結局ワンピース世界でも『自然』が一番強いんだよな
1: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:40:18
エルバフにも名を轟かせた国引きの魔人の最期がこれだし
2: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:43:03
もう覇気使いがデフォルトになってるけど物理攻撃基本無効なのは強い
3: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:43:53
偉大なる航路の天候とかほんと基本どうしようもないもんな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:44:06
まあ現実でもそうよな
どれだけ強い軍人も自然災害には敵わん
だからこそもうほぼ自然災害みたいな四皇の強さも頷けるってもんだが
どれだけ強い軍人も自然災害には敵わん
だからこそもうほぼ自然災害みたいな四皇の強さも頷けるってもんだが
5: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:44:30
氷の国って冥界?
6: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:45:57
>>5
オーズはエルバフ生まれじゃないみたいだからどうかね
オーズはエルバフ生まれじゃないみたいだからどうかね
9: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:50:10
>>7
そんな化け物じみたおっさんを格納できるクソデカ海賊船を造らせたモリア様も大概ぶっ飛んでるな
衰えたとはいえ野望まるで捨てる気ねえじゃん
そんな化け物じみたおっさんを格納できるクソデカ海賊船を造らせたモリア様も大概ぶっ飛んでるな
衰えたとはいえ野望まるで捨てる気ねえじゃん
10: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:50:55
>>9
だってカイドウしばき倒したいしな
だってカイドウしばき倒したいしな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:20:47
>>9
モリアって本当に知識豊富だよな
海賊以外でも上手くやっていけそう
モリアって本当に知識豊富だよな
海賊以外でも上手くやっていけそう
28: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:40:20
>>21
七武海の中でも異質だよな
武力以外にも世界最高の外科医連れてたり世界一大きな海賊船持ってたりとか
そもそもゾンビ使いなのがあの世界で唯一無二だしな
七武海の中でも異質だよな
武力以外にも世界最高の外科医連れてたり世界一大きな海賊船持ってたりとか
そもそもゾンビ使いなのがあの世界で唯一無二だしな
8: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:50:02
おでんもどっかの島で凍ってたっけ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:53:10
こいつこんな死因だったっけか…
てか一味にも冬島で寒中水泳した後半裸でさまよってたのがいた気がするんだけど
てか一味にも冬島で寒中水泳した後半裸でさまよってたのがいた気がするんだけど
34: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:28:15
>>11
そいつも服を強奪する前まで凍えてたからな
なおエッグヘッド編冒頭
そいつも服を強奪する前まで凍えてたからな
なおエッグヘッド編冒頭
12: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:54:27
雷落ちまくる島とかおでんすら凍る島とかルフィ達ってやば過ぎる環境の島には上陸してないよな実は
ていうかあの寒すぎる島がオーズの墓場だったりしてな
ていうかあの寒すぎる島がオーズの墓場だったりしてな
13: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:55:32
>>12
アラバスタの砂漠…
パンクハザード…
アラバスタの砂漠…
パンクハザード…
24: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:01:58
>>12
>>13の他に高度1万mの空島やアクアラグナが来るウォーターセブンも本来ヤバ過ぎる環境だと思う
>>13の他に高度1万mの空島やアクアラグナが来るウォーターセブンも本来ヤバ過ぎる環境だと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:56:41
リトルガーデンとかは確実にヤバイ島判定だろうなあ
何よりも最後の試練が酷いもんだ
何よりも最後の試練が酷いもんだ
18: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:05:24
>>14
他の島では絶滅したような古代有毒ダニ
ログ貯まるのに一年
中では恐竜やらなにやらが行脚
出航した船を食う島食い
最後はここで言う自然としていいのか分からないけどまあ酷いもんよねアレ
一味はマジで運がよかったしその運を行動によって引き寄せた一味がすげーのよとも言える
そこでの縁が今のエルバフに繋がってるしな
他の島では絶滅したような古代有毒ダニ
ログ貯まるのに一年
中では恐竜やらなにやらが行脚
出航した船を食う島食い
最後はここで言う自然としていいのか分からないけどまあ酷いもんよねアレ
一味はマジで運がよかったしその運を行動によって引き寄せた一味がすげーのよとも言える
そこでの縁が今のエルバフに繋がってるしな
36: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:04:03
>>18
当時は敵同士だったとはいえ、気まぐれで渡したエターナルポースをルフィに壊されたロビンの心境やいかに
当時は敵同士だったとはいえ、気まぐれで渡したエターナルポースをルフィに壊されたロビンの心境やいかに
16: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:00:32
リトルガーデンは病原菌とログ溜まる時間のコンボが最悪すぎる
17: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:01:10
一貫してるのは病気には勝てないって事だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:14:43
急な天候不良も不思議気候もあるだろうし海王類に襲われたりとか色々あるもんなぁ
単に船進めるだけでも命懸けになる
単に船進めるだけでも命懸けになる
20: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:16:28
そういやグランドライン入りたてのサイクロンはすげえ迫力だったな
今はなんかトリコ世界か?ってインチキ気象起きてるけど
今はなんかトリコ世界か?ってインチキ気象起きてるけど
22: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:57:02
いくら自然災害みたいとかほざかれる四皇でも大将でもガチの自然災害には結局歯が立たんのだ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:59:20
気圧に弱い人間からするとグランドラインとか絶対気圧乱高下で
頭痛倦怠感眠気がやばそうとしか思えなくてこわい
頭痛倦怠感眠気がやばそうとしか思えなくてこわい
25: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:03:11
自然に勝ち負けとかそもそもあるのか
40: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 16:26:36
>>25
その環境で生きられたら勝ち、
もしくは逆に環境を自分に都合良いよう変えられたら勝ち
ってところかな?
その環境で生きられたら勝ち、
もしくは逆に環境を自分に都合良いよう変えられたら勝ち
ってところかな?
26: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:14:31
一応フォローするけど多分こいつが着れるサイズの服ってポンポン用意できないだろうし
じゃあ寒いところ行くなって?それはそう
じゃあ寒いところ行くなって?それはそう
27: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:30:45
普段いがみ合うゾロとサンジがオーズの死に方聞いて揃って負けたくねー!!ってなってるの好き過ぎる
29: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 03:59:35
エネルがいってた「人は古来より理解できぬ恐怖を全て“神”とおきかえ恐さから逃げてきた」ってのもこの思想だよね
30: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 07:02:38
ていうかこいつの死体500年も放置されていたのか…哀れ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 07:08:32
>>30
まあ仮に見つけたとしてもモリアぐらい資金力と労働力ないとどうにもできないし…
まあ仮に見つけたとしてもモリアぐらい資金力と労働力ないとどうにもできないし…
33: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:44:48
>>30
寒い所で死亡したのが幸い…いやゾンビになってるのは幸いなのか?
寒い所で死亡したのが幸い…いやゾンビになってるのは幸いなのか?
32: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 07:10:57
ただ1人魔人と呼ばれた男みたいだし能力者の可能性あるよなオーズ
35: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:56:05
普通は見つけたところで何もできないからな
海軍とか政府なら運んで研究材料にーとかもあっただろうけど
わざわざ全身運んで冷凍保管して天才外科医に改造させて
カゲカゲで戦力にしようとしたモリアがイレギュラーすぎる
海軍とか政府なら運んで研究材料にーとかもあっただろうけど
わざわざ全身運んで冷凍保管して天才外科医に改造させて
カゲカゲで戦力にしようとしたモリアがイレギュラーすぎる
37: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:08:12
>>35
極寒の地に眠ってたってことはそこから運び出す労力なんて用意できんかたな
モリアはカゲカゲゾンビを使えば極寒でも活動可能な不死身労働力を用意し放題だから成し得た
極寒の地に眠ってたってことはそこから運び出す労力なんて用意できんかたな
モリアはカゲカゲゾンビを使えば極寒でも活動可能な不死身労働力を用意し放題だから成し得た
38: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:14:16
だからこそ魂入れて自然を味方につけられるビックマムの能力は強いって言われてるんよな
特に新世界の異常な天候にメタれるのがヤバい
雷降りまくる島とかも雷雲ごと味方につければ無効化できるし理論上なんでも味方に出来るから環境で死ぬことは通常ならありえないのがヤバすぎ
特に新世界の異常な天候にメタれるのがヤバい
雷降りまくる島とかも雷雲ごと味方につければ無効化できるし理論上なんでも味方に出来るから環境で死ぬことは通常ならありえないのがヤバすぎ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 16:40:55
オーズだけでなくワノ国でカイドウにボロ負けした時も、リューマの遺体盗んで再起を図ったりと転んでもただでは起きない男なのがよくわかるな
元スレ : 結局自然が1番強いのよね
物理的な攻撃も結局は自然の力だろ
(例えば打撃や斬撃は運動エネルギー)
それらは大して効かなかったりすぐ回復してる
だったら環境的な自然にも耐えろや
バランス取れてない