【モンハン】ラージャンとかいう完全生物なモンスター

  • 25
1: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:41:49
尻尾が千切れない限りは割と完全生物なやつ
71: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:00:23
>>1
尻尾が切れたら死ぬしか無くなるという特大デメリットの代わりに凄まじい生態してるやつ
2: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:42:09
出たな牙獣種のバグゴリラ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:43:32
生態が明かされてもいやそうはならんやろみたいな点が多すぎるんだよお前
4: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:43:55
気性が完全生物とは程遠いと思うんですがそれは…
6: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:45:02
>>4
それに見合う強さを持ってるからセーフ。コイツを脅かすのなんてそれこそ古龍くらいしかいないけど基本アイツらレア過ぎてかち合うことあんま無さそうだし
5: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:44:21
すみませんが気性の程は…?
7: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:47:51
成体の儀式で古龍を襲った挙句一番大事な器官を喰らうとか野蛮すぎませんかね?
8: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:48:20
コイツ強いだけのバカなのかな?と思ってたら普通にめちゃくちゃ知能高いんだよな
9: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:49:38
>>8
落とし穴にハマらないのは普通に構造を見抜いて回避してるからという設定初めて知った時めちゃくちゃビックリした思い出
58: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:35:06
>>9
ワールドで寝てるコイツ起こしてからのバックステップ先に落とし穴が綺麗に決まったのは爽快感あった
11: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:50:42
知能が高くてパワーも強いとか何を持ってないんですかねぇ…
12: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:51:18
>>11
理性
13: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:52:16
獣竜、飛竜、牙竜は平均的な強さも高いからまぁ分かるのよ
どうして牙獣種にこんなバケモンがいるんですか?
14: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:53:23
>>13
分からん…本当に分からん…
15: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 09:56:15
牙獣種は強さの強弱が激し過ぎる種族じゃ。
その中でも突出した強さを持っておるのがラージャンじゃ。
だがラージャンのせいで弱く見られがちな所もあるので注意じゃ。
16: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:44:32
なんか電気を圧縮してカロリーに変換してるとかって設定なかったっけ?
40: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 15:16:37
>>16
ある。それ(圧縮)を転用してブレスを撃ってたりする
18: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:55:44
ゲーム内の細かい設定はさておきモチーフ元ってやっぱり某野菜宇宙人なのかな
39: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:32:30
>>18
モデルの一つとして確実に含まれてるだろうけど、
大元はストファイの豪鬼モデルのモンスター作ろうぜって言って出来たモンスターだった気がする
19: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:57:15
角食って体のリミッター外すってなんだよ
20: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:58:55
リミッター外す手段がちょっとヤバすぎでは
21: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:00:56
過酷な環境でも生存できて分布も広く能力も圧倒的なのにそんなに個体数多くないのは単純に産む数が少ないからなんだろうか
22: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:12:47
>>21
キリンの角を齧れる=キリンに勝てる個体がラージャンの中じゃ上澄み中の上澄み説はよく聞く
つまりハンターと出くわさないほとんどのラージャンは大した能力が無いただのゴリラのまま人生終えるかキリンに返り討ちにされて召されるかが基本
23: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:12:57
>>22
何かしらの形で無属性を極めたラージャンかキリン亜種を襲撃して氷属性を得たラージャンは見たい
24: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:23:31
早く禁足地に現れるんや。
マップの全く動かない???に行ったら昼寝してた衝撃また味わいたい。
25: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:30:07
>>24
またモリバーがちょっかいかけそう
31: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:50:10
>>25
金色の毛は 大層素晴らしい 角の金色 取引してよ
33: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:54:32
>>31
いやじゃいやじゃ! 緋の森でアイボー仕様のラージャンなぞ戦いとうない!
38: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:37:18
>>31
君昔にどっかの国の王女様に会ったことある?
30: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:49:03
>>24
あれ攻撃して叩き起こすとマップの端から端まで追いかけてくるの中々怖くて好き
26: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:41:23
パワーとスピードと高くて実は防御力もあるだけのゴリラなのになんで強いんや
27: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:42:26
>>26
なんで長所だけを挙げてるんだあの人…
28: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:46:06
>>26
HPだけはそんなに高くないけどその欠点を易々とダメージを食らわない素早さでカバーしてるからじゃない?
29: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:48:41
牙獣種だけどハンターの近縁種だよなコイツ
野蛮なところとかそっくり
32: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:51:57
昔は古龍種扱いされていた話好き
36: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:34:42
>>32
単純に珍しい+攻撃的過ぎて生還者が居なかったからよくわからないモンスターだから古竜種扱いとか面白いよね
後年になって情報が集まってきたからちゃんと分類されるのとかも含めて
34: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:56:27
怒った時に脳の血管切れるのが実質寿命になってそう
72: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:07:44
>>34
そういやお隣のモンスターゲームにキレすぎた結果天にお召しになられて新たな力を得た猿が居たなぁ
35: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:14:16
相応の装備にしないと厳しい問題はあるが猟虫だけで狩るのが楽だし楽しいのは助かる
コイツ近接で行きたいとは絶対思えん
近接の距離用にモーションの相性とか考えるのがモンハンは楽しいけどコイツに限ってはそれをする気すら起きん
だから猟虫だけで転がすんですね

カブトムシつおい
41: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 15:39:38
なんか素で体毛の防御力がヤバすぎる気がするんだけどまどうなってんの?
42: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 15:48:40
ちなみにラージャンの形態変化は闘気化って言うんだそう
43: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 15:56:44
上振れしたら古龍にもワンチャンありそう。
44: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:03:49
>>43
上振れが激昂したラージャンだからな
激昂ラージャンなら並の古龍より強い
84: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 04:57:40
>>44
激昂状態が強すぎるんよな
しかも縄張り争いやサンブレのムービー描写的に激昂状態になってない素の状態でも、常時闘気化とそれによる肉体の変異があるから、闘気化で強化しないとドス古龍と渡り合えない通常個体と違って素で互角に渡り合えるという

正直言うと素でドス古龍程度は軽く上回るイメージだったけども
悉ネギとの争いでも激昂状態になってなかったし
86: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 05:03:44
>>84
ちなみにラージャンの尻尾が壊れる原因として闘気化の過剰使用で筋繊維の膨張による負荷を尻尾が抑えきれなくなると断裂しちゃってぶっ壊れるとかもあるらしいから闘気化はめちゃくちゃ強化されるけどやり過ぎるとリミッターがぶっ壊れる諸刃の剣だったりもする
45: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:13:23
SB資料集によれば激昂は実際古龍を捕食するらしい
通常の方は互角だからキリン以外だと勝率も五分五分だろう
46: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:20:47
やーやーなの!ワールドのあのスピードのゴリラ怖いの!と思ったけどワイルズのジャストアクションやら相殺やらあればマシになるのか…?
47: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:56:33
コイツは一般モンスターのくせに理屈が意味不明な能力が多すぎる。なんだよ気光エネルギーって…なんだよ闘気硬化って…
48: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:57:13
骨格的に多分ドドブランゴとかが近縁種なんだろうけど何がどうなってこんな化け物が生まれるんだ…?
50: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 18:04:00
>>48
先祖が罷り間違ってキリンの遺骸でも食ったか・・・?
53: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 18:39:09
出会ったやつみんな死ぬから情報集まらなくて古龍扱いされてたとかいうやばいやつ
54: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 18:51:06
氷耐性低いのにコートにされて可哀想
55: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 18:52:30
>>54
あくまで肉体が氷属性に弱いだけで毛皮の耐寒性はめちゃくちゃあるんだぞ。コイツの毛皮は空気の層を有するからマグマの灼熱や極寒の冷気も通さないという凄まじい性能してるから
56: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:44:06
はやく歴戦激昂ラージャンとやらせてくれよ
57: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:56:45
>>56
禁足地の強さアベレージ 壊 れ る
60: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:54:25
>>56
肥やし玉当てる前まではターゲット攻撃してくれるギミックとして頼もしい
59: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:35:56
アイスボーンの激ラーつよすぎでサンブレイクの激ラーよわすぎだったからなんか良い感じにしてくれ
62: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:57:41
>>59
飛鳥文化アタック復活してくれないかな
61: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:57:09
調査隊がコイツの生態調査の為に捕獲しようと生息地全域に大量に落とし穴仕掛けて山狩りをしたけどただ逃げるだけじゃなくて仕掛けた罠を尽く破壊して回った上で逃走するとかいう煽り地味た行為をするくらいには知能が高いやつ
63: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:10:01
鍔迫り合いの難易度は最強の腕相撲レベルにして欲しい
65: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:26:50
昔はおっかないイメージだったのにイージャンネタ取り入れた辺りから「強くてネタもやれるゴリラ」みたいな印象になった
66: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:30:23
溢れる知性を攻撃に全ツッパ!
67: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:30:39
>>66
うーんこれは脳筋
69: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:54:13
ラージャンってめっちゃ強いけど個体数少ないあたり、さすがに全部が全部成体になってるってわけじゃなさそうだな
普通にキリンに返り討ちにされちゃってる個体も多そう
81: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 04:41:28
>>69
逃げれる事は多そうだけど返り討ちは無理だと思う
黒毛にすら傷一つ負わせられないから最早生物としてキリンは劣位にある
90: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 05:24:01
>>81
キリンもパワーだけは黒毛ラージャンが振りほどかれるから化け物寄りなんだけど、骨格からして戦闘より逃走向きなウマ型骨格でガン不利な上に捕食者への攻撃手段になる雷に超耐性持たれてるからねぇ…
一応全く効かないワケじゃないみたいだけど、そんなんじゃ対抗手段にはならないという悲しみよ
73: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:45:10
目撃情報が少ないのが希少種とかじゃなくてシンプルにラージャンを見て生きて帰ってこれる人間が滅多に居ないからって設定エグすぎて好き
76: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 23:47:25
わがままな第三王女が実際に全身ラージャンコーデになった姿はどこで見れますか
77: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 00:49:44
アイスボーンで実装された時にちょっと目離したらどんどん縄張り争いの動画更新されてくの笑った
78: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 01:16:57
寒冷地や砂漠、火山でも問題なく活動する適応力まで持ってるぞ
ティガレックスみたいにキリン追いかけてグルメツアーしてるだけかもしれんけど
80: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 03:18:44
寝る時に警戒もクソもない腹おっぴろげで大イビキかきながらリラックスして寝てるの強者の余裕を感じて好き
85: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 05:02:39
モンスターリストの一行目、
一番最初の言葉が必ず『超攻撃的生物。』から始まるのほんと好き
88: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 05:09:06
コイツにヤバい設定が盛られる度にコイツと渡り合えるドス古龍やバゼルもちゃんと凄いヤツなんだなと思えるからもっと盛ってほしい
89: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 05:17:00
闘気化って言ってしまえば時間制限付きで古龍の力をその身に宿してる様なもんだからね、そりゃあクソほど強いのよ。でも古龍じゃない存在がそんな理外の力に耐えられる訳もなくリミッターがぶっ壊れると同じく古龍の力が暴走してる渾沌ゴアと同じく肉体を蝕まれて死んじゃうという
91: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 05:26:27
コイツ普通のモンスターにしてはやってる事も生態もどっちもファンタジーすぎるけどそうなってるきっかけが古龍のちからそのものだから一応理にかなってはいるのがなんか理不尽を感じる
93: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 15:35:18
確かラージャンとアカムトルムが昔は古龍だと思われてたんだっけか
生態的に謎なのもあるだろうが、何より強すぎたんだろうな
95: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:45:58
>>93
強さもそうだし目撃者が少なすぎて情報が少なかったから
その2匹に会う=ほぼ命はないに等しい状況が続いたせいだし
94: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:22:03
キリンの角とかいう勝ち負け以前に遭遇できるかすら怪しいヤツの素材が成体への儀式に必要なのに未だに滅んで無い不思議種族(イビルジョーよりはマシ)
案外ホイホイ出会える物なのか、角食った個体が種撒き散らしてるのか、肉体は成熟してるから電気や闘気化が異性へのアピールに有利になるだけで交際と繁殖そのものに支障は無いのか…
111: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 03:06:44
>>94
匂いや痕跡、雷から遠くにいても本能的に感知できるんじゃないか
96: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 19:06:41
ラージャンの方は数少ない情報の中に黒い姿から黄金の翼を持つ姿に変身するなんてのが混じってたからなぁ
そりゃ誤解もされるわ
97: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 03:17:09
他の古龍級と違ってキリンの角食わないと強化形態解禁されないんだからその手間の分他より強めになるくらいの補正もらっても良いだろうにそういう補正とかなんもないんだよな
113: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 04:59:38
>>97
公式設定とか扱いを見る限りやっぱり頭一つ抜けてそうな印象はある
114: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 05:03:21
>>113
激昂とかは普通に古龍捕食してるんだっけか
115: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 05:18:28
>>114
雑食だし偶に食うらしいけど捕食より破壊が目的らしいって設定
恐らく捕食も破壊行動の延長みたいな行動なんだろう
98: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:56:51
子育てとか現実の猿と一緒なのかな
100: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 10:39:01
古龍級と呼ばれる設定にしてもこの超サイヤ人と関わらせたら古龍側がやられてしまうって囁かれる程モンハン世界の一般的な評価なのエグい
101: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 10:41:57
XXまでは命犠牲にした強化形態だった激怒ラーがIBとサンブレで暴走形態って部分が強調された事でより攻撃面が苛烈になった反面モーションに無駄が増えるようになったから人によっては通常のラー(怒)よりも激怒ラーの方が倒しやすいって逆転が起こってるという尊厳破壊
102: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 10:49:21
ゴルトロの激ラーは異常
火力が禁忌相当な癖してあのスピードで動き回るんじゃ無いよ
通常個体だったら更に隙なし爆速ちゃぶ台返しもあったという事実
103: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 11:20:40
ラージャンの近縁種さん
104: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 11:22:43
時間がかかってすまなかったな まだこの変化に慣れてないんだ
107: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 21:00:27
大団長はあと何年で成体になるんだろうな
幼体で成体のビーム防ぐ位だからさぞ強くなるだろうし
108: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 22:02:26
>>107
ワールドからワイルズで十年近く経ってるしもう死んでるだろ
110: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 02:59:02
ラージャン設定だと盛られまくってるけどハンター目線だと登場する度に弱くなってるからなぁ
そろそろ飛鳥文化アタック復活してほしいよ
117: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 05:40:31
>>110
今のリアル路線じゃアレ再現するのは難しそうだけどどうだろう
134: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:42:46
>>117
同じ骨格のアジャラカン見てみろよ
なんか超スピンからのジャンプして空中溜めで爆発する落下攻撃してくるんだぞ
ほぼ飛鳥文化アタックだろアレ
142: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:13:24
>>134
なんなら飛び込んでくる瞬間見栄切りしてるように見える
116: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 05:19:58
激ラーになるとそれまでのキリンだけじゃなくて明確に他の古龍も襲って捕食するって設定があるから古龍級の中では普通に一線を画してるとは思う
119: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 06:54:32
ラージャンの伝承にある古龍も一目置くは辞書引いて出てくる正しい意味(あいつワシより強くねー?みたいに相手を自分より優れていると認めるとかそんな感じ)の方なのか、創作でたまに見掛けるような意味(あいつ中々やるやんけ的な感じ)なのか

ちゃんとした知識がある人か書いてるか辞書引いてから書いてるなら前者なんだろうけど、正確な意味とか考えずに書いてたら後者になってそう
122: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:22:46
>>119
まず後者は無いだろう、意味が伴っていなかったらどんな設定も意味がなくなる
120: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 07:40:10
賢いしクソ強いしで気性が終わってるのと弱点部位壊されると死ぬ事以外はほんとに完全生物なんだよなコイツ
123: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:30:37
そりゃ少なくとも明確に自身の命を脅かす戦闘力持ったバケモンが殺意MAXで襲い掛かって来るんだから畏怖もするし一目置くのも分かる
124: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 15:21:07
そもそも通常ラーですら「金獅子の咆哮を辿ると古龍の骸さえ横たわっている」らしいのでヤバいよ
128: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:19:19
小柄な体躯がね…
一応人間視点の危険度は大型の古龍にも並ぶらしいから、能力面では遜色無いレベルなんだろうけど、結局の所古龍も他の強大なモンスターと争う時に活用するのはフィジカルだからね
キリンが弱いのも仕方ないね
131: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:35:18
まぁ上回らないと勝てないもんな
なんでそんな奴が古龍じゃないんだ…
133: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:37:50
ラージャン側が古龍に敗けて死んだとかいう話は無いんだよな
ジョーもバゼルもマガドも
なんならナスは海外版ではクシャを殺した疑惑まである

あれ…ドス古龍って…
135: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:47:49
闘気硬化は電気で筋肉を膨張&硬直させてるだけらしいけどそれでああなるって事は素の筋繊維どんだけ強靭なんだよ…
136: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:55:21
パンプアップのその先に至るための技法なんだろうきっと
キリンやアンジャナフ亜種も似たような事して肉体を強化してるらしい
137: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:12:40
>>136
キリンはわかる
古龍だもの
ラージャンもまぁわかる
ラージャンだもの

アンジャナフ亜種…お前はなんだ…?
138: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:17:13
>>137
まあ言うてもほか二人よりは強化倍率低いと思うからまあ
139: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:18:19
青いラージャンとか銀色のラージャンがそろそろ来るかね
140: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:06:37
>>139
そろそろ亜種が来そうではある
143: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:28:09
>>140
>>141
キリン亜種の角食わせるか…
141: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:12:32
来るか…氷属性のラージャン亜種!
144: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:22:02
古龍と同等の力を発揮できる闘気化はラージャンでさえリミッターが備わってる位に負荷の大きな力なんだよな
そのリミッター外して更なる力を得ようもんなら負荷が掛かりすぎて短命に終わる事になるし
それ考えると素で闘気化ラージャンぐらい強いクシャテオ他古龍達もラージャンに負けず劣らず凄い奴らだわ

キリンは…うん…
145: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:25:01
>>144
なんやかんやキリンだってあの体格でバゼルすら素の力では逃れられないラージャンの剛力による羽交い締めとかいう最悪の状況から抜け出せるくらいにはとんでもないパワーしてるから…
151: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:50:00
>>145
あれは黒毛だったから…黒毛でも怒ジョーの顎抉じ開ける馬鹿力なんだけども

もしかしてキリンって骨格が戦闘特化の骨格だったらワンチャン化けてた…??
153: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:55:26
>>151
黒毛だと古龍より一歩劣ると思いきやモーション流用のおかげで怒ジョーの顎を抉じ開ける化け物になった黒毛ラージャン

これが流用の弊害じゃなく正真正銘ラージャンの実力だったら闘気化したらネギなんて目じゃない強さになりそう
実際バゼルの反撃すらものともせず撃墜した悉ネギともやり合ってるし…
158: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:00:23
>>151
仮にキリンがラージャンと同じ体型になったとしても、元のキリンそのままのスペックだと流石に闘気化したラージャンには敵わないだろうね
ただ黒毛のラージャンを返り討ちにしてる説がマジになる程度には強くなると思うよ
165: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:13:34
>>158
白く輝くラージャン骨格のゴリラキリンと黒毛ラージャンの争いとかめっちゃ映えそう
いっそゴリラキリンの強さをラージャン並に盛って青白いゴリラと黄金のゴリラで争わせようぜ
147: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:32:26
素で古龍級のフィジカルしてるのに古龍の力そのものであるキリンの雷を使って肉体強化してるからな。闘気化中の膂力は普通に並大抵の古龍超えてると思う
148: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:38:46
闘気化で限界かと思いきや闘気硬化とかいう二段階強化を残してるやつ
149: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:39:56
>>148
なんかいつの間にか4から第2形態が実装されてたんだよなコイツ…
150: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:44:37
他のやつは古龍倒せないのにこいつだけ倒せてるあたりマジでバグ

きっといろんなものを犠牲にして生まれた存在なんやろなぁ…
152: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:53:09
>>150
それこそ古龍によって絶滅寸前まで追い込まれた種が古龍に打ち勝つ力を求めてとんでもない強さを求めた進化と適応の結果とかかもしれん
161: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:07:35
>>150
現状ラージャンの他に古龍を死まで追い詰めてる可能性を示唆された古龍級はイビルジョーと怨嗟マガドだけだな
蓋然性を考えるとほぼ確だろうとはいえ、この二体は分かりやすくは言われてないから今なおラージャンの特別感すごいけど
(派生作品だとMHOでエスピナスがクシャルダオラ倒してたりする)
155: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:57:43
キリンどうやって探してんだろうな
そういうセンサーでも持ってんのかねぇ、雪山とか氷弱点のラージャンには不向きなとこにいることがあるのもキリン追ってるからとか考えたことはあるけど
159: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:03:04
>>155
キリンも能力面はクシャ達大型の古龍と遜色無いからか周辺環境に結構な影響与えてるらしいしキリンを探す時は雷雲を目印にして探してるのかもしれない
160: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:04:41
やっぱ強いゴリラってかっけーよ
162: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:11:22
示唆の形とはいえ通常マガドが怨嗟になる条件の一つに古龍の捕食があるから通常マガドも殺して食ってるっぽい
52: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 18:26:56
どこにでも行けて大体のやつボコせるとかいうすげえ人生楽しそうなモンスター

元スレ : ラージャンとかいう

記事の種類 > ネタゲーム > モンスターハンター(モンハン)モンスターハンターモンハンラージャン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:36:50 ID:kzNDQ2NA=
ラージャンと相殺とかワイルズ前だと流石にそこまではだったけどワイルズ以降だと相殺される弱きモノ扱いかな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:40:05 ID:AzNjE2MTE
MHFでも形態違い量産されたし、やっぱ人気あるんだろうな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:47:28 ID:YzODM1ODI
>>2
頭部の毛皮が後ろ側に伸びる形態とか赤いオーラを纏う形態とかあったと聞く
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:56:06 ID:UxMzM4MDk
>>7
次は青くなりそうだな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:40:09 ID:UxMzM4MDk
君は完璧で究極のモンスター
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:42:09 ID:EwNDI5Njg
生態判明してるだけの古龍種だろ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 02:38:23 ID:kzMjMxNjg
>>4
よく分からないものを古龍種に分類するのはとっくの昔に捨て去られた時代遅れの学説定期。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:42:19 ID:M5NTkwMjY
圧倒的に生息数の少ないキリンに依存した生態してる以上、繁栄するのはまー無理だわな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:45:25 ID:Q1ODA3NzQ
人間に擬態して調査団の団長にまで上り詰めてるから知能も凄い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:50:16 ID:c3NDkwMzE
明言されてないのにかませ扱いされてるドス古龍かわいそ…とも思うけど、古龍級でも倒せそうな戦闘力と餌にできる程の個体数がいそうなのってこいつらしかいないんだよな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:51:58 ID:gxMDA3NzQ
ライズで寝てるの結構可愛かった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:57:04 ID:M5OTM5NjM
苦戦しなくなる程度には数狩ったけど、面倒なんで嫌い
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 22:59:12 ID:EwNDA3OTE
アルシュベルドがラージャンから属性エネルギー吸収しようとしたらパンクして瀕死になりそうだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 23:11:09 ID:U2MzE1MTI
>>12
アルベドも古龍級生物だろうし
バトったらいい勝負しそうだけどね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 23:11:51 ID:U1NjA4MzA
設定上はめちゃ強いけど全身やわやわなせいでゲーム中だとあんま強くないよね
牙獣種最強の席は獰猛化ドドブランゴに譲ってると思うの
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 23:54:51 ID:A4NDUwOTA
>>14
最初は圧倒されるけど動きもわかりやすいし判定が短い攻撃多くて回避しやすいからぶっちゃけ弱いね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 23:18:38 ID:I4NDU4NjU
好きだけど周りの持ち上げっぷりに引いてしまう
縄張り争いの動画とか見てたら「これがラージャンだったらボコボコだよなw」みたいな盛り上がり方してる人が大体いるし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 23:20:59 ID:QzNjE2MzQ
名前を見る度に例のアヘ顔が頭に浮かんできてもう駄目だ…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 00:09:30 ID:M2MTYzODQ
アイスボーンの激ラーゴルトロクエで誰かが拘束されてるスキに武器研ぎ始めるヤツが捕まったハンターをたたきつけられて乙る姿をみるのは楽しかった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 00:30:35 ID:AwMzk0MzI
ライズで???を見て近づいたらラージャンが大の字で寝てた時の衝撃よ…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 00:33:36 ID:cwNDIxMjA
ドス古龍側も変なリミッターの外れ方とか無茶苦茶な生態とか無しでラージャンと戦えるスペック持ってるから
激昂ラージャンがドス古龍狩れるスペック持ってても別にドス古龍側に格落ち感とか感じないから良い感じの力関係に見える
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 00:52:39 ID:E5MzU3NDQ
モンハンnowだと尻尾にレア素材かつ金色状態でないと破壊不可
体力低めで腕頭を破壊しやすく転げ続けやすくハメ殺し可能
金色にさせないのが正しいと信じてやまない迷惑な野良ハンターの存在
このため慣れたハンターになると金色になるまで手出しせず見守り、した途端に何もできず死ぬか弱い生物になっている
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 01:13:54 ID:EwOTgzMDQ
古龍級の特殊個体は命かけてるやつ多いよな
なあバゼルくん?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 01:17:17 ID:Y5OTQ4NTY
超サイヤ人3相当は既にいるんだっけ
いつか龍属性も扱えるようになった超サイヤ人4相当がきてほしいな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 01:33:23 ID:EwOTgzMDQ
>>23
言及されてるけとFに赤ラーってのがいたんやで
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります