【ワールドトリガー】248話チラ見せ ヒュースとの話を終えてジャクソンは何を思う……

  • 86
w1: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:01:27
半崎…優しいなあ
2: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:04:20
「助言としてはきついっス」

あ、すっごく普通の感想タスカル……
ヒュースの意見は正しいと思うけど、意識高くて大変すぎるって感想も年相応だよね…
4: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:11:56
>>2
特に高校生なんてね……周りの先生とかは自主性求めるけど
高校生なんてレールまだまだ敷かれっぱなしよ
15: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:00:12
>>4
彼らの置かれた状況が特殊すぎるんよなー
普通ならただただ言われた通りの事をこなしてさえいれば程度はどうあれ着実に成長できる そういう風に教育の中身ができている
若村が、というよりボーダー自体がまだ未熟なんよなやっぱ
16: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:01:58
>>15
若村も嵐山さんから言われてことをこなしていれば成長したと思われるが・・・
3: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:09:05
糸目で寝室で会話してるのにカゲと太一の会話シーンをなんか思い出した
状況は違うけど
5: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:18:07
流石ダルイが口癖の男だ
ダルイを名言にしてくれそうな覇気を感じる
6: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:20:50
思うところもあるのだろう…
8: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:24:36
>>6
これ肯定的な意味かと思ってたけど足踏みの話を踏まえるとネガティブな意味もありそう
53: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:49:07
日佐人は既に風間さんとの件で精神性が成長済で若村はヒュースの助言をキツイとはあまり感じてない雰囲気
若村がヒュースに人生相談したあとだけど今度は年下の義人からあくまで感想の体で個人的な相談があるんじゃないか
「俺は正直側で聞いてるだけでもきつかった」って
>>6のように「ダルい」って言うのも憚られる雰囲気に隊の方向が行ってるし後輩の不安を聞いてやるのも隊長の仕事と言えば仕事かな?ともあるし
7: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:24:02
麓郎と半崎いいよね…
10: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:39:21
実際麓郎はこれからどうすりゃ良いんだろうな?
13: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:57:23
>>10
ちょうど、今の試験で刻んで覚えていけばいいだけじゃないだろうか?
部隊のメンバーって試験の順位をことさら気にしてはいないし
24: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:20:06
>>13
めっちゃ強いヒュースが活躍したら香取無双の再現になっちゃう…
だけど合格する気満々のヒュースに活躍しないで貰う選択肢はないんだよなぁ…
30: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:23:37
>>24
なんか知らん間に香取が活躍してB級上位まで上がった
のか
ヒュースに指示出した(頼んだ)上でいい成績を残す
のか
は大分違うと思う
31: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:23:53
>>24
若村が隊長として指示を飛ばす以上そんな事にはならないよ
最終香取戦みたいにぐだぐだになるだろうがそれはそれとしていい経験だ
34: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:25:45
>>31
ラウンド8と戦闘シミュレーションで負けまくったことで若村にも成長の兆しが見え始めたからな
12: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:46:31
夜会話か
14: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:58:08
自分でがんばれって言ってるだけだとは言うが、自分でがんばってないと懇切丁寧に説明されたあとだからな…
17: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:02:06
>>14
がんばる方向を間違えてたというか「がんばることに逃げてきた」現実を突きつけられた感じだからな
若村のその原因が1ヶ月経っても自分でもこんがらがる(香取隊全体の問題と関わるから)のに
18: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:03:37
まあどんな事柄でも見方が変わった瞬間に一気に伸びるって事は現実でもよくあるから今後に期待
114: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:48:20
>>18
同じチームの笹森とかまさにそんな感じだしな
19: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:04:54
半崎お前ずっと良いやつだな……
20: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:13:22
半崎は本当に良い子だけど今のまだ自分の回答が固まってない若村にその意見を言うのはやめてやってくれと思った
それを言わずにはいられないキツさだったんだけど
キツいことを言われた直後の「気にするな」はそれに逃げ込みたくなるし依存したくなるんだよ
たぶんジャクソンはそうならないと信じてるけど冷や冷やする
21: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:17:06
義人の優しさに甘えるほど麓郎は情けない奴じゃねえから大丈夫だろ!
22: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:19:24
しかしまぁ若村も「そんなことないと思う」と言えるのは強いわ
話の流れ的には改善の具体策に踏み込んでいく形かなぁ
今の若村に必要なのは改善策を自分で考えて責任持つことではあるけど
それに人の手を借りてはいけないってことは無いんだよな
23: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:19:37
麓郎ショックは受けてるけどヒュースの助言がキツいとは思ってない所が麓郎
77: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:50:49
>>23
実力低くても天羽に名前呼びされてたりおそらく人格者寄りではあるんだよなぁ麓郎
視野に余裕が出来たらもっと人望というか指揮力も持てるんじゃないだろうか
81: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:57:02
>>77
腰が引けてる
ガツガツいけない
天羽視点の若村に感じる欠点とヒュースの助言には重なりそうなとこはあるんだよな
他人の問に対する正解を求めようとしないで自分で考えた自分の解を出せ
25: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:20:55
当たり障りなく行くのならこうフォローするのが定石ではあるが
真摯に向き合ってる若村の様子を見て声かけるならヒュースみたいに「若村ならできる」系が良いな
27: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:21:43
若村だけ香取隊で騒いでたとも言われるが
他の三人は問題提起すらしなかったとも言えるから
28: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:22:28
ヒュースと修は特殊な例だからこの2人のように追い込まないといけないと思わない方が良いのは確か
それこそこの2人も遊真の寿命や主君の事がなければもう少しのほほんとしてるかもしれないし
29: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:22:31
アドバイスとしてはキツイでしょって発言に安心せずに間髪入れずそんなことないと思うけど…って言えるの凄いな
高校生なのに人格ができすぎてる
32: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:24:00
若村隊が最下位でも誰も隊長に文句言わないの優しい子たちよね…
35: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:25:48
>>32
若村隊のメンバーはそのために調整されてる感まである。
ラストの1位以外はほぼ既定路線だったんじゃねえかな。
37: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:28:08
>>35
マリオも半崎も日佐人も遠征行く気薄そうだし合格しなくて当然の若手だしな
33: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:25:41
俺なんかは若村が香取隊で一番隊長適正あると思ってたりする
香取はデキる奴だけど人を引っ張っていけるかというと微妙っぽいんだよな
といって香取隊を若村隊に変えろって訳じゃないんだけど 統率を担当するなら若村っぽいんだよな
36: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:27:41
>>33
それは流石に修がエースやらせるようなもんじゃねえの?
隊長適正なんてもんがあったらここまで深刻な問題になってないと思うが…
43: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:33:40
>>36
隊長としての「実力」は確かにまだないね でもそこは成長する分野だと思うんだ
内容はともかくちゃんと香取に物申せるのは大事なとこだと思う
40: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:29:34
>>33
よく言われるここのシーン
諏訪の奇襲に気付いたのかシールドまで貼ってるから個人としての視野は持ってると思うんだよね
41: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:31:42
>>40
ここで諏訪さんの狙いを完全に読んでるのは奈良坂や村上以上の戦術眼があるのかも
69: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:41:32
>>41
これ諏訪の狙い完全に香取だしむしろ読めてないのでは?
73: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:45:41
>>69
あー…、どのみちシールド張るのは正しいが、香取の盾になってるミュラ―の方が分かってるって事か。
まあこの一場面で能力を図るのは厳しいとは思うが
38: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:28:46
この夜の為に半崎をこのチームに置いた可能性
42: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:32:17
ワートリは若者らしさのない若者ばかりだから半崎やジャクソンみたいな感性の持ち主がいると和む
44: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:34:29
個人としての実力は低くはないので隊としての戦術がなくみんなアドリブで動いてるせいで
連携が上手くないのが香取隊の弱点なのだと思う
46: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:36:52
>>44
香取の突撃を軸に男二人が半隠密とかの援護するのが香取隊の戦術じゃないの?
香取隊には戦術がないなんて言われたこと一回もないと思う
50: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:43:21
>>46
それしか選べてなかったってのが正しいんじゃないかな、と思ってる
本来ならあの隊の駒があればもっといろいろできるはずなんだよ 
香取自体も本来はもっと遊撃寄りの方が活きる性能だし若村三浦もタイマンで踏ん張れる防御力はある感じだし
51: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:46:34
>>50
中位レベルの駒が上位(半分はA級)の戦場でやってたわけだから個人戦闘力も全然足りてなかったっぽいよ
52: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:48:46
>>51
俺の感覚では中位レベルの駒なら上位やA級下位相手なら踏ん張れるってイメージなんだけど
勝つ必要はないんだぞ 獲るのは香取の役目なんだから
56: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:50:59
>>52
実質A級10チームの内4位と6位なんだから二宮隊と影浦隊は下位じゃなくて中位
65: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:28:28
>>56
B級中位の個人戦闘力はB級上位やA級下位隊員相手でも踏ん張れそうってのと二宮影浦隊がA級中位相当って別の話のような気が… 真っ当にチーム戦術の経験を積めた中位隊員なら、格上の相手にぶつかっても粘ったり連携したりでチームに貢献する動きができるはず
54: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:50:01
>>51
B級上位の隊員って個人でも皆B級上位なのか?
いや修からしてそんなことないし分かってる範囲でも水上とかパラメーターそこまで高くないしB級中位の個人戦能力が足りないことはないだろう
彼らが鯛焼きを売るのが上手くて若村がそんなに上手くないのは当然として
57: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:55:07
>>54
その水上が敵に狙われたら2回中2回とも粘れずに落ちてるんだからやっぱキツいよ上位戦は
45: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:36:36
それこそ遊真にリーダー推された時の修だって隊長としての才能その他は何もなかったと言っていいしな
47: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:40:23
あくまで半崎はそう思うって話ではあるよな
少なくとも今の若村的には問題なさそうだ

三雲はめちゃくちゃ頑丈
48: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:41:34
若村は頑張ってないなんて言われてないぞ
頑張る場所を間違えてるというかその手前で頑張ろうと言われてるだけで
55: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:50:02
助言としてはキツイって話だし

まず○○を継続しましょう。
できない場合は継続する習慣をつけましょう。みたいな
継続できないのに継続させるとは…?みたいに感じるような
58: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:55:16
>>55
まぁなんかそんな雰囲気の具体策に踏み込んでいく空気は感じる
結局ヒュースの話だと具体的にどうするってところまで踏み込めなかったからな 
答えを与えることになっちゃうからしゃーないんだけども
62: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:26:20
>>58
お前は自転車に乗れた、だからお前は刻める、努力ができる
ってのは割と一歩前に踏み込んでる気はする
63: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:27:22
このページの「自分で頑張れ」ってもっとポジティブに言い換えると「好きにやれ」ってことだよな
こういう視点の変更は結構大事なんじゃないか
下から一歩一歩もいいけど自分ができること、できないこと、できそうなことを確認できるなら下からに拘ることもない
67: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:37:03
なんかこう…前回から半崎の人となりがだんだん分かって来ていていいな…
76: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:49:58
まあ曲がりなりにも防御は高いからな、むしろ消極的すぎて攻撃には敏感という感じがする
読めた、というか反応しただけじゃない?
79: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:53:43
>>76
それでも反応できるという事実はあるからそれを認識できればいいんだ
認識すれば他の手を考えることができる 防御への反応を信じて攻めてみるとかね
90: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:14:04
>>79
というか若村は基礎スペックは足りてるんだよ、反応出来て偉いみたいなそういうレベルじゃない
若村に足りてないのは反応じゃなくて先を読んで行動する能力
自分から何かを起こして相手を動かせない、先手を取る能力が全くない
ポケモンのダブルバトルで初回ターン必ずまもるを打ってる感じ、しかも相手を一撃でやれるスペックも厄介な起点技を持ってるタイプでもないので放置安定でヘイト買うことすらできない
78: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:52:46
「だるい」もそうだが半崎は何かにつけて発する言葉がネガティブだな
84: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:02:37
>>78
だるいと言いつつ仕事はきっちりしようとする
だるいと口に出しても咎められない程度には出来ている
ただだるいといつまでも口癖が抜けない状態は足踏みだったり拙いところに精神が置かれてるかもな
89: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:08:53
>>78
A級からも低評価っぽくてダルいっすね…
103: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:07:35
>>89
これ香取隊では麓郎が一番A級評価高いの笑う
2日目以降で逆転してそうだけど
106: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:14:18
>>103
ロクローがダメなの戦闘面の話であって女性陣はまずコミュニケーション面で大分難あるからな…
三浦もまぁ減点要素が少ないだけで積極的に行くタイプじゃないし
109: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:23:53
>>103
華さん22…
香取はともかく三浦は議論短めで隊員の評価するところがなくなった形になったからしゃーない
120: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:11:36
>>109

なんなら華さんは王子に次いで、諏訪、蔵内と並んでA級評価高いんだよな
121: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:13:50
>>120
華さんは何気に最初から優秀ですよ
123: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:17:14
>>121

