本当に最近バンクシーンって少なくなってきた気がする
1: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 15:53:46
2: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 15:54:56
種はいいけど種死は使いすぎだよ…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:09:31
最近はスタァライトの再生産ぐらいでしか見てないなバンクシーン
5: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:12:30
バンクが許される物
・カードゲームのエースを出す時。
・ヒーローの変身シーン。
あとなんかあるかな?
・カードゲームのエースを出す時。
・ヒーローの変身シーン。
あとなんかあるかな?
10: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:17:33
>>5
切り札や必殺技出す時の口上
切り札や必殺技出す時の口上
21: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:25:34
>>5
何回も何回もやる必殺技とかはバンクでもいいと思うよ
何回も何回もやる必殺技とかはバンクでもいいと思うよ
6: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:13:53
登場シーンとか変身シーンとか所謂お決まりのポーズにはバンクもいいけど
戦闘中にバンク使われるのはちょっとね
なんで同じシチュエーションになってるんだよって突っ込みたくなる(ストーリーの流れで意図的に過去の戦闘を再現してるとかならアリ)
戦闘中にバンク使われるのはちょっとね
なんで同じシチュエーションになってるんだよって突っ込みたくなる(ストーリーの流れで意図的に過去の戦闘を再現してるとかならアリ)
7: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:14:00
そもそもバンクを使うほど長期の作品も少ないし。
9: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:17:08
デジモンの進化バンク好きだったわ
11: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:17:40
バンクシーンの必要がある50話以上やるようなアニメも少なくなってきたし
あっても大体3DCGで事足りちゃうようになった
あっても大体3DCGで事足りちゃうようになった
12: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:18:16
最近は1クールか分割2クールの作品ばっかだしなー
ダイ大くらいか?今ずっとやってるの
ダイ大くらいか?今ずっとやってるの
13: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:19:45
ダイ大が1回もバンク使ってないのやばいよね
アバンストラッシュとか20年も前ならどれかはバンクだよ
アバンストラッシュとか20年も前ならどれかはバンクだよ
14: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:20:46
シンカリオンとかSDガンダムは必殺技とか変形シーンはバンクだな。CGだけど
17: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:22:27
>>15
これを見に来た
これを見に来た
16: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:22:20
正直種死酷いのは確かにそうではあるが
分割せず一年まるっとやりゃそらそうなるわ感もあるから言われすぎたと思う所はある
分割せず一年まるっとやりゃそらそうなるわ感もあるから言われすぎたと思う所はある
19: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:24:36
>>16
少なくても2年くらい制作期間やれよって感じだよな種死
社会現象に届きかけたからな…
少なくても2年くらい制作期間やれよって感じだよな種死
社会現象に届きかけたからな…
18: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:23:27
ガンダムのバンクシーンは種死でやりすぎて視聴者が意識するようになっちゃって多用できなくなった感がある。
その後の00がバンクほぼ使わずに毎週動きまくる高クオリティ戦闘やったのも大きい
その後の00がバンクほぼ使わずに毎週動きまくる高クオリティ戦闘やったのも大きい
22: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:25:35
>>18
明らかにバンクって分かるシーンでも2,3回くらいか
分かりやすいのは二期のセラヴィーの砲撃避けて肩キャノンぶった切る奴とか
明らかにバンクって分かるシーンでも2,3回くらいか
分かりやすいのは二期のセラヴィーの砲撃避けて肩キャノンぶった切る奴とか
20: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:25:20
脚本はともかく一年通してやるってこと考えたら過剰に叩かれすぎだわ
もはやガンダムモノの枷になってる
もはやガンダムモノの枷になってる
23: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:26:42
でもバンクシーンは前後の流れにあわないこともあるからな…
具体的には変身バンクってノリノリで楽しそうに変身してるシーンであることが多いから
「無理やり変身させられる展開」「シリアスに泣きながら変身する展開」などで変身バンク流れるときとか
具体的には変身バンクってノリノリで楽しそうに変身してるシーンであることが多いから
「無理やり変身させられる展開」「シリアスに泣きながら変身する展開」などで変身バンク流れるときとか
24: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:27:01
種死はパンクに加えて回想や総集編が多かったのも大きい
その辺で叩かれて00はほぼ新規作画ばっかりになったが作画コストは跳ね上がったんだろうな
その辺で叩かれて00はほぼ新規作画ばっかりになったが作画コストは跳ね上がったんだろうな
27: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:29:36
>>24
00はスケジュール調整をちゃんとやったおかげで種死より低コストで作ったらしいよ
00はスケジュール調整をちゃんとやったおかげで種死より低コストで作ったらしいよ
28: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:30:41
00はとにかく脚本が上がってくるのがとてつもなく早かったので作画陣はのびのびやってた
代わりにバンクシーンが無くなってむしろ地獄になってた
代わりにバンクシーンが無くなってむしろ地獄になってた
29: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:31:51
でも作画スタッフの士気高かったらしいじゃん?
30: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:31:54
予算の話じゃなくて作画の負担の話じゃね
2期は線わざわざ少ないMSにしたし
鉄血とか大変そうだなって思ってたが
ヴィダールとかもっとちゃんと見たかったな
2期は線わざわざ少ないMSにしたし
鉄血とか大変そうだなって思ってたが
ヴィダールとかもっとちゃんと見たかったな
35: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:37:06
>>30
2期で線を減らしたのは監督の気づかいで、スタッフはむしろ文句言ってたけどな
2期で線を減らしたのは監督の気づかいで、スタッフはむしろ文句言ってたけどな
31: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:32:46
ちょうど昨日のダイ大のハドラー親衛隊が戦隊モノみたいなバンクシーンだったよ
47: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:54:09
>>31
推定二度と使われないのはバンクシーンと言わん
推定二度と使われないのはバンクシーンと言わん
33: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:33:26
カイゼルグリッドナイトのバンク好き
34: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:36:33
バンクって元々は作画コスト抑えるためっていう消極的な理由で生まれたものだから無くせるなら無くせる方が良いってのもわかる
でも、長年使用される中で1つのアニメ文化として発展してる所もあるから好きな人がいるのもわかる
でも、長年使用される中で1つのアニメ文化として発展してる所もあるから好きな人がいるのもわかる
53: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 17:29:24
>>34
というか
玩具販促が目的のロボットアニメとか特撮は
変形合体とか変身とか毎回同じ映像を流す意味が別に生まれていたからね
というか
玩具販促が目的のロボットアニメとか特撮は
変形合体とか変身とか毎回同じ映像を流す意味が別に生まれていたからね
59: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 20:52:47
>>53
お決まりの動きやポーズがあれば玩具で真似や再現がしやすいもんな
お決まりの動きやポーズがあれば玩具で真似や再現がしやすいもんな
36: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:38:14
無いに越したことはないが
無くなったらそれはそれで寂しい面倒なもん
無くなったらそれはそれで寂しい面倒なもん
37: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:38:59
これは何度バンク位しても良いくらいカッコいいと思う
39: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:42:15
>>37
爆熱ゴッドフィンガーとサテライトキャノンとかも何度見ても良い、スレ画含めてビルドファイターズとかで改造した機体とかにもやってほしい
爆熱ゴッドフィンガーとサテライトキャノンとかも何度見ても良い、スレ画含めてビルドファイターズとかで改造した機体とかにもやってほしい
42: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:46:11
仕方ないけどロボット物の話ばっかりになってやがる
>>41
ひょ〜この展開の仕方たまんねぇ〜!
>>41
ひょ〜この展開の仕方たまんねぇ〜!
43: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:48:32
種と種死はただバンク使いまくったってだけでなく
別機体まで同じ構図使ってバンクにして……って際限なくなってたのがかなりキツイ
別機体まで同じ構図使ってバンクにして……って際限なくなってたのがかなりキツイ
44: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:49:35
パンクシーなんて昔から少ないだろって思って開いたらバンクシーンの事だった…
バンクシーンはゆゆゆの主人公初変身シーンがかっこよくて好き!
バンクシーンはゆゆゆの主人公初変身シーンがかっこよくて好き!
51: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 17:20:53
脚本が遅いからバンク多い上に作画ミスも頻発(例:インパルスがストライクに!)、更に総集編だらけという体たらくだったんだぞ
唯一これは絶対やるだろとスタッフが逆算してフリーダムvsインパルスを作った結果、あの辺の作画はかなりいい
唯一これは絶対やるだろとスタッフが逆算してフリーダムvsインパルスを作った結果、あの辺の作画はかなりいい
57: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 20:50:39
>>51
優秀なスタッフが揃ってはいたんだな
それだけに現場は悔しかったんだろうか、やっぱ
優秀なスタッフが揃ってはいたんだな
それだけに現場は悔しかったんだろうか、やっぱ
52: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 17:24:41
まあ当然ながらだけど勇者シリーズの必殺技はどれもこれもかっこいい訳だが
グレートゴルドランは合体から必殺技がほぼ一体のバンクなので合体=勝ちになるという流れに
グレートゴルドランは合体から必殺技がほぼ一体のバンクなので合体=勝ちになるという流れに
54: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 17:31:11
バンクシースレかと思ったらバンクシーンね
55: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 20:42:22
Seedが批判されるのは分かるけど
2クール編成のooと比較されるの嫌い
そもそもcg技術の技法がしっかり確立されてcgの建造物の横を通り過ぎて作画の手を抜きつつダイナミックに見える演出を可能にしたりする
手抜きの技術発展してたり時代が違うわ
Seed無印が02でooが07やしファフナーが04の時代だよ
2クール編成のooと比較されるの嫌い
そもそもcg技術の技法がしっかり確立されてcgの建造物の横を通り過ぎて作画の手を抜きつつダイナミックに見える演出を可能にしたりする
手抜きの技術発展してたり時代が違うわ
Seed無印が02でooが07やしファフナーが04の時代だよ
56: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 20:48:06
>>55
00はseedの反省点を踏まえて作った面があるから
どうしても比較は避けられないのだ
00はseedの反省点を踏まえて作った面があるから
どうしても比較は避けられないのだ
58: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 20:51:59
昔のアニメってバンクとかで適度に楽しつつ、ここぞというところで超作画みたいなの結構あったからそんなにバンクシーン自体に否定的感情はないんだよな
60: 名無しのあにまんch 2021/09/08(水) 03:22:27
グレートガンバルガーのグレートファイナルアタック大好き
あの重量感がたまんねぇ
あの重量感がたまんねぇ
何回見てもいいわ