ネットでよく見る「映画のオリ敵で裏〇〇が登場する」みたいなやつって何が元ネタなの?

  • 39
1: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:05:02
言うほど該当例が思い浮かばない
2: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:10:27
ダイ大の映画?それより古いのでもあるかな?
3: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:13:57
思い出したのはゲットバッカーズのW主人公たちの片方の元仲間の花月の本家の分家が裏○○だったけど幽白より後の作品だったな
41: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 13:05:47
>>3
それは現実にある表千家裏千家の流れだろうな
分家以外を裏○◯と呼ぶのが同じ発想なのか別系統なのか分からないけど
4: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:27:20
最近だとダークマイトがそれ系を引き継いでるって言われてたな
5: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:33:52
昔のキン肉マンの映画でブラック軍団みたいなのがいたような…
6: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:35:28
裏○○の何がいいかって色変えただけでもいいこと
7: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:41:14
色違いでいうとめっちゃ序盤で登場した「暗黒聖闘士(ブラックセイント)」
8: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:46:02
裏じゃないけど
NARUTO劇場版で一尾〜九尾の亜種で零尾がでてたね
68: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 22:15:34
>>8
うっかり十尾とかアニオリで作らなくてよかったね。原作者に事前確認とかあるのかな?
10: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:55:24
ハンターハンターの怨使い「影」ってのもあったな
9: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:46:58
悟空そっくりのターレス
顔のタイプ少ない発言は当時はよくわからなかったが最近になって魚みたいなもんだと勝手に納得した
12: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 23:44:52
映画に限定しないなら烈火の炎の裏麗とかあるんだが
13: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 23:49:59
ドラゴンボールの映画だと、クウラ(フリーザの兄)とクウラ機甲戦隊(フリーザ軍のギニュー特選隊に対応)が出てきたりもしたしな

おまけに映画の展開もフリーザとの戦いを圧縮してなぞるようなところも多かったし
14: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 23:57:30
裏千家
15: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 08:11:29
映画じゃないが真っ先にこういうので思いつくのはリボーンだわ
実はあの幹部たちは雑魚で本当の幹部はこっちってやってたから
18: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 08:56:30
ダークピッコロさんみたいなやつ
19: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:10:30
詳しくないけどたぶん昔からアメコミでめちゃくちゃこすられてると思う
スパイダーマンとか
20: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:11:23
ガッシュの映画「金色のガッシュベル!! 101番目の魔物」とかも、タイトルの通りだな
21: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:13:05
氷輪丸は…裏とは違うか
24: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:14:52
パーマンのコピーロボットの反乱はちょっと違うのかな
25: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:17:04
ジャンプ系列の映画ってだいたいそんな感じだし
初出は知らんけど色々あるぞ
64: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 20:58:59
>>25
昔の漫画は原作に合わせる気があんまり無かったからこういうやつ多いよね
23: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:14:36
悪役・敵役としての裏◯◯って言い方自体は子連れ狼の裏柳生が元だろうけど主人公サイドの偽物になるとにせウルトラマン(1966年)が古いかな
後はメカニコングとかメカゴジラとか特撮の影響は大きそう
30: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 10:05:41
辿っていくと神話の融合や伝播とかで重なった存在とかになるんじゃね
どれを本編としてどれを劇場版とするかで揉めそうだが
31: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 10:06:51
五人揃って龍造寺四天王とか?
32: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 10:30:47
「ダーク」「ゼロ」とかつきがち
34: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:21:03
はるか昔の映画キン肉マンのニューアシュラマンとかニューサンシャインとかも中々
35: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:24:03
昔はニセ○○が定番だったらしいな
36: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:30:49
>>35
この俺(小兵二本人)がニセニセ小兵二になるしかねぇ!!のところで腹抱えて笑ったw
39: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:50:38
表紙のこいつがダークナイトと言う悪いバットマンなのかと思ってたわ
40: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:52:19
幽遊白書よりも古そうなのだとビックリマンのゼウスの対のブラックゼウスはゼウスの兄(双子)かなんかだった設定だったはずだがシャーマンカーンも対にシャーマンブラックが居ったけどカーンとどういう関係だったか覚えてない
42: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 13:18:46
一昔前のスーパー戦隊の劇場版だと
ダークロボとかブラックロボとか出てきて
最後にそのロボと映画オリジナルの合体をするのがセオリーだったな
44: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:02:10
本編と関係ない謎の集団的なのの総称みたいなもんだ
45: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:02:26
特撮のイメージが強いな
47: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:58:33
>>45
同じく主人公に似た黒い姿とか特撮のイメージが強い
51: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 16:48:15
本編には出てこないぽっと出感のある敵(組織)ってことかな?
裏〇〇とかダーク〇〇、数字系だったら零とか本来7つしかないものの8つ目とか
イメージ的にはちょっと昔のアニメ劇場版とかだけど実際思い浮かばないな
53: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 17:26:40
映画じゃないけどファミコンの北斗ゲーで「裏南斗六星」もいたな
その頃にはもうオリ敵のパターンとしては定番だったんだろう
56: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:14:44
ガンダムのMSV(実はこういう機体があった)とか、スパロボのオリジナル発展機なんかもこの系譜だな

ミッシングリンクを埋めるというと聞こえはいいけれど、在ってもなくてもいいものを後付けでくっつけるというやり方
46: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:13:31
これは、『鬼滅の刃』もう一つの物語──────。

海外の鬼狩り(CV.神谷浩史)「剣だと?……これだから日本では鬼の増殖が止まらねぇんだ。」パァン!
虹柱(CV.棒読みのアイドル)「ヤッホー!みんな元気だった~!?やっぱねぇ、引退やーめた☆」

新たな仲間たち──────。

お館様「あれは…伝説の白き日輪刀…!!」
炭治郎「そんな……おまえは……俺、なのか…?」
偽炭治郎「…」ニィ

今明かされる、日輪刀の秘密────。

♪~~~(主題歌:Ado)

善逸「海だ!平和だ!水着のお姉さんだ~~!!」
鬼と化した村田「富岡…俺を…斬れッ!!」
無惨「人工の鬼……だと……?」
猗窩座「今だけ共闘だ、猪」
伊之助「足ひっぱんじゃねえぞ!入れ墨上裸!」
合体した人工鬼「グオ゛オ゛オ゛オ゛ォ゛ォ゛ォ゛ォ!!」
炭治郎「真・日の呼吸──────。」

炭治郎『劇場版鬼滅の刃、ヒノカミ伝説・壱』
炭治郎「さよなら……みんな……」
禰豆子「お兄いちゃぁぁぁぁぁん!!!!」

2022年秋、公開─────

『前売りチケットを買うと、光る炭治郎マスコットもらえる!!』
58: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:25:57
元祖では全然ないけど具体例で思い浮かんだのはダークプリキュア5
61: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:36:02
・本編後の時間軸
・本編の敵とは直接関係のないぽっと出の敵
・グループ名は闇キューレ(主人公側がワルキューレ)
・銀河争奪歌合戦とかいうキャッチコピー

もはやお祭り映画というか、東映まんがまつりのノリなのよ
(なお実際の映画の中身はシリアスかつちゃんと本編の続き)
62: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 20:10:09
忍たまの天鬼と雪鬼…
63: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 20:26:58
戦前の紙芝居『黒バット』に登場する黄金バット
そしてアニメ化された黄金バットに登場する暗闇バット
69: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 23:21:00
映画じゃないけどトリコのゲームに「裏四天王」がいた
57: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:25:53
結局「本編の続きかつ映画単独で話が完結してこの後も続く本編の話の流れを阻害しない」
ってのが求められるからポッと出の裏〇〇やらダーク〇〇やらを敵で出すのが一番簡単なんだろうな

元スレ : ネットでよく見る「映画のオリ敵で裏〇〇が登場する」みたいなやつって何が元ネタなの?

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 22:43:55 ID:c3NTAxMTg
仮面ライダーはダークほにゃらら系ばっかだけどなぁ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:26:28 ID:cyNzE0OTY
>>1
シャドームーンがまさにそれ
月じゃ太陽に勝てんだろ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:50:47 ID:AyMzU3OTY
>>1
特オタはスレタイぐらい読めよ…そんで界隈以外ではネタの知名度が低いことを自覚してくれ 
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 06:09:07 ID:M5MjQxMTI
>>11
ちゃんと本スレ読んでやれよ
特撮の話してるだろ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:23:27 ID:g5MzE0ODQ
>>11
スレタイのどこに「アニメ限定」とか「特撮禁止」って書いてるの?
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 07:11:21 ID:k3MDA3OTE
>>1
仮面ライダーは初代からして裏バッタ男みたいな存在だからな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 09:20:38 ID:M3MTk0NjU
>>32
原作というかマンガ版だと偽ライダーのうちの一人の洗脳が解けて2号になったんだっけ?
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 22:54:14 ID:Q2OTYzMzA
ゲットバッカーズは裏風鳥院に限らず裏○○ばかりな気がする
主要舞台からして裏新宿だし、主要キャラは様々な裏稼業を行っている
ゲームだと裏都庁とかあったり裏都知事とか居たりするし
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:28:46 ID:A3ODAyMTQ
>>2
そもそもあの世界自体が…
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:04:51 ID:Q5MDc0MDY
単に長編になると出てきがちな「裏○○」と「劇場版のオリ敵」が混じってるんじゃないの
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:50:54 ID:A5MDQzMDc
>>3
なんか方向性として、
すでにいるキャラのパチモンかコピー敵(ダークマイトとかバッドエンドプリキュアとか)の話と出ている敵組織の裏にいるもっと強かったりタチ悪かったりする集団(裏麗とか真6弔花とか)の話がなんかごっちゃになったまま話が進んでる感じがする

その両方の性質持ったタイプもいたりするだろうから余計ややこしいけど
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:05:21 ID:AyNTc1Njg
昭和の定番だったよな
特に特撮に多い
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:28:28 ID:cyNzE0OTY
>>4
そもそも日本最初のヒーローの黄金バットが
黒バットの裏として生まれたからな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:39:07 ID:U1NzExMjI
>>4
スーツを少し改造したり色変えるだけで済むからな
しかも演技指導も本物に似せた上で少し違いを付けるだけで良いから圧倒的に楽
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:24:09 ID:cxNzc4Njg
玉金太郎はパワー系はスピード系に勝てないということを俺に教えてくれた
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:31:48 ID:Y5MzMxNzA
薔薇水晶と雪華綺晶

どっちも敵だけどコイツらが似てるのって結局何だったんだろ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:49:39 ID:g1MDkzNA=
>>8
お父様最後の作品で一番完成度高いのと弟子がそれに似せて作ったやつ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:44:27 ID:AyMzA5MjA
特撮だとスーツ代もあるし、色替えは低コストで楽なところもあるんだろうな。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月06日 23:52:45 ID:Y3OTA5OTY
シンケンジャーの本編の敵が外道衆、劇場版の敵がクサレ外道衆なのは上手いと思った
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:19:04 ID:k2MDY0NDA
時代劇なら、裏柳生とかがあるな。
やっぱ、茶道の表千家裏千家が由来なのかな?
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:44:07 ID:E4Mzg4MzE
>>13
古くから裏街道とか正式じゃないものを表す言葉でもあったからそっちが由来じゃないかな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 02:50:59 ID:c0OTAzNzk
>>13
表千家・裏千家だけじゃなく武者小路千家も加えた三つセットで三千家っては面白いよな
表裏だと敵対して自滅しそうだけど三つあることで現代まで残ってるし
元々3は神聖な数字に見立てられ完全性を表す数字らしいし
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 05:45:12 ID:YxNTY5Njc
>>13
表千家の実力が裏千家に劣っていたとされる風評から端を発してはいるだろうね。裏のが実力者揃いとは大体そういうこと
手段を選ばない輩が増えるのも裏千家の方が格式に拘らなかったという評判も裏〇〇のカラーになったのだろう
まあそれらから生まれた裏柳生が裏組織名を形成し連なって今まで来ていると見るのが妥当なんじゃないかな?
反論したい奴は反証を携えてからよろしくお願いします
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 12:19:11 ID:Y1NzQ4OTc
>>13
まさか出入り口が表通りにあるか裏通りにあるかってだけの違いだったとは
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:25:44 ID:M2MTg5NTc
遡れば神話とかでありそう
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:31:21 ID:k3NjY4ODY
改めて見ると魔金太郎、黒桃太郎、裏浦島は安直すぎて確かに数合わせ感あるな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:34:12 ID:QwMDYxMjQ
ミュウツー の逆襲のコピーポケモン軍団かな
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:35:29 ID:I5NTc3ODQ
アメコミも多いけどオリ敵じゃなくて原作からいるタイプだな
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 00:50:34 ID:g5NTA0NzQ
スレに出てるキン肉マンのニュー系はみんな強化再生されたという設定だったな
ブラックレインは2作目に出た敵キャラだったが
映画版は3作目の古代超人と4作目のかくれ超人がスレの話題に合いそうかな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 01:00:34 ID:Y2MjQyNjc
中華一番の裏料理界が真っ先に思い浮かんだww
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 01:31:12 ID:Q1MDc3MjM
北斗の拳のゲームに裏南斗六聖拳が出てたな
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 01:47:50 ID:cxOTI4NDI
鬼滅はスケジュールギッチギチで挟めそうに無いから原作準拠で進めて無限城編に突入したけど、もっと時間系列に余裕があればやっぱアニオリ挟んだんだろうか
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 03:07:20 ID:YzNjA0OTk
劇場版のドラゴンボールは、ターレス(裏悟空)、スラッグ(裏ピッコロ)、クウラ(裏フリーザ)、13・14・15号(裏人造人間)は裏シリーズだな。
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 03:08:32 ID:k3NDMyMjE
>ミッシングリンクを埋めるというと聞こえはいいけれど、在ってもなくてもいいものを後付けでくっつけるというやり方
よほど矛盾でもない限りあるに越したことはないだろ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 06:31:40 ID:gxNTg0MTM
ビックリマンなら12人の天使カーネルダースと対をなす12人の悪魔カーネルダークってのがいたね
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 07:58:37 ID:cwMzU4NDA
まあスレタイの「ネットでよく見る映画の~」
ってのは 東映まんがまつりと後継の東映アニメフェアって
はっきり名指ししちゃっていいと思う。

さらにその元ネタってなると諸説あるだろうけど
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 09:29:05 ID:U1NTA2OTc
今度あるウルトラマンアークの劇場版がまさにこれだな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 10:55:24 ID:QxMTgwNzk
幽☆遊☆白書か烈火の炎
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 12:44:08 ID:E0MDYyODk
中世にも悪い王様は偽物でした、みたいな物語があるので
とんでもなく遡る事になると思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります