『鋼の錬金術師』という完成度が高すぎる漫画

  • 59
1: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:49:51
鋼の錬金術師を読み終わった
なんというか完成度の高い漫画だった
すごい面白かった
2: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:50:21
無駄な登場人物がほぼいなかっただろう?
6: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:54:11
>>2
全然無駄がないし、キャラがみんなカッコよかったまじで
43: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 12:28:27
>>2
モブからなにまで無駄なキャラがいないというすごさ
47: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:01:58
>>43
まぁ、タッカーの研究は無駄だったけどな!!
53: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:45:23
>>47
ないに越した事はないけど、エド達のエンディング後含む原動力の原因になってたりはするから…
ないに越した事はないんだけど!
61: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:19:16
>>53
そして公式……ぇ
68: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:40:13
>>61
これはひどい
83: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:46:46
>>61
人の心
たしかにフュージョンしたけども!
115: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 12:55:51
>>61
本当にフュージョンだったら30分後に元に戻れるのに・・・
133: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:18:29
>>61
よく見ると指の位置がズレてる?
139: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:04:27
>>61
案外探せば元に戻せる錬金術ではあったんだろうか。
141: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:47:13
>>139
戻りたいザンパノとジェルソもいるしアルも戻す術を探してるんだよね
魂は元々の身体に引っ張られる性質があるっていうがあるから何らかの形で身体を分割させれば元の身体に魂が定着しに戻るはずって仮説立ってたから意外といけるかもしれない
154: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:53:33
>>141
いけるかもしれないけどあんなのが弄くり回した肉体が、分離法が見つかるまで耐えられるとも思えないんよねぇ
そもそも軍によって実験等で雑に処理されてた可能性もあるし…
105: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:35:04
>>47
人キメラとしては後からの仲間入りした軍人のが完成してたよね

誤魔化すために獣度合い高くしたんだろうけど
3: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:50:39
あとニーナとアレキサンダー、すごい序盤だし全然笑えるシーンじゃなかった
5: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:51:41
>>3
あれはネタにされすぎたね
4: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:51:02
キメラのおじさんたちかっこよかったよね
58: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:57:35
>>4
終盤間際での加入でそのまま最終パーティはびっくりしたけど、今思えば「どこにも属さずエドとアルに同行して支えてくれる大人達」って必須の枠だったよね

マスタング組やブリッグズ軍、イシュヴァール人みたいに組織じゃないから、いくらフリーで身軽に動けると言っても子どもだけじゃ限界があった
59: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:09:50
>>58
経歴からかそのシーンみたいなダーティな手段にも精通してるのいいよね
政府が敵に回る以上正規の手段は使えないから頼りになる
62: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:19:21
>>58
ガッツリ鍛えてる軍人な上キメラ化もあるから戦力としてもシンプルに強いんよな
7: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:55:06
「妻だけは自分で選んだ」というキング・ブラッドレイの魅力が詰まった名言好き
13: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:03:37
>>7
ブラッドレイかっこよかったなあ、戦闘スタイルも今際の際も完璧だった
8: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:55:07
あと終盤の総力戦の描写がスマートで良かった
9: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:56:30
敵にも味方にも感情移入できて良かった、グリードの最後とか泣いてしまった
10: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 22:59:54
一番好きだったのはアームストロング少佐かな…
脱臼治ったシーン大好き
11: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:00:50
プロポーズのシーンが神すぎる
12: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:03:24
出てくるおっさん連中がどいつもこいつもかっこいい漫画
三つ編みモヒカンって見た目からのあの最期は反則
15: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:21:59
>>12
よくわかってるじゃあないか君、ところで不老不死に興味はないかね?
22: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:33:44
>>15
44: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 20:31:34
>>22
この屑をぶった斬れたオリビエ少将とグルと分かっていて小物と看過出来たマスタング大佐は見事やな
14: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:09:10
これまで読んできた漫画の中で最も完璧に近い漫画だった気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:23:12
序盤も序盤の悪代官役みたいなヨキですらいい味出してるの好き
元炭鉱経営者とか確かにそうだったな!ってなったわ
17: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:23:30
キンブリーが色々ずるい
30: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:52:41
>>17
セリムがやられるときにエドに対して何も語らずに帽子だけ掲げて去っていくとこホント好き
18: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:26:08
読者の9割9分が初登場時はかませのやられ役だろうなと思ったであろうキメラのおっさん組
19: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:29:19
こいつ実は裏切らないんだぜ?
77: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 00:22:45
>>19
裏切ると思ってたのは読者とエンヴィーだけなんだよなあ
20: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:30:24
本当に完成度がめちゃくちゃ高いんだよな…
炭鉱の権利を主人公に奪われた嫌味上司があんな活躍すると思わないじゃん
21: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:31:59
ハボック少尉あんなにイケメンなのに女性にもてないのが不思議だ
34: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 00:15:38
>>21
むしろモテてるぞ、色んな意味で運がないから長続きしないだけで
36: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 00:30:06
>>34
彼女出来たと思ったら中央に移動だし彼女出来たと思ったらホムンクルスだったしで運が悪い
23: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:35:41
名前もなき兵士たちですら最終決戦で活躍するのは最高なのよ
24: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:46:26
キメラのおっさん達という敵キャラとして消費されそうな時期での登場なのに仲間入りして全員活躍してるグループ
つーかあのおっさん達見ると人間キメラの研究ほぼほぼ完成してたよね、人間態とキメラ態自在に入れ替えられてたし
26: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:49:53
>>24
何なら元の動物にもない機能つけたり両生類とのキメラに成功してたりとやばすぎる
25: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:47:36
大人がしっかり大人やってるのが良いっすよね…
27: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:50:21
中学生くらいの子たちが寧ろ異質ってちょっと珍しいのかな
28: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:52:13
マルコーさんにすら見せ場のシーンが用意されているという無駄がなさすぎる構成
73: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 23:16:41
>>28
てかその人いないと詰む場面が多すぎる
88: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:56:59
>>28
マルコーが活躍するのは別に普通やん
もしかしてヨキのことを言いたいのか?
29: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:52:36
最後まで読んで気になったんだがリオールの教祖が持ってた賢者の石ってあれ偽物って言われてたけど多分本物だよな
考えなしに使ってたからあのタイミングで壊れただけで
キンブリーは使いすぎないように気を付けて使ってたし
32: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:56:02
>>29
エドたちには賢者の石は完全物質だから壊れないっていう前提があったから偽物扱いしてた
その後賢者の石の材料と作り方を知ったことで完全物質という前提が覆ってるんだよね
48: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:31:09
>>29
ただホムンクルス勢の核とかみたいな完成品ではなさそう感ある
最初マルコーさんが持ってた試作品的なやつと同等みたいな感じ
31: 名無しのあにまんch 2025/03/13(木) 23:55:54
「人間より遥かに優れた異形のものたちが周到に知恵を巡らせるとどれほど恐ろしいか」がきっちりたっぷり描かれていてすごいこわい
ただ強くて戦前には悪辣な描写があってもあまりにお粗末な策で裏かかれて片付けられる悪役のなんと多いことか
33: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 00:05:33
リアルタイムでアニメと漫画の最終回が被るという奇跡を起こした名作じゃないか。しかもガンガン売り切れで最終回二回掲載という異例中の異例まで起こしてるし
35: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 00:26:18
ラスボス戦で一般兵達も一丸となって戦うとこ好きなんだ
あとブリッグズ兵と確執が残ってしまう部分とかもなんつーか戦争のリアルというか…アームストロング少将はそのくらい屁でもなさそうだけども
37: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 00:34:51
思いの外ハボックの口が硬くてハニトラ失敗したラストさん
50: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:37:14
>>37
アニメだとバレた時、なんだか寂しそうだったラストさんが印象的だったなぁ。多少は楽しかったのかね。
38: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 07:39:10
ノックスさん好き
42: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 11:45:32
>>38
医師だった自分のせいで家族が一緒にいられなくなったけど、倅が医師を目指した理由が自分の背中を追いかけたからって先生にとっての救いになってるのがホンマ……
65: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:28:21
>>38
このシーン、病人たちが去って先生一人になったところで家族が訪ねてきたからいつ家族がホムンクルスに戻るかヒヤヒヤしてて、この画像まで来てあれこれ家族は本物で安心していいやつって気づいた
76: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 00:12:38
>>65
わかる、1人のところに誰かが訪ねてくるシーンってマジで嫌なシーンばっかだったからこの漫画……
39: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 09:02:27
ギャグが好きな作品
賛否あるだろうけど時折シリアスに挟まれるギャグがいい味出していたな
40: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 09:06:09
漫画だからこその言葉で説明しないさり気ない描写が多くてよかった
エドワードが親父と和解した後に父と被らないようにわざわざ編み込みをやめて元々の普通のポニーテールに戻ったりエドワードの腕が復活した直後は復活した方の腕だけ爪が長くて女性みたいに細くなってるって言う細かいところまでこだわっているところが素晴らしすぎる
41: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 11:18:31
何というか会話が凄いスッと読めて理解しやすいしセンスがある。難しい話でも普通に頭に入る。
45: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 20:51:39
アームストロング少将、錬金術師でもないし武装付き機械鎧ってわけでもないのにとにかく『つよい』ってイメージが付いてるわ
46: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 20:54:32
「錬金術がなくてもみんながいるさ」ほんと好き
中盤辺りでハボックとウィンリィも「みんながいるから耐えられる」って似たような台詞言ってるから作品のテーマを綺麗にまとめるならこの辺りなんだろうなと思う
98: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:19:23
>>46
いいよね……「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」で錬金術を捧げるの…
49: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:34:24
アームストロング少佐ずっといい人すぎる
読んでた当時はあんま思わんかったがそりゃ子供があんな危ない真似するなって心配するわ
51: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:40:23
大総統という非のつけどころのないボス
ある意味お父様より目立っていた
60: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:14:09
>>51
無双していくからねぇ…
52: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:42:45
見返すとエドこんな小さかったんだってなる
54: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:46:01
>>52
誰が豆粒ミジンコドチビじゃあああああああああ!!!!!
55: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:47:37
>>54
大きくなるから!幼馴染みより大きくなるから!
56: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:50:13
カッコいい大人も魅力的な敵キャラも揃いつつ主軸をしっかり「少年の成長」に置いてる超王道の少年漫画なんだよな…
57: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 21:52:20
女性が強いの好き
63: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:21:26
ブラッドレイ夫人とかいうダークホース
69: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:48:07
>>63
スカートからもわかるお尻かぁ…
70: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:51:57
>>69
まあ尻派だしね…
71: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:53:13
>>70
ちらりと見える胸も大きいですよね…?
108: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:46:58
>>63
人間の女性
眼帯してる死角
まして褒めた(本人基準)のに
という幾重にも重なった油断による一撃
109: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 09:38:48
>>108
なお、デート2回目
112: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 12:21:41
>>108
ラスト「まずは女性を褒めるところから始めなさい」
大総統「おかのした」

⇒大総統「尻が…素敵だ」

なんでやこの朴念仁……
64: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:27:22
改めて読み返すとアルの方は手パン錬成が使えるようになるってのがあったけどエドの方は強化らしい強化が殆ど無い気がする
強いて言うなら寒冷地用機械鎧へ換装での軽量化位か?
66: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:31:25
>>64
あとスカーの見て分解までで止める錬金術もやってた気がする
まあ作者も「最初から技レベル100主人公」的なこと言ってたしね
67: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:38:26
大佐の錬金術、最初は雨の日は無能で笑ってたけどイシュヴァールの回想とか地下のエンヴィー戦見て破壊力とかえげつなさに震える
ラスト相手にやった水分解して水素爆破とかも出来るしそらこんなもん生み出したらホークアイ師匠も満足しちゃいますよね
78: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 00:39:31
>>67
火っていう生物への殺傷性が高い現象を広範囲の大火力からピンポイントの発火まで制御できる練度で操れる人をマジギレさせたらどうなるかを思い知らされたエンヴィー戦よ…
80: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:12:25
>>67
特にリスクもないという
ま、精神的にはおかしくなるかもしれんけど
85: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:53:00
>>67
最強の錬金術が本当に最強だったのは逆に意外性あって面白かった
72: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 22:55:25
人体錬成するやつがいなかったらできないというガバガバ計画…
74: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 23:17:23
>>72
最終的に1人だけマッチポンプで急遽作ったし…
148: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 23:35:15
>>72
真にガバガバなのは禁忌にしすぎたせいで貴重な人体錬成生還者の情報がまるで軍に入らないことだと思う
そのための国家錬金術師制度で見つけやすくするってことではあるんだろうが従軍するような性格の人はそう簡単に禁忌は犯さねぇ
75: 名無しのあにまんch 2025/03/14(金) 23:19:12
まあ国ぐるみで錬金術の存在ばら撒けばやろうとする人はまず一定数出てくると思う、人体錬成
79: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:10:34
ラスト戦の「可燃性ガス錬成し放題、加えてこの閉鎖空間…私の独壇場だろう」てとこやっぱ錬金術師って科学者なんだなってなる
あとイシュヴァールとかでシチュエーションも含めた燃やす実験とかもあったのかな…
81: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:21:36
エドとウィンリィが結ばれるシーンがめちゃくちゃ好き
等価交換の原則っていう世界の根幹だと思ってたものを最後の最後に故郷の女の子に覆されるっていう流れが美しすぎる
82: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:44:41
本編関係ないけどコミックのカバーの質感が滑らかで好き
なんか独特の触り心地
84: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:50:29
カバー裏漫画というものに初めて触れた作品
そこイラスト描けるんだって当時ビックリした
89: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 05:00:12
>>84
俺もそうなの

それ以来、単行本買ったらカバーを取って確認する癖がついちゃったんだよね
91: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 07:58:12
>>84
初めて気づいた時大慌てで一巻からカバー外しまくったわ
86: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:54:48
本編のシリアス度を相殺してくるおまけ漫画好き
87: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 01:56:48
>>86
ブラッドレイ一家ジェットストリームアタックが個人的お気に入り
111: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 09:51:50
>>86
ピナコ、俺の家がない
………ホームレス……!!

バカたれが
そこは他人の墓だよ

ピナコとホーエンハイムのおまけ漫画はマジで切れ味凄い
113: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 12:39:38
>>111
他人の墓の下りのシーンが見つからないけどどの辺だっけ
おまけと裏表紙も確認した
125: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 17:13:37
>>113
確か最終巻のオマケじゃね?
それかアニメの方か
118: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 13:05:52
>>86
グラトニーをメタクソにボコるホークアイ中尉には笑った
あとすごい屁も
90: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 07:50:26
アームストロング家へのお見合いおまけいいよね…、アニメだと上手く本編に絡ませてくれたし
95: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:09:36
>>90
ピアノを少々…笑った
92: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:02:28
めちゃくちゃ流行ってる漫画やアニメはファンの熱量が怖くてハガレンも長年ミリしらでいたが数年前に借りて読んで流行りに乗らなかったの後悔した唯一の漫画だわ
その後全巻買った
94: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:08:59
>>92
流行ってたりファンの熱量が凄い作品は大抵ガチで面白い作品だからね
93: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:04:28
背表紙の天国行きも色々あっていいよね…、ヒューズはあの世でも娘自慢…

そして、唯一の地獄行きよ
96: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:10:21
錬金術は等価交換だが人間関係はそうではないって〆がいいよね
人一人と等価交換できる真理の扉の価値を上回る物は?→支えてくれる大勢の仲間達、ってのはエモーションでもロジックでも完璧に近い回答だと思う
97: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:13:56
>>96
皆がいるから錬金術使えなくても大丈夫って言ってたエドも
何だかんだ「ひょっとして使えないかな」って錬成試しちゃう描写細かいけど好き
99: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:24:42
このシーン好きなんだよな
110: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 09:40:26
>>99
死に際の妻についてキレたのも好き
100: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:25:51
地味だがエドをちゃんと天才として描けてたのが凄い、比較したらアルでも秀才になっちゃう
その上でそうそう天才と称えさせなかったバランス感覚の妙
102: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:29:23
>>100
母親の墓を掘り返して、実は全然関係ないモノを錬成してましたっていう中々絶望的な真実から逆にアルの体を取り戻せると確信得れるの天才過ぎるぜ、カッコいい
101: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:27:27
面白さとかテンポの良さとか漫画の構成要素を抜き出してパラメータ化したら全部高得点なせいで逆に尖ってない作品になるって話は笑った
不満点が師匠がもうちょい戦って欲しかったくらいしかねぇ
103: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:31:23
どこから突っ込んでいいかわからないアームストロング兄弟好き
104: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:33:02
>>103
小さくて細い二人もしっかり怪力なの好き
107: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:41:24
>>104
いうてオリヴィエさん170はあるはず…
146: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 21:58:57
>>103
ハボックの想像とは違うけどムキムキの女兄弟がいるのは合ってたんだよな
106: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 08:39:52
ここの広大な大地を見渡しながらのセリフクッソ好きだ
116: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 12:57:18
好き嫌いでいうと人それぞれ色々あるけど
完成度と言われるとこれは当然でてくるよなって枠
117: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 12:59:09
原作漫画とフルメタルアルケミストしか履修してないんだけど
映画とかゲームとかどうなん?
119: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 13:14:39
>>117
PS2の「飛べない天使」はよく名作と言われてると思う
旧アニメ放送時にゲーム化されたから旧アニメ設定が多少混じってたと思うが
格ゲーの「ドリームカーニバル」もけっこう好きだった
これも旧アニメ時代なのでシン組とかはいないけど
120: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 13:27:19
納豆ネタやりたいがためだけにあの髪型にされたばっちゃんのおまけ好き
123: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 14:24:01
メインキャラの活躍やモブやサブキャラの程よい存在感にストーリーと伏線回収とか作品としての完成度はすごい高いと思う
好き嫌いはほんと人それぞれだからね
124: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 15:53:42
ウィンリィはメンタルが鋼で出来ているんじゃないの?
126: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:40:27
話変わるけどホムンクルスとか敵も嫌いになれないよね
グラトニーは死に方かわいそうだったしエンヴィーもね…
127: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:47:39
スロウスは?
嫌いにはならないけど後半だから印象が…
137: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 07:26:35
>>127
本人が殆どやる気出さなかったのも、まあ怠惰のホムンクルスだから仕方ないのだが。ただ、まともに戦うと手がつけられない強さなの好き。
128: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:55:48
マルコーとヒューズがラストの残機を1ずつ削っといてくれたのが如何にファインプレーだったか、終盤になるほど痛感させられる
129: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:06:20
>>128
加えて中尉も射撃で削ってくれてたし大佐だけじゃ実質負けてたから対ラストは合同勝利なんだよな
130: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:07:51
本気で炎の錬金術使うとアルの作った壁なんて吹き飛ぶし中尉も熱と酸欠で死ぬからラスト戦はかなり火力を抑えてるんだよね
131: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:13:48
壁はお父様戦の大佐初錬成でも自分の最大出力の焔跳ね返してきたの普通に防いでたから普段から作り慣れたアル相手じゃ微妙じゃね?
134: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:31:20
>>131
人形兵が外に出ないようにエドが壁を作って塞いてたのを大佐が吹き飛ばしてる
132: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:18:16
ラストは死に際かっこよかったな
135: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:50:37
>>132
ここ好きだわ
143: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:52:42
>>135
こんな強敵のラストやられるの早すぎと後から見て思ったよなあ
実質エンヴィやグラトニーの支柱だったし
でもだからこそ話が大きく動いていく転換期というか
上手いよね
145: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 21:50:04
>>132
ブラッドレイも憤怒なのにあまり怒ってないしね
136: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 01:47:35
「色欲」が最後の最後で一人の男のまっすぐな目を好きになりつつ散るという構図の美しさ
138: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 10:51:47
スロウス怠惰なのにまあまあ働き者だったな
140: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:14:44
「正解だ錬金術師」が原作だと淡々と言ってる感じだけど、アニメだと「正解だ!錬金術師!!」「お前は俺に勝った!持っていけ、全てを!!」って自分の事の様にテンション上がってる所とか、最後に名前呼んでくれる所とか、最後の真理との問答が原作とアニメとでちょっと違ってたり台詞増えてたりするのいいよね
142: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:50:35
ハガレンを見返してて気付く国土錬成陣に気付いた人の気付いたタイミングの悪さと速さ
軍の情報に触れることが多くてたまたま人体錬成陣見たヒューズはまだしも戦争中に調べてもしかしてで気付いて逆転の錬成陣まで仕込んだスカー兄はマジでバグ染みてる
147: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 22:03:58
ラストを早い段階で倒せれたのはマジで良い
ぶっちゃけまともに勝てそうなのホーエンハイムか大佐ぐらいだと思う
150: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 08:15:06
>>147
ホムンクルスたちイロモノが多すぎてラストは一番理性的に動けるコマだったから最初に落とせたのまじで大きすぎる
151: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:48:10
ラストを落とせたのって確かエンヴィーとグラトニーがシン組と戦闘をしてて側にいなかった
あの時点で研究所防衛に動けたのがラストだけだった
なんならその前段階でマスタング組の罠にホムンクルス側のキメラがおびき寄せられてたって人間側の細かい策略が成功してたのが大きいですよね…
152: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:58:23
大佐の火力がほとんどのホムンクルスを対処できる最強だからこそ、不死任せで突っ込んできたら普通にやられかねないラストの脅威度が高すぎる
そうでなくてもホムンクルスの司令塔的な立ち位置だったから早めに倒せないと厄介すぎる
153: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:21:24
懐中時計に想いを刻んだことを「女々しい」と言うエドの思春期男子らしさは当時めちゃくちゃ共感したわ
本当に大事なことなのに形にしないと薄れそうってダサく思っちゃうよな
149: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 23:49:28
真理くんが最後まで『真理』だったの好き
超常存在?をここまで引っ張ってしっかり超常的に描けたのは凄いと思う

元スレ : 鋼の錬金術師を読み終わった

記事の種類 > 考察漫画 > 鋼の錬金術師鋼の錬金術師

「考察」カテゴリの最新記事

「鋼の錬金術師」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:35:55 ID:M4NTU2MTY
ニーナとアレキサンダーってメタモル星人の仕業だったのか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 22:09:21 ID:A5NzEyNDA
>>1
初めて見たけどこれは人の心が無いTシャツ……
いや、この作者ならやるわ
墓からヒューズ出すとか、他人の墓の前で逝く親父とか普通にやってたわ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:36:12 ID:MxMTAxMjg
少年漫画の作者女なのは萎える
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:48:53 ID:Y5MTQ4MzI
>>2
お前精神状態おかしいよ…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:00:13 ID:kxNDU3Njg
>>2
漫画家目指して挫折したのかな?
鬼滅とかイチのヒットにキレてそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:33:52 ID:E1NTg3NTI
>>7
やめたれwww
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:20:36 ID:M4NTU2MTY
>>2
こういう病気持ちが当時からいた事実
ホルスタインが自画像なのに男だと思われてて驚いたというのも面白い
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:24:48 ID:UxNDA1Njg
>>2
むしろ賞賛するわ
熱い少年漫画をかける人がいるんだなと
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:46:05 ID:k2MDYzOTI
>>2
漫画の面白さで判断しろよ。アシスタント歴とか学歴でも差別しそうだな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:15:13 ID:I2MTYzNjA
>>2
純粋になんで?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:49:46 ID:M4NjUyNjQ
>>28
多分少年の少年による少年の為の漫画で合って欲しいんやろな
中学生くらい時にそんなこと考えてたわ
すぐにどうせ書いてるのおっさんばっかやし、少年の心持ってりゃOKかってなったけど
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 00:48:15 ID:A1NTUxNjk
>>28
嵐やまとめ誘導目的のクソコメでなけりゃ成功者への妬みじゃね
阿Qばりの精神的勝利を目指してるんや健気やな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:08:20 ID:AyMDA4NjY
>>2
少年漫画は老若男女、誰でも書けるし書いても良いと思ってる。
けど少女漫画をおっさんやお爺ちゃんが書いたから萎えると言われたら、気持ちは分かる。

少年漫画は少女が買っても可笑しくないけど、少年が少女漫画を買うにはハードルが高いしな。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:59:19 ID:QzMDk4MjQ
>>33
スケバン刑事の作者は男性なんだけど(
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:48:54 ID:UyNTI4MjQ
>>2
子供身ごもりながらも漫画描き続けた超人やぞ
しかもその後のどの作品もエッセイも面白い
尊敬の念しかない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 23:29:38 ID:U0MTYxNTI
>>2
それ自体いいけど、女ってなんでか知らんけど『敵が自滅する』の好きだからそこは萎える

少年漫画
格上の敵が現れます→修行します→勝ちます
『強い敵よりさらに強いオレになる』が好きなのが少年

少女漫画
ヒエラルキー上位の女から虐められます→「あたし負けない!」(耐える)→王子様が助けにきます→敵女の悪さが露見します、地位を失います(ようは自滅)
女この展開が好きすぎ問題
ハガレンも、ね?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:07:14 ID:U4ODEyMzA
>>45
ショボい漫画経験でドヤるの見てて恥ずかしいからやめろ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 20:54:23 ID:MxMDE1MzA
>>45
ヒエラルキー上位の女から虐められます(錬金術の師匠に虐待じみた特訓を受けます)→「あたし負けない!」(耐える)(「俺負けない!」(機械鎧の痛みに耐える))→王子様が助けにきます(王子様(リン)が助けを求めに来ます))→敵女の悪さが露見します、地位を失います(ようは自滅)(お父様の詰めの甘さが露見します、(ブラッドレイが)地位を失います)
なるほどこれは鋼の錬金術師だな!お前詳しいじゃん!
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:29:19 ID:QyNzc1NjA
>>2
高橋留美子「何か言った?」
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:38:16 ID:k1NDI3NzY
最近電子版セールで銀の匙読んだけどこっちの完成度も高かった
「15巻くらいで終わるかな」でしっかりその尺に収めて綺麗に完結させてるの流石すぎる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:53:31 ID:cyNTExMTI
>>3
ネームを絵コンテで切るタイプだからな。絵コンテ上手い人はコマごとの時間計算も染み付いてるから、恐らく頭の中で大筋の話とキャラ数での小エピソード計算出来る
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:20:08 ID:IyNzA2MDg
>>3
2年生をバッサリカットした決断力がすごいわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:44:51 ID:Y1NzYwMA=
未だにこれの第一話を読んだ以上の衝撃を受けた
漫画の第一話に巡り会えない
リアタイでガンガン買って読んでたからってのもあるかもしれんが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:23:13 ID:IyNzA2MDg
>>4
読者アンケートは1話からダントツだったらしいからね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 01:23:18 ID:U0NjYwNzA
>>14
お家騒動で看板作家が抜けた後だったからガンガンの救世主感がハンパなかった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:20:52 ID:E0ODM2MDA
>>4
それはさすがに世界が狭すぎると思うけど審美眼は自信持っていい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:06:28 ID:Y5NjAwOTY
おそらくガンガンが月刊誌であるのもわりとガンガンは長期連載OKしやすい傾向なのもあってじっくり話を練れてるのもあるんだろうなー。
週刊誌だとページ減るのと締め切り的にやりにくいだろうし(月刊誌でもボツや締め切りキツいとは荒川先生いってるけど)

打ち合わせとかも凄いキッチリしてるぽいし。


「シリアスなのでコメディ部分は削りましょう」
→「ボインは残さなきゃダメだろ!」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:09:42 ID:M3NDc1MDQ
これ以上に熱いラストバトルに未だ出会えてない
これまで積み重ねてきた魅力的なキャラ達全員の見せ場がある総力戦から主人公がトドメを指す流れが見事過ぎる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:53:22 ID:gzODI5MTI
>>9
そんな君には、うしおととらをオススメしておく。
少年漫画のラストバトルの手本のような作品だ。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:08:41 ID:U4ODEyMzA
>>24
ジュビロとハガレンの作者対談で意気投合してたし2人とも北海道民なんだっけ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:20:31 ID:M0OTY3MzY
つい最近似たようなの出なかったっけ?と確認したら、2日前やんけ。
人体錬成して記憶持ってかれた?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:23:05 ID:U1Nzk3MjA
紛れもない名作にして王道作品なんだけど
ちょっと前に似たような記事を見たような?
あまり連発しすぎるのもよくないかと
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:25:34 ID:QzNDI3OTY
ホムンクルス側に加担していたアメストリス軍の高官達、何だか悲しい存在だな。結局のところ「自分達の身の安全と立場以外に守りたいものや大切な人達など何も存在しない」ってことだろう?

実際、部下にも「我々には(あなた方と違って)家族がいる!」と離反されてるし。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:01:14 ID:c4MTE1MzY
>>16
あの高官たちも不老不死の力得られたら国の国民全部魂奪われる事態分かっていてホムンクルス側裏切る気満々だったポイのが黒人系アメスリス軍高官の言動で分かるんだよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:26:29 ID:k2MTA3ODQ
61のシャツ公式なんか…
海外のリアクターさんが着てるの見て
「海外はえげつないもん売ってるな~」と思ってたら公式か…

海外のアニメイベントにタッカー父子のコスして歩いて父子がいて(ニーナはフュージョン後)
ハガレン知ってる人が次々に悲鳴上げてる動画見たわ
泣き崩れてる人もいた
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:29:14 ID:Y2MTgxMTI
面白いがたまに見せる女性作家特有のギャグのノリが苦手だったな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:39:24 ID:A0MzkzODQ
>>18
例えばどんなのよ。言ってみ?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:49:42 ID:g3NTU3MzY
>>20
主婦だってところだろ
かなり滑ってた
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 00:53:58 ID:A3NTA5Mzc
>>22
ARMS読んだら憤死しそうだなお前
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:07:00 ID:IyODU1NjE
>>48
いや、ARMSとは違うけど、全然
好きな漫画5指にARMSが入ってる俺から見て
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:00:03 ID:IwMTMyMDg
>>18
手塚治虫の時代から普通にある手法も知らないで女性作家特有の~(キリッ)とかいう断定に草も枯れますわ
粗チン洗って出直しな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:50:16 ID:k4MjQ2MjQ
フラスコの中の小人もホーエンハイムと一緒にクセルクセスで暮らしてた時代が一番幸せそうだったのが切ない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:09:58 ID:A0MTIyMDg
「ハガレンってここまでは面白かったよな」ってスレタイでサムネがラストシーンのスレ好きすぎる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:48:13 ID:k5OTU2NDc
>>26
つまりホーエンハイムと嫁さんの再会はつまらなかったと?(揚げ足取り)
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:11:09 ID:E5NDUzMjg
マルコーさんは扉開かないであそこまで行けるの本当スゲェよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:32:42 ID:U1Nzk3MjA
>>27
(同じ目的に対して)術者が高位であればあるほど用いる陣が簡素で済むってのはは良い設定だよね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:41:48 ID:I5MjYyNjQ
>>27
賢者の石破壊できるの凄い。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:19:51 ID:Y3NTU0MzI
そういえば、師匠がおもちゃを治すのに錬金術に頼り過ぎないって回答を持ってたからエドもあの結論に至れたところはあったのかしら
ヒマなのは性に合わないらしいが本編後はエドは田舎で呑気に暮らしていそうだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:24:36 ID:Y3NTU0MzI
>>36
書いてから気付いたが、挨拶回りとニーナのような子を作らないって決意表明があったわ
錬金術使えないまでも、研究や書籍集めなんかはしてそうだが
弟子とったらおもろそう
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:31:09 ID:QyNjYyNA=
>>37
錬金術使えないだけで理論は考えられるからね
エドは本気で天才だし何もしないの勿体ないしそもそも本人の気質的に学者だから考えずにはいられないと思う
理論はエドが考えてアルやメイに実践してもらえば良い
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:38:34 ID:kxNjI2NA=
荒川ヒロムは漫画界の神を名乗って良い。鳥山明より絵も上手いしな。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:47:03 ID:kyMDc2OA=
>>38
荒川先生確かに絵上手だけどだからってほかの方を下げるのはどうなのかと思う
まして鳥山先生とかご本人が聞いたらどんな反応するか
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:50:59 ID:AyNjY4NDg
このまとめは今度タッカー&ニーナのフィギュアを出すグッスマのステマだな!!
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:51:38 ID:kyMDc2OA=
ゲーム版はPS2とGBAのやつはみんな名作
PS2の悪魔だけエルリック兄弟そっちのけ感あるが原作絡めた原作とは違った展開は楽しかった2周目からはラスボス一撃粉砕できるし
WiiのはやってないけどPSPは…う~んってなった
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 22:03:15 ID:E0MzI3Njg
アームストロング兄妹みんな巨乳だよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 00:27:39 ID:QxMzU2OTk
アームストロング一族好き
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 18:30:42 ID:YwODEzODA
ガッシュ好きとファン層被ってそう
自分はどちらも嫌い
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 02:41:13 ID:gxODczMDA
サブキャラモブキャラが皆魅力的
ハガレンだけじゃなくて他の漫画もどれも面白くて、ついでに本人も面白超人の荒川弘マジですごい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月05日 16:57:50 ID:c4MDQyMjU
エドが見出した「錬金術があっても人は無力」という答えが好き。
その答え故に自分の真理の扉(錬金術を使う力)を対価にアルを向こう側から戻したのが美しい。
そんで最後に「まだ錬金術使えないかな?」という感じで柏手を打つ所が人間臭いし、死に際に「まだ死にたくないな…」と自嘲気味に笑みを浮かべるホーエンハイムとよく似てるのが面白い。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります