【トリコ】四天王の成功失敗について議論するシーン好き

  • 38
1: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:30:54
全員考え方がバラバラだけど基本的に全員失敗に対しても前向きに捉えていて
各々の美食屋としての哲学や信念が見える地味にトリコの中で好きな会話シーン
2: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:34:04
ココ「失敗は自分のせい、成功は他人のおかげ」
サニー「失敗も成功も自分自身の結果」
トリコ「失敗なんてない。全て成功に繋がる鍵」
ゼブラ「そんなもんどうでもいい」

ゼブラのオチで笑える
7: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:56:45
>>2
ジャンプは子供向けでもあるし実際「この話なに?」と思ってる読者へのフォローという意味もありそうゼブラ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:37:58
四者四様でいいよね
4: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:40:55
これって奥で聞いてたユダも失敗から多くを学んだ人だから刺さってそうだよな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:07:43
>>4
ユダの意見も聞いてみたいな
自分の体験を踏まえるならココタイプかな?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:50:34
トリコ は遠くない未来でスタージュンに負けて小松をさらわれるんだよな。
6: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:53:52
センチュリースープを奪われた時もトリコは苦労して捕獲できない事はよくあるって言ってたしこう見えて失敗を何回も重ねて強くなってるんだよね
8: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:07:10
俺は小学生の頃ゼブラタイプだったけど今でもゼブラタイプだわ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:13:05
>>8
結果が伴ってなければとんでもない暴れ馬じゃねーか
9: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:36:11
今も昔もサニー派だけどゼブラのオチは笑えるから好き
アニメで食の好みの話に改変されてて微妙にしょんぼりした記憶ある
10: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:39:20
>>9
アニメで好きな食べ物は先に食べるか後に食べるか的な話題になったのはメイン層の子供に分かりやすくする為でもあるのかもね
サニーは自分中心故にこう言う価値観はストイックなの好き
19: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:06:30
>>9
>>10
興味深い話題だけどアニメトリコはやっぱり「子供向けの会話なんてこれで十分だろ」って魂胆が見えて複雑だなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:16:31
全部(ゼブラ以外)一回やらかしてしまったしまぶーが感じたことなんじゃないか?って推測好き
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:07:01
>>12
しまぶーも過去にやらかした事あるからこそ
自分への戒めというか当時支えてくれた周りの人達への感謝が台詞に現れてるのかもね
13: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:31:09
他3人が間違ってると思ってるわけじゃないけど個人的にはココの考え方が一番好き
15: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:33:53
ココの考え方って辛すぎないか?
他者の行動が原因で失敗しても自分のせいと考えるのはストレス溜まるだろ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:35:54
>>15
ザ・謙虚って感じだよね
それができる人、目標になる人は目指せるけど他人に強要できるレベルではない感じ
22: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 10:00:04
>>16
自分も危険生物に指定されかけた過去あるのに
こう言う理論に至れるのは凄いよね
初期は人間嫌いを軽く拗らせてたしある意味その裏返しでもあるんだろうか?
17: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 04:14:22
ココは占い師だからこそ的な考え方なんだろうな
他人の運命を占い助言するという職業だからこそそういった生き方を自分も実戦してるというか
占いしたにも関わらず「テメェのせいで失敗した!」みたいなクレームも山ほどあっただろうし

サニーからは美意識が感じられる
自分の美は全て自分の努力によるもので失うのも自分の責任という美を追求するからこその「自己責任」なんだろうね

トリコのそれは学者気質だよね
「何が役に立つかわからない」「失敗は成功の母」ってのは学問の世界でも言われてるし役に立たないと思った研究が意外な道筋になることは多い
失敗も遠回りも全部「成功への寄り道」と考えてるのは学者気質

ゼブラのどーでもいいはマジでどうでもいいんだろうなって
自分が思ったように好きなように行動するというのが大事でそこに「成功・失敗」の概念がないんだろう
だからこそ生物絶滅させて刑務所入るような真似してる訳だしな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:14:13
>>17
分かりやすくて助かる
トリコは実際、何回もトライ&エラーを繰り返してるし四天王で一番探求者としての面が強いからこその考え方だよね
30: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:28:35
>>21
実際収容偏食隠居の3人と違ってアホな種類集めてるからな…
23: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:07:55
>>17
トリコが『学者気質』なのは今まで全く思い至らなかったのにすごくしっくりきて目から鱗
考えてみれば「思い立ったが吉日ならその日以降は全て凶日」の徹底したアクティブさもまさにそれだな…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:03:52
ゼブラに聞いても「そうだよね…」となるのは分かってたけど議論が白熱したからついつい聞いてしまった感
24: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:32:22
この前の串に刺さった餃子みたいなの食べてるシーンがえらく記憶に残ってる
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:59:26
>>24
餃子にエビチリに回鍋肉?もめっちゃ美味そう
ユダの店で出してる料理だし相当レベル高い食材使ってそうだ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 15:29:59
小松も料理に対しては失敗を何回も積み重ねて努力してるしトリコタイプなのかな?
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:16:38
ギャグになってるけど実はゼブラのどうでもいいまで含めてちゃんと失敗へのアプローチなんだよな
ココ∶謙虚に原因を見つめ直す
サニー∶己の責任なので力をつける
トリコ∶失敗まで成功の糧なので試行回数を増やす
ゼブラ∶失敗の原因なんてその時々の状況次第なので深く考えない
28: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:09:58
>>27
どれも生きていく上で見習いたい要素
深く考えないは思い詰めた時に重要だけどそれだけじゃ成長には繋がらないので他3つの考え方と合わせるのがベスト
29: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:24:55
ゼブラは成功も失敗もただの結果として受け入れてるタイプかな
43: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:58:32
>>29
ゼブラは周りが自分に合わせろって徹底した自己中心タイプだからね。成功したにせよ失敗したにせよ自己を高める以外選択肢を選ばないだろうからなぁ。方向はサニーと同じだと思うけどさらに極端
32: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:06:58
この失敗成功論はトリコキャラに聞いたら全員が全員違う答えになりそう
特に人生経験豊富なアカシアと三弟子とか
39: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:40:50
>>32
アカシアと一龍はトリコ的な考えで次郎はサニーっぽい考えしてそう
三虎は…よくわからんな
33: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 10:09:52
こう言う話の本筋とは関係ない日常会話的な雑談シーンあるとキャラの深み増す
34: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:12:13
トリコの考え方はエジソンが元ネタかな
38: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:52:31
>>34
「私は百回失敗したのではない。百通りのうまくいかない方法を発見したんだ」って奴だっけ
研究には必須の考え
35: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:13:52
なんかゼブラの方が”少年漫画の破天荒な主人公”って感じの性格してるな
36: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:15:43
失敗は失敗で明らかに存在しない?

後になって『あの失敗はしておいて良かった』ってなる事はあるだろうけど
37: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:19:04
成功は○○のせい←この言い方に違和感を感じる
せいじゃなくておかげっていったほうがよくない?
40: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:44:03
>>37
最近は○○のせいをポジティブな意味で使うんじゃない?
推しの子実写映画でもあいつのせいってオリジナル台詞が怨みではなく感謝する意味の台詞になってたし
42: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:46:28
アカシア様…どんな困難でもくじけずに挑むことや工夫が大事だぞ
一龍…なんでもかんでも一人でやろうとせずに力を合わせる事が大事だぞ
じろちゃん…積み重ねてきた経験とそれに裏打ちされた技術と酒は大事だぞ
三虎…家族は大事だぞ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:05:38
>>42
アカシア様はこれ凄い言いそう
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:11:04
>>42
一家団欒時代だと三兄弟は言わなさそうだけど、本編終了後なら全員言いそう
41: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:45:02
アニメだと
ココ…好きなものは最後まで取っておく
サニー…好きなものから先に食う
トリコ…全部好きだから関係ない
ゼブラ…大体トリコと一緒
みたいな感じだったな
アニメもそれぞれのキャラの性格とかが出てて良かった

元スレ : 四天王の成功失敗について議論するシーン好き

漫画 > トリコ記事の種類 > 考察トリコ

「トリコ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:08:55 ID:YyOTE4NDc
トリコって肉を前にしたルフィみたいなキャラかと思いきや滅茶苦茶理系分野の知識が豊富な上に仏に近い死生観してたりとジャンプ主人公の中でもかなり異質だよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:42:09 ID:A1NTQ3MjA
>>1
筋肉バカかと思えばかなりのインテリ
豪快ながらも理性的な優しさもあるから好き
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:42:39 ID:c3NzkzNjc
>>1
ルフィみたいなキャラ=青鬼
知識が豊富=赤鬼
仏に近い死生観=白鬼

これらがトリコの中にいるからバラバラな思想や性質持ってるのかもな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:58:33 ID:Y5MTEyODM
>>10
無理やりルフィなんか比較に出さなくて良いから
青鬼はルフィなんかとは全然違う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:01:29 ID:c3NzkzNjc
>>25
基本陽キャなノリだぞ青鬼は
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:07:35 ID:AzMDU3MDU
>>1
資格とか持ってるしな。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:17:36 ID:k5ODc1MjY
トリコみたいに割り切って考えられる人のほうが少ない気がするわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:34:58 ID:kxMDE3NzA
>>2
研究開発なんかだと、失敗しても原因を解析することで確実に進んでいけるからそこまでダメージにはならない
問題は打てる手が思いつかなくなった時
そのまま期限を迎えてようやく確実な「失敗」になる
そこまで行くと周りも「人事は尽くしたからしょうがない!」と言う雰囲気になる
殆ど経験ないけどね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:04:59 ID:I4MjUxMTk
>>5
工程異常とか、不良とか、不適合とかの原因追求とかもそーだな。一発て原因突き止められることなんて稀で、これは原因では無かったの積み上げで範囲を絞ってって当たりを引く。

トリコの話だとめちゃくちゃ大量の食材を見つけた設定のトリコがこの価値観なのは納得できる。新しい食材見つけるってのはその動植物の捕獲方法や飼育方法栽培方法解毒方法調理方法を見つけるってことだから、膨大な数のトライアンドエラーしたはずだからな。これはどう足掻いても食えねえって結論ももちろん成功だ。これは食うな毒だ、消化できねえ、ってのは大事な研究結果だ。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:24:50 ID:Y4NTk1Mg=
>>5
プログラミングで何で動くか解らないのにエラーやバグが出ない方が直すべき箇所が解らなくて頭抱えるって感じかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:21:09 ID:IyNzc4MDA
ココ、サニー、トリコのように考えられたら素敵なんだが現実はなかなか難しいな
人間ついつい失敗したら人のせい。成功したら自分のおかげと考えてしまいがちだからな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 18:03:29 ID:U5MDQ2MjU
>>3
ゼブラみたいに気にせずに生きるというのも1つの到達点であることも忘れてはいけない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:22:49 ID:M1MTIwMDc
俺「成功したら自分のせい
  失敗したら他人のせい」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:08:13 ID:AzMDU3MDU
>>4
人に厳しく、自分に優しく
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:56:54 ID:g0NTUzODk
>>4
煽りとかじゃなく一番辛い人生だろうなって思う
よく騒がれてる「無敵な人」になるべくしてなる考え方じゃん
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:18:17 ID:M4NDUzNzc
>>24
犯罪者ではない無敵の人ってむしろ楽な生き方だと思うけどね
ここで何か変えなきゃって思うからむしろ犯罪に手を染める
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 18:25:54 ID:Q0MjA2MTQ
>>24
何でもかんでも自分のせいだと思ってると鬱になったり、反転して被害者意識強くなったりするので
程度の問題ではある
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:37:45 ID:IwODA1MTk
仮にも少年誌の漫画なのにメインキャラが大体30前後って
今考えるとよく流行ったな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:39:09 ID:M4MzY3MzY
画像の解像度が低くてお爺ちゃんには読めない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:42:01 ID:U3MzczNTg
食義極めたのに「感謝しながら生きるって何気にめんどくさくね?」という問題発言をするサニー
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:06:37 ID:I4MjUxMTk
>>8
わざわざ修行しに行かなきゃならないもんが面倒くさくないわけがないだろ?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:30:32 ID:Y4NTk1Mg=
>>8
でも全肯定よりそういう生き方難しいよねっていう地に足が着いた台詞出てくるのはホッとするし
どうすればできるの?と「できる訳ない」って否定しないで寧ろ実践できてる前提で聞き返してるのがいい。ココもトリコの意見受けてなるほどで受け入れてるし自分はこう思うがそれはそれとしてって分別がある
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:54:35 ID:AwNzY0MDI
全員プロの美食屋だから、良い悪いは別に自分としての考え方が確立してるのがカッコいいよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 13:57:30 ID:M1OTMzMTc
マンガという媒体上食べながら話すのはしゃーないがトリコがクチャラーなのは気になる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:10:37 ID:Q4NDMwNDk
ここ確かアニメだと別のこと話してたな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:16:31 ID:A0NTIxMTc
>>17
煽りじゃなくて純粋に気になったから聞くけどこう言う人って最後まで読まずコメントしてんのん?
それとも読んだけど覚えてないのん?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:58:48 ID:k3MTgwMDY
>>29
見出しだけ読んで自分の言いたいことだけ言う自己中心さ+自分の考え発言を別の人が既に発言しているとは夢にも思わない想像力のなさ
この記事に限らず色んな記事に時に複数人同時発生するあたり、多分そういう人間は普遍的に一定数いる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:23:10 ID:A0NTIxMTc
>>32
やっぱ怖いッスね まとめサイトのコメ欄は
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:35:21 ID:ExNzUxNDA
兄弟で仲良く食卓囲んでる感じでいいよね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:35:44 ID:Y4NTk1Mg=
自分は得意分野に限ればココの考え方だけど、なかなか全てそう思うのは難しい
それでもちょっとした事にも感謝できる生き方は可能な限りしたい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:50:52 ID:EyMzA5MTI
(子供から見て)大人が普通に仲良いの好き
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:52:18 ID:E2MTUxNjM
アニメ版だとやたら子ども向けに改変したのが多いんよね
スレにもあるけど子どもが対象だから表現を抑えなきゃいけないってのはある意味で子供を軽く見てるんだよね。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:17:12 ID:YxNzExNDE
>>23
ニチアサ枠は高評価の証なんだけど作品の出来って意味では別のが良かったのかもな
まあほかの枠だとそもそも話数重ねられたかって話にもなるが
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:00:20 ID:gyMTk3NzM
成功も失敗も自分のおかげでも他人のおかげでもなく最終的には天運だと思ってしまうな自分は
論理的な原因もあるけどそれが全てではなく理外の原因もあるだろうからこそそう考えてしまう
もちろん感謝するというのは忘れたくないが
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:49:14 ID:U2NDkzNjc
あの世界観なら好きなものを先に食べるか後に食べるかの議論が漫画のこの議論より深い説あるな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:02:46 ID:k3MTgwMDY
>>31
人生のフルコースを完成させることを目標としている美食屋がする話ではないかなと思う
いくら好きなものを先に食べるタイプだからってGODや宝石の肉を前菜にするわけないんだから
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:41:01 ID:c1Mzc4NjQ
>>31
アニオリだけど寿司のネタを先に醤油に漬けるかシャリを先に漬けるかをグルメサミットの議題にしてたから真面目にあの世界では重要な話題なのかもね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:10:30 ID:ExNTk5MDQ
トリコは美食屋らしくどんな時でもとにかく動いて結果を受け入れて糧にする探検家気質
ココは良い結果は周りによってもたらされた運みたいなものでそれに慢心しないようにする、悪い結果は自己の不足として成長に繋げるっていう占い師らしい判断
サニーは良いも悪いも全部自分のものとして受け入れる自己中心的な良い意味でのナルシスト気質が出てる
ゼブラはそういう細かいこと考えないで本能で動く野性的なタイプ

四天王が勢揃いしてキャラクター性の違いを表現するのにぴったりの会話だと思う
アニメのはただの食事の好みでなんか今一つそこら辺掘り下げきれてない気がする
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります