【ガンダムジークアクス】ジオン技師「リバースエンジニアリングしろと言われましても…」
1: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:34:03
「せっかく持ち帰ったんだ ガンダムの追加装備のようだし使えるかもしれないだろ」
「いや少佐コレ殆どガンダム抜いたら箱物ですよ、特にこのGブルってのは連邦は正気ですか?」
「いや少佐コレ殆どガンダム抜いたら箱物ですよ、特にこのGブルってのは連邦は正気ですか?」
2: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:37:54
Gブルってかなり無茶苦茶だよな
3: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:38:03
中身空洞でも空中分解しないのは驚異の技術だぞ
ビーム以外も学べる物は多い
ビーム以外も学べる物は多い
4: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:42:11
>>3
ジョニ帰だと派生で兵員輸送車verとか
バンカーバスター積んだ武装コンテナ仕様とか出てたわね
ジョニ帰だと派生で兵員輸送車verとか
バンカーバスター積んだ武装コンテナ仕様とか出てたわね
9: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:56:57
>>4
もしかしてよぉ
Gブル→兵員輸送タイプ→ロト→フォーミュラ計画
につながっていくのかね…
もしかしてよぉ
Gブル→兵員輸送タイプ→ロト→フォーミュラ計画
につながっていくのかね…
6: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:48:03
>>3
いうてC5とかの輸送機は中身がらんどうで戦車運ぶし
コイツみたいに簡単に接着できないけど
いうてC5とかの輸送機は中身がらんどうで戦車運ぶし
コイツみたいに簡単に接着できないけど
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:47:36
要らないとはよく言われるけどよく考えたらガンダム1機分のペイロード積める強い戦闘機は使い道そこそこあるわとなる
戦後要る?って聞かれたらまあ…うんとしか返せんが
戦後要る?って聞かれたらまあ…うんとしか返せんが
7: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:52:43
>>5
むしろ大規模戦闘が減って特殊部隊などによる小規模戦闘がメインになってくるから有効に使える
輸送に制空任務に地上支援と行えるしね
むしろ大規模戦闘が減って特殊部隊などによる小規模戦闘がメインになってくるから有効に使える
輸送に制空任務に地上支援と行えるしね
15: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:04:47
運用がそもそも航空機じゃないから…
あと>>11みたいに重宝した理由がまずキャタピラ月である事もある
普通の航空機は着陸したら飛びあがるまで無防備だけどコイツは着陸してからも隙は無い
あと>>11みたいに重宝した理由がまずキャタピラ月である事もある
普通の航空機は着陸したら飛びあがるまで無防備だけどコイツは着陸してからも隙は無い
8: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:54:18
そもそも合体変形云々を言うならば
マゼラアタックやサムソントレーラーはどうなるんだ
マゼラアタックやサムソントレーラーはどうなるんだ
12: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:57:37
正直Gブルよりはガンダムタンクの方がまだマシだと思える
まあ0079ガンダムはそれ以前にアルミニウム装甲だから別の問題しかないんだけど
まあ0079ガンダムはそれ以前にアルミニウム装甲だから別の問題しかないんだけど
13: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:59:08
そもそも中が空っぽが問題というなら輸送機は全部問題になるぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:19:31
>>13
輸送機として使うのなら空っぽでいいのよ
なんだよあのGブルイージー大事な所全てが剥き出しじゃねぇか
輸送機として使うのなら空っぽでいいのよ
なんだよあのGブルイージー大事な所全てが剥き出しじゃねぇか
14: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:02:59
何言ってるんだ中はキャタピラでぎっしりや。
なんで航空機の中にキャタピラぎっしりなんだよ!と言うか後ろのメインノズルのエンジン本体どこだよ!!
なんで航空機の中にキャタピラぎっしりなんだよ!と言うか後ろのメインノズルのエンジン本体どこだよ!!
17: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:27:13
MSを空輸する発想はのちのSFSっぽいし
強化パーツ追加して火力推力を高める方式も後の世で根強い人気があるから結構参考になるんじゃないの
強化パーツ追加して火力推力を高める方式も後の世で根強い人気があるから結構参考になるんじゃないの
18: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:30:03
ジム乗っけて運用できないかな
20: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:31:44
>>18
出来るぞ
コアブロック採用してないピクシーでも中に入るし
出来るぞ
コアブロック採用してないピクシーでも中に入るし
23: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:49:14
>>20
サンボルアニメだとめちゃくちゃオイシイ活躍してたなジム入りGアーマー
Aパーツが破壊されて中のジムの上半身がむき出しになってから簡易的なガンダムスカイならぬジムスカイとして戦おうとしてた
…まあ相手がタコザクだったのが悪かったようん
サンボルアニメだとめちゃくちゃオイシイ活躍してたなジム入りGアーマー
Aパーツが破壊されて中のジムの上半身がむき出しになってから簡易的なガンダムスカイならぬジムスカイとして戦おうとしてた
…まあ相手がタコザクだったのが悪かったようん
27: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 01:53:36
>>20
格納するだけならサイズ合わせたコンテナとか爆弾とかも入れられるんだよね
サンボル時空だと陸戦型ガンダム(あの時空だと頭がガンダムなだけで実質ジムだが)格納してたりしたし
格納するだけならサイズ合わせたコンテナとか爆弾とかも入れられるんだよね
サンボル時空だと陸戦型ガンダム(あの時空だと頭がガンダムなだけで実質ジムだが)格納してたりしたし
29: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:00:18
>>27
戦闘、爆撃も出来る汎用輸送機としては優秀なんだよな
戦闘、爆撃も出来る汎用輸送機としては優秀なんだよな
19: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:31:04
ぶっちゃけライバルのコアブースターが余りにも簡素過ぎてネタにすらならない
Gメカは長年ネタ扱いされてたけどむしろ有用な要素が出てくるから明暗分かれた
Gメカは長年ネタ扱いされてたけどむしろ有用な要素が出てくるから明暗分かれた
24: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:50:23
>>19
コアブースターはなんていうか「そりゃ強いよねうん」以上に反応しにくいというか
あまりにシンプルすぎて擦る点がなさ過ぎて面白みがないというか
優等生なパンター戦車より問題児のティーガー戦車のほうがミリ界隈で人気みたいな話というか…
コアブースターはなんていうか「そりゃ強いよねうん」以上に反応しにくいというか
あまりにシンプルすぎて擦る点がなさ過ぎて面白みがないというか
優等生なパンター戦車より問題児のティーガー戦車のほうがミリ界隈で人気みたいな話というか…
25: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 01:35:42
>>24
Gアーマー叩いてコアブースターをリアルリアルと持ち上げてた連中、どこいっちゃったんだろうねえ
Gアーマー叩いてコアブースターをリアルリアルと持ち上げてた連中、どこいっちゃったんだろうねえ
26: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 01:52:31
>>25
あの当時に「めんどくさいおじさん」やってた人らなら少なくない数が寿命であの世にでも行ってんじゃないですかね…
あの当時に「めんどくさいおじさん」やってた人らなら少なくない数が寿命であの世にでも行ってんじゃないですかね…
21: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:33:28
Gメカ発展させたVガンダム用支援機をつくりたい
22: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:35:25
Gアーマーとかいう
存在の荒唐無稽さをそういうものだとスルーしたらしたで今度は存在自体がまあまあ有用なことがわかって二重に味がする奴
存在の荒唐無稽さをそういうものだとスルーしたらしたで今度は存在自体がまあまあ有用なことがわかって二重に味がする奴
30: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 13:38:17
TV版だと「ガンダムの推力じゃビグ・ザムに追いつけないからGアーマーでビームバリアーの懐に飛び込む!」ってセリフがあったりする。有用やなこやつ。
31: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:16:56
>>30
というか言い方アレなんだけどGアーマーの販促をお願いされたからこそ生まれたのがあのシーン
なので実は後付けでGアーマーと同様のギミックがないコアブースターに置き換えた後の展開のほうがちょっと無理やり感あるんだよね
というか言い方アレなんだけどGアーマーの販促をお願いされたからこそ生まれたのがあのシーン
なので実は後付けでGアーマーと同様のギミックがないコアブースターに置き換えた後の展開のほうがちょっと無理やり感あるんだよね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:18:36
Gアーマー自体は有用だけど、ここまで色んな形態必要だったんだろうか?
35: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:29:31
>>32
Gアーマー自体がおもちゃメーカーの要望で出すことになった機体だから
「いろんな形態を用意することでおもちゃとしてのプレイバリューを確保する」って面ではマジで必要
ただそれがアニメにとって必要か?と言われるとそうではないがスポンサーの要望なので
アニメ監督としては「スポンサーの言うことだから出しますけどね」って言いつつまずGアーマーのギミックありきでそれが活躍する展開を作中に組み込んで存在意義を後から生み出した形
そういう商売の都合ありきのねじこみで実際名シーンを生み出してるってのが富野監督の名監督たるところよ
Gアーマー自体がおもちゃメーカーの要望で出すことになった機体だから
「いろんな形態を用意することでおもちゃとしてのプレイバリューを確保する」って面ではマジで必要
ただそれがアニメにとって必要か?と言われるとそうではないがスポンサーの要望なので
アニメ監督としては「スポンサーの言うことだから出しますけどね」って言いつつまずGアーマーのギミックありきでそれが活躍する展開を作中に組み込んで存在意義を後から生み出した形
そういう商売の都合ありきのねじこみで実際名シーンを生み出してるってのが富野監督の名監督たるところよ
39: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:57:43
>>32
メタ抜きで考えるならどこまでいろいろやれるか実証実験用機体なのだろう、ということにでもするしかあるめえ
メタ抜きで考えるならどこまでいろいろやれるか実証実験用機体なのだろう、ということにでもするしかあるめえ
43: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:44:54
>>39
実際現実でも「そこまでの機能いるかなあ??」みたいな試作機が作られるのはままあるからな…
エアブレーキが新幹線レベルだと効果あるかわからんので実証試験してみた!ってなったけどあんま効果なくて制式型のはやぶさだとオミットされたネコミミ新幹線とか
実際現実でも「そこまでの機能いるかなあ??」みたいな試作機が作られるのはままあるからな…
エアブレーキが新幹線レベルだと効果あるかわからんので実証試験してみた!ってなったけどあんま効果なくて制式型のはやぶさだとオミットされたネコミミ新幹線とか
33: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:19:37
まあリアルリアルって騒いでも所詮はフィクションよ
フィクションの一貫をやってればそれが作中の「現実性」ってやつになるから突き抜ければよろしい
フィクションの一貫をやってればそれが作中の「現実性」ってやつになるから突き抜ければよろしい
36: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:30:41
>>33
そもそもリアルリアルと言ったら「モビルスーツよりコアブースターいっぱい作ればいいじゃん」とかになってロボットアニメってものの概念自体を否定することになるからな
ロボットアニメにおけるリアリティっていうのはあえて合理性・現実性を無視する独特な線引きが必要になるんだ
そもそもリアルリアルと言ったら「モビルスーツよりコアブースターいっぱい作ればいいじゃん」とかになってロボットアニメってものの概念自体を否定することになるからな
ロボットアニメにおけるリアリティっていうのはあえて合理性・現実性を無視する独特な線引きが必要になるんだ
34: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:23:12
ガキだった頃これのおもちゃがあって死ぬほど遊んでたからいまだにGファイターは好き
EGガンダムとかHGガンダムと連動できるHGを販売してくれってずっと思ってる
EGガンダムとかHGガンダムと連動できるHGを販売してくれってずっと思ってる
37: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:55:34
Gスカイってガンダムスカイの下位互換的な印象受けるんだけど、こいつ強いんか? Vガンダムのボトルリム+コアファイターがトップリム無しでも自由度ある戦闘できるみたいなのは無理そうだし
38: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 15:02:03
>>37
強いかどうかと言われるとそこまでじゃないんだがGブルになった後のあまりパーツでドダイみたいなものを構成できるのが強みというか
強いかどうかと言われるとそこまでじゃないんだがGブルになった後のあまりパーツでドダイみたいなものを構成できるのが強みというか
40: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:23:11
Gブルはガンタンクと学習型コンピューターのデータを共用出来るって考察してる人が居たな
流石にこじつけすぎるけど、そうとでも言わないとメリットがわからんのはマジ
流石にこじつけすぎるけど、そうとでも言わないとメリットがわからんのはマジ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:25:36
Gブルイージーです 通りますね
42: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:26:23
>>41
向きが間違っとるぞ
向きが間違っとるぞ
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:48:43
実際問題Gメカ自体はGディフェンサーやフルドドという形で存続してるから悪くない試みだったんだろ。
46: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:49:30
Gアーマーはバンダイも気に入ってるのかHGUCGアーマーなんかはプレイバリュー妙に高いんだよ
48: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:01:49
>>46
妙にっていうかそもそもの発祥がオモチャとしてのプレイバリュー全振りで生まれた機体だからキット化したときにギミック組み込みやすいからね…
しかも初代の中にすでにたしかに存在した機体だからキット化したところで原作再現でしかなくて文句も言われないし
妙にっていうかそもそもの発祥がオモチャとしてのプレイバリュー全振りで生まれた機体だからキット化したときにギミック組み込みやすいからね…
しかも初代の中にすでにたしかに存在した機体だからキット化したところで原作再現でしかなくて文句も言われないし
47: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:50:34
ジークアクス世界だとキャノン用になってたりしないかな?
49: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:45:05
Gアーマーとか可変MSの先取りとも言えるしMSの系譜としても重要な機体だよね
54: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:14:41
>>49
一年戦争当時だと連邦が最も早く実用化したSFSって側面もある気がする
一年戦争当時だと連邦が最も早く実用化したSFSって側面もある気がする
50: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:47:11
お禿とか製作スタッフが猛烈に嫌って劇場版で消されただけで正史ではZZとかに受け継がれてるからな
なぜか抹消されたのがずっと擦られてただけで
なぜか抹消されたのがずっと擦られてただけで
53: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:13:43
>>50
現場スタッフが嫌ってるのは「作ってる途中にスポンサー権限で無理やりねじ込まれたこと」であって
Gファイターが生み出したMSと合体するサポートメカって発想は実際受け継がせてるからなスーパーガンダムで
現場スタッフが嫌ってるのは「作ってる途中にスポンサー権限で無理やりねじ込まれたこと」であって
Gファイターが生み出したMSと合体するサポートメカって発想は実際受け継がせてるからなスーパーガンダムで
51: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:48:34
宇宙でも使えるガンペリー的なの作れば……とちょっと思った
52: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:48:59
輸送機に増加装甲と火力支援の性能与えたと考えると普通に実用性あるよな
Gブルのトンチキ感はまぁ
Gブルのトンチキ感はまぁ
55: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:24:23
満場一致で頭がおかしいGブル
56: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:46:55
いやまあだって…ねえ?
ガンタンクですらスペックは凄いけど欠点まみれなのにその欠点をさらにひどくするものっていうか
オモチャ的な都合を抜きにしたら「そもそもなんで戦闘機を中途半端な戦車にしようと思った?」だし…
これならサンダーバード二号みたいにガンダムが収まる腹の中の空間に入れられる小型戦車とセットです!とかのほうがまだましというか…
ガンタンクですらスペックは凄いけど欠点まみれなのにその欠点をさらにひどくするものっていうか
オモチャ的な都合を抜きにしたら「そもそもなんで戦闘機を中途半端な戦車にしようと思った?」だし…
これならサンダーバード二号みたいにガンダムが収まる腹の中の空間に入れられる小型戦車とセットです!とかのほうがまだましというか…
57: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 06:38:53
あえて逆張りで擁護してみるけど
発想的にはヒルドルブとかオッゴが近いんじゃないか?
MSの核融合炉を使って強力な戦車にしよう!or戦車がMSの装備使えたら強いよねって
思想は分からん話でもない気がする
実用性は実験機なので置いておくとして
発想的にはヒルドルブとかオッゴが近いんじゃないか?
MSの核融合炉を使って強力な戦車にしよう!or戦車がMSの装備使えたら強いよねって
思想は分からん話でもない気がする
実用性は実験機なので置いておくとして