主人公の矛盾やダメな所を悪役に突かれて苦しむシーンが好きなんだけどわかる人いる?

  • 121
1: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:53:42
悪役だからどんな厳しいことも言っていいし
悪役の言葉なのにド正論そのもので主人公が何も言い返せなくて苦しむのが好きじゃ。
そっから主人公がそれを受け入れたりして成長して悪役に「見違えたな小僧」って言われるシーンが好きじゃ
6: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:57:34
>>1
そのシチュ好きだけど大体の作品は「うるせぇ!」とか「おまえにいわれたくねぇ!」で誤魔化すイメージ
16: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:05:32
>>6
というかたまに正論を誤魔化すための手段として使ってる作品すらある。
正論をどうしようもないクズにいわせて「でもお前クズじゃん」して視聴者が同じこというと「そういうこというやつこのクズと同じだぞ」みたいにさせるやり方
13: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:01:47
>>1
そこまでいくのは単に悪役の人が好きなだけだと思うけど矛盾を乗り越えて成長する主人公は本当に素晴らしいよね〜
22: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:11:51
>>2
>>1を斬るならまず俺を斬れ!
2: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:54:27
悪役が褒めてくれるのは解釈違いだジジイ
殺す
3: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:55:29
それ悪役が好きなだけだろじじち
4: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:56:20
コウとガトーか
5: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:57:32
その正論に言い返せないからって力でボコる主人公が居て悲しかったぞ
俺は「それでも!」って言って欲しかったんだ
26: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:13:57
>>5
最終決戦のキラ好きよ 
それでも!守りたい世界があるんだァァァァァ!!
7: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:58:13
主人公がレスバ弱い作品は嫌いじゃ〜
8: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 22:58:19
士郎「うっせー金ピカ、やりたいからやるし根本はどうあれ善行は善行だろうが」
11: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:00:14
>>8
士郎はそんな事言わない😡
12: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:00:21
たとえお前の言うことが正論でも関係ねぇよ○す!って勢いのある主人公好き
14: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:02:20
>>12
関係ねぇ殺す!まではいいんだけどその後
言ってる奴が言ってる奴だし煽りで言ってるだけだろうけど
言ったこと自体はちょっと考えてみっかな…ってなるのは好き
言われたこと振り返らないのは嫌い。
17: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:06:30
>>14
そんなこと言われるまでもなく考え苦悩を続け、これからも苦悩し続けるフジキドケンジとかいう狂人好き
15: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:02:37
一度うるせぇ!で通してもその後痛い目みて成長する主人公も良しだ
18: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:06:30
悪役自体はそんな深く考えてなくて煽ってるだけなんだけど主人公に深く刺さって「違う…!俺は…違う!」って取り乱すの好き
19: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:09:20
ペルソナ5の明智の「主人公のやってることただの私刑だ!」ってやつド正論で主人公達はなんて返すのかなーって期待してたのに明智は実は悪人でしたーで「でもお前クズじゃん」して誤魔化されたな…
21: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:10:28
>>19
そんなあなたにペルソナ5スクランブル
25: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:13:07
でも正直無惨様の言ってた事はど正論だったと思う
お前が言うなと炭治郎たちに言うなが強すぎただけで
30: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:16:04
>>25
これのこと?
正直死者蘇生をしようとしてたり、死んだ人を未だに追いかけ続けてたりなら正論なんだけど炭治郎への言葉としては的外れもいいとこだと思う
80: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:06:41
>>25
無惨様が炭治郎達に向けた言葉が見当違いなのは当然として
「鬼殺隊をやめろ」という言葉的な意味なら
煉獄父→煉獄杏寿郎
カナエ→しのぶ
実弥→玄弥
で言ってるからね。その上で「絶対辞めない」を選択したので
鬼殺隊を辞めてたら本編より間違いなく長生き出来ただろうけど、それが本人達の幸せに繋がったか微妙なんだよなぁ。
95: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 16:48:12
>>25
あれを「無残の被害にあった人」が言ってるならまあうんそうなっちゃうよね……だけど
よりによって無残本人が言ってるのがもう
27: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:15:08
ただ悪役側の言葉がただの極論に過ぎないパターンもあるからそういうのは嫌い
29: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:15:51
こいつみたいなやつかな?
言ってることが全て正しい訳じゃないが、
完全に否定しきれないのが悲しい
31: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:17:10
ペイン「オレの目的は平和を生み出し正義を成す事だ」
ナルト「ふざけんな!!オレの師匠を、オレの先生を、オレの仲間を、オレの里をこんなにしやがったお前なんかが偉そうにほざくんじゃねえ!!」
ペイン「ならお前の目的はなんだ?」
ナルト「お前をぶっ倒してオレが忍の世界を平和にしてやる!!」
ペイン「そうか、それは立派な事だ。だがオレの家族を、オレの仲間を、オレの里をこの里と同じようにしたお前ら木ノ葉の里の忍が平和と正義を語る事を許されるわけじゃないだろう?オレが木ノ葉に対してした正義はお前がオレにやろうとしてる事と同じだ。オレ達は正義という名の復讐に駆り立てられた人間だ。世界は憎しみの連鎖に支配されている。お前ならこの憎しみの連鎖とどう向き合う?」
ナルト「……わかんねえ」
33: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:17:45
理想語りまくってた虎杖くんが真人に現実をわからされてぶっ殺してやるってなって初人殺しを悪人じゃ無い元人間に行うの単眼猫性格わっるってなった記憶
36: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:21:48
お前の言う事は正しい、だが気に入らない!

なキャラが好きだけど主人公っぽくはないな
40: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:26:35
正論はネットで持て囃されるけど実際にはそれで本当に上手くいくとも誰かが得するとも限らないし
そもそも正論だからって従わないといけない道理もないし
後から振り返ったらやっぱり間違ってたわなんてザラにあるから、創作の主人公たちにはあんま悩まずに悪役ぶっ飛ばして欲しい
42: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:26:46
お前の言うことが正しいのか…マジで正しそうだなで混乱してる間に殺された主人公思い出した
51: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:40:25
ヒロアカの「正論は中身より誰が言ったかが大事」理論は凄く納得なんじゃ
57: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:44:18
>>51
正しいか正しくないかに関わらず誰が言ったかで人は判断すると言ったのはヒトラーだったかな…
62: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:47:40
>>57
自分で言っといてなんだけどこれすごく悪役みたいなセリフじゃない?
68: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:52:48
>>62
まぁ轟君のこのセリフって「相手を納得させたいなら言葉だけじゃなく行動も必要」って感じの意味だし
53: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:42:39
正論とは、正しい論じゃないんですよ!
正しい者の口から出た論なんです!
正しい者の正しい者による正しい者のための論なんですよ!
正しき者は正論を作る権利があるのです!
自分の半生に努力と名付ける権利を持つのと同じように!
正論とはあなた達のような歪んだ者を一蹴するための正しき者にとって都合のいい論なのですよ!
55: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:43:16
タクティクスオウガのザエボスとかかな
56: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:43:43
「殺人が趣味のブタ野郎がテメーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞこのタコがッ!」
59: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:45:59
敵「でもお前の言ってることおかしいじゃん」
主人公「そうだよ」
63: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:48:07
鬼滅はそもそも主人公の考え方が成長するとかねえし
65: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:50:06
正論は正しいです。でも正論を武器にするヤツは正しくないです。by戦う図書館職員
66: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:51:07
>>65
こういう視点もあって、色々な扱いがあるなぁ、と思いました。まる。
67: 名無しのあにまんch 2021/08/28(土) 23:52:25
筋金入りのロクでなしにこちら側かもしれませんねって言われてそれを否定せずにロマンはわかるって言っちゃうリコさん好き。
74: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:01:45
正論なんてお嬢様もこう言ってるだろ
79: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:05:47
ヴァッシュさん…
81: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:06:54
無惨については「自分たちのような被害者を出さないために殺す」って主張すればそれで終わりだと思う
82: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:07:27
でもレスバは弱いけど心は通じ合えるチョコラテなチャン一が俺は好きだよ
84: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:12:16
「わーった、わーった、改めてやるよテメェをブッコ殺した後でなァッ!」する展開も良いと思います。
85: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 03:55:58
ゼノブレイド2思い出したわ
未熟な少年が徹底的に叩きのめされた結果、終盤レスバつよつよ星人になるの好き
87: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 04:07:52
ジョナサン 「もうあんな女の事に拘っちゃいない!」
勇 「そんなパンチ!」
ジョナサン 「自分のプライドしか考えられない女の事などで、誰が思い悩むか!」
勇 「嘘をつけ!親子の情をそんな簡単に切れるものか!」
ジョナサン 「ハッハ!貴様は覚悟が足らないからそういう事言うんだよ!いくじなしめ!男じゃないんだよ!」
勇 「いくじなし?覚悟がない?」
ジョナサン 「本当の覚悟ができていれば親殺しだってできる!キレてやるんじゃない、逆上しなくたって正義の確信があり、信念を通そうという確固たるものがあればできるもんだ!」
勇 「事情があった!」
勇 「事情が!」
ジョナサン 「ハッハ!覚悟がないからオルファンだって沈められないんだ!」
勇 「な、何?」
ジョナサン 「本気でオルファンを沈めるつもりがあれば、おまえが来た時原爆なり水爆を持ち込めたはずだろう?」
勇 「その程度の事ではオルファンは沈むわけがない!」
ジョナサン 「沈むなぁ。2重3重の核を体内で爆発させてみろ、オルファンだって沈む」
勇 「沈まない!」
ジョナサン 「勇よぉ、おかしかないか?なら何で外に出ていってオルファンを沈めようなんて言ってんだ」
勇 「それは、マイクロウェーブとかビー・プレートとかの可能性はあった!」
ジョナサン 「二親と姉さんのいるオルファンなんか端から沈める気はないんだ。それがおまえの本当の気持ちだから、アンチボディ戦なんかやってみせてノヴィス・ノアから食い扶持をもらう為に格好だけはつけてんだ!」
勇 「違う!あいつらはオルファン諸共消えて無くなればいい!」
ジョナサン 「本当にそう思えるか?」
勇 「何を・・・言いたい?」


この辺の畳み掛けるようなオーガニックレスバ好き
なおこの後の方が有名な模様
90: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 14:03:57
>>87
こう見ると勇君かわいいな
88: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 04:27:19
富野作品はよくレスバしてるよね
↑のブレンパワードがそうだけど普通に主人公側の矛盾を突かれてレスバに負ける事もあるし
89: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 13:44:14
主人公が泣くまで完全敗北したレスバ来たな……
92: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 14:21:22
ニャルラトホテプ「私が憎いか?しかし、それもお前達人間が望んだことだ。お前達の心の底にある滅びの渇望…それが私だ!影は、運命に逆らう者を決して許さん」

過去の仲間たちとの絆を利用した策謀の真相を告げながら、「向こう側」の世界での達哉の『罪』を嘲笑い糾弾しながら責めたてる。
達哉が己の罪に苛まれる最中、罰世界で出逢った新たな仲間パオフゥ、克哉、うららは少年を導く「大人」として発破をかけた。

パオフゥ「ああ、うるせえ…。運命運命…同じことしか言えねぇのか…?いいか、達哉…運命なんてのはな…」

克也「後出しの予言と何も変わらん。何かが起こった後で、こう言えばいいんだ…」

うらら「「全部運命だった」ってね!」

駄目な所を突かれても大人が子供を支えてるペルソナ2罰一番好き
94: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 02:26:44
悪役俺。死ぬ直前に主人公の弱点を意地悪く指摘した後、それに対する助言をツンデレ気味に伝えながら息を引き取りたい
96: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 20:16:01
鬼滅の後日譚みたいなシチュで
無惨の残党(いると仮定する)狩りはするものの鬼滅隊は縮小させて十分足りるようになり
そんな中でバトルジャンキーとなってしまった鬼滅隊を引退させるにあたり

無残のあの言葉は、発言者が悪かっただけで正論なんだよ……
今の小規模な残党からの被害者を軽んじる訳ではないが、闇の治安維持組織としての鬼滅隊は大きすぎるんだ……
なまじ無残の口からあの言葉が発せられたせいで、我々は否定できない呪いにかかったようなものだ。
お前は先に日銭を稼げるようになれ。

みたいなのを妄想する。
77: 名無しのあにまんch 2021/08/29(日) 00:04:27
そんなの言われるまでもなくわかってるけど、それでも貫くのが好き

元スレ : ワシは主人公の矛盾やダメな所を悪役に突かれて苦しむシーンが好きじゃ

漫画記事の種類 > 考察マンガ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:05:33 ID:I1Mjk5MTA
トライガンでナイブズがヴァッシュの在り方の矛盾を指摘するシーンかな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:06:43 ID:E4NDA3MDA
>>1
確かにアレはよかった!主人公のリアクションもな!
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:24:42 ID:c2NTk5NTU
>>2
最後の対決だとここにいるのはただのガンマンって台詞が大好き
ヴァッシュの超人的なガンマンとしての技がプラントの力に依存したものでなくて実は本人の血の滲むような努力の産物なの大好き
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:09:32 ID:I1MTE1NjU
本当にその通りって場合、一理あるけどお前が言うなって場合、苦し紛れの戯言って場合それぞれあるからな

長編になると代替後ろ2つになるけど、短編とかだと1つ目のパターンも結構あったりする気がする。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:12:00 ID:czODE2MzU
>>3
両津「殺人はいけないことだ」
ボンドルド「殺人はいけないことだ」
アンパンマン「殺人はいけないことだ」
ルパン「殺人はいけないことだ」

さて同じこと言って同じ気持ちで言ってたとして果たして全員同じ感銘受けるかな?

って話
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:41:48 ID:g5MDM2NTU
>>7
誰が口にしたかで重みが変わるのはヒロアカでもネタにしてたね
格言も発言者とセットで価値ある

逆に言えば簡単に自己正当化できるから正論好きが多いんだろう
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:33:20 ID:M5NDcwODU
>>59
そもそも自己を正当化するのに論理以外が必要な方がおかしい
スーパーパワーとか人望(同調圧力)ありきで正当化とかどう考えても最悪じゃねーかw
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:43:32 ID:U5OTc4NjU
>>7
同一人物の言葉でも、例えばドラえもんだって恐竜ハントを楽しんだり時間犯罪者の恐竜狩りを憎んだりするもんな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:55:16 ID:gxNTExMTA
>>60
それは現代の法規狩猟と密猟という違いでしかないのでは
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:17:12 ID:E0OTUxMTU
>>65
法の下なら許されるなら中国や北朝鮮の総書記は実際何やっても許されるんだわな
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 15:37:26 ID:U1NjA2ODA
>>80
人権は法によって約束されているものだから
法によってそれを覆す事も可能なんだよ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:23:39 ID:c4OTQyODU
>>7
そのセリフの後に、「自分みたいに人生踏み外すぞ」とつけると説得力が増す主人公は居るね。緋村剣心とか。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 15:08:41 ID:g5NDY2MzU
>>3
多くの場合極論か、前提の条件が違っているか、論点のすげ替えだったりして、
今はそんなこと話していない、まずは自分が国語を勉強し相手の言葉の意味を正しく理解するところから始めろ
となるな・・・
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:29:26 ID:E2NzYyNzA
>>3
俺も昔は元スレ1みたいに主人公側の欺瞞を突く悪役の正論!みたいなの好きだったけど、最近は悪役も悪役でどの口が言ってんだ?って思うようになったな
悪役の正論って逆張りみたいなもんだと思う。そういうの好きな時期ってあるじゃん
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:09:35 ID:czODE2MzU
色んな人の伝記とか逸話とかそういうの見ていくと
人を救ったり諭したり導くのは正論なんだなってことがわかる

正論以外だとその場では救われるかもしれないけど後が続かない、心の真に残るのはやっぱり正論なんだなって思った
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:24:08 ID:kyODgxODA
>>4
というか「正論で救えない人間」は社会的に救えないし救わないからな
大衆正義に沿わない以上、少なくとも伝記とか残して崇められるような偉人にはなれない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:35:50 ID:kxMTQ5NzA
>>18
別のそこまで行かなくても歴史の流れみてたらやっぱり説得とかって正論が勝つんだなって感じ

あと勘違いしてほしくないのはこの正論ってのはその当時でのってことで、現代日本における正論じゃないから
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:08:00 ID:U5MDQzNDU
>>4
そうか?伝記に残るのは当時の正論を叩き潰した側じゃないか
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:45:37 ID:U3MjkxMDA
>>47
正論に基づいて行動してるよ、ちゃんと大義名分ってのも大事にしてる
好き勝手にやってる奴ってほとんどいない

まぁ当時の正論とか立場見ての正論とか色々あるけど
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:33:30 ID:gxNTExMTA
>>4
それは新事実を後知恵で正論と思ってるだけじゃないの?
ガリレオの言動は今から見ても問題ある
ニュートンが英雄扱いされたのは彼の言動が広まらなかったおかげと経済学者のケインズが示してる

君がそう感じたのは具体的に誰?
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:48:01 ID:kzODU2NzU
>>52
作ったものとかじゃなくてその人が根本にしていた精神とか信念のほうだと思うぞ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:37:43 ID:g5MDM2NTU
>>4
ただ正論信仰に陥ってるように見える
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:47:15 ID:U3MjkxMDA
>>55
正しい論理じゃないと人導けないんだよ、これは歴史がそうだから仕方ない
ダダ何が正論か?ってところは見方で割と変わる
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:39:39 ID:U5OTc4NjU
>>4
「正論」とは、議論の中で道理にかなった正しい意見や主張であることだから、社会の価値観と一致する
そもそもの正論以外、道理にかなわない社会通念は弾かれてしまうので……

例えるなら騎士道みたいなクソ概念とかは都合のいい正論だけが残ったいい例
救いもあるし美しい正しいものとされてしまっている
キリスト教の正論とダーウィンの進化論は、その人にとってどっちが正論だろうか
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:17:29 ID:I1MTUyNjU
>>4
正論のため闇市の米を拒否して餓死した戦後の裁判官さん・・・
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:28:29 ID:A5MTIzODA
>>4
「正論だけでは人は救えない」ってその後に来る言葉が「だから邪魔するな、口出しするな、共感しろ」が多いから、ある意味正論言うよりも悪質になり得るんだよな。
百歩譲って正論だけでどうにもならないのは仕方ないにしても、それを当たり前と思わず極力正論側に迎合する姿勢は必要だろとは思う。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:09:44 ID:MxNTM2MA=
悪役が言ってもお前が言うな案件だし
ただの屁理屈合戦になるだけじゃない?
何事にも裏と表があるし絶対的に正しい意見なんてないし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:13:06 ID:czODE2MzU
>>5
悪役って言ってもマジの悪と
主人公と敵対してるだけとか
作中で悪役扱してるだけとか色々あるので
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:09:51 ID:E5ODQxNTA
>>9
立場や手段が違うだけで目的は一緒って悪役もいるしな

スプリガンなんかはその手の悪役が多かった記憶
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:10:02 ID:Q1OTgzMzA
武装錬金でカズキが一回目のパピヨン戦で「偽善者」って言われて悩んでたな。
最終戦で「偽善者」って言われて「お前を殺すくらいなら偽善者で良い」って開き直る所も含めて好きよ。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:15:30 ID:kzODU2NzU
>>6
「偽善者」呼ばわりされたからと言って、言われた者が本当に偽善者に値するのかどうかは難しい。
何故なら、偽善者呼ばわりした人間の方にも正当性があるかどうか判断が非常に難しいからだ。
それだけ、現代において「偽善者」という言葉の意味を履き違え、特定の相手を貶める為だけに用いる傾向が強いのである。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:33:53 ID:E0OTUxMTU
>>13
あれはパピヨンが自分を殺す事に罪悪感を感じなくていいよって捻くれた感謝の言葉みたいなもんだから通常のケースとは違うぞ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:12:43 ID:Q4MTk2NzU
なんかポケモンの漫画で悪役が主人公に「ポケモンは友達とか言ってるけどお前の言う友達の扱いってペットとかと同じやん。お前友達に命令して戦わせるわけ?私利私欲でポケモン使ってる俺たちと大して変わらねえだろ」って突っ込まれてたやつ思い出した
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:14:03 ID:czODE2MzU
>>8
主人公たちはちゃんと同意を得て戦わせてるので・・・なお捕獲は見ないこととする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:24:35 ID:M2MzE2NDU
>>8
プラズマ団「ガキから奪ったポケモンをモンスターボールに入れてたら元の飼い主に威嚇してて草」
色々酷い組織だけどこれに関しては反論できないの辛すぎる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:36:48 ID:g5MDM2NTU
>>8
実を言うと俺はそう感じ続けてポケモンやったことないんだよね
プレイしてる人を否定するつもりはないよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:14:12 ID:EwNTA0NDU
タクティクスオウガのザエボス閣下は各ルートにおけるデニムの弱い考えを指摘するポジションだったな
確かにその場の合理性やそれなりの正当性があって選んだルートではあるけど、
一方で「ただ周囲の期待や一時的な正義感に流されただけではないか」
「現実に向き合うことを避けただけではないか」といった弱さから選んだことも否定しきれない
そういう部分を刺してくる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:14:16 ID:c5Njk1ODU
それに対して
心に棚を作れとか言う友人いいよね
とりあえず自分のやってることは棚に置いて敵をぶちのめせ
という
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:18:54 ID:kzODU2NzU
>>12
炎の転校生だな
自分はいつも街でゴミをなげ捨てているとする。
だが、人がなげるのをみて、なんか腹が立ったとする。
その場合ゴミをすてている自分をいったんこっちの棚においといて…
「だめじゃないかっ!、わかってんのか!!みんなの街を汚しちゃ」

心に棚をつくれッ!!
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:22:54 ID:E5NzYzNDU
>>12
その棚はいずれ轟音とともに崩れるだろう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:17:26 ID:U3NzE1NjU
最新FGOのマシュの心象については良かった
長い付き合いだったけど人間として成長したのは感動した
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:37:04 ID:kxMTQ5NzA
>>14
マシュがライオンとやってないのは納得できません
夫婦になってるのにやらないなんてありえない(正論)
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:46:03 ID:U3NzE1NjU
>>29
ライオン?
何の話
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:33:35 ID:Y3OTgxOTA
>>63
妖精国のボガード絡みで炎上した件でしょ。スレチだね。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:21:27 ID:kyODgxODA
>その正論に言い返せないからって力でボコる主人公が居て悲しかったぞ
俺は「それでも!」って言って欲しかったんだ

いや種のキラはまるで逆だぞ
クルーゼにお前がそれしか知らないだけやん、なんかそういうちゃんとしたソースあるんですか? て聞いたのに、クルーゼ側が知らぬ! 人は己の知ることしか知らぬ! でただの無敵の人と化しただけ
 
核を持っても人類はまだ滅んでなかったし実際に命がけに止めに来たキラ他が存在する時点で、たった一部のことを抽出マジックで主語デカくしてわめいてるクルーゼが完全論破されてるシーンなんだあそこ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:29:06 ID:A1MzE0OTU
>>16
そもそも論破どうこう以前に論点ずらしでしかなかったからなあれ
クルーゼを止めなきゃいけない場面で何か相手が勝手に論戦っぽく仕掛けてきただけなので付き合う道理はなかった。でもキラは真面目に付き合ったから何か嫌な気分になって言い負けた感が出ちゃったってだけだしなあ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:45:19 ID:kyODgxODA
>>25
あの局面でそれでも言葉を向けられたら付き合うって言う、むしろキラがキラだからこそ、人が良すぎるからってシーンだよなぁ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:44:47 ID:Y2NzM5MDU
>>35
実行上は「てめえの恨み言なんて知るか殺す」だけでも良いからな
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:54:13 ID:Q4MTk2NzU
>>61
カズマの声で再生された
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:27:02 ID:E5NzYzNDU
>>61
サーシェスなら「御高説ありがとよ! んじゃまあ、死んどけや!」って返すだろうな
0
118. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:36:13 ID:cxMzAzNTU
>>35
クルーゼの恨み節が真に迫りすぎて切って捨てられなかった感ある
それだけちゃんと受け止めてたあたりキラは人が良いし、
闇を認めたうえでの「それでも」が主人公として十分立派なんだと大人になって思うようになった
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:28:50 ID:E5OTE1NTA
>>25
世界はクソだぞとクルーゼが問いを突きつけてきてキラは世界がクソでも守りたいんだというアンサーを返したのであれは論破とかそういうシーンじゃないよ
クルーゼに納得して死んでもらうための儀式
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:05:33 ID:kyODgxODA
>>100
>世界がクソでも守りたいんだ

いや世界はクソじゃない、そんな人ばかりじゃないってのがアンサーやぞ
世界や人類がクソってのはアナタがそれしか知らないからだ、てキラがレスしたら 人は己の知ることしか知らぬ(アーアーキコエナーイ)で クルーゼが理屈や証明ぶん投げたんで、あの時点でもうクルーゼは論破されて負けてる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:38:06 ID:kxMTQ5NzA
>>16
だから製作者も擁護してる奴らに対して何でそういう感想になるんやと頭抱えてた
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:45:08 ID:g0NTI3OTU
>>30
クルーゼ迫真の迫力と演技のせいでまるで負けましたみたいな空気になっちゃったのが悪いみたいな
守りたかったフレイも結局守れず割と散々みたいな状況だったのもある
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:56:45 ID:I4MjU4ODA
>>34
クルーゼの声優、関俊彦さんだもの
気迫出ちゃうわ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:50:38 ID:kyODgxODA
>>30
まあ当時の時代と放送時間帯のこともあるし、雰囲気で見てるだけの視聴者も多かったってことで
20年過ぎてもDP擁護論者とかがいるのは良く分からんけど
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:53:25 ID:Y2NzM5MDU
>>38
雰囲気だけで見ている例
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:22:52 ID:U3MDI5NzA
ヨブ記こそそれだよなあ

「サタンとの賭けでしたてへぺろ」とばらしたろか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:25:36 ID:M1OTQ0MDA
矛盾を突かれてたというか
信念を揺さぶられても、
ある意味開き直って
「例え千の挫折を突き付けられようとも
私が生き方を曲げる理由にはならない」と
言い切る血界戦線のクラウスさん好きよ。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:25:38 ID:YwNTI5MDA
吉良星二郎「確かに我々エイリア学園はエイリア石の力で強くなりました。しかし今戦っているジェネシスは違う、彼らは直接的に強化された戦士達と戦うことによってパワーアップした次世代の戦士なのです。円堂くん、このようにして強くなった者達に覚えはありませんか?貴方方もまたエイリアとの戦いを重ねる毎に強くなった言わば間接的なエイリア石の使用者という訳です。それにしても最初の頃から随分とメンバーも代わりましたね?強さを求める為に弱き者を追い出して強い選手を加える…貴方方と我々のどこに違いがあるのでしょうか?」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:26:44 ID:U3NDg5MDA
悪役と言うか、主人公が他の反対意見を受け止めれるかってのが正しい
これができないと作者(=主人公)もできないわけで
後々作品自体が迷走しちゃうから
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:27:03 ID:Q0NTM4NzA
英雄はなろうとした時点で失格
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:38:53 ID:kxMTQ5NzA
>>23
現実の大抵の英雄はなろうとしてなってるんだよなw
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:46:44 ID:g0NTI3OTU
>>31
英雄を志す人間が昔の英雄を見て自分もああなりたい!みたいなコメントよくあるしな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:52:53 ID:A2NzE3NQ=
>>23
これ正論でも何でもない屁理屈だと思うわ(この番組そんなんばかりだけど)
二年後の同じ枠で自ら英雄になると決めて現になった男がいるんだから
まあ「自分基準の英雄」と「他人にとっての英雄」という決定的な違いはあるにせよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:15:38 ID:AwODE5NzU
>>39
実際作中の流れとしてはピンチを悟られまいと相手の隙をつくるために咄嗟に出た挑発に過ぎないのである意味屁理屈ですらない。
話の意図としては言った敵に刺さる一撃+主人公に感化されていった結果、英雄になろうともせず人を助けるために戦う主人公みたいなヤツこそ英雄という風に発言者の英雄観が変化していった事を表す秀逸な台詞だったと思う。
ただネットの00~10年代くらいまではとにかく“何かを目指す者”を貶める台詞として多用されてたのが印象悪い感がある。
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:54:47 ID:MzMjkxNzA
>>39
作中で効果的に聞くと変に信心を集めるから大変だ
細かい事考えずに「英雄はなろうとした時点で失格」って取り敢えず言いまくる奴の多い事多い事
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:06:51 ID:U5MDQzNDU
>>23
この理屈だとアキレウスもクーフーリンも英雄失格になるんだよな、高い理想を掲げてそれに向けて克己鍛錬するのが嫌な人向けの台詞
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:23:15 ID:A1MzE0OTU
>>23
あれは完全な正論ではないけど、言われた相手に対しては特効過ぎる指摘だった
ヒーローっていうのはなるものじゃなくて周りから認められるものなので、なろうとしてなれるものでもないからな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 15:03:37 ID:g5NDY2MzU
>>83
なろうとしてなれるものではなかったとしても、なろうとした時点で失格になることはイコールではないから、全く頓珍漢なこと言ってるだけだぞ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:29:49 ID:U3NDg5MDA
>>23
これと同じことを仮面ライダー龍騎で言ってるんだよな
言われたヤツは英雄志望のサイコパスで人殺しまくってる奴だから
師匠の犠牲を厭わず信念を通す教えを
犠牲を出せば英雄になれると思ったバカだから
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:27:09 ID:A1MzE0OTU
悪役じゃなくて同盟相手ではあるけどNARUTOのあれかなあというか
正しいのがどちらか分かってはいるけど、割り切れないから争いが収まらないって時に主人公が言葉が出なくなるのは仕方ないわな
これが悪役が吐いた言葉だったら、客観的には正論であっても悪役が悪役である以上、ただのお前が言うなの詭弁にしかならん
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:29:45 ID:A5MDA2MTA
クルーゼ構文というヤケクソで言ったのががっつり主人公に刺さったやつ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:36:00 ID:UxNTY0MTA
ガン×ソードの七話
敵と知っていたわけではないけど、
敵に復讐や怒りは虚しい、そもそも仇を討たれる側の死者はそんなこと望んではいないのだから生者はそんなことを忘れ幸せに生きれば良いと説き伏せられ一瞬は納得しかけてしまう

だが酒や過去に酔って幸せだった頃を思い出せば思い出すほど痛感する
そんな幸せはもう残ってないのだと、カギ爪の男に全てを奪われたのだと

ガン×ソード 第七話 復讐するは我にあり
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:41:13 ID:kxMTQ5NzA
>>28
この手の話は色々理由つけたり死者とかそんな理屈つけてないで
自分がやりたいからやるってことだけなのを理解しろってことだから

それに死者のためって言うならその優しい被害者は自分の代わりに大切な人に復讐すること望み喜ぶような糞野郎だってことを認めることになるので
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:44:28 ID:UwMTIzMDA
元スレ36みたいなのは井上脚本でよく出てくるイメージある
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:48:42 ID:U1MTIzMDU
ナルト「もう復讐で殺し合うようなことしたくねーんだ!!」
雷影「ワシ達はサスケを始末する。 その後お前らが踏み止まれ!!」
ナルト「」(過呼吸)
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:54:18 ID:k2MDYwMjU
>>37
ヤマト「うちらが先に踏みとどまった」
カカシ「日向の件についてはどうお考えでしょうか」
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:59:19 ID:k5MjIxMjA
>>40
雷影「約束破りのヒナタ誘拐に対して、約束破りの影武者差し出しで木ノ葉がドヤ顔で帳消しにしてきたあの話?」
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:28:46 ID:E0OTUxMTU
>>40
おまえらの里のうちはが戦争仕掛けてくるんだけど、で大体チャラに出来るから問題ない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:58:05 ID:k2MDYwMjU
俺の経験上(リアル込み)敵役か悪役がこういうこと言う時
その言ってることが一番ぶっ刺さってるのは言ってる本人であることが殆ど
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:59:16 ID:A2NzE3NQ=
「仮面ライダー剣」
人間を守る仮面ライダーでありながら人間の敵になりうる始=ジョーカーを助けようとしている矛盾をキングに突かれて敗北するブレイド
このどん底があるからこそ、人間も始も守る決意を固めて立ち上がるこの後の展開が盛り上がるのだ
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:33:44 ID:U3NDg5MDA
>>43
ネタばかり言われるけど、これがあるから剣は隠れた名作なんだよな…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:59:44 ID:Y2NzMwOTU
無惨の戯言は「人間がどんだけ治水に苦労してきたと思ってんだボケ」で大体終わってしまう・・・
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:39:15 ID:k4MTgxNzU
>>44
そもそも一つ解決してもまた自然発生する天災と違って、鬼は明確な解決方法がわかってるんだからそりゃ何とかしようとするだろって思う。
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:51:48 ID:kzODU2NzU
>>44
ならあなたを殺せば自然現象は消えるので解決ですね

で終わるww
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:28:06 ID:M5NDcwODU
>>44
そもそもお前天災じゃなくてただのクズ人間だろで終わりじゃん
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:03:23 ID:MzODc4OTA
上院議員「お前も力で黙らせてきた人間で、俺と同類だろ」
雷電「次はお前を黙らせる」
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:16:57 ID:Y1NjI0NzA
別に正論に従う義務も義理もない
正しかろうが間違ってようが関係ねえ
俺は俺のやりたい様にする
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:26:19 ID:k0NzYyOTU
「脱法はだめでござる」「てめえはどうなんだこの廃刀令常習違反者が!」好き
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:28:13 ID:c4OTQyODU
>>51
そのそばに居る左之助もクロをシロ扱いするような維新志士様の鶴の一声的な特権を嫌う性格なのも面白い。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:33:56 ID:I3NjcwMTU
主人公「力で抑えつけるとか最低だ」
敵「お前だって俺を力で抑えつけてるじゃん」
主人公「だからお前を消した後俺も消える!」
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:21:43 ID:E0OTUxMTU
>>53
メンヘラの無理心中だよこれ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:39:08 ID:Y2NzM5MDU
正論に救われた例なんていくらでもあるだろうに
ゲーミングお嬢様が正論で救われないのはねじくれた人生を歩んでいて正攻法だと処置なしだからだろ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:45:54 ID:ExMjI1NjU
正論言われた上でそれに対して完璧な論破をするのがスカッとして好き
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 15:34:27 ID:U1NjA2ODA
>>62
正論は論破できないから正論なんだ
感情論や暴力を背景にした同調圧力でねじ伏せる事は出来ても論破にはならない
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:00:06 ID:IxNzA2OTU
ガイゾックのコンピューターは、今見るとブッチャーみたいな奴を使って、何を言っているんだとしか、所詮は機械のセリフだわとしかならんわ。あれ。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:51:08 ID:I3NDk3MDA
>>66
あの性質で採用する辺り自分達への奉仕だけが善行とか思ってそうで流石は自己中宇宙人の造った傍迷惑遺産だよな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:12:44 ID:Q3NTE4NjA
アクメツの「お前だって犯罪者だろが!世直しとか言って政治家やりまくってるじゃねーか!」に対して「だからその度に俺のクローンが一緒に○んでるじゃねーか!」は力技すぎて笑った。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:15:48 ID:I3NDI0NTU
DS版のゼノサーガが好きだった
主人公は内心憎んでいる合成人間に優しく接するものの危機管理のための制御コードのことツッコまれて言葉に詰まり、後日錯乱状態から合成人間の少女を拒絶して敵がそら見たことかお為ごかしがとなるけどその後の展開がめちゃくちゃよくて
まあPS版で台無しになるんだが
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:22:51 ID:g1MTk0OTA
共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷など愚の骨頂
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:33:29 ID:Y4MTM1NQ=
聖闘士星矢では、キグナス氷河のマザコン振りが余りにも酷過ぎることを、師匠と兄弟子から指摘されていました。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:39:01 ID:Y3OTgxOTA
いわゆるヒロインか世界かみたいな時の主人公側のワンチャン奇跡とか起きてくれみたいな行動はちゃんと論破されて欲しい。
予想外の不思議パワーで丸く収まりましたは結果論だし。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:04:01 ID:M5NDc1NQ=
>>73
でもその選択で世界を選ぶような主人公は嫌だわ…
と言うか実際にそうなったら絶対どっちかなんか選べずズルズルと何とかなってくれよ…って中途半端な選択を自分もしそうだからやってて共感できる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:57:45 ID:I2NDQ5MjA
『俺が正しいと思ったことを何度失敗しても諦めずにやり続ける』

大抵の矛盾指摘されたらこれで何とか乗り切る精神論最強よ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:01:59 ID:Q4MTk2NzU
dmcデビルメイクライのVSムンドゥス戦前の

ダンテ「人類の自由のためにおまえを倒す!」
ムンドゥス「愚かな人類がここまで繁栄したのは私が人類を支配して正してきたからだ!お前さえいなければこの繁栄は保たれていた!」
ダンテ「…分かった、認めるよ。人類の為なんて嘘。結局は復讐さ。確かにお前の愛人が泣け叫んでいる姿を拝めたのはサイコーだったぜ!!」
ムンドゥス←激怒

ムンドゥスの言ってることも別に正論ってわけじゃないけど相手が正論だって思って言ってることをこんな感じで挑発して返すパターンも結構好き
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:16:20 ID:g0NDI1NDA
まぁ同じ復讐でも主人公がする分には肯定されるし犯人とかラスボスがやると否定されるからね
根本的に暴力という悪を用いて悪を征する時点で矛盾は想定内なんよ
正義とか平和なんてポジションの問題でしかないので唯一無二の指標にはならない
互いの生存を賭けた戦争やってる場合は特にね
ぶっちゃけ主人公は矛盾とか無視して開き直るメンタルがないと務まらないと思う
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:17:10 ID:MyMTQ0MjU
遊戯王ArcVで評判悪いシンクロ編だけど、
ずっと言われてた主人公の自己中エンタメデュエルはエンタメじゃねえとマジレスされる良いターニングポイントだったはずなんだよな
主人公が逆ギレしてるだけの期間が全パートの9割だったな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:19:59 ID:E0OTUxMTU
大体正論なら鬼殺隊や剣心を廃刀令違反だって取り締まりに来る警官が1番正しいんだよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:27:30 ID:U5OTg0MA=
矛盾のない一意見程度でしかないし、そこまで拘るものじゃない。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 14:53:26 ID:IxNDkwODA
アムロの『貴様をやってからそうさせてもらう!』とか雷電の『次はお前を黙らせる』みたいな相手の意見に乗った上でそれはそれとしてお前をやるのは確定事項だからて感じに突き放すの好き
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:20:53 ID:E5OTE1NTA
主人公がレスバに勝てるかはそこまで問題じゃないな
その問題にツッコむ存在がいるかの方が重要というかさ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:51:51 ID:MzMjUyMjA
R.O.D(テレビ)のラストバトルのレスバについて
聞く耳をもってないからその場ではぜんぜん意味ない
だけどその場で聞いてる部下とかにじつは刺さってる、みたいにコメンタリーで言ってた記憶
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:28:11 ID:c2NTk5NTU
正義とか悪とか全然関係ないけど、キン肉マン初期の
ロビンマスク「キミにはわたしをたおすフィニッシュホールドがない!」
キン肉マン「うわああああ」
が好き
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:52:18 ID:A5OTM4NzU
敵に痛いとこ突かれても言い返せず暴力で押し通すしか出来ない
そんな情けない主人公は嫌だよね
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:23:03 ID:U5NzA2NDU
力があれば全部うるせぇで乗り越えられるんだ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:50:34 ID:kyNjU0MTA
「アン
​チテーゼ」ってやたらもてはやされるけど本来はジンテーゼありきの概念だからね
世間的な正義・常識(テーゼ)だけでは救えない問題提起(アン
​チテーゼ)を経て、よりよい結論(ジンテーゼ)を導こうっていうのが弁証法
そこで悪役の理論(アン
​チテーゼ)だけを真理とか正論とかもてはやすのは片手落ちってわけ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:03:50 ID:gxMzU5NDU
>>116
その問題提起に対して主役側(というか作者)が新しい結論を導き出せればいいんだけどそういうケースってあまり見ないような
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:38:14 ID:EwMDY2MjA
アッテンボロー「それがどうした!」
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:46:12 ID:M3MDk3NDU
ゼノブレイド1と2のラストバトルの論戦はほんと大好き
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります