【モンスターハンター】その道具も人が使えるようには思えないのだが…
2: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:16:17
ガンランス使いワイ、そうだねとしか言えない
3: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:17:41
ハンマーとか人が振り回せる質量じゃないだろとは思ってたけどそこまではっきり言われるとは思わなかったわ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:25:48
受付嬢の説明だと人間が扱えない武器を軽々と振り回して大型生物を狩る遥か遠い土地から来た蛮族と受け取られかねないのでは…
5: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:35:41
>>4
何も間違ってないから問題ないな!
何も間違ってないから問題ないな!
6: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:36:56
詳しく説明しようとしたけど「はあ、道具。はあ、許可。」ってなんか知らんがヨシ!って兄ちゃん納得したからオッケー
8: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:38:18
>>6
これモンハンだから多分このあとも多少この話するだけで概ねスルーだろうけど
シナリオ重視のゲームだったらここで濁した反応が後々回収されるタイプの言い方だった
これモンハンだから多分このあとも多少この話するだけで概ねスルーだろうけど
シナリオ重視のゲームだったらここで濁した反応が後々回収されるタイプの言い方だった
9: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:38:43
>>6
よく考えたら使うのに許可がいるから大丈夫って何の説明にもなってないな
よく考えたら使うのに許可がいるから大丈夫って何の説明にもなってないな
13: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:43:35
>>9
使うのに許可がいるとか人には使ってはいけないってのはつまりは掟って事だから
自分の民族にも掟がありそうな兄貴からしたら逆にわかりやすいんじゃね
使うのに許可がいるとか人には使ってはいけないってのはつまりは掟って事だから
自分の民族にも掟がありそうな兄貴からしたら逆にわかりやすいんじゃね
7: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:37:06
死んだカエル見てドン引きしてたけど普通はそういう反応だよね
数百キロはありそうな鉄塊を持った人に巨大ヒグマは我々が殴り殺しましたとか言われたら俺だって同じ反応するわ
数百キロはありそうな鉄塊を持った人に巨大ヒグマは我々が殴り殺しましたとか言われたら俺だって同じ反応するわ
10: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:40:17
ただの村人とかではハンターの武器は1人じゃ持ち上げるのもキツイって言われてたから
異常なのはハンターとか一部の奴で一般人はこの反応が普通なんすよ
異常なのはハンターとか一部の奴で一般人はこの反応が普通なんすよ
14: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:44:25
>>10
じゃあなんですか
カムラの里の美人姉妹や天才詩人のお姉さんは人の皮を被ったゴリラだとでも言うんですか
じゃあなんですか
カムラの里の美人姉妹や天才詩人のお姉さんは人の皮を被ったゴリラだとでも言うんですか
15: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:45:46
>>14
超大型古龍叩き落とすフィオレーネはゴリラで済まして良いレベルじゃないと思う
超大型古龍叩き落とすフィオレーネはゴリラで済まして良いレベルじゃないと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:48:02
>>14
あの姉妹はそも竜人族だから普通の人間ですらねえ。カムラの里でヤバいのはヨモギとか少年少女が武器持って戦ってる事や
あの姉妹はそも竜人族だから普通の人間ですらねえ。カムラの里でヤバいのはヨモギとか少年少女が武器持って戦ってる事や
35: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:29:29
>>20
ヨモギちゃんって滅んだとはいえ一国の姫様だったんだよな
ヨモギちゃんって滅んだとはいえ一国の姫様だったんだよな
11: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:41:05
ハンターナイフでモノブロスを討伐した狂じ…偉人が居たからこそ今のハンター業界があるんだよな
12: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:42:38
小ぶりな片手剣や双剣だってブンブン振り回せる物じゃないからな
23: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:52:16
>>12
ここら辺の軽量武器ですら現実の刀剣類と比べると明らかに分厚くてで幅も広いのがほとんどだからな
ここら辺の軽量武器ですら現実の刀剣類と比べると明らかに分厚くてで幅も広いのがほとんどだからな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:45:52
助けたときから妹みつけるまで終始引いてるの草生えるわ
18: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:46:51
戦ってた相手がハンター視点だと史上最弱レベルのチャタカブラなのがまた笑える
21: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:49:38
操虫棍とか住民目線だと
特に意味不明だもんな
何故かモンスターに乗って操り出したり
空中で方向転換したりヤバすぎる
特に意味不明だもんな
何故かモンスターに乗って操り出したり
空中で方向転換したりヤバすぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:50:47
>>21
モンスターから取った茶色いエキスを自分に…!?
モンスターから取った茶色いエキスを自分に…!?
36: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:29:58
>>22
草
これよく考えたらヤバすぎるだろ
草
これよく考えたらヤバすぎるだろ
60: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:14:57
>>24
これ本物の鍛冶師の特注で100キロ軽く超えてるんだよな
太刀でその重さってことは、大剣やハンマーとか下手したら200キロくらいあってもおかしくない
これ本物の鍛冶師の特注で100キロ軽く超えてるんだよな
太刀でその重さってことは、大剣やハンマーとか下手したら200キロくらいあってもおかしくない
25: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:57:01
こっちからしたらセクメトは目新しいが向こうからしたら馬と一緒にヒグマに襲われてたらそれ平然と生身で倒した人間が目の前に出てきたんだよな
しかも普通に言葉が通じる
命の恩人なだけ気を遣った反応にすら見える
しかも普通に言葉が通じる
命の恩人なだけ気を遣った反応にすら見える
26: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:58:13
今までの舞台がハンターが居て当然の地域だったから
今回はやべえよあいつ武器持って歩いてるみたいな扱いされるらしくて笑う
まぁ街中を武装した奴が歩いてたら普通はびびるよな
今回はやべえよあいつ武器持って歩いてるみたいな扱いされるらしくて笑う
まぁ街中を武装した奴が歩いてたら普通はびびるよな
27: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:03:09
ハンター見たこと無いんだろうか モンスターひしめく環境でもうまくやり過ごしてきたのだろうか
29: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:04:24
>>27
今回の舞台はそもそも人が居ると思われてなかった未開の地(ギルド視点)だからね
今回の舞台はそもそも人が居ると思われてなかった未開の地(ギルド視点)だからね
30: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:06:39
太刀マン「タイミングさえ合えば当たってもノーダメです」
こいつが一番おかしい
こいつが一番おかしい
31: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:13:00
滅相もない
私はだだの笛吹きゆえ…
私はだだの笛吹きゆえ…
37: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:32:05
>>31
モンスターの前でズンドコ笛吹いてるのもだいぶやばいんですよ
モンスターの前でズンドコ笛吹いてるのもだいぶやばいんですよ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:59:32
>>31
ちょっと肺活量を測らせてもらって良いですかね
ちょっと肺活量を測らせてもらって良いですかね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:13:40
そもそもハンター内でさえモンスターに攻撃されたり崖から跳躍しても無事な「種族:ハンター」な連中とモンスターの攻撃喰らったら死ぬ「普通のハンター」で明確に格差があるんだからそれを知らん人間から見たら正気を疑うレベルのナニカにしか見えんだろうな
39: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:44:51
>>32
今回のOBTで久々にモンハンプレイしたんだけどめっちゃ高い崖の上から跳躍して「あっ、しまったやばいやばいやばい」って高所から落ちたら死ぬ他ゲーの感覚で焦ったけど無傷で着地して「…そういやモンハンって高所落下ノーダメだっけ?」ってなったわ
今回のOBTで久々にモンハンプレイしたんだけどめっちゃ高い崖の上から跳躍して「あっ、しまったやばいやばいやばい」って高所から落ちたら死ぬ他ゲーの感覚で焦ったけど無傷で着地して「…そういやモンハンって高所落下ノーダメだっけ?」ってなったわ
40: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:48:16
>>39
あれ何気なくやってるけど崖から跳躍してノーダメなのは主人公周りの連中が特殊な訓練やってるからって理由付けがあって一般ハンターは無理だという恐怖
あれ何気なくやってるけど崖から跳躍してノーダメなのは主人公周りの連中が特殊な訓練やってるからって理由付けがあって一般ハンターは無理だという恐怖
33: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:22:25
お兄ちゃんにXXのブレイヴいなしとかライズの翔蟲ワイヤーアクションとか見せたらどんな反応してくれるだろう
34: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:26:27
まあ大団長の岩でラージャンビームを防ぐとかやってる事ほとんどモンスターだからな
あの人見たらモンスターだと思って腰抜かすんじゃないだろうか
あの人見たらモンスターだと思って腰抜かすんじゃないだろうか
38: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:38:41
ヒノエとミノトは作中の面子の証言からウツシ教官以上の年齢で百竜夜行未体験組らしいから凡そ50歳ちょいくらいなんだよな
42: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 14:02:49
何気なく狩ってる飛竜だって場合によっては国の存亡に関わるレベルの存在だからな(火の国)
クエストだからってそんなとこに送り出すな
クエストだからってそんなとこに送り出すな
43: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 15:57:27
なお設定上はだけどこのゴリラフィジカルに加えてインテリでもあるはずである
国家資格持ちの自然保護執行官みたいなもんだからなハンターと受付嬢
国家資格持ちの自然保護執行官みたいなもんだからなハンターと受付嬢
44: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:00:49
>>43
まぁ現地で調合して回復薬作ってるからなハンター
地味に凄い事やってる
まぁ現地で調合して回復薬作ってるからなハンター
地味に凄い事やってる
45: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:21:54
でもミラ・ジョボヴィッチは現代人なんだよな
46: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:26:56
>>45
まあミラ・ジョボヴィッチだし
まあミラ・ジョボヴィッチだし
47: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:28:54
>>45
なんで順応してバカデカレウスと渡り合ってるんですかね…
なんで順応してバカデカレウスと渡り合ってるんですかね…
49: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:17:44
異常な連中みたいに言われてるカムラ人は対夜行の訓練してる=武器が使えるようになるまでめっちゃ鍛えてるからハンター程じゃなくても武器を使えるのはおかしくはないんだ
やってる事はハンターの訓練みたいなもんだろうし
異常なのは上位確実とか言われた上にMRのクエストにも着いてくる天才竜人姉妹だよ
竜人だからって強いわけじゃないって調査団の竜人おじさんが言ってたのに…なんなのあの姉妹
やってる事はハンターの訓練みたいなもんだろうし
異常なのは上位確実とか言われた上にMRのクエストにも着いてくる天才竜人姉妹だよ
竜人だからって強いわけじゃないって調査団の竜人おじさんが言ってたのに…なんなのあの姉妹
65: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 06:23:13
>>49
コミツちゃんは幼いから里守として出向くには早いにしても
あの年で既にウツシ教官が腰抜かすレベルでハンマー使いの才覚あるらしいし
ツンデレボーイなセイハク君も何だかんだヒノエさんに弓を教わって習熟中らしいから
幼子でも武具を扱うだけの素養が遺伝子レベルで眠ってるよあの里は
コミツちゃんは幼いから里守として出向くには早いにしても
あの年で既にウツシ教官が腰抜かすレベルでハンマー使いの才覚あるらしいし
ツンデレボーイなセイハク君も何だかんだヒノエさんに弓を教わって習熟中らしいから
幼子でも武具を扱うだけの素養が遺伝子レベルで眠ってるよあの里は
66: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:26:31
>>65
里の歴史的に武器の扱いに習熟してるのは良いんだよ
その大質量を振り回す筋力はどこからくるの…?
ゲーム的な都合かと思ったら普通にドン引きされてて笑うわ
里の歴史的に武器の扱いに習熟してるのは良いんだよ
その大質量を振り回す筋力はどこからくるの…?
ゲーム的な都合かと思ったら普通にドン引きされてて笑うわ
67: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:39:40
>>66
センナリ&スズカリ夫妻の米(から作るであろう、うさ団子)、ワカナさんの野菜
カジカさんの獲る魚、ツリキさん(運搬してる人)の親父が持ってくる正直訳分らん何か……
センナリ&スズカリ夫妻の米(から作るであろう、うさ団子)、ワカナさんの野菜
カジカさんの獲る魚、ツリキさん(運搬してる人)の親父が持ってくる正直訳分らん何か……
51: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:01:39
クナファ村の人的には「武器」って概念自体も不慣れなものなんだろうな
セクレトの助けを借りながら大物からは逃げて避けてで暮らしてたんだろう
セクレトの助けを借りながら大物からは逃げて避けてで暮らしてたんだろう
53: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:26:45
この人達にゴアマガラとの戦い見せたくないな…
ウイルス感染した殴りまくって克服する!だもんな
ウイルス感染した殴りまくって克服する!だもんな
54: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:32:21
鉄製の片手剣だとあの大きさで10kgあるとか
あんな軽々振ってるのに…
あんな軽々振ってるのに…
55: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:45:07
色んな化け物主人公ハンターいるけど
今回のハンターもそもそもバカでかい組織にいる中でのエリートだからな
アイルーも若そうなのに人語喋ってるし、歴代のハンターたち同様尋常じゃないやつ
モンスターでいう二つ名個体とか歴戦王みたいなもんだ
今回のハンターもそもそもバカでかい組織にいる中でのエリートだからな
アイルーも若そうなのに人語喋ってるし、歴代のハンターたち同様尋常じゃないやつ
モンスターでいう二つ名個体とか歴戦王みたいなもんだ
56: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:53:16
これ考えるとやっぱ調査団の面子ってエリートなんやなって
61: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:17:06
>>56
調査団のハンターとか上から下まで全員が最低でも亜種以上、古龍クラスとの交戦経験もある筋金入りの化け物集団や…
主人公ですら開始時点であれだけの実績ありながら、凄い人という扱いはあっても化け物レベルの扱いはされてないっていう
調査団のハンターとか上から下まで全員が最低でも亜種以上、古龍クラスとの交戦経験もある筋金入りの化け物集団や…
主人公ですら開始時点であれだけの実績ありながら、凄い人という扱いはあっても化け物レベルの扱いはされてないっていう
57: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:56:47
リアルでいえば第一空挺団とかそういうイメージになるのかな
58: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:06:00
どんなゲームでもプレイヤーはNPCが操作キャラの強さにドン引きしているとうれしくなるんだ
もっと軽率にドン引きしていけ
もっと軽率にドン引きしていけ
59: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:07:32
ストーリー要素が充実してからも新大陸調査団はエリート集団だしカムラは戦わなければ生き残れないタイプの里だったから一般人の反応みたいなのなかったな確かに
62: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:19:59
プレイヤーハンターが超人中の超人なのはまあそうですねって感じだけど
そうなってくると逆に凡百の一般ハンターがどれくらいの人間離れレベルなのか気になる
そうなってくると逆に凡百の一般ハンターがどれくらいの人間離れレベルなのか気になる
63: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:21:36
>>62
少なくとも武器種は1つしか使えないけど
そいつは振り回せるって考えたら十分訓練してない人には超人の枠にはいそうな気はする
少なくとも武器種は1つしか使えないけど
そいつは振り回せるって考えたら十分訓練してない人には超人の枠にはいそうな気はする
64: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 06:09:16
まあ普通に考えたら雑魚のランポスですら人間の手には余るからな
狩る側に回ってるハンターさん達は化け物だよ
狩る側に回ってるハンターさん達は化け物だよ
69: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 10:41:13
ファンタジーな世界なんだから飯もきっとファンタジーなんだ
74: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:07:43
>>70
そういえばムービーで放り投げてキャッチしてたな
高さからして建物の3階くらいから鉄板が落ちてくるようなもんか
そういえばムービーで放り投げてキャッチしてたな
高さからして建物の3階くらいから鉄板が落ちてくるようなもんか
71: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:00:55
バベルみたいに収納されるタイプのランスとか3mはあってもおかしくない長さしてるしな
槍部分もだけど柄の部分も長い
それを片手で持ってさらにもう片方に巨大な盾構えるんだから防具も着ること考えると絶対に動けん
槍部分もだけど柄の部分も長い
それを片手で持ってさらにもう片方に巨大な盾構えるんだから防具も着ること考えると絶対に動けん
73: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:04:22
カムラ人は一般里人すら壁走りくらいはできるらしいから多分生物としてのスペックが違う
75: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:23:30
>>73
まあノリとしてはそれこそ忍者の隠れ里とかその類だろうしな
本当の意味での一般人はおそらくいない
まあノリとしてはそれこそ忍者の隠れ里とかその類だろうしな
本当の意味での一般人はおそらくいない
76: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:35:53
百竜夜行がね…
出来なきゃ死ぬしかない環境だったから
もうだんだんと世代を経て行くうちに弱体化していくんじゃないかな、カムラ人は
出来なきゃ死ぬしかない環境だったから
もうだんだんと世代を経て行くうちに弱体化していくんじゃないかな、カムラ人は
78: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:24:35
>>76
なあに主戦力に人間の数十倍の寿命がある竜人がいるから多少弱体化しても大丈夫さ
猛き炎の血筋は残しておいた方がいいとは思うが
なあに主戦力に人間の数十倍の寿命がある竜人がいるから多少弱体化しても大丈夫さ
猛き炎の血筋は残しておいた方がいいとは思うが
77: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:46:04
加工屋で武器扱ってる職だから持ち上げたり振ったり出来るのは分かるけどかなり遠くまで大剣ブンなげられるジェマさんヤバくない?
79: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 13:06:21
この人でもこれなら人が扱えますねって言いそうな武器あるかな
個人的候補はニンジャソード
個人的候補はニンジャソード
81: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 13:49:03
一番恐ろしいのはハンターさんが重そうにしてる物達だよなあ
84: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 13:52:35
>>81
大砲の弾どんだけ重いんだよ・・・
大砲の弾どんだけ重いんだよ・・・
85: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 14:38:56
>>84
直径50cmの鉄塊で500kgくらいか?
直径80cmなら2t
武器と比較したら重そうではある
直径50cmの鉄塊で500kgくらいか?
直径80cmなら2t
武器と比較したら重そうではある
82: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 13:51:35
防具に血を吸わせたり狂竜ウイルスを注入したり人の戦い方とは思えない…
86: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 15:09:02
持ちにくい形状&爆発物だから慎重に扱ってるのもあるかも……
ちなみに戦艦大和の主砲砲弾の重さが1.5tらしい
ちなみに戦艦大和の主砲砲弾の重さが1.5tらしい
87: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:39:19
ガーグァとか扱ってる農家はすげーパワーなんだろうな
88: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:24:28
ハンターさんでものっしのっし運ぶ程重いんならそりゃあんな旧式大砲でも古龍に通用する威力になるわな
近代的な大砲になったらヤバい事になるんじゃないか?
近代的な大砲になったらヤバい事になるんじゃないか?
89: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 18:31:21
ただ近代的になると運用コストがねー
91: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:48:01
竜撃砲を撃っても反動で吹っ飛ばないのはなんなんですかねえ…
92: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:55:22
とはいえセクレトみたいにこの地域の特有の文化とか知恵もありそうでけっこう楽しみ モンハンって意外と世界観設定とかも面白いよね
93: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:10:43
もしかして石柱を引っ張って崩したのは化け物じみた行為だったのでは?
95: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:40:50
このシーンで「いや持ってるの双剣だけどw」ってツッコんでる人が居たけどその双剣も人間が軽々と振り回せる武器じゃないんすよ
でも実際双剣見て驚いてるお兄ちゃんに対して「これは我々が扱う武器の中でも軽い方なんですよ」とか言いながらガンランスとか取り出してドン引きさせたい気持ちはある
でも実際双剣見て驚いてるお兄ちゃんに対して「これは我々が扱う武器の中でも軽い方なんですよ」とか言いながらガンランスとか取り出してドン引きさせたい気持ちはある
96: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 07:30:46
双剣や片手剣サイズでもフゲンや大団長みたいな体格の人が大剣みたいに振り回すくらいだよね本来なら
97: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:56:03
この大剣(200kg)重てぇ…
構えたままだとゆっくり歩くことしかできねぇ…
構えたままだとゆっくり歩くことしかできねぇ…
98: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:57:23
>>97
(納刀状態なら全力ダッシュ可能)
(納刀状態なら全力ダッシュ可能)
112: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:30:15
>>98
まあでもずらりとダンベル並べた棒の先端持つよりは背負うほうがずっと楽だと思う
まあでもずらりとダンベル並べた棒の先端持つよりは背負うほうがずっと楽だと思う
100: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:28:24
小さい武器はその分アクロバティックな動きが求められるので…
一番現実的なところだとライトボウガンなんだろうか 対物ライフルを持って動き回るようなもんだから現実的って何?みたいな話になるけど
一番現実的なところだとライトボウガンなんだろうか 対物ライフルを持って動き回るようなもんだから現実的って何?みたいな話になるけど
101: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:31:00
PVしか見てないけど双剣とかかなり人間離れした動きしてるよな
なんだよあの追尾式リヴァイは
なんだよあの追尾式リヴァイは
102: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:25:29
3ハンター「滅相もない……私はライズの方々のような立体起動もXの方々のようなスタイルもない普通のハンターで……」
103: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:46:50
>>102
お前の肺活量なんぼじゃい
お前の肺活量なんぼじゃい
104: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:00:09
セクレト「ぐえええ!」
105: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:05:38
これ結構、面白い発言だよね。そういう世界だと思ってたから
頑張って受け入れたのに、場合によってはそうじゃないのかという
たいてい頭脳労働な竜人族でもハンターはいるけどあまり重いもの持ってる感じじゃないし
鍛えたらそうなるのか、実は狩猟文明気づいてる人類と隔離されてた原種な人類は
厳密には別の生き物なんじゃないかとか、いろいろ妄想がはかどる
頑張って受け入れたのに、場合によってはそうじゃないのかという
たいてい頭脳労働な竜人族でもハンターはいるけどあまり重いもの持ってる感じじゃないし
鍛えたらそうなるのか、実は狩猟文明気づいてる人類と隔離されてた原種な人類は
厳密には別の生き物なんじゃないかとか、いろいろ妄想がはかどる
106: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:46:52
>>105
とはいえそもそもハンターが特別って枠ではあったはずだからね
これまでは「ハンターを知らない」人がいなかったからそういう話にならなかっただけでそもそも人が扱えるとは思えねぇものを振り回してる世界観ではあったのかもしれない
それが公式のゲームシリーズではっきり描写されたのが衝撃だってのはもちろんあるけど
とはいえそもそもハンターが特別って枠ではあったはずだからね
これまでは「ハンターを知らない」人がいなかったからそういう話にならなかっただけでそもそも人が扱えるとは思えねぇものを振り回してる世界観ではあったのかもしれない
それが公式のゲームシリーズではっきり描写されたのが衝撃だってのはもちろんあるけど
110: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:29:11
モンハンストーリーズのライダーさんたちもガンランスとかハンマーとか使ったりするけど、あいつらもハンターさんたちと同じタイプの修練を積んでるんだろうか
やはり飯説か
やはり飯説か
111: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:43:22
>>110
リヴェルトの技は使えないけどカイルの技は使えるから、
ベテランが使う技は無理だけど、最低限の攻撃はできるよう修練してるのかもしれない
ハンマーだけスピニングメテオが使えるのは知らない
リヴェルトの技は使えないけどカイルの技は使えるから、
ベテランが使う技は無理だけど、最低限の攻撃はできるよう修練してるのかもしれない
ハンマーだけスピニングメテオが使えるのは知らない
113: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:35:44
体験版の時点で既に良いとこ出のエリート感漂ってるワイルズ主人公には参るね
114: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:40:33
>>113
まああの世界の未開の土地の調査を任される集団の一員だしね
同じ縮尺で実際に作ったタマミツネ刀は刃渡り2.2m、150㎏らしいので人類が構えることすら不可能
もっと重そうな大剣やハンマー背負ってスイスイ泳いでるハンターさんの浮力が一番オカシイ