ビーダマンの思い出

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:28:00
3: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:38:52
元はボンバーマンの派生だっけ?
4: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:46:21
当時連載していたビーダマンのアキラちゃんがきっかけで
なけなしのお小遣いでユンカーユニコーンを買った

「出来た!かっこいいぞ!試し打ちだ!!うぉぉぉ!!燃やせ!ビー魂!シュート!!」

ポロッ…コロコロ…

俺は泣いた
14: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:54:16
>>4
アキラちゃん好きなら誰もが通る道だ
5: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:47:26
子供たちの希望通りの結果になったらそれはもう兵器なんよ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:49:45
>>5
作中で宇宙人が「我々 この兵器 気に入りました!」って言うくらいだからな
6: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:48:32
気のせいかも知らんけど、変にゴテゴテ格好いいパーツが付いてるのよりもシンプルなデザインのボンバーマンみたいなビーダマンの方がビー玉の勢いあった気がする
7: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:48:44
締め打ちとかいう指を酷使するテクニック
8: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:49:00
輪ゴムジェミニなら限りなく原作に近い飛び方するぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:50:22
ビー玉が落ちて転がるだけのスタッグスフィンクス
バネ無くしてどうにもならなくなったユンカーユニコーン
トリガーが詰まって動かなくなったノーチラスポセイドン
どれも素敵な思い出です
11: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:50:57
別にライバル、悪役好きって訳でもないのに思い返してみると主人公チームの機体あまり買ってなくて敵チームのばかり揃えてた。何でだ?
18: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:58:57
>>11
敵チームのビーダマンカッコいいもん…
12: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:51:25
実際に飛ばせる系のオモチャは人や動物に当てて販売中止になる事例も多数だったり
ボトッ、コロコロ……は正しかった
13: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:52:29
兄と向かい合って座ってビー玉を飛ばしあった思い出はきっとプライスレス
15: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:55:26
バンガードフェニックスみたいな名前のやつを小さい頃に買ってもらったけど1発撃つのですらキツくてすっごい子供心に楽しんでた
16: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:56:59
変な弾を使うシリーズとか覚えてるな
半分だけ鉄の弾とか透明な弾とか
17: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:57:10
OSギアとかロングバレルとかレーザーサイトとか、あまり意味がない強化パーツ群
19: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:00:29
>>17
でもOSギアのかっこよさは何物にも耐え難かった
20: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:00:38

このOSギアってなんの意味もなかったんですか
https://kyoganken.web.fc2.com/bdacf/old.htm
25: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:08:19
>>20
ちゃんと意味あるよ
本当に威力上がるガラスに当てると割るくらい
ただ余りにも酷似しすぎて折れるけどね
98: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:00:39
>>20
いや外付けパーツ装着のフレームとして意味はあるよ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:02:45
ずっとユンカーユニコーンって名前が頭に残ってるんだけど
今思えば田舎貴族ユニコーンってなんだろう
22: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:03:00
ケーニッヒケルベロスは小学生の俺の相棒
ボロボロになるまで遊んだ
楽しい思い出をありがとよ!!!
23: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:04:55
締め撃ちとブーストマグナムの合わせ技によって、漫画に近い勢いの射出と親指の突き指とガラスを割ったことによる鉄拳制裁を得た幼少期
24: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:06:51
黄金色のビーマンを使ってたら
ピカピカの表面を敵に利用されて不利になるってシーンがなぜか記憶に残ってる
28: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:11:56
>>24
あの展開今考えると凄いよね
作者の今賀先生よく思いついたなって思うよ
26: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:09:23
フェニックスシリーズは子供心に強すぎて危ないなと思いながら使ってた
27: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:10:04
ハンマーショットのマネして叩いたらビーダマンがぶっ壊れた思い出https://katakake.com/post/8661
29: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:15:05
>>27
俺はコイツから出たビー玉でガラスのコップを粉々にした…
今思うと凶器だよあんなの…
63: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:34:35
>>27
あるある
底板に亀裂入って完全には割れなかったけど発射できなくなったわ
82: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:33:38
>>27
手持ちで撃つの無理
99: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:28:03
>>27
っていうか作中でもハンマーショットは機体へのダメージが酷いって言われてるからな
リアルでやったらそりゃ壊れる
30: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:15:41
ファイティングフェニックスまでは普通に撃てたけど、後継のバトルフェニックス以降は当時小学生の自分では撃つのしんどかった
その分パワーはすごかったんだけどね
71: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:30:28
>>30
ワイバーン派だったけど途中から片手撃ちを諦めて普通に両手で撃ってた
86: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:44:05
>>71
この自分たちで設計してオリジナルビーダマン作る展開ワクワクしたよね
92: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:29:29
>>86
出場チームはだれでも製造システム使えるから敵チームもポンプアクションして散弾銃みたいな撃ち方できるバレルパーツ作ってたりしてるんだよね
87: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:55:26
>>71
ワイのワイルドワイバーンや!
31: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:18:08
漫画だと何メートルも離れた地点から撃ちあって障害物を破壊しあってたけど
今思うとあれ普通に殺しあいだね
32: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:19:48
サムネのスーパービーダマンシリーズで威力が上がりすぎたから、それ以降のシリーズでは締め撃ち出来なくなったんだっけ?
80: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:20:38
>>32
例外はある
ディレクトヒットバトル(要するに打ち合い)の時だけ締め打ち封印アーマーを付けるバトルビーダマン
拳銃型だから締めようがないクラッシュビーダマン
持ち上げるとロックがかこるクロスファイトビーダマン
97: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:58:53
>>80
クラッシュはバレル介して出来んくはない
クロスファイトは後期で解禁された
33: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:24:18
スパビーはもう完全にサバゲーだからな
明確なルールを設けなかったタカラが悪い
34: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:26:57
ユンカーユニコーンで検索したら候補に「ユンカーユニコーン ゴミ」って出て悲しくなったわ!
35: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:29:44
大人になって読むと伊集院戦はFフェニックスで勝ってほしかった気がする
Bフェニックス使うまでの流れは好きだけど次世代機で旧世代機に勝つのはなんか違う気がする
一応伊集院チームにも次世代機使う奴はいたけど性能段違いだから次世代機で出す意味無かったまである
37: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:37:41
>>35
最大火力のキャノンショットがOSギアだと一回こっきりだからしょうがない
42: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:49:25
>>35
というかケーニッヒケルベロスをPIビーダマンとして出してほしかった
あのデカいだけのトーテムポールになんで使わせたのかマジで謎
36: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:36:33
着いて回るターゲットとかオーバーテクノロジーじゃないです?
38: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:43:42
>>36
今ならそういうの作れるだろうけど、90年代の技術だとギリギリ無理か?
というかWindows95とか家庭用コンピュータが普及しだしたばかりの頃にビーダマンの設計やプレス機とか向けのプログラミングできるガンマは今の基準でもやばくない?
47: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:55:10
>>38
設定された人物にあそこまでの速度でどう動いてもピッタリ着いて回り続けるやつは今でも結構厳しくない?
39: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:44:49
ゴールデンビーダマンの回転操作は子供ながら心惹かれたし好きだったなぁ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:47:33
某ニコニコ投稿者に魔改造されてるの好き
46: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:54:06
>>40
\ヤメロー!シニタクナーイ/
41: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:49:12
ビーダマンならBビーダマン爆外伝とかでもOK?
53: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:08:51
>>41
この前ホビーオフでコイツの完成品見つけた時はびっくりしたなあ
掲載誌が小学1年生だったけど、流石に1年生にこんなん作れねーよと
コロコロはまだ買ってなかったけど載ってたんかな?

60: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 03:36:56
>>53
爆外伝シリーズはコロコロで連載してたよ
68: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:20:50
>>53
バンダイのこれが楽しみだよおれは

74: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:52:24
>>53
コロコロにオモチャの紹介がしっかり載ってたよ
複数体分の値段がするから当然のように親からNGを出された思い出
43: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:49:30
今だと安全基準云々で再販はできないとか
44: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:50:06
復活させようとしたんだけどね
48: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:55:43
>>44
こんなん出てたのか…
51: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:02:15
>>48
正確には今のボトルマンとビーダマンのコラボモデル
タマゴとガンマと何故か伊集院の愛機をすでにあるボトルマンの色違いで再現したやつ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:52:35
誕生日に買ってもらったスタッグスフィンクス
金メッキのツノに大興奮し自在に曲がる変化球に大興奮しで超お気に入りだった
もちろんツノが折れるまで遊んだ…
49: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:56:45
子供の握力と手の大きさじゃ利き手じゃない方を撃つの無理だよ!
50: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:59:31
>>49
東の連射王だからセーフ
52: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:02:41
>>49
大人が作るから仕方ないかもしれないけど大人の手の大きさでグリップ作るな
57: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 00:33:20
>>49
2つのビーダマンで撃ててさらには合体してパワーショットもできる、最高すぎる
54: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:48:50
ステア=イグル、ラウンド=タイガル、スピン=レオージャ持ってた(クロスファイト世代)
55: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:51:04
赤ボンの相棒がドラゴンなの好きだった
56: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 00:18:11
世代じゃないから魔改造されてるイメージしかない
58: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:07:48
コロコロの漫画もアニメの爆外伝も見てたがビーダマンって何すればいいんだろうな…
当時はそんなこと全く疑問に思わずただビー玉飛ばしてたわ
59: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:29:58
輪ゴムジェミニとかいうビー玉使ったエアガン
61: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 03:38:51
SFCで何かゲーム出てたなパズル色強い奴
64: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:36:45
ケーニッヒケルベロスはスリークロウズが折れるまで遊び尽くしたよ
楽しい思い出をありがとよ伊集院
65: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:58:33
クロスファイト世代です
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/607123590
75: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:06:37
>>65
クロスファイトもまあまあ面白かった
改造したらスパビーほどではないが威力も出た
66: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:03:13
破壊兵器です、通してください
67: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:14:06
作戦と称して遊び方がパッケージに書いてたけどあんまやった覚えないな
70: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:24:43
ボトルマンのスパビーリバイバルは正直全部買った
73: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:34:42
ボンバーマンの形から解き放たれてからドンドン子供心をくすぐるデザインに洗練されていった印象
リアルだと効果あるのかわかんない強化パーツも取り付けた時の「それっぽさ」が凄くてテンション上がる
77: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:40:56
伊集院の使ってた金のボンバーマンのやつが回収になったよね?
曲がる球が打てるという触れ込みなのに曲がらないとかで
96: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:51:18
>>77
知らなかった…
あと多分ゴールデン使ってたのは伊集院ではなくサラーだ
78: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:04:09
ボトルマンも含めてビー玉(ボトルキャップ)を飛ばすっていう面白さはあるんだけど
速いほうが勝ち、最後まで回ってた方が勝ちっていう単純明快で競技性も高い対戦ができるミニ四駆、ベイブレードと違って
「これ!」っていう遊び方が定まってないから流行りきれないんだよな

求められてるのはサバゲーみたいな事なんだろうけど
そんなもの子供用の玩具で出来る訳がないので…
79: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:05:54
ボンバーマン時代しか知らないから
あとから色々出てるの知ってびっくりした
81: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:24:20
なんかコロコロで読んでた奴なんだけど直列に2台合体するやつ無かった?
83: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:33:18
>>81
ビリーの使ってたファントムグリフォンだな
ブラストグリフォンが左右合体なのに対してこっちは前後合体
85: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:40:25
今でも家にバンガードフェニックスとか一部あるけど
ファイティングとか昔のやつは壊れたかで捨てちゃったんだよね

再販して欲しいけど安全規格的に無理なんだろうなあ…
主にフェニックス系が兵器すぎるので
88: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:19:42
ボンバーファイターとかもデザインが多かったよなフィルマやコスモとか見たいなバリエが出来るぐらいだし
90: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:23:22
楽しかったけど突き詰めるとエアガン並みの火力になるからボトルマン路線は良い方なんだよな
割と玩具でケガしたことあるし
91: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:26:26
ボンバーマンとビーダマンって一緒なようで違うよな
当時もよくわかってないし今でもどっちかの派生ぐらいにしか理解してないけど
94: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:36:14
緑のビーダマンを持ってた。
確か足の方からビーダマを補充出来るやつ。
100: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:08:06
叩く系のトリガーは大体すぐ壊れるからな
103: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:25:53
>>100
バーニングアトラスとかスマッシュトリガーでのハンマーショットが強いけど壊れちゃうから
結局行き着く先はみんなぶっ叩くこと前提で作られたエターナルエクリプスになっちゃってたみたいね
104: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 03:04:31
昔縁日で当てて押し入れしまってたらいつのまにか捨てられた思い出
102: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:24:35
汎用強化パーツ:輪ゴム
93: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:35:05
バトルビーダマンは組み替えの自由度が高かったと思う

元スレ : ビーダマンスレ

アニメ記事の種類 > 思い出漫画ビーダマン

「アニメ」カテゴリの最新記事

「思い出」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:34:04 ID:A5MTE0NDk
一瞬ボンバーマンに見えてボンバーマンの思い出語りそうになった
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:08:07 ID:c5MzY4ODQ
>>1
普通のビーダマン派閥とボンバーマンビーダマン派閥でも大分思い入れが違うと思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:34:51 ID:A1NjM1ODM
グリフォンは片手で打とうとしたらグリップ外れたっけな。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:36:16 ID:U0MzQ5NzE
ヨーヨーとかもなんだが、なぜ玩具で世界征服を目指すのか・・・
まぁ子供心にはおもしろいー!くらいしか考えてなかったけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:58:04 ID:Q1NzczMjU
>>3
1番有名なビーダマンの漫画は世界征服目指してないんだぞ(豆知識)

敵の大将Aの目的はみんなで仲良くやりたいで
大将Bの目的は面白い遊び相手が欲しいで
それを利用しようとしていた黒幕(偽)の目的はビーダマンの利権を独占したいだけ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:09:24 ID:M2OTk0Nzc
>>13
ポケモンSVクリアして、なんかこの漫画思い出したんよな。
真の黒幕がやってきたことって、マジボスと似てるよなって。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:34:30 ID:A5MTE0NDk
>>3
ベイブレードで地球破壊しようとしたやつもいたしな…
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:51:42 ID:UyNDc4ODM
>>3
ヨーヨーもビーダマンもホビーで世界征服なんて考えてませんでしたが
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 21:10:57 ID:U0MzQ5NzE
>>35
うろ覚えで語るもんじゃないな。すまんやで
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:56:36 ID:MyMzA3OTQ
>>3
言うほどホビーで世界征服しようとする悪の組織は存在しない
スーパービーダマンの悪の組織ビーダマン協会のトップになることとビーダマンのルールを変えることが目的
超速スピナー悪の組織は完璧なヒューマノイド作ることが目的でその実験の1つとして高難易度なヨーヨー技が出来るようにしようとしただけ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:58:45 ID:MyMzA3OTQ
>>36
追記
ワイの知る限りホビーで世界征服しようとしたのはカブトボーグくらいや
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:13:00 ID:k0NzIwNjE
>>38
ホビーアニメなのに主人公陣営から死人が出まくるアニメ来たな。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:06:13 ID:cxNTg1NTU
>>3
カスタムロボ辺りとごっちゃになってない?
以外とホビーで世界征服を企む組織って少ないのよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:27:54 ID:E2NzI1MjE
>>3
子供はまだ世界観が狭いから「○○で世界征服」が素直に受け入れられるんだよ
大人になると「無理」か「その界隈で」の範疇に収まるけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:36:18 ID:UwMjUxNzM
えっ、ビー玉ってビーダマンで遊ぶために作られたんじゃないんですか!?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:33:05 ID:A5MTE0NDk
>>4
1897年頃に日本で販売された炭酸飲料(ラムネ)の栓として使われていたガラス玉を取り出し、玩具として使われ出したのがビー玉遊びの普及の始まりであると聞く…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:21:44 ID:Y0Njg1ODA
>>31
ラムネ用に適しない規格のものをB玉って言ってたんだっけか
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:36:47 ID:Q2MzkwMDc
あまりに飛ばないので一部が腕を突き出しながら撃つようになってたが、それもう投げるのと変わらないじゃねえかと禁止になった
いや実際どうやって遊ぶのが正解だったんだろうビーダマン
適当な陣地と壁作って撃ち合いして先にターゲット倒した方の勝ちとかやってたが、本当に撃つというより転がすなのであんま盛り上がらなかったし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:49:14 ID:g0NzkxMDg
>>5
バトル用のパーツ売ってたよ
発射口に取り付けられるパーツで、ビー玉をそこに当てられると口が倒れてビー玉が発射できなくなる
相手のそのパーツを狙って、自分のを倒されたら負け
初期のビーダマンは知らないけど、後から登場したやつは威力が結構強かったよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:37:56 ID:k3NTg0NzM
>>5
初期のノーマルあるあるだな
OSギア搭載からどんどん基礎威力はあがっていったから、スパビーの中期くらいからは普通に撃って十分な威力よものばかりだったよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:37:10 ID:gyNDE1NDM
非力だったからファイティングフェニックスでギリギリ、
バトルフェニックスでは撃つこと自体が不可能だったなあ・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:45:07 ID:AzMDYxNTI
「へぇい」
「矢木に電流走る」
「大事なのはビーダマンと言い張る勇気」
「すまんかった」
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:27:52 ID:AzMzk4MDY
>>7
早くトライピオを強くする方法考えて
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:57:12 ID:YxMzQ1MjM
>>29
チタンで作れば強くなることはもうわかってる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:14:39 ID:M2OTk0Nzc
>>7
([∩∩])<死にたいらしいな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:19:25 ID:IzNjEzMzY
>>47
([∩∩])<死にたい(悲惨な姿に改造されながら)
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:45:49 ID:I0Mjg3MTY
最後まで遊び方が分からなかった代物
ビー玉がスイッチに当たったら発射不能になる対戦用のやつ持ってたけど狙って当たるもんでもなかったし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:44:58 ID:U4NzA1NDE
>>8
自分で考えるんやで
紙コップ並べて的にしたりとかな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:47:16 ID:gyMDEyOTI
ホームセンターで鉄球買って悪者ごっこしたのぅ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:47:41 ID:E5OTc0MDA
打ち合って遊ぶには物足りないが
ガラスをぶち破るぐらいの威力はある
そんな不思議な玩具
たぶん公式で遊び方を指南できなかったのが悪かったんだろう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:47:44 ID:c5NjY5MzU
レトロなビー玉弾き遊びを元にして、ビー玉ありきで考えられただろうから仕方ないけど
ビー玉じゃなくてピンポン玉のような素材ならガッカリする小学生は少なかったのかな
プラスチック製の玩具で飛ばすにはビー玉って重いよなあ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:58:48 ID:g0NjcwNjU
ユンカーユニコーンはあれ連射タイプの機体なんだよね
速射性を重視するためにホールドパーツは添えるだけになってる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:59:00 ID:Q1NzczMjU
いつかもっと色々発展したらVRビーダマン合戦とか作られないかとちょっとだけ思っているのは私だ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:59:43 ID:YyMTAxODY
鉄球を発射するビーダマンあった気がする
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:06:09 ID:UyNzAwNDk
破壊兵器と言われたら反論出来ない…
使ってみたら威力に戦慄するわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:06:21 ID:M4Mjk3NDg
漫画面白かったなぁ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:07:30 ID:A3MjMyNDA
最初の漫画の電子書籍が安く売ってたから買って読んだら、終盤(あっ…打ち切り決まったんだな…)ってわかるレベルであからさまに展開を巻きだして雑に終わってた
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:07:56 ID:A2NjgyMDY
Bビーダマン爆外伝

幼少期俺「ボンバーマンなの? ビーダマンなの? 何の外伝? 勇者シリーズ?」
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:11:52 ID:g2NzkwNzc
ロックマンexeのロックバスターにビー玉いれて打てるやつを持っててそれで遊んでた
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:12:38 ID:UxNjU1MTI
ケルベロス系のダブルバーストを楽しんでいたらバーニングアトラスのトリプルバーストが登場して一気に心を奪われたな。打ちすぎて底のガイドが破損したけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:17:54 ID:k2MzQyOTQ
左手に持つ奴と右手に持つ奴を合体出来るのあったよな
カッコよかったけど実際に撃ったらクソ弱かった思い出
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:01:39 ID:gyMTE3MzA
>>23
曲がる弾道の奴も凄いショボかった思い出
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:46:10 ID:YzOTA5NzA
>>23
あったなぁ
たしか漫画でビリーって奴が使ってたビーダマンか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:19:36 ID:EzNTI5NjY
禁断のビーダマン"締め打ち"
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:22:16 ID:ExMDM0ODg
このおもちゃの行き着く先って銃だよな…
つまりアメリカはビーダマン社会
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:13:25 ID:czNTU0MjM
>>25
第一話でガンマ君スナイパー仕様とかやってるし……
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:23:10 ID:g1MTM2OTk
ビーダマンの鉛玉男とかミニ四駆のリョウとか憧れたな
将来ホビーを極めてホームレスになるんだと燃えてた

今思うとどうやって生きるつもりだったのか謎
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:24:47 ID:Y3MjAwNjI
初めて買ったとき全然勢いよく飛ばんから不良品かと本気で思ってた
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:27:22 ID:M0NzE0MjQ
後ろに半分に切ったペットボトル挿してた記憶がある
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:32:49 ID:k5MzQwNjk
ガンマのワイバーン系好き
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:22:52 ID:IzNjEzMzY
>>30
スレでも言われてるけど2機目のバリアントの時点でめっちゃ固かった覚えがある
ハサミの原理やべーな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:44:53 ID:IwNTAxNzA
ペットボトルのバレル作って連射しまくってたわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 19:51:04 ID:MyMzA3OTQ
ビーダマンの締め撃ちとハイパーヨーヨーで指を酷使してた小学生時代
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:00:03 ID:I0ODg4NDY
ゲームのボンバーマンビーダマンならやってた
オマケで金色のビーダマンがついてきたやつ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:01:23 ID:I4MDMxMzA
学年誌のビーダマン扱ってた漫画で、敵の一人がビーダマンのパーツとしてパソコン取り付けて精密射撃してたの見て笑ったわ
主人公にも、いくら何でもそりゃ反則だろって突っ込まれてたな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:24:03 ID:Y0Njg1ODA
メタル弾(バトルビーダマン)とかいうただの凶器
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:29:53 ID:QzMzQ1NjY
サンデーうぇぶりで月刊更新してる「あのときのこどもさん」でビーダマンについてやってたことを考慮すると、本スレ&コメ欄纏めてアラフォーだな?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:35:42 ID:I4MzMzNjQ
ゴールデンビーダマンは素材が微妙に違う金メッキ仕様なのは別にいいんだが、トリガー部分も本体と同じ素材だったので発射機構の関係もあって普通に撃とうとするだけで結構すぐに折れちゃうんだよな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:48:09 ID:UyODA5MDg
スタッグケルベロスの先の方を太い輪ゴムでギチギチに締めてビー玉飛ばしたら割と飛んだ思い出
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 20:54:58 ID:M3NzY1NzY
なんか最終話くらいに世紀末みたいな恰好した奴が人助けするいい奴だったの本当に好き
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 21:09:04 ID:I4MzMzNjQ
>>59
「JBAの兄ちゃん」ってあの格好のまま年相応の言動に戻るの面白すぎてな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 21:18:00 ID:A0NTcxNzA
ペットボトルで自作マガジン作ったのは俺だけじゃないはず
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 21:23:24 ID:g3NTU2MTM
もうずっと昔だからうろ覚えだけど
ドラゴンみたいな紫色メイルのパーツがあって
後発のフェニックスとかなんて目じゃないレベルの
強烈な発射力を誇っていたなあ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 21:46:02 ID:MyNDA5ODI
ビーダマン、ボンバーマン系はボンバー四天王とか3でのキャラのとかもあったな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります