ネットでよく見る「映画のオリ敵で裏〇〇が登場する」みたいなやつって何が元ネタなの?
1: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:05:02
言うほど該当例が思い浮かばない
3: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:13:57
思い出したのはゲットバッカーズのW主人公たちの片方の元仲間の花月の本家の分家が裏○○だったけど幽白より後の作品だったな
41: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 13:05:47
>>3
それは現実にある表千家裏千家の流れだろうな
分家以外を裏○◯と呼ぶのが同じ発想なのか別系統なのか分からないけど
それは現実にある表千家裏千家の流れだろうな
分家以外を裏○◯と呼ぶのが同じ発想なのか別系統なのか分からないけど
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:27:20
最近だとダークマイトがそれ系を引き継いでるって言われてたな
5: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:33:52
昔のキン肉マンの映画でブラック軍団みたいなのがいたような…
6: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:35:28
裏○○の何がいいかって色変えただけでもいいこと
8: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:46:02
裏じゃないけど
NARUTO劇場版で一尾〜九尾の亜種で零尾がでてたね
NARUTO劇場版で一尾〜九尾の亜種で零尾がでてたね
68: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 22:15:34
>>8
うっかり十尾とかアニオリで作らなくてよかったね。原作者に事前確認とかあるのかな?
うっかり十尾とかアニオリで作らなくてよかったね。原作者に事前確認とかあるのかな?
10: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 21:55:24
ハンターハンターの怨使い「影」ってのもあったな
12: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 23:44:52
映画に限定しないなら烈火の炎の裏麗とかあるんだが
13: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 23:49:59
ドラゴンボールの映画だと、クウラ(フリーザの兄)とクウラ機甲戦隊(フリーザ軍のギニュー特選隊に対応)が出てきたりもしたしな
おまけに映画の展開もフリーザとの戦いを圧縮してなぞるようなところも多かったし
おまけに映画の展開もフリーザとの戦いを圧縮してなぞるようなところも多かったし
14: 名無しのあにまんch 2024/09/28(土) 23:57:30
裏千家
15: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 08:11:29
映画じゃないが真っ先にこういうので思いつくのはリボーンだわ
実はあの幹部たちは雑魚で本当の幹部はこっちってやってたから
実はあの幹部たちは雑魚で本当の幹部はこっちってやってたから
19: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:10:30
詳しくないけどたぶん昔からアメコミでめちゃくちゃこすられてると思う
スパイダーマンとか
スパイダーマンとか
20: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:11:23
ガッシュの映画「金色のガッシュベル!! 101番目の魔物」とかも、タイトルの通りだな
21: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:13:05
氷輪丸は…裏とは違うか
24: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:14:52
パーマンのコピーロボットの反乱はちょっと違うのかな
25: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:17:04
ジャンプ系列の映画ってだいたいそんな感じだし
初出は知らんけど色々あるぞ
初出は知らんけど色々あるぞ
64: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 20:58:59
>>25
昔の漫画は原作に合わせる気があんまり無かったからこういうやつ多いよね
昔の漫画は原作に合わせる気があんまり無かったからこういうやつ多いよね
23: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 09:14:36
悪役・敵役としての裏◯◯って言い方自体は子連れ狼の裏柳生が元だろうけど主人公サイドの偽物になるとにせウルトラマン(1966年)が古いかな
後はメカニコングとかメカゴジラとか特撮の影響は大きそう
後はメカニコングとかメカゴジラとか特撮の影響は大きそう
30: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 10:05:41
辿っていくと神話の融合や伝播とかで重なった存在とかになるんじゃね
どれを本編としてどれを劇場版とするかで揉めそうだが
どれを本編としてどれを劇場版とするかで揉めそうだが
31: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 10:06:51
五人揃って龍造寺四天王とか?
32: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 10:30:47
「ダーク」「ゼロ」とかつきがち
36: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:30:49
>>35
この俺(小兵二本人)がニセニセ小兵二になるしかねぇ!!のところで腹抱えて笑ったw
この俺(小兵二本人)がニセニセ小兵二になるしかねぇ!!のところで腹抱えて笑ったw
40: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 11:52:19
幽遊白書よりも古そうなのだとビックリマンのゼウスの対のブラックゼウスはゼウスの兄(双子)かなんかだった設定だったはずだがシャーマンカーンも対にシャーマンブラックが居ったけどカーンとどういう関係だったか覚えてない
42: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 13:18:46
一昔前のスーパー戦隊の劇場版だと
ダークロボとかブラックロボとか出てきて
最後にそのロボと映画オリジナルの合体をするのがセオリーだったな
ダークロボとかブラックロボとか出てきて
最後にそのロボと映画オリジナルの合体をするのがセオリーだったな
44: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:02:10
本編と関係ない謎の集団的なのの総称みたいなもんだ
47: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:58:33
>>45
同じく主人公に似た黒い姿とか特撮のイメージが強い
同じく主人公に似た黒い姿とか特撮のイメージが強い
51: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 16:48:15
本編には出てこないぽっと出感のある敵(組織)ってことかな?
裏〇〇とかダーク〇〇、数字系だったら零とか本来7つしかないものの8つ目とか
イメージ的にはちょっと昔のアニメ劇場版とかだけど実際思い浮かばないな
裏〇〇とかダーク〇〇、数字系だったら零とか本来7つしかないものの8つ目とか
イメージ的にはちょっと昔のアニメ劇場版とかだけど実際思い浮かばないな
53: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 17:26:40
映画じゃないけどファミコンの北斗ゲーで「裏南斗六星」もいたな
その頃にはもうオリ敵のパターンとしては定番だったんだろう
その頃にはもうオリ敵のパターンとしては定番だったんだろう
56: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:14:44
ガンダムのMSV(実はこういう機体があった)とか、スパロボのオリジナル発展機なんかもこの系譜だな
ミッシングリンクを埋めるというと聞こえはいいけれど、在ってもなくてもいいものを後付けでくっつけるというやり方
ミッシングリンクを埋めるというと聞こえはいいけれど、在ってもなくてもいいものを後付けでくっつけるというやり方
46: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 14:13:31
これは、『鬼滅の刃』もう一つの物語──────。
海外の鬼狩り(CV.神谷浩史)「剣だと?……これだから日本では鬼の増殖が止まらねぇんだ。」パァン!
虹柱(CV.棒読みのアイドル)「ヤッホー!みんな元気だった~!?やっぱねぇ、引退やーめた☆」
新たな仲間たち──────。
お館様「あれは…伝説の白き日輪刀…!!」
炭治郎「そんな……おまえは……俺、なのか…?」
偽炭治郎「…」ニィ
今明かされる、日輪刀の秘密────。
♪~~~(主題歌:Ado)
善逸「海だ!平和だ!水着のお姉さんだ~~!!」
鬼と化した村田「富岡…俺を…斬れッ!!」
無惨「人工の鬼……だと……?」
猗窩座「今だけ共闘だ、猪」
伊之助「足ひっぱんじゃねえぞ!入れ墨上裸!」
合体した人工鬼「グオ゛オ゛オ゛オ゛ォ゛ォ゛ォ゛ォ!!」
炭治郎「真・日の呼吸──────。」
炭治郎『劇場版鬼滅の刃、ヒノカミ伝説・壱』
炭治郎「さよなら……みんな……」
禰豆子「お兄いちゃぁぁぁぁぁん!!!!」
2022年秋、公開─────
『前売りチケットを買うと、光る炭治郎マスコットもらえる!!』
海外の鬼狩り(CV.神谷浩史)「剣だと?……これだから日本では鬼の増殖が止まらねぇんだ。」パァン!
虹柱(CV.棒読みのアイドル)「ヤッホー!みんな元気だった~!?やっぱねぇ、引退やーめた☆」
新たな仲間たち──────。
お館様「あれは…伝説の白き日輪刀…!!」
炭治郎「そんな……おまえは……俺、なのか…?」
偽炭治郎「…」ニィ
今明かされる、日輪刀の秘密────。
♪~~~(主題歌:Ado)
善逸「海だ!平和だ!水着のお姉さんだ~~!!」
鬼と化した村田「富岡…俺を…斬れッ!!」
無惨「人工の鬼……だと……?」
猗窩座「今だけ共闘だ、猪」
伊之助「足ひっぱんじゃねえぞ!入れ墨上裸!」
合体した人工鬼「グオ゛オ゛オ゛オ゛ォ゛ォ゛ォ゛ォ!!」
炭治郎「真・日の呼吸──────。」
炭治郎『劇場版鬼滅の刃、ヒノカミ伝説・壱』
炭治郎「さよなら……みんな……」
禰豆子「お兄いちゃぁぁぁぁぁん!!!!」
2022年秋、公開─────
『前売りチケットを買うと、光る炭治郎マスコットもらえる!!』
61: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:36:02
・本編後の時間軸
・本編の敵とは直接関係のないぽっと出の敵
・グループ名は闇キューレ(主人公側がワルキューレ)
・銀河争奪歌合戦とかいうキャッチコピー
もはやお祭り映画というか、東映まんがまつりのノリなのよ
(なお実際の映画の中身はシリアスかつちゃんと本編の続き)
・本編の敵とは直接関係のないぽっと出の敵
・グループ名は闇キューレ(主人公側がワルキューレ)
・銀河争奪歌合戦とかいうキャッチコピー
もはやお祭り映画というか、東映まんがまつりのノリなのよ
(なお実際の映画の中身はシリアスかつちゃんと本編の続き)
62: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 20:10:09
忍たまの天鬼と雪鬼…
63: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 20:26:58
戦前の紙芝居『黒バット』に登場する黄金バット
そしてアニメ化された黄金バットに登場する暗闇バット
そしてアニメ化された黄金バットに登場する暗闇バット
69: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 23:21:00
映画じゃないけどトリコのゲームに「裏四天王」がいた
57: 名無しのあにまんch 2024/09/29(日) 19:25:53
結局「本編の続きかつ映画単独で話が完結してこの後も続く本編の話の流れを阻害しない」
ってのが求められるからポッと出の裏〇〇やらダーク〇〇やらを敵で出すのが一番簡単なんだろうな
ってのが求められるからポッと出の裏〇〇やらダーク〇〇やらを敵で出すのが一番簡単なんだろうな