閉鎖試験始まって以降ずっと優秀だよな
ランク戦の時はあまり目立ってなかった印象あるけど

臨時ゾエ隊の戦闘シミュの作戦建てから課題もほぼ華さんの得点って、忖度とかしなさそうなきくっちーが認めるくらい
80: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:55:42
ラウンド8の表と裏で「共闘するぞ!」「了解した!まずはお前が○ねぇ!!」って攻防が見られたのはただの偶然で済ましていいのか戦略眼があれば予想出来てたことなのか
追い込まれた人間は信用出来ないもんだって話になるとガロプラは大丈夫かなっておら不安になってきたぞ…
87: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:07:21
>>80
ランク戦は三つ巴四つ巴だしこの手の駆け引きはよくあることなんじゃないか? 仲間みんな落ちて自分も手負いの中なんとか活路を開こうとした海と、自ら主導権を取りに行った諏訪隊じゃだいぶ状況違う
83: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:59:21
天羽のSEはリアルタイムで色が変わるから天羽視点の評価は凄い信用度高くて仲間にいると心強いよな
86: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:06:45
キツイけどゴリゴリの軍事国家のエリート軍人とがっつり組んでアドバイスもらえたの幸運だと考えよう
12月4日が遠い…
92: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:17:48
言っちゃ悪いけどR8時点の香取隊は香取が落ちたら後は皆さんの玩具だからな
誰でも狙える状況ならまず香取から狙われるのは仕方ないよ
93: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:20:19
ボロクソに言われがちだけど香取を終盤まで無傷で生存させて最終的に2点取れる盤面を作ったんだから決して良い指揮ではないがそこまで悪い指揮でもなかったよ
95: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:34:50
まぁ若村は半崎みたいにもうちょい肩の力抜いてもいいのかもな
要するに視野狭窄に陥ってるんだよな 焦りもあるけど向上心ゆえに正解を求めすぎてる
もっと勝敗度外視していろいろやったっていいよなぁ
98: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:42:56
まぁ正直難しいよな 共闘裏切りへの対処
共闘提案という戦略的に正解っぽい判断をした海くんも結局できなかった訳だし
102: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:06:05
>>98
帯島ちゃんにとっては正解でもなんでもないから… 共闘っぽい形に持ち込みたかったのは追い詰められてた海くんの都合
104: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:08:26
>>102
そうだよ だから海くんにとって正解じゃないか
101: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:58:30
解説が諏訪さんの裏切りは読めなかったと言ってるからあそこは麓郎の減点要素では無いと思う
麓郎に対して特に加点のある試合だったとは思わないが
105: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:10:53
>>101
上手い事フェイント通した諏訪さんが上手かった場面であって対処できなかった側に重い落ち度あったってことにはならんよねまあ
112: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:39:33
>>101
解説が言う通り普通だったら撃たれない場面なのは間違いない
でもその普通は射程持ちが睨みを効かせてるのが当たり前だからこそ普通なのであって射程持ちが誰も警戒してなかったら普通じゃないことが起こるのはある意味必然だと思う
113: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:45:18
>>112
互いに住宅街の隙間抜けてるのにで射程も何もないのでは?
この状況で射程を有効に使えるのが那須隊だけだったから共闘の場面だったんでしょ
107: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:20:05
ヒュースの相談室についてA級の面々の評価は次号で出てくるかな?
ここはかなり見たいんだよな
108: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:21:40
>>107
実はあの相談のタイミングって諸々の日中試験がひと段落した後の誰もみてない時間帯って可能性もそこそこあるのじゃ
111: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:35:55
>>108
夜だとしたら話題に上がるのは翌日ってことになるかなぁ
あれがA級に見られないということは無いと思いたい
118: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:03:28
半崎が無双してくれるから安心するのだ
125: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:28:25
ほんと香取隊は可能性の獣ではあるんだよなぁ
戦略も個人戦力も役割も全部内包してる が何故か表に出てこない
136: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 02:22:27
半崎良い奴やん
荒船隊は良い隊員独占しすぎ

元スレ : ワールドトリガー 248話予告

漫画 > ワールドトリガー記事の種類 > 考察ワートリワールドトリガー

「ワールドトリガー」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 10:43:33 ID:Y4MjU4NDA
ジャクソン頑張れ、応援してるぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:31:49 ID:EzMzY4MjQ
>>1
割と辛いのが応援することしかできないことでもある。変に口出すと「自分で考える」の邪魔になるし。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 10:44:52 ID:U0Njg3NDQ
若村はチーム戦術を今後学ぶとして、直近の長時間戦闘はヒュースに指揮を任してほしいな
軍事国家のエリートがどんな部隊展開をするかは見てみたい
アフト遠征のためにもアフトの戦術を目にできるのは上層部としても貴重だろうし
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 10:53:33 ID:IwODc4NjQ
前回の話で言うところの「香取隊を抜ける」が今の状況に近いところではあるし、大規模遠征でランク戦も当分開かれないから来季ランク戦までって期限切って一時的にチームがバラけても問題ないっちゃないんだよね

わりとズタボロに言われてもきちんと受け止めてるジャクソンが見下されてるって思ってるマギリッサは過去にどんな火の玉ストレートぶん投げたんだろうか
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:14:51 ID:EwOTU2OTY
>>3
香取の3倍。キトラの2倍くらいの言葉じゃね?
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 10:55:38 ID:UyNTkyNjQ
面白いんだけど、年に15話前後しか載らないこの状況で、
ジャクソンにこれ以上ページ割いて大丈夫なのか……?
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:25:45 ID:A1ODY5NTI
>>4
待つさ
5年でも10年でもな
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:06:01 ID:Y0MDg5NzY
>>4
>年に15話

けっこう載ってるな
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:08:25 ID:IwMDIwNjQ
>>31
月刊誌で年に15話だったらむしろ多すぎなくらいで笑うw
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:17:22 ID:A5ODkzMDQ
>>33
1ヶ月1話以上だからむしろ頑張ってるな
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:05:24 ID:czNTE2NDg
>>4
月刊誌で15話なんだから他作品より掲載多いことを喜ぼう(なお新テニプリ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:33:31 ID:A3MjA1OTI
>>58
週刊の長さを維持してるから実際にはページ少ないので、本来はテニプリのペースがでも少なめなんだがな。
0
79. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 03:44:55 ID:g0MjAzNjQ
>>74
起承転結も各話週刊ペースだからそれが3話分で展開超早いのがテニプリの強みなんだよな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 10:58:48 ID:gwMTEwMDg
キャラの年齢を聞くとセイントセイヤなみにえぇ?と思える漫画だよなぁ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 10:59:23 ID:k3NDU4NjQ
刻むんだ!答えを出すまでの期限を
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:02:28 ID:UyOTM0NjQ
半崎も射撃は天才的だけどそっからの殻を破る方法を
模索して上手くいかない(ダルい)だとしたら
若村のなんかダメだと自覚してるけど
どうすればいいのか解らねーには共感できるだろうね
 
スケール変えれば似たような隊員結構いるよな
カゲは今強いだけの隊員から先を模索中で
兆しはみえないのも近い
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:48:02 ID:EzMzY4MjQ
>>7
印象だけど半崎はちゃんと刻んでる人間だとは思ってる。

でもさ、傍目から見ると刻んでる人間も足踏みしてる人間も似て見えるから、半崎にも刺さるのかもな。「自分はちゃんと刻めてるのか、足踏みしてるのか」ってそうそうわからん。若村自身、断定はできないが実際少しずつ刻んでいた(のかもしれない?)香取を怠けてる認定したりもしてるしな。
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 14:58:44 ID:E2NzYwNjQ
>>7
半崎は十二分に結果を出してるから足踏みとは違うと思う
あの年齢であの技術力は現時点で十分すぎる

スナイプ技術の強化は一旦休憩して、荒船に本格的にお願いしてチーム戦術とか隊長としての在り方とかを学んだら凄い頼りになる隊員になれそう
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:07:55 ID:A0Njg1Njg
A級評価のマイナス14の香取でぶっちぎってるのがね
これうんち発言までの点数?
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:37:45 ID:g0NjU1MDQ
>>8
初日だけの分だぞ
やけに評価が低いのはネガティブな言動が多いのをマイナスに取られたんじゃない
全体的に発言が少なかったりネガティブな物言いしそうな面子に低評価付いてる
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:53:34 ID:EzMzY4MjQ
>>18
修を召使いみたいに使ってるのもあるんじゃないかな。香取が悪いとは思わんが、間接的には修のトリオンが切れたのも香取のせいとも言えなくもないしな。

とりあえず香取は年上にも年下にも配慮がないのがマイナスの原因だろうな。
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:58:14 ID:IwMDIwNjQ
>>18
あとは他人に当たりが強かったり突っかかったりする面子かな
カゲ、菊地原、漆間、絵馬あたりはモロにそんな感じ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:21:00 ID:A2MjUxNzY
>>28
その4人と香取は4日目だと上がってそうなんよな
影浦は実際にA級評価上がってたし、初日に顕著だった見苦しさが大分減った感じするし
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:55:04 ID:IxMTk0MDg
>>18
修のトリガー切れの原因だからなぁ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 15:19:40 ID:gxMzQwNDA
>>40
と言ってもあくまでも修は自分のせいだと認識してるから揉めなかったし、対応策も用意できた。

自分のことは他人のせいにせず、自分の責任にできるところは修にあって若村に足りないところ。まあ、修は他人のことも他人のせいにはせず自分の責任にするので、それは隊長の役割ではあるが、同時にアンバランスでもある
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:18:35 ID:kzMTMyODg
半崎良い奴過ぎると思ったけどそういやジャクソンは半崎GETを悪くないと思ってくれた奴だったな…
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:22:04 ID:Y3NDg4MDA
ジャンプSQ購入以外で単行本にない範囲って読めないよな。単行本が待ち遠しいぜ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:24:43 ID:c5OTgwMzI
>>10
俺も単行本勢だから待ち遠しいぜ、アプリで単話購入があればなあといつも思う
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:30:03 ID:YyNzY1Njg
>>10
ヤンジャンみたいに最新号の単和購入欲しいよな
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 13:58:21 ID:Q0NjgxMjA
>>10
ワートリのためだけにSQ買うのはちょっと高いんだよなあ
他にも読むもの増やそうにも、今んとこピンとくるやつがなくてな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 14:54:40 ID:k4NzY5NzA
>>43
Thisコミュニケーションが終わったのめっちゃ効いてるわ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:22:49 ID:cxODA3Njg
天羽のSEはリアルタイムで色が変わるから天羽視点の評価は凄い信用度高くて仲間にいると心強いよな

↑これって強さ的な物だけじゃなくて精神的な物までわかるの?
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 14:30:46 ID:YyNTMyMA=
>>11
心の持ちよう一つで強さも変わるだろう
分かりやすい所で言うと千佳とか人を撃てる精神状態かどうかで強さが極端に変わるだろうし
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 15:21:46 ID:gxMzQwNDA
>>46
どうだろう、そういうムラは一切無視して、敵の総合力だけ見えるだけかもしれない
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:26:26 ID:k1NzU2MjQ
半崎って間違いなく上位の人間だけど上の下なんだよな
ジャクソンと同じようなやり取りを以前されたんじゃないかなと思うわ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:55:13 ID:EzMzY4MjQ
>>14
厳密には「上位技術を持つ下位の人間」かな。うまいけど強くはない印象。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 14:27:18 ID:YyNTMyMA=
>>27
半崎はスナイパーランク真ん中くらいってQ&Aあったし中位だな
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 15:26:16 ID:gxMzQwNDA
>>45
ありがとう。まあ射撃の正確さだけでは勝てないのは確かだな。隠密性、逃げ方、駆け引き、火力、色んな要素がランクに影響するからな。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 15:22:06 ID:kzMDcwMjQ
>>27
でも遊真の奇襲をギリギリで避けたのは凄かったと思う
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 15:28:00 ID:gxMzQwNDA
>>51
あれは半崎が半崎が真面目なのもあるが、同時に荒船メソッドの薫陶もでかそう。香取隊と違って絶対この部隊はログをしっかり叩き込んでる
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:30:51 ID:EzMzY4MjQ
「自分で考える」ってさ、子供の頃から教育とかで大人の概念植え付けられる日本人には厳しい課題だよなあ。自分で考える人は特に出る杭として打たれるし。
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 14:00:42 ID:Q0NjgxMjA
>>16
大学くらいになったらイヤでも「自分で考える」することになるぞ
ワートリは中高生でこれやってるからヤバいだけだ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:00:32 ID:A3MjA1OTI
>>44
大学は確かにそうだな。自分で考えて青春と勉学を謳歌する。でもそして就職すると、また出る杭として打たれるわけだが。
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:43:51 ID:Q0NjgxMjA
>>57
別に打たれねえよ
社会に出て叩かれるのは
優秀なやつじゃなくて何も考えないアホ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:19:19 ID:A3MjA1OTI
>>64
若村が直面してる状態だな。怒られてるわけではないが。
0
77. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 00:33:47 ID:AxOTkwNDU
>>57
一応言っておくが、分からないことを勝手に判断して実行することと、自分で考えて行動するは別物だからな?
仕事で叩かれているとしたら、やってる事が前者だからだぞ?
そうじゃなければ社会人だって自分で考えて行動するのは基本だ。
0
83. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 08:44:21 ID:Y4MDcyOTE
>>77
若村の課題はまず前者の「自分で判断して実行すること」の方だと思うけど。若村が自分で考えてもうまくいかないよ。失敗して叩かれて少しずつ自信に変えろってことだと思うが。

犬飼の課題には「犬飼の出した課題を辞める」も含まれてるからな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:41:23 ID:UyOTM0NjQ
ジャクソンへのフォローででもガンナーとしては
得点高いし優秀だってのがあるけど
ただガンナーはそれだけで活躍は出来ない訳で

その点スナイパーは上手く隠れる上手く当てるって
個人技量で活躍できるよね、ただ+αがないとそこが上限
になっちゃう
0
65. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 18:40:00 ID:Y4MzE5OTI
>>19
実際2年やってマスターになれないってだけで得点高いか分からないんだけどな
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:42:19 ID:Y4NzExMjA
ヒュースの話は万人に刺さる話だったからなあ
若村はまた悩み始めるのかと思ったけど、Xのシーンみる限りだと点と線がつながった感じでつきもの落ちた感じに見える汗は出てるけど
逆に半崎とか読者のがダメージくらってるんじゃないか??
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:45:52 ID:YyMDUxNjg
自分で考えられないと死ぬ確率がくっそ高くなるような職場だからなあ
それも自分だけじゃなくて仲間や民間人が、だからね

背負ったものの重さを鑑みれば、ヒュースの考え方は妥当でしかないと思う
その上で、年齢的にも資質的にも、誰もが実践できるわけではないってのはその通りだとも思う
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:49:34 ID:UyOTM0NjQ
>>21
だから自分で考えないと危ないよ頑張ってねなんてのを
子供に委託してるのはダメ組織なんだよ
少年漫画だから仕方ないけど

主戦力が子供になるのは仕方ないけど
自分で考えられるようになるも含めてバックアップは
万全にしないと
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:06:07 ID:I2Mjg5Njg
>>24
そんなことはない。
基本的にはベイルアウトがあるし、責任を取るのも組織だからな。忍田さんもアフト戦のときは「自分で考えさせないため」にB級は合同部隊にしたと言える。根付さんが「不足があったとは思いません」ってのも組織として子どもたちを評価してるしな。

「自分で考える」ってのは責任を背負うことでも放棄することでもない。ただ自分にできることとできないことを把握したり、やるべきことを自分で見つけることくらいさ。
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:23:53 ID:YyMDUxNjg
>>24
それは組織自体も若いのだから仕方ないでしょ?
それにそもそも特殊能力で戦うなんてのは人類史に存在しなかった前人未踏の新しい戦場だからね
そりゃ育成方法も手探りな部分が出てくるのは当然よ
むしろ、そういう状況なのに異世界の大国の侵攻を防いだのは大したもんだと思うがね

責任を論じるならそういう背景もきっちり考慮すべきよ
一点だけ見ておかしいと断罪するのは単なる難癖でしかない
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 16:49:19 ID:UyOTM0NjQ
>>38
仕方ないで子供の身体及びメンタル問題起きて
でも大人も頑張ってるですよなんて通用しないよ
別に彼らは仕方なくボーダーを結成してる訳でもなく
自分たちの意志と責任において子供を勧誘して
採用してるんだから
何もかも完璧にというのは高望みだけど
出来なければネイバー関係独占をやめて技術公開して
責任をより多くの人に負わせるしかない

大人と子供は対等ではないんだよ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:06:11 ID:A3MjA1OTI
>>56
言っとくがボーダーは社会貢献組織でも慈善組織でもないぞ? ましてや隊員を守る組織でもない。

一番の優先は「街を守る」「ネイバーを殺す」「ネイバーとの架け橋になる」の3つ。

それ以外は優先度下がるだろうさ。ましてや、俺達はめちゃくちゃダメージ受けるけど、若村の挫折は別に社会が責任を追うほどのものじゃない。あくまでも自分で解決するものだよ。仮に若村が潰れて再起不能になったとしても、映像や状況を確認すれば若村の自業自得で済まされる程度だよ。
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:32:10 ID:UyOTM0NjQ
>>59
社会が許容してるから存在してる組織が
社会性、無視できる訳がないじゃん
何の為にラグビーや根付さんがいるのよ
0
68. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:17:56 ID:A3MjA1OTI
>>62
根付さんたちがいるのは社会に許容してもらったり金をもらう言い訳を考えるためさ。ボーダーの顔である学生時代の嵐山は会見でなんて言った?「最期まで戦えると思う」と言った。マスコミは何も言い返せず根付さんは嬉しそうな顔をした。優先すべきはあくまでもボーダーの目的だよ

そのためにマスコミを操作したりするし、トリガーも独占してる。32人の子どもたちが攫われても「不足があったとは思いません」と言う。社会と違ってボーダーは大人と子どもを対等に考えてるよ。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:33:43 ID:YyMDUxNjg
>>56
限られた条件下でボーダーは活動してるって背景を鑑みなよ
そして彼らが活動してることで発生した公益にも目を向けるべきだわ
それにそもそもジャクソンみたいなタイプをおそらくは複数人抱えてても、ボーダーは組織の運営と敵の防衛は出来てるって厳然たる事実も鑑みるべきだね

その事実が、隊員の教育に関しては現状ではさほど問題はないってことの証明にもなってるでしょ
今後改善すべき点なのは否定せんが、これだけで組織云々を批判するのは発想の飛躍というか、やっぱり難癖でしかないな

粗だけを見るのではなく、全体像をきっちり視野に入れないと、責任の所在や組織の功罪なんてのは語れんよ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 03:50:07 ID:Y5NjQ3MDY
>>63
まあ、そういう危険視すべき点があるから、ボーダー否定派ってのも多く存在してるんだろうがな。

根付さんや唐沢さんがいなかったらボーダーはもっと厳しかったろうな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:06:51 ID:IwMzQ5NjA
>>24
「組織が若い」って設定はあくまでも展開や演出を優先する為の
「マイナスの御都合主義」的なエクスキューズであって
ザックリした背景で済んでる間はともかく
今みたいにテーマに直接関わってくるようになったら
突っ込まれるのは仕方ないのにね

これについてはどうやっても
考察じゃなくて無理くりな擁護にしかならないから
疑問に思う読者を説得することはできないと思うよ

やりたきゃやりゃいいんだけどカルト的になるだけだと予想する
0
70. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:22:20 ID:A3MjA1OTI
>>67
いや、ボーダーってある意味カルトじゃん?

傍から見たら宇宙人との架け橋になろうとしたり、宇宙人を全部殺そうとしたりしてる組織だし。人的被害から守ってるから認められてるだけでね
0
82. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 04:32:50 ID:UzOTk1MzA
>>70
そうじゃなくて
カルト的ってのは作品との距離感という意味でね

最近一歩引いて冷静に考察するってより
「葦原スゲー!一分の隙もない完璧な設定!」みたいな熱狂的な人や
お気にのキャラ推しの為だけに屁理屈捏ねまわす人が多いからね
0
84. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 12:26:52 ID:E2ODQ2OTk
>>82
別にどの意見も間違ってないから、いいと思うけどね。「疑問点に関しては後で考えよう」って問題を後回しするのも葦原先生のスタンスだし。
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:45:56 ID:I1MjQwMDA
そもそも組織からして部活感覚でやらせてるからなぁ
正論ではあるけどそこまで意識高くする義理もないんだよな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:58:17 ID:U3NjU0NjQ
>>22
香取隊の男子はあの経緯で防衛組織トップ目指すぞ! ってなった女子に合流し、トップ目指すのに同意して精力的にやってる時点で立派すぎるまであるよね
もちろん組織としてはレベルアップしたいし若村本人が望んでるから今回は切り込むが、同じく鍛錬してる側でも傍から見てたらいやいやいやそんなに言わなくても……となるのはそうなるわなと
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:14:03 ID:EwOTU2OTY
>>29
立派ではあるけど、自業自得でもあると思うよ。今のジャクソンは挫折してると言えるけど、挫折は上を目指す人間は多分避けて通れない。でもジャクソンは挫折することから逃げていて、自分が無能だと気づくことを避けていた(無意識だろうけど)。

ジャクソンが上に行くには、誰かが本物の挫折を提供してあげなきゃいけなかったとは思う。上を目指すなら挫折は覚悟すべき。挫折したくないならそもそも上は目指さないほうがいい。
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 13:51:32 ID:A4ODE0OTY
>>34
実際香取もそうだったしな。
工夫するのが苦手と自覚があってもどうすればいいかわからずにくすぶってた。
でも工夫しまくった玉狛にもぎゃらされたから、今向き合って変わり始めてる。
となれば、香取にとっての玉狛みたいに若村もヒュースの話をきっかけに変われると思う。
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:59:05 ID:IwODc4NjQ
>>22
香取隊は意識高い人が犇めいてるA級を目指してるから仕方ない
A級を目指すモチベがないならソロのB級で活動すればいいし、実際B級の中でも数十人はそうしてる
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 14:50:02 ID:gxMzQwNDA
>>22
いや、そこは給料もらってるんで義理はあるぞ。人によっては衣食住もな。
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 16:45:51 ID:UyOTM0NjQ
>>47
大人と子供だからそんな契約は実際には成立しない
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:10:04 ID:A3MjA1OTI
>>55
その論は社会で該当する意見だな。マスコミに向いてるよ。ボーダーはどちらかというと悪の組織側だぞ。少なくとも社会組織ではないだろう。だから批判もでる。

子供たちに配慮はしてるが、やってることは目的のために戦争に子どもたちを利用してるだけだからな。
0
81. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 03:56:33 ID:Y5NjQ3MDY
>>55
大人と子どもでは成立しない場合は、保証人である親の責任だぞ。ボーダーも親の同意なく組織にはいられない。そして親にできるのは組織から離れさせるくらい。

意識高くするのも義理を持つのも、責任を背負うのも、あくまで組織の手の中で、親の庇護下で子供が自分で考える程度だよ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 17:27:49 ID:czNTE2NDg
>>47
隊員側とその家族に部活感覚の人が多かったのはそうじゃね?
ネームドだと茜ちゃんの家族がそうだけど大規模侵攻で隊員も普通に死と隣り合わせと理解してドカっとやめる人が増えたわけだし
0
71. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:28:57 ID:A3MjA1OTI
>>61
それなら辞めればいい、と言うスタンスでもあると思うけどね。カンダタも責任よりも自分の将来を優先したしな。

子供たちにちゃんと自分の未来を選ぶ権利は用意してるよ。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 11:55:09 ID:Q2MTA4OTY
自分が残ってて良かったって言ってくれた人がボロクソに言われてたならそりゃ励ましたくはなるよな
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 12:24:33 ID:A2MjUxNzY
>>26
半崎のはちょっと後向きなのがなぁ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 13:25:49 ID:QwNzU5MzY
寝巻き姿なのに吹き出しのミニキャラだと帽子かぶってる半崎に笑う
その場面のキャラクターのデフォルメとかじゃなくて固定のアイコンなのかやっぱり
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 15:30:08 ID:gxMzQwNDA
>>41
差分があるぞ。汗だけど
0
66. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 19:02:32 ID:g5NDU2MTY
閉鎖試験の男2人部屋のベッド会話もっと見たかった
各隊で色んな組み合わせがあっただろうに
0
73. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:31:55 ID:A3MjA1OTI
>>66
スワオサ、スワオキ、カゲタイチ、カキイヌ、ニノエマ、そしてワカハンだけか。たしかに意外に少ないか?
0
72. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:30:08 ID:QxNjA0NTY
そんなことないでしょって発言に肯定的な人多いけどアドバイスの内容ちゃんと理解してない恐れもあるのでは
0
76. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 23:52:39 ID:M4OTkyMjQ
>>72
若村の「そんなことはない」って発言をヒュースや犬飼の助言がキツイって事に対しての発言と捉えている人が元スレに多くてビックリした
個人的に若村の「そんなことはない」って発言は半崎の「全員がそれほど立派ではない」か「結局は自分で頑張れ」って助言にかかっていると思っていたからさ

特に登場人物の精神年齢が高いことで有名な作品だから比較的等身大な若村から見れば他の隊員は立派に見えるのは不思議ではないし
0
75. 名無しのあにまんch 2024年11月28日 20:45:23 ID:M3MTAyNDA
選抜試験を開催した目的で言い当てられなかった残りには身内だけじゃどうにも出来ない状況に陥ってたりチームとして行き詰まってる主力層を隊員単位でもチーム単位でもテコ入れする狙いも含まれてるんじゃないかと感じ始めてきた
0
78. 名無しのあにまんch 2024年11月29日 03:43:12 ID:Y5NjQ3MDY
>>75
一日目の特別課題で村上隊が似たようなこと言ってたな。いま若村はチームのありがたみを理解してるのだろうか
0
86. 名無しのあにまんch 2024年11月30日 21:35:34 ID:Q2NjQxNDA
予告だけでこんだけ議論できるのすげぇな
自分がそこまで読み取る能力がないから余計思う。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります