【ワンピース】黒ひげ「聞いてた能力と違う!覚醒技か!?」

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:24:41
ここの焦りは黒ひげらしいよね
2: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:28:55
焦りはするけどすぐさま対応できるの流石だわ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:33:38
情報と違う仕様に対して混乱するんじゃなくすぐさま「そうか覚醒して変わったか!」ってアタリを付けるの判断が早い
4: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:37:32
ありえないことでも自分なりに納得したらすぐ切り替えれるのはさすがに海賊歴の長さを感じる
5: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:42:49
恐竜達の例のシーンでもそうだったのか!!って反応はしてくれそう黒ひげなら
6: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 01:26:48
>>5
するかしないかなら間違いなくする側だと思うけど
考古学かじってるからワンチャンキリン砲台みたゾロみたく「そんな○○いねェ」ってなる可能性
8: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 06:14:26
>>6
考古学は歴史の分野であり、恐竜の知識は古生物学、生物学の分野であることを教える
けどリトルガーデンのこと考えたら恐竜との暮らしの実態とか書かれてる文献ありそうだな…
7: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 03:22:14
「聞いてた能力と違う!!」
(なんか、ブワッ!てなってズバン!て斬るらしいよ)
(あー、なんだっけオケオケ? カペカペ?だったかな
黒ひげちゃん気をつけなよ〜)
(ゼハぇ〜そうなのか〜 いつもありがとうな〜)
「走馬灯か!!?」
10: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 07:55:49
>>7ゼハぇ〜好き
9: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 07:18:57
ここやっぱり最初からオペオペの能力確かめるのを目的にしながら戦ってるよね
能力奪うときに知ってた方がいいからだろうけど
11: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:38:30
流石学者タイプだからかよう調べてる
12: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 10:41:13
想定外の事には普通に焦るし油断で手痛い一撃を貰うこともちょいちょいあるけどやたらタフで強いから継戦能力は高いし聡明で理解力もあるんで不測の事態にも割と適切な対応ができるのがほんと厄介
14: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:40:57
>>12
改めて一度は下したマゼランが偉大すぎる…シリュウのせいでパーになったが
15: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:41:39
>>12
マゼラン戦だけがホントにノイズだよな
17: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:46:35
>>15
一撃が毒だから致命傷になるマゼランとの相性は戦い方的な意味で最悪だったのかもね
26: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 00:19:48
>>15
マゼランは「聞いておけばどうにかなる」ギミックじゃなく問答無用の凶悪能力だからな……引き込みしちゃうヤミヤミとの相性もキツい

というか実際どうやってマゼラン倒したんだろうね?
白ひげにやったみたいに銃撃と刺突で総攻撃したんだろうか
13: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:39:21
「聞いてた能力と違う!!」


「ゾオン系幻獣種か!!?」
16: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:44:40
1度は受ける黒ひげだけどマゼランはその1発が一撃だからな…
カゲカゲとかメロメロとかも受けたら終わるから上手いこと戦闘回避出来たのは運が良い
18: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:49:16
>>16
同じく一発貰ったらアウトのサカズキとクザンからも戦いから逃げたからな
19: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 12:28:43
>>18
サカズキはともかくクザンに関しては既に仲間達が凍結させられてたのも痛い
グラグラ使うには凍結食らってる奴等全員諦めないといかん
20: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 14:21:47
>>19
ハンコック戦見れば分かるけど部下を人質にされようが勝てる相手なら普通に切り捨てるぞ
21: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 15:05:00
>>20
ハンコの場合はバスコとデボンだけだったけどクザンはほとんどの幹部が凍らされたからティーチでもさすがに躊躇する
22: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 15:09:33
>>21
青キジは大将クラスだからなクロスギルドの懸賞金30億でローと同格
ロークラスなんだからそら焦るよ
24: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 16:22:54
>>19
コレなんだよな
仲間犠牲にしたら今後加勢が期待出来ない
しかもクザン倒しても特に得る物無し
黒ひげ視点だとクザンが本当に単独か不明
そもそも勝てるか不明
更に勝ってももし被害甚大ならお得意の漁夫の利を受ける可能性ある

黒ひげは最善手打てたな
25: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 17:28:00
あの場で幹部の大半犠牲にしてクザン倒したとこで旨みがなさすぎるんだよなぁ……
23: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 15:11:57
ローにいきなり幹部倒されて動揺してるの草
オーガーさえいなけりゃそのまま海に落ちて終わりだったのによ
1: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 16:22:31
黒ひげって結局どんくらい強いんだ?

こいつヤミヤミの実が最強って言われてる割にそんな強くは見えないしグラグラの実の練度がどれくらいなのかとか覇王色ありそうなのにまだ使ってないとか戦闘がプロレスタイプだけらどんくらい強いのか正直わかんないよね
2: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 16:26:14
詳しい経緯は知らないけどミホークと互角だったころのシャンクスの片目を抉りかけてるから相当強い
ヤミヤミで脆くなった後なのに武装食でセラフィムミホークとつばぜり合いしてるし
3: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 16:35:49
最悪の世代レベルならプロレスしても余裕
七武海クラスは状況次第だが本気で戦えば負けはない
大将級以上はヤミヤミのデメリットが致命的だから無理
4: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 16:51:40
大将と善戦できるレイリーが正面から勝てないって明言したレベルなのでまあ四皇相応には強いと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 16:57:19
本人が攻撃くらいまくっていて―いてーしてるから弱く見えるだけで純粋な火力のグラグラと実の能力を無効化するヤミヤミの完結っプリは実際隙がない
加えて本人の耐久性も底が見えないしまあ四皇級でしょう
覇気もちゃんと鍛えてるみたいだし
6: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:00:03
白ヒゲ海賊団でどういう扱いだったんだろうな
数十年来の古参の強者に隊長とはいえ新参のエースを差し向けたのって実際はただ連れ戻させたかったのかも
素の実力でもエース勝てないだろ黒ひげ
9: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:07:14
>>6
いやいや…エースが黒ひげ討伐に向かったのはエースの独断だぞ
白ひげは本来掟に従い始末する予定だったのを黒ひげ相手には嫌な予感するからやめさせる判断を下した
13: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:43:07
>>6
実力隠してたので古参ではあるが強者とは思われてなかったぞ黒ひげ
20: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:57:58
>>13
時々会う程度のジンベエが得体の知れない奴って感じるくらいだし隊長格ともなれば薄々気づいてたんじゃね
白ひげの追うなって指示にもエース以外は納得していたみたいだし
24: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:01:10
>>20
尾田っちがネームに目を通してるエピソードエースでサッチも気づいてなかったので多分それはない
107: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:19:04
>>24
漫画版の方しか読んでないんだけど小説版だと黒ひげ強くないとか言われてる描写あるのか
7: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:01:02
ヤミヤミなしでシャンクスの顔に切り傷浴びせて黒ひげ側には少なくとも今のところは目立った外傷なしだからめちゃくちゃ強いぞ
今のルフィより上じゃね?
8: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:03:01
エース相手にそこそこ接戦に見えたりマゼランに瞬殺されたり瀕死の白ひげにボコられたりで2年前時点では強いとはいってもモリアクラスの強さに見えてたんだよな
2年後はセラフィムミホークの斬撃を覇気で受けたりしてるしだいぶ未知数
10: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:12:00
ワンピ世界は気力次第で一気に強さが変わるからな
ヤミヤミグラグラ手に入れて人生の絶頂だろ黒ひげ
11: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:15:02
ティーチが寝たことが無いと知って思ったけど
いくら攻撃されようが戦闘を続行出来るのは意識が飛んで気絶する事が無いからなのかな?
12: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:23:46
物理攻撃に対しては限りなく無敵に近い耐性持ち
(exガープ&センゴクの猛攻も意に介さず煽りながら好き勝手グラグラの試し撃ち可能)
属性攻撃はエースレベルなら問題ないが大将級(サカズキ、クザン等)だと厳しいからか徹底して戦闘回避
状態異常系はマゼランには瞬殺され、2年後もヤミヤミ無かったらハンコックに危うく石化させられる所だったから耐性はほぼ皆無
14: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:49:10
フィジカルだけでシャンクスに傷を付けて警戒される&エースとガチ戦闘して何とかとはいえ勝てるくらいなので2年前からクソ強いよ
15: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:54:35
>>14
シャンクスより弱いマゼランに瞬殺されたりサカズキから逃げたりするのがノイズなんだよな
17: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:56:10
>>15
まあサカズキはしゃあない
21: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:58:41
>>17
言っても片手であっさり止められて冷や汗ダラダラで矛を収めざるを得なくなるくらいにはシャンクスとは差があるぞ
67: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:38:48
>>21
後付け設定かもだけどあのシーンで焦ったのはシャンクスが天竜人だからじゃないのかね
16: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:55:45
ヤミヤミが強く見えないは嘘だろ
セルフ海楼石みたいなもんやぞ
18: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:56:44
黒ひげはさ覇気の練度ルフィより数段劣ってるんだよね
悪魔の実が覚醒でもしてなきゃニカ多様して覇王色纏い使う回数減らしたルフィより弱いんじゃねえかと疑ってんだ本気でな
22: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:59:17
>>18
何を根拠に断言してるのか知らんがSホークの斬撃正面から素手で受け止める武装色は生半可じゃないしニカはヤミヤミで完封されるんよ
19: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:57:52
ヤミヤミで能力無効
フィジカルでボコす

完璧な作戦だな
23: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:59:55
>>19
フィジカル+グラグラだぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:03:13
マゼランはタイマンならともかく海賊団全員で掛かって負けてるのがダサく見えるんだよな…
28: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:04:58
>>25
まず掛かってない
出会い頭に不意打ちされたから何もしてない
油断した方が悪いというのはそう
26: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:03:37
ゲームのギガントバトルでヤミヤミの再現で黒ひげはダメージ倍になる代わりに体力も倍みたいな仕様があったけどマジでそんな耐久してる気がする
27: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:04:28
ヤミヤミオンリーの時から四皇最高幹部クラスの強さあったんだろうか?
29: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:05:32
>>27
タイマンでエース負かしてるのが答えや
30: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:06:51
ローに苦戦してたしそんなに強くはないイメージ
33: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:09:18
>>30
ローに苦戦しないのってシャンクスぐらいじゃ
34: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:10:52
>>33
ドフラミンゴは今のローにも勝ちそう
35: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:11:46
>>34
無理だろ
37: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:14:36
>>34
ガンマナイフとかいう大技食らっても戦ってたのはやべえわな
38: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:15:09
>>30
ローの覚醒技に対してグラグラの基本技しか使ってないしこれにヤミヤミとフィジカルと覇気あるんだからそりゃ強いに決まってる
54: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:28:01
>>30
そこって何でも貫通するハズの覚醒技で攻撃したローが通常技のグラグラで防がれたってシーンだよな
苦戦というならローの方では?
31: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:07:08
マムほどじゃないけど体力馬鹿だよね
32: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:08:30
そもそも海賊なんて基本海軍からは逃げるから大将から逃げた=大将より弱いじゃないぞ
あの場で赤犬とやり合うメリット皆無だっただろあの時の黒ひげ
36: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:13:26
マゼランに関してはシリュウの指摘通り舐めすぎてたのが原因なので•••
2戦目は心身共にフルボッコにして完勝したし
41: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:18:34
緑牛と藤虎ら辺の大将よりは強いんじゃない?
他は知らん今の情報だけで新四皇は大将や現在の元帥に勝てると断言出来るのは現状シャンクスだけ
43: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:19:22
黒ひげは相当強いだろうし誰の提案か知らんけどデボンがサターン聖をコピーしたり参謀力も相当高い
まあ一味が無計画すぎるだけってのもあるけど
44: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:20:14
>>43
クザンのせいで戦力が高すぎる
だから倒すのは麦わら以外かも
46: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:20:30
エースは攻撃されなければ自分からは仲間たちに攻撃しないがクザンやサカズキは容赦なく全員に攻撃するからな
戦うにしてもリスクでかい
48: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:22:34
>>46
クザンの時は幹部大半凍っててグラグラ使えない+勝ったところで得るものがヒエヒエの実くらいだし赤犬の時は海軍との交渉で軍艦欲しいだけだからマジで戦うメリットがないんだわ
赤犬戦とか悠長にしてたら無駄に消耗した上に軍艦も赤犬自身に沈められて得るものなしになる可能性高いし
49: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:23:34
ロジャーと三日三晩殺し合える頃の白ひげでもメリット無いから海軍からは基本逃げるんよ
53: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:27:29
2年後ならともかくグラグラ食ったなりで赤犬に勝てる訳無いだろ
58: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:32:26
黒ひげの強みって緻密な計画性とリスク回避を重点に置いてる事だから
強さは未知数って評価してる普通に青キジより弱い可能性だって0じゃないからな エッグヘッド編でのvsガープで青キジがめっちゃ強かったし
61: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:34:34
なんなら黒ひげって今でも政府と海軍相手にすんの面倒だからコビー使って有利に交渉しようぜ派閥だからな
アイツ基本的に海軍と潰し合いする気ないよ
64: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:36:02
>>61
自分が加盟国になったら守ってもらわにゃいかんからな
83: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 19:31:42
旧三大将が2人いたら四皇でも負けるからな
2年前の黒ひげが撤退選ぶのは当然
84: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 19:37:49
世間では黒ひげ<シャンクスって言われてるけど個人的には黒ひげ=シャンクスくらいには強いと思うんよね
85: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 19:43:48
>>84
最初シャンクスが優勢だけど後からじわじわ巻き返しそうね
86: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 20:23:19
でもシャンクスがマゼランに何もできずにワンパンされるイメージないんだよな
87: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 20:24:32
>>86
そりゃタイプが違うし昔の黒ひげだからな
90: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 20:31:44
ローをひねってるわけだから少なくとも1/2マムぐらいの強さはある
96: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 06:20:10
タフい肉体に加えて強固な武装色
あらゆる能力を無効化する闇と破壊特化の地震の力
弱い要素なくね?
特殊耐性は低いけどんなもん殆ど全員だしヤミヤミあるだけマシ
97: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:39:15
グラグラは建物やモブには強いけど対人殺傷力には疑問符がつくからなあ
不意討ち+怒りバフありでサカズキに2発当てても短時間場外に出すのが精一杯だったし
98: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:40:39
足りないもんは能力で補ってる雰囲気がある
過剰な覇気はヤミヤミ
覇王色はグラグラ

元スレ : 聞いてたとの違う!

元スレ : 黒ひげって結局どんくらい強いんだ?

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察マーシャル・D・ティーチワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 20:35:32 ID:U0MTcyMTA
この勝負覇気ガード出来てないから人格シャッフルから心臓抜きで勝てたよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 20:46:58 ID:YzNTEzOTA
>>1
何だかんだトラ男って30億に相応しい実力あるよな
なおキッド
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:23:13 ID:c3ODA2Nzc
>>4
シャンクスに一撃KOされてるのホンマ情けない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:35:00 ID:Q0NjYyOTc
>>1
あにまんのレスみて感心したけど「覇気は実体を掴む力」だから衝撃波動防ぐのとシャンブルズ防ぐのとでは話が違う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 20:38:36 ID:Q2MTY4Nzk
ヤミヤミの能力だけでもエースの炎帝と互角の破壊力出せるしね。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 20:43:07 ID:Q0MTUzMTU
オーガー居なかったら海に落ちてローの勝ちだからなあこれ
黒ひげはクザンにも萎縮してたし四皇として微妙やわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:37:07 ID:gwMjAwMzg
>>3
何のかんの言いつつちゃんと船長のフォローする仲間がいるってのは強みではあると思う
ただこれ普通は敵じゃなくて味方が持ってる筈の強みなんだよな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 01:21:15 ID:EwOTYxMTY
>>3
これも廻り合わせである、最終的に勝ったのは我々で強力な戦力を味方に出来たのだ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 20:49:07 ID:k1NzEwODM
なぜか評価低いよな黒ひげ
覇気設定でもヤミヤミの特性は唯一無二だし
2年で鍛えたグラグラもある
リアクションがデカい?それはそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 20:52:29 ID:kwNDU5NDY
>>5
ロー→辛勝
赤犬、青雉→戦闘拒否

これじゃ微妙言われても残当や
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:05:52 ID:Q2MTY4Nzk
>>6
オフの青雉はともかく
任務中の大将の動員できる
兵力組織力を鑑みればさすがに逃げ一択だろう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:02:16 ID:g5MzU4ODI
>>5
大将に萎縮してるからやで
シャンクスは逆に大将から逃げてるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:04:45 ID:k0ODgzMTQ
>>5
強いんだろうなとは思う。でも姑息というか、漁夫の利狙いで小物っぽい印象。はっきり言うなら嫌ってる。

ある意味海賊らしいといえるかも知らんが、王者としての貫禄がない。せめて裏切った白ひげ相手に命乞いとかやめて欲しかったわ。

あくまでも個人的な考えだけど。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:08:19 ID:A1MTIyMDQ
>>11
まあメタ的に次の海賊王はルフィかバギーのどっちかだしルフィにとっての最後の壁は間違いなくシャンクスだろうし
意図的に貫禄がないやつにはしてるだろうな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:20:10 ID:E2MDM0MzE
>>5
黒ひげが五老聖と戦うビジョンはあんまり浮かばんけど
不死身がもしも悪魔の実由来なら五老聖に特効の可能性あるんだよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:10:30 ID:kzNzY5OTM
>>15
ヤミヤミで不死無効化して五老星を暗殺して、デボンが入れ替わって一波乱起こすのは普通にあると思ってる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 01:04:45 ID:EwOTYxMTY
>>5
寧ろそうやって軽く見られるのが好都合、せいぜい油断しろとか思ってそうだよな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 08:39:43 ID:A1MzU2NjA
>>32
大将にガチビビリしてる時点でそれはない笑
過大評価やで
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 15:14:00 ID:IwNTczODA
>>5
2年後に関しては強いよね
2年前は…うん
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:00:33 ID:Y1NzQ5Mzk
黒ひげは立ち回りの割に世界に詳しすぎるのが怖い
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:38:03 ID:c5NTgwNjA
>>7
何かRTA走者みたいなんよね黒ひげのメンタルって
悪魔の実とか世界のシステムにやたら詳しいしそれに基づいた最善手を淡々と打ってるけど死ななければ安いと言わんばかりにリスク度外視の博打も結構やるしそれで死んだらそれまでの男ってスタンスなのが特に
まあルフィの方が余っ程RTAしてるけど
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 03:02:10 ID:QxNzkzODg
>>18
RTAというよりロマン砲勢じゃね。最大火力コンボ思いついてそれ以外興味なしで、いざコンボ可能になるとどこまでやれるか遊んでる印象。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:01:17 ID:Y5MTEyNTA
ヤミヤミ食べる前からシャンクスの顔面に傷を負わせる男だぞ
能力抜きにしても覇気もフィジカルも上澄みだろう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:02:58 ID:kzNzY1NTc
>>8
そもそも今と当時とではシャンクの実力違うしなぁ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 22:08:31 ID:M4NDk3ODA
>>10
でも両腕あってミホークとやり合えてたんじゃないの
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 02:01:52 ID:I4NjE2NjA
>>8
しかもシャンクス側の不手際じゃないことも確定してるっていうね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:08:43 ID:UyNDU1MzA
グラグラパンチでサカズキ倒せなかったってあるけど
本部要塞が割れたり地割れレベルの攻撃で戦線復帰してくるサカズキがおかしいんじゃねえの…?
ビスタとマルコの不意打ち覇気攻撃は0ダメだぞ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:27:31 ID:EyNjIxMjQ
セラフィム見たときもルナーリア族の存在知ってたみたいだしホント予備知識はあるよね
その後セラフィムがパシフィスタだと瞬時に切り替える洞察力もある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:43:45 ID:Y3MDU1ODA
毎度相手の行動に驚いたり苦戦したりしてるような描写があったり小物っぽさだったり、弱そうな部分を意図的に描いてる印象ある
正直それ込みで結構好きだわ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 22:14:19 ID:Q0NjYyOTc
>>19
2年前のJETピストルですら「痛え!!ちくしょおお!!」だもんな
でもなぜか倒せるイメージが湧かない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 22:54:13 ID:gwMjAwMzg
>>22
痛がるけど本当に痛がってるだけだからな…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 02:53:35 ID:QxNzkzODg
>>23
かすり傷でも痛いもんは痛いくらいのノリ。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 21:55:30 ID:k1NDU1MzE
被害少なく確実に勝てる相手としか積極的に戦おうとしない雑魚専の印象しかないけどよくシャンクス相手に攻撃しかけたな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:06:24 ID:kzNzY5OTM
>>20
シャンクスを仕留められる可能性あったんだろ
四皇の首が手に入るチャンスだからリスクが高くてもリターンがデカい
シャンクス本人がまったく油断してなかったって自己申告してるから、ちょっとでも運や油断やアクシデントがあれば違った結果になったのかもしれない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 07:13:40 ID:M0MTM5NjQ
>>25
グラグラ入手後に赤髪海賊団と対峙した時は身を退いたから万全の状態のシャンクスにはビビってるみたいだけどシャンクスに傷つけた場面は千載一遇のチャンスだったんだろうな
倒したかどうかでいうと結局失敗してるみたいだけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:15:15 ID:gzMDY1MDk
>>20
クザンには戦闘回避して勧誘してたから余計にそう思う
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 01:15:37 ID:EwOTYxMTY
>>20
無謀を勇気と履き違えない堅実さというべきだろう、ルフィみたいなのは普通は命がいくつあっても足りないからな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:04:07 ID:kzNzY5OTM
戦闘に支障のないダメージでも痛がるから過小評価されてる
VSエースでも終始痛がっててリアクションだけならエース以上のダメージだけど、最後の大技の直前もエース自身は自分が負けるだろうなって悟ってたし
痛がってるだけで実際はロクに効いてない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月07日 23:19:01 ID:cxNTc3Ng=
少なくともタフさは不死身系能力とか無いやつならカイドウと同格かも知れないぐらい痛みは大げさだけど実際にはあまり効いていない感じ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 06:33:55 ID:U0MjMzODg
>>28
不死身無敵系の能力も出てきたし、そういうのを悟らせないために過剰に痛がってる可能性もあるか?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 01:00:27 ID:YzODI4MDQ
黒ひげ最近話題のデータキャラでもあるのか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 02:00:41 ID:A0ODQ4NDg
黒ひげの強さはギリ少年漫画じゃないレベルだと思う
異世界転生したヤムチャくらいの強さ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります