【ポケポケ】ニョロボン、クリムガンに完全に株を奪われる
6: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:07
>>2
エネ事故も無いぞ、代わりに進化事故あるけど
エネ事故も無いぞ、代わりに進化事故あるけど
19: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:27:22
>>2
特性の性質を考えたら、HPが高いほど攻撃を受けられるから
特性の発動回数を多く見込めるんだけどな
それでもクリムガンが採用されるのは、種ポケと2進化ポケの越えられない壁のような気がする
特性の性質を考えたら、HPが高いほど攻撃を受けられるから
特性の発動回数を多く見込めるんだけどな
それでもクリムガンが採用されるのは、種ポケと2進化ポケの越えられない壁のような気がする
41: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:06:54
>>19
そりゃ1番受けたい小パンチが飛んでくるの序盤だからな、2進化出来る頃には相手も2進化が出て来て大パンチばっかり飛んでくるから活躍なんかまず出来ない
そりゃ1番受けたい小パンチが飛んでくるの序盤だからな、2進化出来る頃には相手も2進化が出て来て大パンチばっかり飛んでくるから活躍なんかまず出来ない
30: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:28:11
>>2
レアリティでは勝ってるぞ!!
レアリティでは勝ってるぞ!!
3: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:00:24
水タイプのHPを増やすとか回復させる効果が出ればタフで何度も特性で削る動きができるかもしれない
回復じゃexとかの強力な技でどっちにしろ一撃で吹き飛ぶ気もするが
回復じゃexとかの強力な技でどっちにしろ一撃で吹き飛ぶ気もするが
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:03
つよいぽけもんよわいぽけもんそんなのひとのかって
51: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 12:11:44
>>4
かてるよう頑張ってるか?
かてるよう頑張ってるか?
7: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:50
タケシみたいなネーム指定サポがでないと無理です…
5: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:05
持ち物来たら多少使えるようになるから・・・
8: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:50
本人が戦うならクリムガンより使いやすい
9: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:04:03
カスミで加速すればいいじゃんって思ったけど
コイツ2進化だから恩恵薄いのよね
コイツ2進化だから恩恵薄いのよね
10: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:05:53
・2進化の割に攻撃力が低すぎる
・サブアタッカーにするにしても2進化は重すぎる
・コイツ主軸のデッキ作るくらいならクリムガン主体のデッキ作った方が強い
うーんこの
・サブアタッカーにするにしても2進化は重すぎる
・コイツ主軸のデッキ作るくらいならクリムガン主体のデッキ作った方が強い
うーんこの
11: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:06:06
本編で弱いポケモンはカードだと強いんだよね
ニョロボンもそうだと思ってたけどSVだと全然ネタじゃないし戦えちゃう方のポケモンなんだ
ニョロボンもそうだと思ってたけどSVだと全然ネタじゃないし戦えちゃう方のポケモンなんだ
12: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:06:24
コイツはHP250ぐらいあっても許されると思う
13: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:06:52
エネ的には一緒に戦えそうだし組んだら案外やれるかもしれん
14: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:10:16
正直救うってほど弱くはない(強いとは言ってない)みたいなライン
18: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:19:24
>>15
・攻撃を受けなくても、バトル場にいなくても、相手のベンチにも、はんげきと同じ20ダメを与えられる
・なのに同じ水タイプ、同じ2進化ポケモン
・攻撃技は1エネで割るとニョロボンは26ダメ、ゲッコウガは30ダメ
・おまけに逃げるエネ1(バトル場から引きたいニョロボンの方が逃げエネ少ない方が嬉しいのに…)
・攻撃を受けなくても、バトル場にいなくても、相手のベンチにも、はんげきと同じ20ダメを与えられる
・なのに同じ水タイプ、同じ2進化ポケモン
・攻撃技は1エネで割るとニョロボンは26ダメ、ゲッコウガは30ダメ
・おまけに逃げるエネ1(バトル場から引きたいニョロボンの方が逃げエネ少ない方が嬉しいのに…)
