【ダイの大冒険】バーン「…まぁ魔族の人生は長い 気が変わるかもしれん…」
2: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:47:07
このお爺ちゃんカリスマ性はあるけど人心掌握には向いてないよね
6: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:11:20
まあ人望と人心把握能力がないのは多数の裏切りが出たことで分かるからなあ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:53:59
地雷踏んでおいてそれを全く理解してないのに待てば気が変わるかもしれんとかよくわからんこと言ってる人
50: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:18:23
>>4
実際、伝説の武器をへし折った奴見て興奮してそいつの武器を作るのウキウキしたじゃん
本人の本来の目的からすれば寄り道なのに変わった証拠
実際、伝説の武器をへし折った奴見て興奮してそいつの武器を作るのウキウキしたじゃん
本人の本来の目的からすれば寄り道なのに変わった証拠
51: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:27:31
>>50
なお敵に回った模様。冷静に考えると職人に対して「まあこれでええわ」と一級品ではなくジョークグッズ()選んだらそりゃ萎えられる
バーンなら他の武器持ったら更に強くなった可能性もあるし
なお敵に回った模様。冷静に考えると職人に対して「まあこれでええわ」と一級品ではなくジョークグッズ()選んだらそりゃ萎えられる
バーンなら他の武器持ったら更に強くなった可能性もあるし
52: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:36:15
>>51
「余の手刀より強い武器はないから仕方ない」
なお将来ロン・ベルク渾身の作であるダイの剣に片腕ぶっ飛ばされる模様
「余の手刀より強い武器はないから仕方ない」
なお将来ロン・ベルク渾身の作であるダイの剣に片腕ぶっ飛ばされる模様
5: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:08:23
自分ひとりさえいればイケるだろって考えが根底にある
68: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:39:47
>>5
最大の問題点というか難点が、「自分一人いれば何とかなる&何とかして見せる」という姿勢と積み上げた強さが魔界におけるこの人の魅力なのだよな。
そこがぐだぐだになるとカリスマ失う
最大の問題点というか難点が、「自分一人いれば何とかなる&何とかして見せる」という姿勢と積み上げた強さが魔界におけるこの人の魅力なのだよな。
そこがぐだぐだになるとカリスマ失う
69: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:59:09
>>68
最後まで失わなかったから別にぐだぐだにはならなかったな
最後まで失わなかったから別にぐだぐだにはならなかったな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:12:03
コラ画像しか知らんけどどんなときでもポジティブシンキングって割と間違って無かったりするの?
8: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:16:05
>>7
ポジティブというか魔王軍はお遊びで最終的に自分さえいればなんとかなると思ってるから何が起きてもそんなに動じない
ポジティブというか魔王軍はお遊びで最終的に自分さえいればなんとかなると思ってるから何が起きてもそんなに動じない
11: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:36:45
心に興味がなければわざわざバランを火葬したりとかしないしな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:44:29
でも余が最強だし…
13: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:45:42
もうお前の武器いらないから部下になってと言い放った後という
14: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:47:52
ワシあいつのこと心から尊敬してるし~あと爆弾取り付けておいたし~
と一般的な感性ではないわな
と一般的な感性ではないわな
45: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:44:00
なんかここのところバーンってやたらに小物小物って言われるけど、ちょっと過剰に悪く言われてると思うんだよな
性格が悪いのは確かだが、寛大な態度と残酷さは普通に両立するし、普段は落ち着いていても脅威になるものには容赦しないって当たり前だし
>>14みたいなのも、敬意を払う存在だからこそ自分に抵抗したとかの保険を付けていたと言える
取るに足らない存在と思ってたら爆弾付ける必要もないわけだし
性格が悪いのは確かだが、寛大な態度と残酷さは普通に両立するし、普段は落ち着いていても脅威になるものには容赦しないって当たり前だし
>>14みたいなのも、敬意を払う存在だからこそ自分に抵抗したとかの保険を付けていたと言える
取るに足らない存在と思ってたら爆弾付ける必要もないわけだし
49: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:05:44
>>45
バーン様が小物と思ったことは一度もないなあ
絶対強者過ぎて弱者の気持ちが分かってないとかむしろ弱者の気持ちなんぞ分かる必要ないって強い意志を感じる
ダイとかポップとかだって圧倒的な力と才覚見せて初めて認めてるっぽいし
双竜紋だいからボコられてる時ですら強さが正義の観念は揺らがなかったろうしな
バーン様が小物と思ったことは一度もないなあ
絶対強者過ぎて弱者の気持ちが分かってないとかむしろ弱者の気持ちなんぞ分かる必要ないって強い意志を感じる
ダイとかポップとかだって圧倒的な力と才覚見せて初めて認めてるっぽいし
双竜紋だいからボコられてる時ですら強さが正義の観念は揺らがなかったろうしな
76: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:51:30
>>49
ポップに対して他のキャラがどんどんあいつ成長性ヤバいよねーって認めるようになった中でえっただの人間じゃんって殆ど最後まで見くびってたぞ
最終的には認めたけど実際戦ってみたら滅茶苦茶強かったからいやでも認めざるを得なかったわけで
ポップに対して他のキャラがどんどんあいつ成長性ヤバいよねーって認めるようになった中でえっただの人間じゃんって殆ど最後まで見くびってたぞ
最終的には認めたけど実際戦ってみたら滅茶苦茶強かったからいやでも認めざるを得なかったわけで
53: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:36:40
>>45
小物というより、デリカシーがなくてその自覚もない
小物というより、デリカシーがなくてその自覚もない
15: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:55:00
まぁバーン様にとっては己の力のみが正義だから
「使い手と武器が高め合うとか青臭い考えも千年後には卒業してんだろ」くらいの認識だったんだろうな
まさか意思を持った剣に心臓抑えられて一刀両断に至るとか夢にも思ってなかったろう
「使い手と武器が高め合うとか青臭い考えも千年後には卒業してんだろ」くらいの認識だったんだろうな
まさか意思を持った剣に心臓抑えられて一刀両断に至るとか夢にも思ってなかったろう
16: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:26:41
結局自分ひとり(+ミスト)がいればいいから
強くこだわる理由もないし、長い生の間に気が変わったりしたらラッキーって程度なのかな?
強くこだわる理由もないし、長い生の間に気が変わったりしたらラッキーって程度なのかな?
18: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:11:19
口八丁で上手いこと丸め込んで利用するか逆らっても暴力でボコボコにすれば言うこと聞くくらいにしか他者のこと思ってないし
19: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:18:44
こう見るとスカウトしたハドラーは旧魔王軍の部下達から慕われて忠誠心もあったし、なんだかんだ実力とカリスマはあったよね
21: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:28:12
>>19
一人で足りるバーンと一人じゃ足りないハドラーの違いかね
一人で足りるバーンと一人じゃ足りないハドラーの違いかね
25: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:49:36
>>19
ハドラーってアバンから残酷やらなんやら色々言われてるけど要は何をしたら嫌がるかってちゃんと相手の心が分かってるからな
ハドラーってアバンから残酷やらなんやら色々言われてるけど要は何をしたら嫌がるかってちゃんと相手の心が分かってるからな
20: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:27:35
バランの死ぬ原因な上に目の前で死体焼き尽くして笑ってたのに
息子のダイ勧誘して断られたら所詮は子供か言ってたぐらいだし
息子のダイ勧誘して断られたら所詮は子供か言ってたぐらいだし
22: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:32:57
無いなら無いなりに困らないから気にしないタイプ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:34:00
ガチればちょいと捻れる小僧のダチが神アイテム(誇張抜き)だった…なんか始末した親の紋章が小僧に移動した…因果応報が過ぎるだろ
24: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:42:43
敬意を持ってるらしいバランや超魔ハドラーへの扱いがアレなんだから
バーン様にとっての敬意が一般的にどういう程度なのかは推して知るべし
バーン様にとっての敬意が一般的にどういう程度なのかは推して知るべし
26: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:49:32
バーン様の部下の成功案件を指を立てながら数えて、そのあと失敗案件を挙げて指を順番に折っていく交渉術はいつかやってみたいよね
29: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:33:36
ハドラーの爆弾は保険&不可抗力部分もあるとは言え、バランには遺体消し炭からの「あ、土葬の方がよかった?www」だから素で性格悪い
30: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:00:37
>>29
そこはまあ性格悪いのは確かだがダイを激高させるための挑発戦術かってわかるんだが、
ここまでやっといて後に「余の部下とならんか」ってセリフが出てくるのはいやなんで? ってなる
いやナニをどうやったら頷けるとか思えるんだよおまえ
人心の中でも家族の情愛とかそういう部分は理解できんってことか?
そこはまあ性格悪いのは確かだがダイを激高させるための挑発戦術かってわかるんだが、
ここまでやっといて後に「余の部下とならんか」ってセリフが出てくるのはいやなんで? ってなる
いやナニをどうやったら頷けるとか思えるんだよおまえ
人心の中でも家族の情愛とかそういう部分は理解できんってことか?
32: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:08:42
>>30
二人ともとくに気にしてないし勧誘してる方もほぼ忘れてるんだと思う
ダイも別によくも父ちゃん燃やしたなって私怨じみた感情引きずってないし
二人ともとくに気にしてないし勧誘してる方もほぼ忘れてるんだと思う
ダイも別によくも父ちゃん燃やしたなって私怨じみた感情引きずってないし
46: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:49:18
>>30
ダイ勧誘はワンチャンあったよ
そもそも圧倒的にバーン優勢だから「どうせ戦っても…」ってなる事は十分あり得るし人間に対する不信感は既に少なからず植えついてるし交渉次第ではみんなの命も天秤にかかってくる
ダイ勧誘はワンチャンあったよ
そもそも圧倒的にバーン優勢だから「どうせ戦っても…」ってなる事は十分あり得るし人間に対する不信感は既に少なからず植えついてるし交渉次第ではみんなの命も天秤にかかってくる
31: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:06:44
バランの遺体燃やしたのは5のゲマのオマージュだと思ってる
33: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:12:09
見当違いっていうか、要するに放っておけばいいやってことでしょ、これ
(気が変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。どうでもいい。追求する必要なし、と)
いいや、ぶっ殺しましょうよって思ってるミストに対して放っておけばいいよってのは全然、寛大な処置と言えるのでは?
(気が変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。どうでもいい。追求する必要なし、と)
いいや、ぶっ殺しましょうよって思ってるミストに対して放っておけばいいよってのは全然、寛大な処置と言えるのでは?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:40:39
>>33
あにまんでは最終的に負けたり失敗したりしたキャラは過剰に下げる風習があるからね
この行為もアホな行動したこととして叩かれちゃうんだよ
あにまんでは最終的に負けたり失敗したりしたキャラは過剰に下げる風習があるからね
この行為もアホな行動したこととして叩かれちゃうんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:47:03
>>36
ジョジョのプッチやネウロのシックスも馬鹿にされがちだから悪役に変な理想掲げるのが一定数いるイメージ
ジョジョのプッチやネウロのシックスも馬鹿にされがちだから悪役に変な理想掲げるのが一定数いるイメージ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:32:11
なまじミストやバランがバチクソにヒットしたからその成功体験でスカウト能力に妙な自信持っちゃった説
35: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:37:48
言うて死体は死体だしな
弔うと言う概念があった事が既に僥倖モンだろ
弔うと言う概念があった事が既に僥倖モンだろ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:42:27
パーン様にとっては誤差よ誤差
楽勝で全クリ出来るゲームであえて過程を楽しんでるんだよ
楽勝で全クリ出来るゲームであえて過程を楽しんでるんだよ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:51:32
といってもロンベルクのほうが魔族としてもかなりの変わり者だからバーンだけを責めるのも酷というものではある
40: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:58:18
一見寛大に見えるけど実際には割とどうでもいいから無関心で適当なだけなのよね
本当に機嫌悪くするようなことやらかしたら普通に圧掛けてくる
本当に機嫌悪くするようなことやらかしたら普通に圧掛けてくる
41: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:02:13
余裕なくしたのってカイザーフェニックス解体、黒のコア爆破阻止、ゴメちゃんぐらいか?
42: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:02:26
バーン様の寛大さは絶対的強者ゆえの余裕、自信、傲慢の裏返しやからなあ…
初めて暴力で蹂躙される側になったときも大魔王の自負で立ち向かうところがまた格好いいんだが
でもバーン様も最初から強者側ではあったんだろうけど無敵ではなかったんだろうなあってのはマァムへの返答とか双竜紋ダイとの戦いのときのセリフとか奥義が後の先であることから伺えるよな
初めて暴力で蹂躙される側になったときも大魔王の自負で立ち向かうところがまた格好いいんだが
でもバーン様も最初から強者側ではあったんだろうけど無敵ではなかったんだろうなあってのはマァムへの返答とか双竜紋ダイとの戦いのときのセリフとか奥義が後の先であることから伺えるよな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:59:36
>>42
全てが力に裏打ちされたカリスマなんだよな。DIOみたいな圧倒的なエゴとかもないからある意味ではさっぱりしているとも言えるけど
ある意味では野生動物のボスに近いのか?
全てが力に裏打ちされたカリスマなんだよな。DIOみたいな圧倒的なエゴとかもないからある意味ではさっぱりしているとも言えるけど
ある意味では野生動物のボスに近いのか?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:05:10
>>47
ダイ大世界の魔界ひいては魔族は力の支配がルールっぽいから野生動物のボスってのは言い得て妙ッスね
ただロン・ベルクや獄炎のハドラーの回想からすると今の魔界の住人は腐ってるぽくてバーン様やハドラーみたいにギラギラしてるのは珍しいのかも
ダイ大世界の魔界ひいては魔族は力の支配がルールっぽいから野生動物のボスってのは言い得て妙ッスね
ただロン・ベルクや獄炎のハドラーの回想からすると今の魔界の住人は腐ってるぽくてバーン様やハドラーみたいにギラギラしてるのは珍しいのかも
56: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:03:25
>>47
野にいる獣と違って本人なりの美学で気取ってはいるけど、追い詰めてそれを取り払えば「最強の魔獣として恐れられるだけの存在になるのも一興」が出てくるんだよな
野にいる獣と違って本人なりの美学で気取ってはいるけど、追い詰めてそれを取り払えば「最強の魔獣として恐れられるだけの存在になるのも一興」が出てくるんだよな
57: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:06:54
>>56
バーンの実力ならあそこから逃げる事だって不可能じゃないけど、全てをかなぐり捨ててでも勝ちに来たわけだからな。根っこはダイ達勇者勢とは別ベクトルで誇り高いとも言えるのかもしれない
バーンの実力ならあそこから逃げる事だって不可能じゃないけど、全てをかなぐり捨ててでも勝ちに来たわけだからな。根っこはダイ達勇者勢とは別ベクトルで誇り高いとも言えるのかもしれない
43: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:29:36
鬼眼王になるタイミングほんとにかっこいいからな
54: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:45:18
力をはじめとした影響力で言えば大物
器の話なら小物かは知らんが大物ではないって感じ
器の話なら小物かは知らんが大物ではないって感じ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:47:44
>>54
魔界の状況からするとそうなるべくしてなった部分もあるとはいえ、王というよりは強者のカリスマだよな。北斗の拳のラオウとかと一緒
魔界の状況からするとそうなるべくしてなった部分もあるとはいえ、王というよりは強者のカリスマだよな。北斗の拳のラオウとかと一緒
58: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:13:44
カリスマってのは別に人格が良くないとつかないわけじゃなくて
性格は割とクソッタレでもとにかくその分野に置いて
周囲を圧倒する能力を持ってるとかでもつくものだからね
性格は割とクソッタレでもとにかくその分野に置いて
周囲を圧倒する能力を持ってるとかでもつくものだからね
59: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:15:01
>>58
それこそカルト宗教の教祖だってカリスマといえばカリスマだからな
それこそカルト宗教の教祖だってカリスマといえばカリスマだからな
60: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:18:20
バーンの立ち位置理解してないと縮尺が分かんないからな、財閥(大きい会社を幾つも持ってるグループ)の総帥で大陸のシェアトップ
が新進気鋭のクリエイター企業のワンマンに提携持ち掛けて一蹴された
権力実力財力カリスマ全部天地程差が有って指一本で殺せる相手から維持を通す為に顔に泥塗られたシーン
契約でも実力でも恐喝でも支配出来るけど惜しいから見逃したってシーン
そら忠臣は激昂するしそれ理解してるロンさんは意思を受け止めつつ維持を通し抜いたって出来事
傲慢とか下手とかはもう100年くらい腐って希望無くして魔界に帰ったら受けてただろうから長期戦略としては間違いどころか安牌
が新進気鋭のクリエイター企業のワンマンに提携持ち掛けて一蹴された
権力実力財力カリスマ全部天地程差が有って指一本で殺せる相手から維持を通す為に顔に泥塗られたシーン
契約でも実力でも恐喝でも支配出来るけど惜しいから見逃したってシーン
そら忠臣は激昂するしそれ理解してるロンさんは意思を受け止めつつ維持を通し抜いたって出来事
傲慢とか下手とかはもう100年くらい腐って希望無くして魔界に帰ったら受けてただろうから長期戦略としては間違いどころか安牌
61: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:44:09
いや敵役、負け役として読者に最低限のカタルシスは提供しながらも大物感を可能な範囲で維持してたと思うけどな
62: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:18:38
この人の寛大さは自分の絶対的な自信から来るものであって優しさからくるものじゃないからな
63: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:23:55
前提としちゃ魔王なんて言われる奴なんて、残虐・悪逆って認識がまず先にあって
だから、自分にかしずかない奴・気に食わない奴なんて殺すか幽閉したり
そのぐらいで当たり前って認識
その点、(多少ツッコミどころのある論でも)失敗した部下や誘いを断った奴を処断しないのは、
相当寛容だよ、当時としては画期的なくらい寛容
その寛容さの根拠が本当は無関心であっても
心が狭かったら、あ、そう、じゃあタヒねってするじゃん?でもしないじゃん?見過ごすだけ優しいよ、心広いよ
いい人じゃないけど!
だから、自分にかしずかない奴・気に食わない奴なんて殺すか幽閉したり
そのぐらいで当たり前って認識
その点、(多少ツッコミどころのある論でも)失敗した部下や誘いを断った奴を処断しないのは、
相当寛容だよ、当時としては画期的なくらい寛容
その寛容さの根拠が本当は無関心であっても
心が狭かったら、あ、そう、じゃあタヒねってするじゃん?でもしないじゃん?見過ごすだけ優しいよ、心広いよ
いい人じゃないけど!
64: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:42:00
>>63
寛容と言える部分もある一方で、残虐ではないけどすごく酷薄なタイプではあると思う。言わば部下というより駒を管理している感じで、それなりに大事にはするけど使い潰すことに何一つ躊躇いも呵責もない
逆に言えば駒として使われる事に幸福感を覚える類とはすこぶる相性が良いんだろうけど
寛容と言える部分もある一方で、残虐ではないけどすごく酷薄なタイプではあると思う。言わば部下というより駒を管理している感じで、それなりに大事にはするけど使い潰すことに何一つ躊躇いも呵責もない
逆に言えば駒として使われる事に幸福感を覚える類とはすこぶる相性が良いんだろうけど
65: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:58:37
>>64
ミストバーンみたいに「偉大なる主が必要なのだ…!」
というタイプにとっては理想的な主人
有能ならそれなりに重んじてくれるし
けどまあ目的のために使い潰すことに躊躇ったりしないから平気で「タヒにに行け」って命じれる
それも↑タイプの人間にとっては「主のためにタヒねる! 本望!」って感じなんだろうかね
ミストバーンみたいに「偉大なる主が必要なのだ…!」
というタイプにとっては理想的な主人
有能ならそれなりに重んじてくれるし
けどまあ目的のために使い潰すことに躊躇ったりしないから平気で「タヒにに行け」って命じれる
それも↑タイプの人間にとっては「主のためにタヒねる! 本望!」って感じなんだろうかね
66: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:13:34
本当に小物ならキルバーンなんて門前払いだろ
67: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:17:10
バーンは認めた相手を強い賢いってよく言うけど犬に対して賢いって言ってるのと同じだからね
対等な目線では見てない、自分が常に上
だからペットのやらかしに対して寛容なのと同じで単に余裕からくるものなんだよな
対等な目線では見てない、自分が常に上
だからペットのやらかしに対して寛容なのと同じで単に余裕からくるものなんだよな
70: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 18:04:54
ミストが(バーン様は困らないでしょうけど気は変わらないと思いますよ)って思ってる顔に見える
71: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 18:58:53
バーン様は小物じゃなくて絶対的な強者だからこそ周囲に無関心でそれが組織のトップとして致命的に問題があるだけだから…
72: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 19:18:24
そもそも滅ぼされる側である人間のヒュンケルや存在意義が悪を討つ英雄である竜の騎士のバランを仲間に迎え入れる時点で天井知らずの器の広さだし
74: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 21:08:44
>>72
仮に今より弱い存在として生まれたとしても精神性同じなら、バランを嵌めた奴らとかマトリフを追い出した奴らとは違って強者という壁に対して真正面から勝つために自分を鍛えまくるタイプだろうな
仮に今より弱い存在として生まれたとしても精神性同じなら、バランを嵌めた奴らとかマトリフを追い出した奴らとは違って強者という壁に対して真正面から勝つために自分を鍛えまくるタイプだろうな
73: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 20:01:21
敗北よりは暴れまわるだけの化け物になるのも辞さないのがバーン様だからね
77: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:52:19
ミストですら○ねば一顧だにされなかったのが全てよな
バーンにとって部下の扱いは上限でも使える駒程度にしか見てない
バーンにとって部下の扱いは上限でも使える駒程度にしか見てない
75: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 21:22:37
バーン様の台詞は自分の強さを自慢するところとプライドの高さが滲み出てるところ以外全部詭弁か煽り
元スレ : ぱっと見寛大に見えるけど