなナイフ一本でも強くなる、そしてナイフで満足するような客なんだろう
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:22:50 ID:Q2MzcxMjg
>>29
最終戦ではバーンは魔力切れがないことから、
バーンが初戦で魔力切れがおきたのは、黒のコアの威力さえ耐えらられ、通常の方法では侵入不可の結界に大量の魔力を使っているからってだけだと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:52:34 ID:ExNTA3NTI
>>12
いうても極端過ぎてまともに使えるヤツおらんしな
凄いは凄いけど試作品だったんだと思うよ
(武器としての完成品としては使い手を指定しないならブラックロッドなんだろうし)

「当時はあれで完成品」だったならロンベルクもそこまでガッカリはせんかっただろうしね
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 23:29:25 ID:Q2MzcxMjg
>>47
ブラックロッドはあれはあれで、通常の魔法使いからすると、あまりメリットあるかというと
ポップほどの魔法力があっても、オリハルコンに損傷を与えるのは難しい感じだし、光魔の杖と違って、ロッドを使っているときは魔法を使えないし
あと光魔の杖はバーンが使うからって話からすると、魔法力が低下していくと威力も減っていくことを考えると、基本消費と威力は本人の%って感じで、誰が使っても使用時間はおんなじ感じかもしれない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:02:23 ID:U4NjQwMjQ
ドラクエ伝統のセクハラ装備をさせるバーン様
きっと呪文ダメージや炎や吹雪に対するダメージ軽減があったのだろう(言い訳)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:14:51 ID:k5NDM5Nzg
気長いのはむしろ余裕とか寛大さの現れに思うんやが
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:54:37 ID:ExNTA3NTI
>>18
いや、途中でも言われてるけど気が長いんじゃなく実際無関心なんだよ
どうでもいいから別に殺すほど腹も立てないしどう転ぼうとかまわんってだけ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:26:36 ID:E1OTk0MTY
バーン様も横に女侍らしたりするんだな……
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:12:22 ID:kxNTIzNjg
>>22
魔王軍団ごっこするおじいちゃんだぞ
若い女侍らせたら大魔王ぽくね位のお遊びだろ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:17:11 ID:E3MTA4MTY
>>22
永遠に若々しく血気盛んなのが本性なんで……
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:26:45 ID:k1NzMxMjA
>>22
普段いないし
ロンベルクを誘うために開いてる食事会だからその手のお店なんじゃないの?
魔界にそんな店があるのかって話になるが
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:38:24 ID:Q2MzcxMjg
>>45
バーンパレスは地上用の侵略拠点だから、
ロンを招いた拠点とは別だし
普段は魔界の各地の拠点の維持とかやっているんじゃないだろうか?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:38:35 ID:M1OTc1NTI
そのエルフの姉ちゃん誰?
ダイ達とバトルしたん?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:04:43 ID:Q0Mjg1Njg
>>25
接待用に呼び寄せたコンパニオンみたいなもん。
接待が終われば彼女たちは報酬もらって魔界にお帰りだろう。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:42:39 ID:UwMjQwNjQ
キルバーンがポップを警戒してるのに
バーンはポップを見くびってるからダメみたいなこと言ってるけどさ

キルバーンはメドローア撃たれると死ぬけど
バーンにとっては所詮掌圧で跳ね返せる有象無象の技の一つだし
ライバルを倒した「竜の騎士」の方を注目するのは自然だと思う

天地魔闘やカイザーフェニックスを破られてからはちゃんと脅威だと認めてるし
最初から警戒してないからダメってのは結果論すぎる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:26:01 ID:Q2MzcxMjg
>>26
分解で驚いたけど、それはそれとして、負ける相手ではないからね
ダイがいて、相手が片腕を失っていても、勝ち目0ってポップ自身が判断しているぐらいだし
閃光のように足搔いて笑える対象だったわけだし
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:39:53 ID:E3MTA4MTY
>>26
人間でもアバンは警戒して真っ先に始末させたくらいだしな、単純な武力差で言えばゴキブリポップどころではない蟻ん子なのに
大魔王バーンこそ最強という信念は有るにせよ人類全てを弱者と侮っていた訳ではない
バーン自身黒のコアやピラーのように卑劣とも言える策を使ったり、ザボエラやキルバーンを魔王軍に加えて重用した事からも、バーン様の言う「強さ」は単に武力や魔力のような力だけでなく知謀を巡らせる事もまだ強さの一種だと考えていた節がある

「閃光のように」一瞬に全てをかけて戦う強さは長大な寿命を持つバーンにとっては後に自らが全てを捨てて鬼眼王になる決断をするまで理解し難いものだったのだろうけど……
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:11:56 ID:A5NjQ4NDA
>>41
バーンがアバン警戒したのは
自分がせっかく作った軍団に予想外の打撃を与えられたら、ちょっと嫌だなぁ~くらいの感覚だよ

天界に攻め込むのもバーンひとりでもいいんだもん
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:21:46 ID:E3MTA4MTY
>>44
でもアバンが蘇った時なんか態々地上からミストバーンを呼び戻す程の警戒ぶりだぜ
「力ならばダイの方が遥かに優れているがアバンには力を越えた何かがある」「だからこそハドラーに真っ先に抹殺を命じたのだ…」と
尤もバーンの信じる力とは違うアバンの「異質な強さ」が何なのかまではまだハッキリとは理解出来ていないようだったが
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:10:15 ID:g3NzA1Njg
>>26
キルバーンは人形が壊されても本体は無事なので……
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:11:52 ID:Q0Mjg1Njg
>>26
大魔王なんだから勇者に目が行くのはむしろ当然なんだよな。
ミストは因縁があるヒュンケルに目が行く。
となればボクがあの魔法使いクンに目を向けないといけないでしょというところもある。
アバンが復活したせいで、ポップに目を向けていたキルがアバンの方へ向いてしまったことが後々響いた。バーンにとってはアバンが怖いからキルがアバンを狙うのは好都合と思っていた。でもアバンもそれを望むところと考えたのは弟子たちの成長を確信して信じたゆえ。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:15:11 ID:Q0Mjg1Njg
>>26
バーンはハドラー軍VS勇者アバンパーティーの戦いでマトリフには注目が行ってなかったんだなと。メドローアとか認識していたら自分はマホカンタなどで弾けるとしてもかなり警戒度増していたとは思う。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:52:41 ID:Q2MDU2NjQ
人生長いんだからダイやポップが老いるか死ぬまで一時侵攻を止めても良かったかも
どうせ長い人生なんだから数十年くらいどってことなさそうだし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:19:43 ID:Q2MzcxMjg
>>27
竜魔人ダイじゃなければ、黒のコアが停止した後でも全滅は確定で、その後再始動すればよかっただけだから
寿命切れを狙うとしても、ダイの寿命が不明で、更に魔界の3大勢力の協定で負けたら石化って呪いがあるみたいなので、あの状態から撤退ってのは負けを認めるものに等しくて、呪いが発動しちゃうのかも
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 19:58:15 ID:kxNTk1MzY
実のところバーン様と一番相性のいい幹部ってザボエラだよな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:15:30 ID:kxNTIzNjg
実際ロン・ベルクの願望叶えるなら魔界の大部分掌握して素材が集まり、色んな才能も集まってるバーンの所に居るのが近道だからな
自陣営の待遇に自信があるからこその余裕でもある
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:28:10 ID:Q2MzcxMjg
>>33
武器を献上したのが無理やりってわけじゃないのなら、
最初の時点で、武器を提供する代わりにオリハルコンが欲しいみたいなことを言えばよかったのにっては思った
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:29:59 ID:MyMjI3Njg
99.9%勝つ試合で奇跡連発して0.1%引いて負けたのを見て「あいつ弱いよね」って言ってる人、はたから見ると何言ってんのコイツになるからなぁ 
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 20:32:15 ID:g5NDkxODQ
そこまで見当違いとは思えん
魔族の中でもほんとに桁違いに長生きしてるし、悠久を生きる事を誰よりも知ってるからな
ロンだって教え子を何人も育てたって、全て先立たれれば虚しさを感じる可能性はあるわけだし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:08:49 ID:kwOTQyNA=
ロンは実際飲んだくれてたし
バーン様が計画通りに人間滅ぼすとさらに暇になるから
その後で「神々に挑むんだけど力貸してよ」って誘えば来てくれそう
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 21:53:36 ID:M4OTI2MjQ
バーン様もガチればバーンパレスからピラア落として地上消し飛ばすの1日で終了するからな
高度上げれば干渉出来る奴居ないし成層圏からやれば現実世界の"神の杖"の再現だ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:29:36 ID:Q2MzcxMjg
>>48
さすがに高度が高すぎると、狙った場所とずれて、
陣形がずれて威力を発揮できないとかなりそう
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 22:17:59 ID:Q0Mjg1Njg
ダイたちがロンの心を掴んだと言っても、ダイたちにとっても「なんか知らんけど急にテンション上がって協力的になってくれた」みたいな認識だしな。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 23:05:21 ID:kwOTQyNA=
>>56
折ってて良かった真魔剛竜剣
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 23:24:21 ID:M3NjUyODg
よくやった
それは俺の打った剣じゃない
へし折って正解だった
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 23:35:56 ID:g4NjA3NTI
バーンより何より隣のお姉ちゃんの衣装エロすぎだろ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 00:17:40 ID:E3NDIyNzU
使ってるロン製武器より強い武器を破壊できれば簡単にウキウキになるだろうし、バーン様にも神界とかに攻めいって神の剣折る段階までいけば協力してくれるよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります