【マリオ】今思い返すと初代マリオって普通に難しかったよね
1: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:28:23
2: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:29:31
無限増殖してもそこそこ難しいんだよね
無限増殖縛りとか普通にできる自信が無い
無限増殖縛りとか普通にできる自信が無い
3: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:31:01
ファイアマリオ状態でもダメージを受けたらチビマリオになるからダメージ管理がnew以降に比べて難しいってのもある
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:32:07
壁キックも空中クルリンも出来ないから、空中制御ミスった瞬間即落ちなのしんどい
5: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:32:48
敵の当たり判定がどれだけやっても完璧に把握出来ない
敵のドットの角の当たりとか普通にダメージ食らうのしんどいって
敵のドットの角の当たりとか普通にダメージ食らうのしんどいって
6: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:34:07
ハンマーブロスが強すぎる
12: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:39:59
>>6
今の倍の密度で投げてくるよな
なんで飛びながら投げられるんだよこいつ
今の倍の密度で投げてくるよな
なんで飛びながら投げられるんだよこいつ
60: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:57:11
>>12
今はポイポイ投げてくる感じだけど、初代のはバラバラとばらまく感じだよな
それを動きながらジャンプしながらやるので攻撃範囲が広い
今はポイポイ投げてくる感じだけど、初代のはバラバラとばらまく感じだよな
それを動きながらジャンプしながらやるので攻撃範囲が広い
13: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:42:45
一度通しプレイやった時は3面のハンマーブロスで詰んだわ
>>6
>>6
7: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:34:57
ある意味覚えゲー
8: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:37:24
ファイアマリオの安心感がヤバすぎる
というかパワーアップアイテム少なすぎだろ
というかパワーアップアイテム少なすぎだろ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:39:50
容量40キロバイトのゲームに無茶言わないであげて
10: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:43:38
操作ミスった時のリカバリーがマージで少ない
そもそも画面が小さいから敵が画面に出てきてからマリオにぶつかるまでかなり一瞬なのよね
そもそも画面が小さいから敵が画面に出てきてからマリオにぶつかるまでかなり一瞬なのよね
11: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:12:06
ジュゲム全盛期
14: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 03:19:03
ワンアップ出す条件ムズすぎる
前の面の3コース目のコイン全部取ったら1コース目に隠しブロックが一度だけ出現とか誰が気づくんだよ
前の面の3コース目のコイン全部取ったら1コース目に隠しブロックが一度だけ出現とか誰が気づくんだよ
15: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:22:30
裏技抜きの場合コインがめっちゃ大事
17: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:35:22
やたら滑るんだよね
18: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:37:37
焼き直しなのに敵増やしただけでめちゃくちゃむずくなる7面
普通に滅茶苦茶むずい8面
8-4にキノコないの鬼じゃない?
普通に滅茶苦茶むずい8面
8-4にキノコないの鬼じゃない?
19: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:41:36
8面は8-1がコースの長さに対して
時間が短いと思うの
なんかいつもBGMのテンポが上がっていた記憶
時間が短いと思うの
なんかいつもBGMのテンポが上がっていた記憶
23: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:09:48
>>19
そういう意図の面だよ
明らかにいつもよりコースが長いからじっくりやると間に合わないようになってる
そういう意図の面だよ
明らかにいつもよりコースが長いからじっくりやると間に合わないようになってる
20: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:41:53
アイテムの種類もマリオのアクションも最低限で成り立たせてるからアイテムのパワーや強アクションの押し付けが出来ず、反応速度やタイミング、地形の記憶なんかの基礎力が問われ続けるんだよね
21: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:55:36
難しいけど当時のアクションゲーム達と比べると簡単な方なのは事実なんだよな
27: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:01:28
>>21
アクションなんだけど「正解」があるんだよね
ダッシュして目前の敵をジャンプ回避するとちょうどコインが取れるとかそのまま土管も超えられるとか正解の動線があって
スムーズにクリアできる人は自然と同じようなコース取りになる
アクションなんだけど「正解」があるんだよね
ダッシュして目前の敵をジャンプ回避するとちょうどコインが取れるとかそのまま土管も超えられるとか正解の動線があって
スムーズにクリアできる人は自然と同じようなコース取りになる
24: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:10:08
ファイアマリオでも被弾したらチビになるしチビからファイアとってもデカくなるだけなの結構酷いと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:55:43
後半のステージになればなるほどパワーアップアイテムが少なくなっていくのがきつい
ファイアマリオ一回なくしたらしばらく地獄だわ
ファイアマリオ一回なくしたらしばらく地獄だわ
26: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:57:11
左に一切戻れないの何気にキツくない?
29: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:15:35
>>26
だからNewスーパーマリオブラザーズは裏技で一切戻れなくなるというハードモードがあった
だからNewスーパーマリオブラザーズは裏技で一切戻れなくなるというハードモードがあった
28: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:03:06
通してノーワープも慣れたら25分あれば終わるからちょうどいいボリューム
30: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:17:51
左に戻れないのは公式には難易度調整ではなく進行方向を明確にするための意図だとか
難易度上昇につながることが判明して廃止された
難易度上昇につながることが判明して廃止された
31: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:26:25
ノーヒントの無限ループはきついっす
32: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:39:18
ぶっちゃけワールド8で一番簡単なのはルートが判明しているクッパ城な気がする
それぐらた8-2辺りが辛い
それぐらた8-2辺りが辛い
37: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:24:51
>>32
最後の溶岩の前にいるハンマーブロスがいやらしすぎるわ
最後の溶岩の前にいるハンマーブロスがいやらしすぎるわ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:37:41
>>42
タイミング(ジャンプの間隔)はパターンがあって事前に知っていればある程度見極めはできるな
問題は正確にフレーム見極めできる層がどれぐらいいるの?って話になる
タイミング(ジャンプの間隔)はパターンがあって事前に知っていればある程度見極めはできるな
問題は正確にフレーム見極めできる層がどれぐらいいるの?って話になる
44: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:53:20
>>43
ブロス避けてもその奥の溶岩からな…
タイミング読みにくいバブルが飛び出してくるんや…(n敗)
ブロス避けてもその奥の溶岩からな…
タイミング読みにくいバブルが飛び出してくるんや…(n敗)
33: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:49:31
ハンマーブロスとかいう悪魔
35: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:04:52
加速が遅いのが難しいんだよね
ジャンプも加速が影響するし
ジャンプも加速が影響するし
38: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:57:26
ソウルシリーズだのそれなりにアクションゲームクリアしてるけど
考えたらマリオ全クリしたことなかったわ…
考えたらマリオ全クリしたことなかったわ…
39: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:08:22
敵踏んだ時のジャンプ力も微妙に低くて他のシリーズに慣れてると辛いわ
マリメは他のシリーズと同じような感じになってたけど
マリメは他のシリーズと同じような感じになってたけど
40: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:09:53
ハンマーブロスが強すぎる
タイミング測って突っ込んだつもりがジャンプで狂ったりするし
タイミング測って突っ込んだつもりがジャンプで狂ったりするし
41: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:18:07
ワープなしで純粋に8ワールドまでクリアするのは普通に難しいから
45: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:58:11
当時のアクションゲームやり比べるとマリオって本当に操作しやすいよね
46: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:31:39
初代に限らずマリオが子供向け難易度だと勘違いしてる奴が一定量いる
ごく序盤のステージ除けば常に割と難しいからな、最初のステージから必ず即死穴が出てくるゲームだし
遊んだ事ないのに貶そうとしてる奴のわかりやすい判定ポイントになる
ごく序盤のステージ除けば常に割と難しいからな、最初のステージから必ず即死穴が出てくるゲームだし
遊んだ事ないのに貶そうとしてる奴のわかりやすい判定ポイントになる
47: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:57:48
任天堂自身が自分らのゲームはやられてももう一回立ち上がらせる体育会系って言ってるからな……
48: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 14:26:54
「足裏以外すべての接触判定が致命傷レベルです」とか現代のアクションだと考えられないレベルの仕様だからな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 14:38:58
マリオが簡単だったらカービィは生まれてないかもしれない
マリオよりも初心者に優しいゲームってのがカービィのコンセプトのひとつだったからな
マリオよりも初心者に優しいゲームってのがカービィのコンセプトのひとつだったからな
50: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:45:17
ルイージが色替えキャラだったせいかマリオまでやたらと滑るんだよな…
53: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 16:55:11
>>50
それは後から2で差別化のため変更した部分で1には関係ないと思う
多くの人に遊んでもらえたから課題ポイントが浮き彫りになり2で微修正、3でバージョンアップしたのだと思う
それは後から2で差別化のため変更した部分で1には関係ないと思う
多くの人に遊んでもらえたから課題ポイントが浮き彫りになり2で微修正、3でバージョンアップしたのだと思う
51: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:59:11
マリオは死にまくるけどSEKIROは割とできます、って人も多いしな
52: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 16:33:56
>>51
その比較だと難易度以前に2Dと3Dの違いがあるのでなんとも
その比較だと難易度以前に2Dと3Dの違いがあるのでなんとも
54: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:53:44
そういや当たり前のように3-1で無限アップする前提で考えてたけど
無限アップなしだと厳しいかもしれん
無限アップなしだと厳しいかもしれん
55: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:56:28
マリオに限らず昔のゲームって少ない容量でゲームの寿命を延ばすために今よりも難易度がバカ高いのが多かったらしい
58: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:26:58
>>55
マリオに限らずじゃなくてマリオは通常の腕でちゃんとクリアできるように出来てたからあんなに評価が高かったんだよ、家庭用だから何度挑戦しても値段変わらないからゲーム下手な人にも優しいって位置についてゲーム人口を大きく増やしたんだ
ゲーセンのゲームはよほど上手くなければ1コイン5分で殺すのを目安にして難易度調整してた時代だぞ
マリオに限らずじゃなくてマリオは通常の腕でちゃんとクリアできるように出来てたからあんなに評価が高かったんだよ、家庭用だから何度挑戦しても値段変わらないからゲーム下手な人にも優しいって位置についてゲーム人口を大きく増やしたんだ
ゲーセンのゲームはよほど上手くなければ1コイン5分で殺すのを目安にして難易度調整してた時代だぞ
56: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:00:09
久しぶりにやったら1−4であっさりガメオベラになった
何度かクリアした事あるはずなんだがこんなに難しかったっけ…?
何度かクリアした事あるはずなんだがこんなに難しかったっけ…?
59: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:29:22
ストックが無いのが辛すぎるんだわ
22: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:01:34
時代を考えると操作性とかがエグイよな
他のFCのゲームのジャンプってもうちょい癖のあるイメージだし
他のFCのゲームのジャンプってもうちょい癖のあるイメージだし
元スレ : 初代マリオって普通に難しいよな