17: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:17:09
お前ら見てろよシジマさんが専用サポーターとして出てきて最強に躍り出るからな
20: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:30:42
特性を活かしたいけど駆け引き出来る火力が無いんだよな
21: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:36:16
130打点欲しいっていう環境でなんだそのかわいい打点は
23: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:25:20
ニド夫妻みたくニョロトノがこいつに影響する能力持ちで出る可能性あると思ってる
でも進化前が共通だけに両者を1体ずつ揃えるのはロマン砲すぎるか
でも進化前が共通だけに両者を1体ずつ揃えるのはロマン砲すぎるか
24: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:13:04
この辺の弱く作りすぎたカードってなにがしかの救済入ったりするんだろうか
25: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:35:34
>>24
ことこのカードに限っては「弱く作りすぎた」は言い過ぎだと思うぞ
救済なくとも進化ポケモンをサーチできるポールとか出るだけでも変わる
ことこのカードに限っては「弱く作りすぎた」は言い過ぎだと思うぞ
救済なくとも進化ポケモンをサーチできるポールとか出るだけでも変わる
33: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:59:34
>>25
サーチできたとてそれだけじゃわざわざコイツ使わんでしょ
壁役にしては枠を取り過ぎるし、進化速度も遅い上に所詮HP150、回復手段もあまりなく、火力も低い
あえてコイツを使わせるような救済カードが出ないと使わなくない?
サーチできたとてそれだけじゃわざわざコイツ使わんでしょ
壁役にしては枠を取り過ぎるし、進化速度も遅い上に所詮HP150、回復手段もあまりなく、火力も低い
あえてコイツを使わせるような救済カードが出ないと使わなくない?
26: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:03:41
>>24
そもそも最初から強いカードばっかりだとインフレ地獄だぞ
そもそも最初から強いカードばっかりだとインフレ地獄だぞ
27: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:05:38
本家と違ってほとんどのカードが技1つなのは既存カードにも技が追加される伏線じゃないかと思ってる
31: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:52:30
>>27
こういう発想が出てくるのはTCG・DCG経験ない人もたくさんプレイするほど好評なんだとある意味感慨深いな
こういう発想が出てくるのはTCG・DCG経験ない人もたくさんプレイするほど好評なんだとある意味感慨深いな
28: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:08:03
技二個の同名ポケモンカードが出るのはあるだろうけど既存カードに技追加とかそれは無い
29: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:27:46
上方修正するくらいなら素直に新カード出した方が儲かるしニョロボンはもう…
32: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:59:23
反撃で40出すニョロボンEXが来るから待て
34: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:18:47
TCG大量の新弾カードの中で環境デッキになるのは最高レアの半数程度とレアの極一部
残りの最高レアの半数は毒にも薬にもならん性能で大半のレアは一応光ってるだけのノーマルカード
……って実装バランスがなんだかんだ一番良環境維持しやすくてインフレも抑えやすいんだ
弱いカードは弱いことに存在価値がある、マジで
残りの最高レアの半数は毒にも薬にもならん性能で大半のレアは一応光ってるだけのノーマルカード
……って実装バランスがなんだかんだ一番良環境維持しやすくてインフレも抑えやすいんだ
弱いカードは弱いことに存在価値がある、マジで
35: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:23:11
贅沢言わないからニョロボンのHPだけ2倍になってくれねぇかな
37: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 01:35:03
ジョウトパックでシジマが実装されたとしてニョロボンサポートになるとも思えないし
なんなら闘ニョロボンが実装されてそっちの方が強くなる説もある
なんなら闘ニョロボンが実装されてそっちの方が強くなる説もある
38: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 05:27:21
火力すら負けてるのがやべーよ
そもそも水多色でないと生かせないエネ配分の上に
ゲッコウガやピジョット、プクリンみたいな水炎エネでいい奴なら特に
2進化して色拘束つけてスワンナ+10って
そもそも水多色でないと生かせないエネ配分の上に
ゲッコウガやピジョット、プクリンみたいな水炎エネでいい奴なら特に
2進化して色拘束つけてスワンナ+10って
39: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 05:34:35
無無無にしてくれればまだよかったんだよ
こいつニョロモニョロゾが無→無無だから
こいつニョロモニョロゾが無→無無だから
40: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 07:18:33
技エネ2だったら強かった
なんでこれでエネ3にしたんだ運営わ
なんでこれでエネ3にしたんだ運営わ
42: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:16:05
ニョロゾの時点で同じ特性持ってるとか全部無色で動けるとか逃げエネが超軽いとか2進化なりのリターンは欲しい
44: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:33:14
ゲンガーexもそうだがどちらかというと持久戦向けの特性なのに耐久の底上げ手段が殆どないので割を食っている印象
完成する頃には相手の主力が揃っているのできずぐすり程度の延命では焼け石に水で、特性を活かせないまま押し切られるという
完成する頃には相手の主力が揃っているのできずぐすり程度の延命では焼け石に水で、特性を活かせないまま押し切られるという
45: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:35:06
エネとか手札消費する代わりに回復力上がったいい傷薬とか出たらまた変わるんだろうか、でも大技受けれない問題もあるんだよな
46: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 10:11:24
壁運用なのに二進化なのが全て悪い
ニョロモニョロゾ時点でも反撃が特性としてあれば全然強かった
ニョロモニョロゾ時点でも反撃が特性としてあれば全然強かった
52: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 12:40:28
いっそクリムガンと組ませるか?
53: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 13:13:56
>>52
それならカメックスとかの方が良くね?ってなるのがコイツの問題点でして…無理に使うのは出来るんだよ使う必要がないだけで
それならカメックスとかの方が良くね?ってなるのがコイツの問題点でして…無理に使うのは出来るんだよ使う必要がないだけで
54: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 13:17:36
弱いとかじゃないんだけど他の2進化が完成した時にあぁ終わったってなるようなのばっかりだからそのタイミングで壁が生えるのはね…
55: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 13:21:05
>>54
耐久は通常ポケと考えたら十分あるし、せめて技威力がもう少し高かったら
バトル場に出して殴りで相手バトル場撃破→次の一撃を受けて反撃と技で2体目撃破とかも狙えるんだけど80じゃあちょっと…ねぇ?
耐久は通常ポケと考えたら十分あるし、せめて技威力がもう少し高かったら
バトル場に出して殴りで相手バトル場撃破→次の一撃を受けて反撃と技で2体目撃破とかも狙えるんだけど80じゃあちょっと…ねぇ?
56: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 14:13:39
個人的救済レシピ クリムガンハギギシリニョロボン
クリムガンハギギシリゲッコウガの相互互換
上記との差別化点はニョロボンは環境に蔓延る120~140打点を耐えて打ち合うことができるのでエース運用できる点
ミュウツーを重く見るならグリーンピン刺しもあり
ガチではないがそこそこ戦えたので掲載
クリムガンハギギシリゲッコウガの相互互換
上記との差別化点はニョロボンは環境に蔓延る120~140打点を耐えて打ち合うことができるのでエース運用できる点
ミュウツーを重く見るならグリーンピン刺しもあり
ガチではないがそこそこ戦えたので掲載
57: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 16:39:08
ぶっちゃけ火力があったら特性なんて必要なくなってしまうので特性を活用させるために殴り合いさせる前提で火力が抑えてしまった所はありそう
特性+技の100ダメだとサカキ込みでもexは下限のピカチュウすらも倒せないけど逆に200ダメを耐えられる相手や状況はかなり限られるのでこの辺は意図的な調整な気がする
特性+技の100ダメだとサカキ込みでもexは下限のピカチュウすらも倒せないけど逆に200ダメを耐えられる相手や状況はかなり限られるのでこの辺は意図的な調整な気がする
58: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:18:17
種ポケモンとの特性被りもツラいけどそもそもメガトンパンチ地味に弱くない?
せめて基本無色で水が付いてれば火力アップくらいあれば…
せめて基本無色で水が付いてれば火力アップくらいあれば…
元スレ : ………
XYの頃は水エネ捨てて30点だったのがなぁ…