【トリコ】四天王の成功失敗について議論するシーン好き
1: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:30:54
2: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:34:04
ココ「失敗は自分のせい、成功は他人のおかげ」
サニー「失敗も成功も自分自身の結果」
トリコ「失敗なんてない。全て成功に繋がる鍵」
ゼブラ「そんなもんどうでもいい」
ゼブラのオチで笑える
サニー「失敗も成功も自分自身の結果」
トリコ「失敗なんてない。全て成功に繋がる鍵」
ゼブラ「そんなもんどうでもいい」
ゼブラのオチで笑える
7: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:56:45
>>2
ジャンプは子供向けでもあるし実際「この話なに?」と思ってる読者へのフォローという意味もありそうゼブラ
ジャンプは子供向けでもあるし実際「この話なに?」と思ってる読者へのフォローという意味もありそうゼブラ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:37:58
四者四様でいいよね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:40:55
これって奥で聞いてたユダも失敗から多くを学んだ人だから刺さってそうだよな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:07:43
>>4
ユダの意見も聞いてみたいな
自分の体験を踏まえるならココタイプかな?
ユダの意見も聞いてみたいな
自分の体験を踏まえるならココタイプかな?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:50:34
トリコ は遠くない未来でスタージュンに負けて小松をさらわれるんだよな。
6: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:53:52
センチュリースープを奪われた時もトリコは苦労して捕獲できない事はよくあるって言ってたしこう見えて失敗を何回も重ねて強くなってるんだよね
8: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:07:10
俺は小学生の頃ゼブラタイプだったけど今でもゼブラタイプだわ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:13:05
>>8
結果が伴ってなければとんでもない暴れ馬じゃねーか
結果が伴ってなければとんでもない暴れ馬じゃねーか
9: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:36:11
今も昔もサニー派だけどゼブラのオチは笑えるから好き
アニメで食の好みの話に改変されてて微妙にしょんぼりした記憶ある
アニメで食の好みの話に改変されてて微妙にしょんぼりした記憶ある
10: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:39:20
>>9
アニメで好きな食べ物は先に食べるか後に食べるか的な話題になったのはメイン層の子供に分かりやすくする為でもあるのかもね
サニーは自分中心故にこう言う価値観はストイックなの好き
アニメで好きな食べ物は先に食べるか後に食べるか的な話題になったのはメイン層の子供に分かりやすくする為でもあるのかもね
サニーは自分中心故にこう言う価値観はストイックなの好き
19: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:06:30
>>9
>>10
興味深い話題だけどアニメトリコはやっぱり「子供向けの会話なんてこれで十分だろ」って魂胆が見えて複雑だなぁ
>>10
興味深い話題だけどアニメトリコはやっぱり「子供向けの会話なんてこれで十分だろ」って魂胆が見えて複雑だなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:16:31
全部(ゼブラ以外)一回やらかしてしまったしまぶーが感じたことなんじゃないか?って推測好き
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:07:01
>>12
しまぶーも過去にやらかした事あるからこそ
自分への戒めというか当時支えてくれた周りの人達への感謝が台詞に現れてるのかもね
しまぶーも過去にやらかした事あるからこそ
自分への戒めというか当時支えてくれた周りの人達への感謝が台詞に現れてるのかもね
13: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:31:09
他3人が間違ってると思ってるわけじゃないけど個人的にはココの考え方が一番好き
15: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:33:53
ココの考え方って辛すぎないか?
他者の行動が原因で失敗しても自分のせいと考えるのはストレス溜まるだろ
他者の行動が原因で失敗しても自分のせいと考えるのはストレス溜まるだろ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:35:54
>>15
ザ・謙虚って感じだよね
それができる人、目標になる人は目指せるけど他人に強要できるレベルではない感じ
ザ・謙虚って感じだよね
それができる人、目標になる人は目指せるけど他人に強要できるレベルではない感じ
22: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 10:00:04
>>16
自分も危険生物に指定されかけた過去あるのに
こう言う理論に至れるのは凄いよね
初期は人間嫌いを軽く拗らせてたしある意味その裏返しでもあるんだろうか?
自分も危険生物に指定されかけた過去あるのに
こう言う理論に至れるのは凄いよね
初期は人間嫌いを軽く拗らせてたしある意味その裏返しでもあるんだろうか?
17: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 04:14:22
ココは占い師だからこそ的な考え方なんだろうな
他人の運命を占い助言するという職業だからこそそういった生き方を自分も実戦してるというか
占いしたにも関わらず「テメェのせいで失敗した!」みたいなクレームも山ほどあっただろうし
サニーからは美意識が感じられる
自分の美は全て自分の努力によるもので失うのも自分の責任という美を追求するからこその「自己責任」なんだろうね
トリコのそれは学者気質だよね
「何が役に立つかわからない」「失敗は成功の母」ってのは学問の世界でも言われてるし役に立たないと思った研究が意外な道筋になることは多い
失敗も遠回りも全部「成功への寄り道」と考えてるのは学者気質
ゼブラのどーでもいいはマジでどうでもいいんだろうなって
自分が思ったように好きなように行動するというのが大事でそこに「成功・失敗」の概念がないんだろう
だからこそ生物絶滅させて刑務所入るような真似してる訳だしな
他人の運命を占い助言するという職業だからこそそういった生き方を自分も実戦してるというか
占いしたにも関わらず「テメェのせいで失敗した!」みたいなクレームも山ほどあっただろうし
サニーからは美意識が感じられる
自分の美は全て自分の努力によるもので失うのも自分の責任という美を追求するからこその「自己責任」なんだろうね
トリコのそれは学者気質だよね
「何が役に立つかわからない」「失敗は成功の母」ってのは学問の世界でも言われてるし役に立たないと思った研究が意外な道筋になることは多い
失敗も遠回りも全部「成功への寄り道」と考えてるのは学者気質
ゼブラのどーでもいいはマジでどうでもいいんだろうなって
自分が思ったように好きなように行動するというのが大事でそこに「成功・失敗」の概念がないんだろう
だからこそ生物絶滅させて刑務所入るような真似してる訳だしな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:14:13
>>17
分かりやすくて助かる
トリコは実際、何回もトライ&エラーを繰り返してるし四天王で一番探求者としての面が強いからこその考え方だよね
分かりやすくて助かる
トリコは実際、何回もトライ&エラーを繰り返してるし四天王で一番探求者としての面が強いからこその考え方だよね
30: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:28:35
>>21
実際収容偏食隠居の3人と違ってアホな種類集めてるからな…
実際収容偏食隠居の3人と違ってアホな種類集めてるからな…
23: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:07:55
>>17
トリコが『学者気質』なのは今まで全く思い至らなかったのにすごくしっくりきて目から鱗
考えてみれば「思い立ったが吉日ならその日以降は全て凶日」の徹底したアクティブさもまさにそれだな…
トリコが『学者気質』なのは今まで全く思い至らなかったのにすごくしっくりきて目から鱗
考えてみれば「思い立ったが吉日ならその日以降は全て凶日」の徹底したアクティブさもまさにそれだな…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:03:52
ゼブラに聞いても「そうだよね…」となるのは分かってたけど議論が白熱したからついつい聞いてしまった感
24: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:32:22
この前の串に刺さった餃子みたいなの食べてるシーンがえらく記憶に残ってる
25: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 15:29:59
小松も料理に対しては失敗を何回も積み重ねて努力してるしトリコタイプなのかな?
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:16:38
ギャグになってるけど実はゼブラのどうでもいいまで含めてちゃんと失敗へのアプローチなんだよな
ココ∶謙虚に原因を見つめ直す
サニー∶己の責任なので力をつける
トリコ∶失敗まで成功の糧なので試行回数を増やす
ゼブラ∶失敗の原因なんてその時々の状況次第なので深く考えない
ココ∶謙虚に原因を見つめ直す
サニー∶己の責任なので力をつける
トリコ∶失敗まで成功の糧なので試行回数を増やす
ゼブラ∶失敗の原因なんてその時々の状況次第なので深く考えない
28: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:09:58
>>27
どれも生きていく上で見習いたい要素
深く考えないは思い詰めた時に重要だけどそれだけじゃ成長には繋がらないので他3つの考え方と合わせるのがベスト
どれも生きていく上で見習いたい要素
深く考えないは思い詰めた時に重要だけどそれだけじゃ成長には繋がらないので他3つの考え方と合わせるのがベスト
29: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:24:55
ゼブラは成功も失敗もただの結果として受け入れてるタイプかな
43: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:58:32
>>29
ゼブラは周りが自分に合わせろって徹底した自己中心タイプだからね。成功したにせよ失敗したにせよ自己を高める以外選択肢を選ばないだろうからなぁ。方向はサニーと同じだと思うけどさらに極端
ゼブラは周りが自分に合わせろって徹底した自己中心タイプだからね。成功したにせよ失敗したにせよ自己を高める以外選択肢を選ばないだろうからなぁ。方向はサニーと同じだと思うけどさらに極端
32: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:06:58
この失敗成功論はトリコキャラに聞いたら全員が全員違う答えになりそう
特に人生経験豊富なアカシアと三弟子とか
特に人生経験豊富なアカシアと三弟子とか
39: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:40:50
>>32
アカシアと一龍はトリコ的な考えで次郎はサニーっぽい考えしてそう
三虎は…よくわからんな
アカシアと一龍はトリコ的な考えで次郎はサニーっぽい考えしてそう
三虎は…よくわからんな
33: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 10:09:52
こう言う話の本筋とは関係ない日常会話的な雑談シーンあるとキャラの深み増す
34: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:12:13
トリコの考え方はエジソンが元ネタかな
38: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:52:31
>>34
「私は百回失敗したのではない。百通りのうまくいかない方法を発見したんだ」って奴だっけ
研究には必須の考え
「私は百回失敗したのではない。百通りのうまくいかない方法を発見したんだ」って奴だっけ
研究には必須の考え
35: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:13:52
なんかゼブラの方が”少年漫画の破天荒な主人公”って感じの性格してるな
36: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:15:43
失敗は失敗で明らかに存在しない?
後になって『あの失敗はしておいて良かった』ってなる事はあるだろうけど
後になって『あの失敗はしておいて良かった』ってなる事はあるだろうけど
37: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:19:04
成功は○○のせい←この言い方に違和感を感じる
せいじゃなくておかげっていったほうがよくない?
せいじゃなくておかげっていったほうがよくない?
40: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:44:03
>>37
最近は○○のせいをポジティブな意味で使うんじゃない?
推しの子実写映画でもあいつのせいってオリジナル台詞が怨みではなく感謝する意味の台詞になってたし
最近は○○のせいをポジティブな意味で使うんじゃない?
推しの子実写映画でもあいつのせいってオリジナル台詞が怨みではなく感謝する意味の台詞になってたし
42: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:46:28
アカシア様…どんな困難でもくじけずに挑むことや工夫が大事だぞ
一龍…なんでもかんでも一人でやろうとせずに力を合わせる事が大事だぞ
じろちゃん…積み重ねてきた経験とそれに裏打ちされた技術と酒は大事だぞ
三虎…家族は大事だぞ
一龍…なんでもかんでも一人でやろうとせずに力を合わせる事が大事だぞ
じろちゃん…積み重ねてきた経験とそれに裏打ちされた技術と酒は大事だぞ
三虎…家族は大事だぞ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:05:38
>>42
アカシア様はこれ凄い言いそう
アカシア様はこれ凄い言いそう
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:11:04
>>42
一家団欒時代だと三兄弟は言わなさそうだけど、本編終了後なら全員言いそう
一家団欒時代だと三兄弟は言わなさそうだけど、本編終了後なら全員言いそう
41: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:45:02
アニメだと
ココ…好きなものは最後まで取っておく
サニー…好きなものから先に食う
トリコ…全部好きだから関係ない
ゼブラ…大体トリコと一緒
みたいな感じだったな
アニメもそれぞれのキャラの性格とかが出てて良かった
ココ…好きなものは最後まで取っておく
サニー…好きなものから先に食う
トリコ…全部好きだから関係ない
ゼブラ…大体トリコと一緒
みたいな感じだったな
アニメもそれぞれのキャラの性格とかが出てて良かった
元スレ : 四天王の成功失敗について議論するシーン好き