漫画やアニメの『伏線じゃない後付け設定』教えて

  • 161
1: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:30:33
ニカはどう読んでも後付けだよな
36: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:48:45
>>1
つーか、後付けでも伏線を張る場合はあるぞ

ニカの件についても、仮に後付けでも、事前にゴムゴムの実に何か秘密がある伏線や太陽の神ニカの伝承という伏線が出てる
3: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:33:29
作品のスタート時点で存在しない設定?
後付けでも伏線を張れなくもないが……
4: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:36:46
ニカはSBSで一回もゴムゴムの実と表記したことが無かったしどう考えてもってほどでは無いと思う
5: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:38:34
ワンピならそれこそ七武海とか
6: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:40:41
ワンピースなら覇気じゃない?
7: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:42:23
ニカって元々エッグヘッド編で出す予定だったけどカイドウ強くしすぎて出さざるを得なくなったかんある
9: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:43:58
主人公の根幹に関わる設定何だから後付けじゃないと思うわニカ
まぁフワッとした構想ではあったと思うが
10: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:45:08
これ言うと「後付けでもいいのに認めないよね」みたいなこと言われそうだけどニカほど主人公の根幹に関わる設定を後付けにすると思えないんだよな
8: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:42:23
超サイヤ人
11: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:45:58
承太郎の時止めは考えてなかったんじゃないかな
29: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:15:26
>>11
DIOからして初期は「他の能力も使えるスタンド」みたいな描かれ方だったしね
あるいは「ジョースターの血統でなんかハーミットパープルっぽいことできた」か
どっちにしろすぐに影も形もなくなったけど

面白いから良いんだよ
30: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:19:00
>>29
これはジョナサンの肉体由来で発現したスタンドって明確に言ってるのよ
49: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:19:24
>>30
自分は最初からジョナサンの体だからなんだなーって思ってたけど、言われてみると他のスタンド使えるほうが予測としては自然なんだな
ジョセフがハーミットパープルで承太郎がスタープラチナなら「ジョセフの祖父だからハーミットパープル使える」ってじゃあスタープラチナはどうなんだよってなるわけだし
12: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:48:12
そもそも後付のない漫画ってあるの?
13: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:48:54
銀魂エアプだから知ってる人がいたら教えてほしいんだけど松陽先生と虚のあたりとかは物語〆るために作った設定なんかな
15: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:52:00
いってらっしゃい
エレン
16: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:53:10
スーパーサイヤ人
17: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:54:37
「人気漫画たるもの最初から1億パーセント完璧に構成されているべし」ってのがそもそもの幻想だから早く捨てた方が楽になるよ
21: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:58:12
悪魔将軍は元は完璧超人
19: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:56:28
後付けを敵視すること自体意味わからんしな
新しい発想を既存の設定と上手いこと混ぜるのは間違いなく才能
尾田っちなんて初期構想っぽいところが大体後付けっていうアドリブの神だし
22: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 17:59:46
誰がどう判定するんだそれ
23: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:01:23
>>22
スレ主の独断と偏見
26: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:10:12
ドラゴンボールのサイヤ人はそうかもね
そもそも初期と中期から最後までを比べると話の雰囲気違うし
31: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:21:53
どっかのインタビューでDIOのスタンドは初期案だと「ワールド21」で複数の能力を使える設定を考えてた、みたいなこと言ってなかったっけ?
文庫版だっけか
32: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:26:38
>>31
それはガセ
ジョジョニウムでザ・ワールドは初期に編集とデザインしたスタンドなのとJOJO A-GO!GOでハーミットパープルに似たスタンドはジョナサンのものなのは説明してる
37: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:48:58
ビビの王女
33: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:30:29
ワンピースならビビの王女様設定と七武海に最悪の世代が後付けだろ
34: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:32:36
>>33
そらSBSで明言してるしね…
39: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 18:54:44
前半で布石ばら撒いで後半でそれらを伏線として回収するのが連載漫画の基本だろうし
それが後付けでも伏線回収したのは変わらんよ、無駄になった布石はあるだろうけれども
41: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:11:12
フェアリー・テイルで滅竜魔導士って本来ドラゴンが使う魔法を使う人間の魔法使いが出てくるんだけど
実はドラゴンの力を付与魔術で人間に取り付けた存在だと明かされる。
副作用として嗅覚がドラゴン並みに鋭くなったり、ドラゴンと平衡感覚と人間の三半規管のズレによって乗り物酔いのような症状がでたりする。
この設定が明かされるまで滅竜魔導士が乗り物酔いしたり、鼻が良かったり、ドラゴンの魔法の他に付与魔術を使う場面があったからそれが後から伏線になったと言える。

乗り物酔いと嗅覚は単なるキャラ付けだったものを伏線として流用、付与魔術出した辺りから全部考えてたんだろうなと思っていたがあとがきでわりと設定を出す直前に考えたアイデアだと明かされた
97: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 20:33:05
>>41
真島ヒロって地味に伏線貼るのうまいよね
43: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:13:22
誕生日が5月5日じゃなかったっけ?
少なくとも誕生日判明してた時には思いついてたのでは
44: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:14:05
呪術って路線変更あったし後付け設定もかなりあるんだろうな
65: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:30:41
>>44
路線変更あったっけ
序盤アンケ悪くて虎杖の死亡展開を前倒しにしたのは有名だけど
47: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:16:17
>>44
最期以外の大筋は決めてるらしいぞ
米軍とかは後付けというか当初の想定とは少し違うらしいからなくはないんだろうけども
50: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:19:32
>>47
今回の乙骨はどっちなんだろうな
52: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:22:07
>>50
テレビでジャンプ編集者特集あった時に出てきたぼかしありの超展開のシーンがまだ本誌に掲載されてないんじゃなかったっけ?(違ったらごめん)
後付けかどうかはともかく半年以上前には既に決定してそうではある
53: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:26:47
喰種も終わり方は結構後になってから決めたとかじゃないっけ?
後付けというのかはよく分かんないけど
54: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 19:37:48
週刊連載なんていつまで続けなきゃいけないか分からないまま始めるんだから後付けとライブ感が無いわけないだろ
56: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 20:08:29
ポケスペの後付け処理はうまいな~と思う
リメイクでポケスペと正反対の性格になったアオギリマツブサの処理とか
57: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 20:10:46
ハンターハンターの念は確実に後付けだな
でもそのおかげでもっと人気出た
58: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 20:41:31
毎週どこかしらその場で考える内容もある中で昔から温めに温めた設定が上手く馴染まないケースもあるだろうし先に考えるのが正義でもない気がする
59: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 20:54:25
ドラゴンボールなんか基本後付や
それが悪いというわけではなく
60: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:00:40
ラオウの血縁関係とかリンの生まれとか
61: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:10:54
コルド大王
63: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:30:01
ARMSの色々
64: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:30:32
後付けの塊のような主人公
70: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 22:13:48
>>64
後付けというか底が見えないというか
話が進むごとに謎が増えていく感じw
95: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 19:59:44
>>64
男塾は主人公に限らず、その時のノリで設定が増えたり無かったことになったりする
月光とか唐突に生来の盲目とか言い出したし(虎丸戦で目くらましが効いてたのに)
67: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:33:57
進撃のケニーは兵長の人気が出過ぎたから背景として作ったキャラなんだっけ
それであんな良いキャラ作れるのは流石だけど
68: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:50:30
ワンピのニカは太陽周りの話が初期から有ったから完全な後付かはわからん
覇気は一話時点では流石に考えてなさそうだが自然系が出た時点である程度は想定してたと思う
ただその時点でも覇気の色の概念については曖昧だったろうが
76: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 03:21:20
>>68
ロギア出た段階で覇気想定してたらヤミヤミに覇気がなくても何でもダメージ入る設定つけないと思うわ
79: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 07:31:36
>>68
もくもくの実にスナスナみたいなその実固有の弱点をつけるのは厳しそうだから同じ考え
覇気って枠組みや見聞を考えていたとは思わないけど、武装相当の技術と強化形みたいな形で覇王は考えてそう
69: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 21:54:02
いきなり生えてきた主人公はクローン技術を用いて作られた人造人間という設定
ちなみにこの回が終わったら作者も読者も速攻で忘れた
72: 名無しのあにまんch 2024/05/30(木) 23:05:51
ワンピースで後付けの設定なら圧倒的にコレだろ
74: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 03:16:07
北斗の拳のリンが天帝の娘
そもそも天帝という設定が突然生えてきたし
世紀末にあんな帝国ありそうには見えん 自ら核のスイッチ押したブタが後にゴランを立ち上げるカーネルに酒浴びせてたし
新しく立ち上げたなら文明復興早すぎだし
80: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 07:36:51
一応覇気というワード自体は黒ひげと最初にあった時に出てたし
その後にマントラだから構想自体はあったと思う
81: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 07:43:40
ブラックジャックの顔の傷の理由とかは後付け設定だな
そもそも当初は短期連載の予定だったし
83: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 07:59:17
ドラゴンボールのS細胞
84: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 08:29:48
まちカドまぞくは伏線っぽく見えるけど後付けでそうなったのも多いって作者のインタビューがあったと思うけどどれだっけ?
85: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 08:32:11
87: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 09:05:17
コナンはとかいう後付けだらけでアニオリ刑事が映画の主役になる漫画
88: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 09:48:16
A悪役の印象的なカットに絵として映えるように小物置いとく→後々展開に迷った時にその小物が意味を生じるような展開にするみたいな技術じゃね?週刊連載での伏線みたいな後付けって
うまい人ほど外野からみたらわからんような
89: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 12:20:08
シスタープリンセスの亞里亞の「じいや」
老執事想像させるような文ばかりだったが
実はメイドの女性の名前だったという
これはオタクに配慮して男キャラから変えたろ!ってなったと見た
名前でミスリードさせる意義が感じられないし
91: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 15:33:59
NARUTOの尾獣とか…?
そらタヌキの尻尾は一本だし九尾の尻尾は九本でしょうよ!
92: 名無しのあにまんch 2024/05/31(金) 19:27:21
ワンピースだとアニメ勢だったからビビの王女設定が後付けだったのはかなりビックリした

元スレ : 漫画、アニメの伏線じゃない後付け設定教えて

アニメ記事の種類 > ネタ漫画伏線設定

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:32:35 ID:Q5MjIwNjI
ここ大事ですよ覚えておいてくださいね~的アピールがあるものは伏線というより前振り
0
155. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 20:01:12 ID:Y2MTU3MzI
>>1
国語辞典的にはそういうのも含めて「伏線」だよ。
「のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと」が伏線なので。

逆に前振りは「本題に入るきっかけとしての話。前置き。」という意味なので、そういう意味はない。

日本語警察と言われそうだけど、一応指摘しとくわ。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:35:00 ID:IyMjM4ODA
>ゴムゴムの実に何か秘密がある伏線や太陽の神ニカの伝承という伏線が出てる
 
あの2つは話の出方があまりに急すぎ&不自然すぎて、ちゃんと張ってた伏線というよりはただの後付けじゃねーかな
ブルックやサンジくらい前々からやってたとかならともかく
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:47:26 ID:AwNDU1NzQ
>>2
ニカは後付だろ。ポッと出のフーズフーが唐突に説明しだしてすぐ退場とか
名も無い看守がニカの話するだけで消されるのに、
Dの名を持つニカの実を食ってて、三大勢力の七武海倒して、世界最悪の犯罪者の息子で、五老星の間でも何度も話題になるほどの海賊、カイドウとの戦闘中に覚醒間際で消す命令出すから展開が色々と酷い
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:18:24 ID:cyMzIwNjg
>>12
太陽の神は空島で単語だけ出てる、ゴムゴムの話をぼかす、ヒトヒトを人が食べたときもぼかすなど意図的に言及避けたりしてるから完全な後付はあり得ない

ついでに覇気も恐らく後半のパワーアップ要素として出すためにかなり昔から存在した
具体的には黒ひげが毎回言及してて空島前に出会ったときに3000万はあり得ない、インペルダウンでの以前より覇気が上がってやがる発言(=以前にも覇気を感じた)あたり
そもそもエースのスモやんとの決着がつかないはまだしもそのスモやん掴んでるドラゴンが理屈が不明だけど覇気なら一応説明つく(カゼカゼ説は知らん)
ゾロの斬鉄も見聞色っぽいけど言及ないから不明
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:36:56 ID:AwNDU1NzQ
>>39
太陽の神とかゴムの体とかは正直どうでもいいわ
問題はニカが解放の戦士で人々に笑顔を与えるとか言うが、スリラバーク、シャボンディ、インペルダウンとか新世界入ってからもシリーズ毎にずっと虐げられる弱者は存在してるのに、1度もニカに関係ありそうな話が無く
フーズフー、くま、五老星、巨人族、ペガパンクがニカに関して急に補足説明しだす展開が露骨で気になる
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:42:34 ID:cyMzIwNjg
>>49
ぶっちゃけ細かい設定固まってなかったんだろ
全てが後付けなのかゴムゴムの秘密が後付けなのかって話
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:48:21 ID:IxNDg4MzY
>>53
ゴムゴムが世界政府から危険視されるほど重大な実なら、ずさんな管理でルフィに食われたときに何も教えず覇気も使わず恩を着せる体で海賊としてのし上がることを約束させて去っていったシャンクスが擁護不能のクズじゃん
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:52:57 ID:k2ODQyNTA
>>53
それよな。
ゴムゴムの実、もしくはルフィに何かあるってイメージはしてたけど、具体的には決めてなかった感じだと思うわ。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:22:10 ID:M0NDU3NjY
>>12
物語の根幹にかかわるしさすがにないんじゃない
ただ単に魅せ方が下手だっただけで・・・
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:40:51 ID:g4MjM0MjY
>>41
こっちだと思う
物語の根幹に関わる部分だし、間違いなくルフィの能力が実はゴムゴムじゃないは初期からの構想であったと思う。単純に魅せ方の問題と、想像以上に連載が伸びて読者がゴムゴムに愛着感じてたから受け入れられなかったってのが大きい
0
138. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:59:29 ID:Y5Mzk3ODg
>>12
尾田セン聖は元から主人公の能力はゴムゴムかバラバラにする予定だった
つまり、どっちにしろ最終をニカにする予定だったのは最初から確定よ

どっちかというと、肉付けの仕方が悪かっただけだ
0
149. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:20:53 ID:AxMTgyMTQ
>>138
バラバラがルフィの能力の候補だったってどこ情報よそれ?
0
153. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 19:28:53 ID:cyNDg5Nzg
>>138
バラバラにするのってはいくつかのまとめサイトがスレをまとめて広がったデマよ

尾田さんは「何の能力にするのか死ぬほど悩んだ」としかSBSで言ってなくて
少なくともバラバラ云々に関してはもし仮に言っていたとしても出典が見つかってない
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:48:18 ID:I1NDQ1MDg
>>2
ただ四皇シャンクスがわざわざ海軍から奪ってきたって考えると、特殊な実であっても違和感はないってなる
実そのものだけじゃなく、周囲の状況含めて積み重ねで納得いく伏線に変わってるんよな

ヒグマと海の主以外
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:54:19 ID:Q4MTg0NzI
>>13
1話の敵船をわざわざ海軍にしたのは最近だけどね
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:59:04 ID:k2NDI3NjY
>>2
熱心なファンにすぐ考察されちまうから
サプライズしたかったんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:39:14 ID:U4ODkwODQ
>>2
ジョイボーイとルフィに繋がりがあるってのは前々から伏線貼ってたけど、ゴムゴムの実=ニカってのは後付けだろうね

カイドウに勝つ事に読者を納得させるにはどうしたらいいか悩んだって作者が言ってるし、どうしてもギア5を入れたかったんでしょう
0
136. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:34:29 ID:cxMTA0NTg
>>51
太陽関連が色々あって古代の謎を散々前振りして引っ張ってたんだからニカとジョイボーイに関係あるのは決まってたとして
ジョイボーイとルフィが繋がりがあるのが決まったならその時点でゴムゴムとニカの関係は決まってんじゃなかろうか
逆にゴムゴムとニカが関係なかったらルフィとジョイボーイの関連をどうするつもりだったのかって話になるし
悪魔の実の覚醒の話もずっと前からあったからどうせそれでパワーアップするんだろうってことは読者も予想してたしさ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:37:21 ID:A1NjU5NTY
作家の腕の見せ所だよな
キン肉マンの始祖編とか100%後付けなのに納得出来るキャラ作って評価されたし
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:58:10 ID:k2NDI3NjY
>>3
悪魔将軍がパイプ椅子使った理由が
「ゴールドマンの自我を奪ってサタンがコントロールしてたから」と分かって納得しかなかった
サタンならやるだろう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:08:06 ID:QxMDQ4NzQ
>>22
サタン様は完璧なヒールレスラー役をやれるからな
0
146. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:39:27 ID:Q0MzAzMTI
>>22
サタン様「はいはい全部オレのせいオレのせい」

気兼ねなく汚れ役を押し付けられるキャラクターって地味に大事だよなあ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:12:54 ID:AwNTkyNDM
>>3
当時はとにかく休載せず描くことが第一なのもあるから
色々とキャラにおかしい言動が多いのもあって
それを今になって見直して、伏線にしたというか
うまく再利用してるって感じだね

銀のマスクの発言
今までもキミはウォーズマンやバッファローマン戦において友情をかちえた、今度もそのフェア精神で「やつらをたたきつぶすのです」
という、平和のマスクでありながら物騒な発言を回収して
「実は彼は友情を思い描きながらも残酷に相手を仕留めてしまう完璧超人だった、その理想を叶えてくれたのがキン肉マンだった」となったし
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:04:48 ID:c4NzQ2MjY
>>71
それを「結局僕は正義超人にはなれなかった」って設定にするのも良いよね。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:22:57 ID:I0NTAyMzI
>>3
キン肉マンは唐突設定がにょきにょく湧いてくる一方で、カメハメ師匠とか昔の設定を出してくるのが上手い。
まあそれを考慮しても始祖編は凄いとしか言いようがなかったが。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:58:06 ID:U5OTIzNTI
>>3
キン肉マンやダイのアバン外伝みたいな人気漫画の本編完結後に描かれた後付け上手すぎ続編漫画が好きなのでもっと増えてほしい
0
139. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:59:30 ID:c1NjY5NDA
>>3
残虐超人は正義超人の一派という長年の疑問を解決してくれたあの超人
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:38:02 ID:I1NDQ1MDg
DLIOのハーミットパープル云々よりもジョースター家の首の付け根の星型のアザが後付けだろう
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:01:07 ID:EwNzQ1MjY
>>4
バラタイプのスタンドはホリィも発現しちゃってるからああ血統なのかってすぐ察せた
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:38:53 ID:A2MDUxMDY
最近はインタビュー記事やらで作者側の内情を知れることも増えたけど基本的には読者側からは知りようがなくて想像や思い込みで話すしかない不毛な議題
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:03:02 ID:AwNzI2MzY
>>5
明確に言われてるもの以外ただの俺がそう思ったからそうなんだよでしかいないもんな
スーパーサイヤ人はピッコロ大魔王編で終わらせるつもりだったって言ってたから後付けってわかるけどさ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:23:04 ID:k1NTY4NjQ
>>5
でも明言されてたのを色々知れるのは面白い
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:37:06 ID:kzMTg4MDg
>>5
しかも否定すると躍起になって人格否定を始めるやつまで出る始末
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:56:14 ID:MxNTQzMTg
>>100
それはこのお題に限らずあにまん民の性質だ
0
137. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:51:02 ID:g2NjcxNDA
>>5
そもそも「後付け設定は全て伏線設定に劣る」という前提の認識自体が間違ってるしね
それなら「ヒルルクの桜」と「アラバスタでの仲間の印」以上のどんでん返しをしている展開以外、伏線と呼べなくなるってことだし
0
158. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:25:30 ID:gwODk1MTg
>>5
七武海や最悪の世代はノリで出して話広がりすぎて大変になった、みたいなこと言ってたから、その周辺のエピソード全部後付けの可能性あるんよね
でもこの手の話でそのへんが挙げられることがほぼ無い
こういう話をしたい人がやり玉に挙げたい議題が固定されてる
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:39:13 ID:k2NDI3NjY
鳥山先生は後付けの天才だと思うよ
後付けでも伏線回収みたいになってる

・悟空が宇宙人→ピッコロ大魔王戦で悟空が「オラ人間じゃないかもな」と発言してる
・ベジータが王子→元は惑星の名前をもらえる天才エリート戦士というだけだったが、「俺の気高い血」発言で違和感ない
・サイヤ人の復活パワーアップ→元は「何かコツをつかんだ」とか「戦う度に向上する」程度の認識だったがいつの間にか復活パワーアップが追加されたがこれも違和感なし
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:21:52 ID:k4OTk1MjI
>>6
その場のノリで書いたのだろうが、悟空が初めて大猿になった時ウーロンが「宇宙人じゃね?」と言ってる
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:42:55 ID:EzNTc3ODQ
>>6
・主人公に尻尾生やした→宇宙人です
・宇宙人の主人公が地球にいる理由→赤ん坊の頃、後の侵略者として送り込まれた
・なのに温厚な理由→幼い時に頭打った
物語開始時点でこれだからな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:40:26 ID:k4NDMzMzY
ロクにトレーニングなんかしてこなかったのに宇宙の帝王と言われるくらいの強かった天才なので、本気でトレーニングしたら神の領域に入ったサイヤ人にもあっという間に追いつきました
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:42:11 ID:kyNjEyODI
黒子のバスケの黛
洛山vs秀徳時点では作者も設定を考えてないモブだった
0
160. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:47:00 ID:g4ODYzMjA
>>8
黒バスは後付けの塊だと思う
誠凛メンバーすら木吉はもちろん日向以外の2年生は連載始まってから考えたっぽいんだよな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:42:54 ID:U4OTg0ODQ
銀魂の松陽先生=虚で不老不死の魔人が多重人格者とかはまあ後付けだろうと一国傾城篇の映画見て改めて感じた
朧と定定が銀さんをこき下ろすシーンとか、この段階だと定定が全く奈落の首領のツラとか把握してない感じの会話なんだよな
虚=松陽ということになったあとに見るとなんか違和感しかない
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:07:19 ID:A3MjQ2OTU
>>9
銀さんが松陽を殺した張本人!みたいなところまでは上手いこと伏線的なものが機能してたしいい盛り上げだったかな
しかし、その後の松陽は虚という不老不死のアルタナ変異体の別人格だったんだよ!!は後付けの中でもだいぶ下手な部類だった感
0
134. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:51:16 ID:A5MDM5MTA
>>32
師を手に掛けた銀さん!てな感じの悲愴感が台無しになるんだなコレ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:17:19 ID:YyMDIwNTA
>>9
定定が奈落の頭領の顔も奈落の頭領が行方不明になって戻ってきた経緯も知らないのは
暗殺で成り上がった人間にしては雑なリスク管理だよな
奈落はわざわざ御庭番衆を廃してまで取り上げたとかわざわざ傾城篇で説明もしてるし
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:46:07 ID:c1NDc5NzQ
ケンシロウの胸の七つの傷

というか北斗の拳というかあの頃のジャンプは「来週の俺が何とかしてくれる」のオンパレードだったんだよな
バッファローマンのキン肉バスター破りもだし
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:51:49 ID:U2NTk2MDI
>>10
北斗の拳は制作秘話系の企画何度もやってて内情が赤裸々に語られまくってるからねえ
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:46:14 ID:QxODU1MDA
>>10
「監督!俺が七つの傷つけるってのはどうだ!」
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:47:22 ID:U5OTIzNTI
>>105
北斗の拳ドラマ漫画は完璧に後付けなのでこのお題に沿った作品であるという事実

名シーンだけどよく考えたらおかしい事をやっている種もみの舞台裏の説得力よ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:47:05 ID:k3OTA5OTA
獣の槍に刻まれた文字や誕生エピソードは全部後付けという
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:14:24 ID:U2MTUyMTI
>>11
とらの過去や紅布が封印だったとか鏢さんの敵とかも後付け。
0
121. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:48:38 ID:g3NTcyNA=
>>11
獣の槍に文字が彫られてることは序盤で描写されてるよ
なんて書いてあるかはわからないってことだったけど
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:49:56 ID:A5OTMzOTI
キン肉マンは後付けの天才
完璧超人の新たな一味→キン肉マン一族と悪魔将軍の同胞周りの話にして泣かされるとは思わんった
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:00:52 ID:c4NzQ2MjY
>>14
悪魔将軍(ゴールドマン)とシルバーマンが完璧始祖だったと言うのは上手い後付けだった。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:06:49 ID:k2NDI3NjY
>>25
裁きの神ジャスティスまで回収したの凄いわ
0
135. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:15:23 ID:c1NDc5NzQ
>>25
シルバーマンの正義超人の祖という割に言動が物騒だったりしたことの整合性を「本人は友情パワーが原動力の正義超人を理想としているがその精神は完璧始祖なので生み出した奥義は見た者が絶句するほど残虐」という形で付けたのはすごかった

誰だ虐殺王呼ばわりされてるの見て笑ったのは(すいません)
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:50:51 ID:g4OTQ1Njg
>>14
キン肉マンは都合が悪いことは忘れよという作風であることを読者にも納得させてるから、以前に出した情報の中で都合の良い部分だけを拾い矛盾する部分は捨てて設定を作ることができるんだと思う
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:02:52 ID:c4NzQ2MjY
>>56
悪魔将軍のデザインも本誌で出た時次の話で何の説明もなくデザインかわってたしね。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:50:07 ID:M3MjIyMDI
ARMSは後付けというか異様に完成度の高いライブ感というか…
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:58:48 ID:I0NTAyMzI
>>15
ライブといっても、単にその場の思いつきを出すだけでなく、既に出した事項を上手く後付けで利用してるのが凄い。そのため基本設定は最初から考えていたようにしか見えないというミラクル。
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:06:05 ID:k1OTIyNDI
>>15
ARMSは文庫版でほぼ作者コンビが内情明かしてるのがデカいな
知らずに読んで名作だし、あの座談会でライブ感の塊だったの知って笑えて2度楽しめる
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:25:38 ID:A3Mjk1OA=
>>15
アレほんとすげえよ
白兎がアリスを夢の世界から連れ出すなんて、見事としか言いようのない展開だったのに、あれもライブ感で紡いだってんだから
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:17:32 ID:A3MTI3Njg
>>15
読者「敵の幹部が意味深な砂時計を持って現れた、一体なんなんだ!?」
作者「敵の幹部が意味深な砂時計を持って現れた、一体なんなんだ!?」
はクソワロタ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:50:11 ID:U2NTk2MDI
スレ中でも言われてるけど作者が明言してるやつ以外はただの失礼な独断と偏見じゃねえか
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:52:44 ID:AwOTU4NzI
漫画の場合短期連載ならともかく、本当に伏線だったのか後付けだったのかの証明って難しいよな
このキャラ・展開人気出たからこういう設定追加したろ、みたいな漫画家の人も多いし
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:52:47 ID:kyMzMwOTY
>「人気漫画たるもの最初から1億パーセント完璧に構成されているべし」ってのがそもそもの幻想だから早く捨てた方が楽になるよ

じゃあお前がスルーしろよ定期
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:54:54 ID:IyMjYxNDI
ガンダムSEEDのテレビ版、ムウは氏んだのにデスティニー開始決定後、宇宙に浮いたムウのヘルメットが消えたり、劇場版FREEDOMなんかアコードの伏線が過去全くなかったのにいきなり出てきたりと後付けが多い作品だった
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:53:06 ID:Y4NTUwNjI
>>20
種はそもそも最初から後付や途中からの設定変更がメチャクチャ多い
なにしろ作中で特に重要なはずのオーブですら、最初はCEの日本設定だったのに放映途中からソロモン諸島の国に変更になったからな
0
151. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:33:34 ID:QzMjU4NjY
>>59
種だけじゃないぞ
ファーストガンダムなんてホワイトベースは地球じゃ飛べないのに飛んじゃったからミノフスキー粒子で解決した
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:21:38 ID:IwODU1OA=
>>20
だって悪の組織バンダイが続編でムウとクルーゼ出してって無茶ぶりするから…レイもまあまあ無理やりだけどムウはほんとにどうなってんだお前という ある意味不可能を可能にという鉄板ネタになってるかもしれんが
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:38:39 ID:kzMTg4MDg
>>93
お前友達いないだろ…
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:57:15 ID:YzMjk1MDg
ある程度整合性が取れてて面白さに一役買ってれば全然良くない?少なくともより長く面白くしようとする事がほとんどなんだから目くじら立てるものでは無いでしょ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:04:16 ID:k2NDI3NjY
>>21
まあ途中で良いネタが浮かんだら使わない手はないしな
後付けが良い方向に進むケースもある
ただ昔のジャンプは引き伸ばしで後付けせざるを得ない場合もあって作者は大変だったろうな
ラオウには兄貴がいましたとか
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:17:58 ID:MwODI0MjQ
>>21
誰もアドリブを悪いとは言っていない
それを当初から考えていたというのが嘘でお前が嘘をついているのが悪いだけなのに、作品が攻撃されてることにして自分の頭の悪さをなすり付けているのがクズ丸出しなだけ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:56:07 ID:M4NzgzNjg
>>38
何と戦ってるんだお前は
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:00:18 ID:MzNzU5NzY
>真島ヒロって地味に伏線貼るのうまいよね

ほんとね。
レイヴの骸骨といいフェアリーテイルの悪魔ENDの正体といい。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:24:35 ID:E3MDQ3NjA
>>24
ENDの伏線ってBoF編でジジイ判定されて結界を通れなかったのが有名だけどそれ以前に何かあったっけ?
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:30:16 ID:E0NjgyMjg
>>24
漫画史上最高の伏線で毎回名前が上がるレイヴの骸骨やったんだから地味じゃなくて派手に上手いだろ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:01:55 ID:Y3NzQyNTQ
bleachの卍解は壊れたら直せない設定
恋次の卍解白哉戦で刃節どころか頭部まで破壊されてるのに…
何よりこの設定でハゲの卍解がゴミ扱いになってしまったのが
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:08:03 ID:M0NDU3NjY
>>27
し、師匠の頭の中にはそれを説明する設定がきちんとあるから(震え
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:18:41 ID:AzOTA5NTY
>>33
ライブ感定期
結局卍解壊れる設定上手く使えてなかったし
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:23:01 ID:IwODU1OA=
>>40
むしろライブ感の時の方が大体面白いから考えてた設定という説もある
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:07:23 ID:I0NTAyMzI
>>33
師匠なら考えていた可能性はある。
あるのだが、その場合はむしろライブ感覚で破棄したほうがよかった。
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:57:39 ID:QwMDQwNjA
>>27
赤パインの卍解は半分の力だったし……(震え声)
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:40:37 ID:U5OTIzNTI
>>27
ハゲの卍解は「壊れるほど強くなる」から次に出したら壊れた状態なので最初から強い
そこから更に壊れたら破片回収して必要になったら破片のひとつを取り出して使い捨て前提の究極殴打武器になる
こんな感じじゃないの?
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:01:59 ID:Q4NDA3NTQ
こういうのを初期から伏線張ってたとか言う人は陰謀論や決定論にはまりやすそう
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:13:26 ID:E3MDQ3NjA
ニカそのものは後付けかもしれんけどルフィが食ったやつがゴムゴムの実では無いことはヘタすると連載当初から決めてたと思うぞ
誕生日を5/6にすればいいところを5/5にしたりとか
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:01:20 ID:c3MjU5OTQ
>>35
誕生日はこどもの日だからと考えても別におかしくないし…
ロビンも8月7日じゃないし
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:23:11 ID:QzNzU4MDQ
>>35
5→五=文字を分解して「ニ」と「カ」になる
0
140. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:02:31 ID:IzNDg1Mjg
>>96
うん、それで?
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:14:29 ID:A2NzQ5MDQ
ドラム王国編のドラムロッキーとかはラストの画ありきで作られた設定だと思ってたが結構ノリと偶然の産物だったらしくてビビる
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:17:15 ID:MyMDcyNg=
亞里亞のじいやって前任のじいさんが引退→女性が引き継ぐ→ 亞里亞がじいやと呼ぶ→最初は違うって言ってたけど直らないので折れた…じゃなかったか
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:22:52 ID:Q3MjI5NzI
獣の槍の文字とかいう伏線でもあり後付けでもあるやつ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:26:57 ID:k0OTE3NjI
そもそも作者や編集の後からのインタビューが本当のことを素直にしゃべってるとも限らないよな
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:18:28 ID:U5ODc3MTI
>>44
公式が勝手に言ってるだけ
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:33:20 ID:QxODU1MDA
>>44
そんなこと言い出したらキリがない
0
161. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 20:01:44 ID:k4MTcxOA=
>>44
本当は後付けだったけどインタビューで聞かれたときは最初から考えてた伏線でしたって答えたと明かした漫画家いたな
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:30:38 ID:Q2MDEzMjI
トキ→アミバでした
は見事だった
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:12:00 ID:M2OTUzNDY
>>45
おかけでファンロードでさんざんネタにされることに
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:29:40 ID:Y0OTgxMTY
>>45
レイが来て正体を暴くまでずっとトキのつもりで描いていただろうな
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:30:42 ID:U4ODkwODQ
ワンピだとニカが有名だけど、五老星が天竜人なのも後付けだと思う
ドレスローザ辺りまでは官僚のトップって感じで、天竜人の下っぽい描写がちょこちょこあるのよね
サカズキに頭飛び越えられたって言われてたけど、五老星より上はイム様しかいないからおかしな発言になってる
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:35:30 ID:gyNTczMjQ
ニカは後付けだろうな全盛期の尾田っちなら新世界入ったあたりでさらっとニカの話してたはず
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:35:57 ID:Q4Nzg4Mzg
まあそもそも連載が長期化するかははじまらないと分からないし、その時点で練り込める設定も限度があるからなぁ
むしろ長期化して出てきた設定は全部後付けと考えた方がしっくりくると思うけど

これだけだとお題ガン無視なので
男塾の月光の盲目設定
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:38:03 ID:YxMzU2OTA
ニカはもやっとするわな。後付けだわ。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:48:53 ID:AwNzQxNTg
まるで悪意の塊みたいな病気だったな

悪意の塊みたいなやつが原因でしたは恐れ入った
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:50:13 ID:E3NzM3MTI
一護が滅却師の血を引いている
滅却師関係はモヤモヤする
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:52:03 ID:E2MDYwNDY
男塾の月光の生来目が見えない設定
あれ、途中からでてきて後半までその設定は生きていたのかがわからない
宮下あきらは後付けででてきた設定が途中で消えるがよくある
ファラオも身長が思いっきり縮んで秀麿呂ぐらいまでなってたし
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:17:19 ID:k3NDI1MjY
>>57
宮下あきらはネームすら切らないで、いきなり考えながら勢いで全部描き始めるので、そもそも伏線がどうのとかいうレベルではない
いや、それはそれですごいんだけど
0
131. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:40:54 ID:AxMTA1MjI
>>73
打ち合わせすらまともにしないで酒飲んで終わりらしいもんな…
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:53:18 ID:czMjIxMzQ
>>57
身長が縮むなら、いの一番に大豪院邪気だろう
人の背丈ほどあるビール瓶をモブが持ってきてコップに注いでるとかオーラや気魄で大きく見えたじゃ説明つかない
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:52:16 ID:MzMjE3OTI
ハンタの念能力後付け論だが
念の設定が出てきたのは5~6巻当たりだろ 後付けか?
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:13:24 ID:g4OTQ1Njg
>>58
全体から見れば初期だろうと、最初から存在してなさそうだったら後付けでいいんじゃね
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:53:57 ID:M4NzgzNjg
そもそもニカと言う名前が出たのが直前だっただけでそう言う存在のことはずっと前から出てたしゴムゴムの実がなんかおかしいことはずっと伏線貼られてたから急に出てた後付け言われまくっててなんで???ってなった
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:00:44 ID:k0OTE3NjI
ニカなんかは、「ニカ」って名前や詳細設定は最近作った後付けかもしれないが、ゴムゴムの実が本当はゴムゴムの実じゃないとか特別な存在だとかいった話は当初から考えていた、みたいなとこじゃないかと思う
本質的には後付けじゃない伏線だけど、後付けの部分もある
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:00:53 ID:U5ODI3NDU
コメ80、ワンピの覇気について

1話でシャンクスが近海の主に「失せろ」でビビらせて追い払ったり
ルフィがアーロンやワポルの時に、睨んだり叫んだりしてビリビリさせてたり
黒ひげが「あの覇気で3000万(懸賞金)はねェと思ったが…」とかあったけど
当時の覇気については、単なる「威圧感や迫力、ドスのきいた勢い」って意味であって
今の覇気みたいな特殊能力みたいな描写じゃなかったよね
0
154. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 19:41:37 ID:gzMTg3NzY
>>64
ロギアがいる時点で最初から考えてはいたんだと思うけど、覇気と言う名称にしたのとか武装硬化で黒くするのは後付けだと思う。
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:03:04 ID:YxMDkzOTY
ポケスペORAS編のボーマンダやアクア団マグマ団絡みはすごい噛み合い方したよね。そういえばサカキの借りたリングマはガチグマに進化しないかな?
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:10:03 ID:ExMTQyNDQ
名探偵コナンはどれくらい後付け設定になるんだろうか
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:42:55 ID:MxNTkzODQ
>>69
この手の話なら絶対出ると思ったのに以外とあんまり触れられなかったな
・アニメのオリキャラがどんどん本編レギュラーになる刑事陣
・そういえば小林先生って佐藤刑事と顔似てる設定あったな→白鳥は本当は初恋相手(小林)の面影追ってたことにしよう
・元々ガチの悪役だった安室→カッコ良すぎるから実は公安にしよう
・スコッチそういえば顔がコーメイに似てるな→実は兄弟ってことにしよう
青山先生がすごいのは全部後付けでも結果的にキャラの魅力が増して物語も盛り上がって売り上げも爆増させてるところ
「こうした方が面白いからこうする!」って作家として正しいし実際面白いんだからさすがベテランだなーって思う
0
152. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:35:12 ID:QzMjU4NjY
>>103
なんだったら黒の組織すら大半が後付けでしょ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:15:47 ID:gxODk3MjI
ジョジョみたいな昔の勢い重視の漫画やワンピースのように超長期連載は仕方ないわ
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:18:14 ID:M0MDYyMzQ
ハンターの念はまあ後付けなんだろうけど設定の練り込みが凄いから
結構前から準備を始めてたんじゃないかなと思う
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:24:31 ID:U5ODc3MTI
初期構想ではDIOは全てのスタンド能力を使える設定ってインタビュー俺も読んだことあるな
別にガセじゃなくて 初期に編集とデザインしたスタンド=見た目のデザインてことじゃないかな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:29:44 ID:U5ODc3MTI
いい後付けと悪い後付けがあるよね 綺麗に風呂敷畳めました!ってのと とりあえず丸めて押し入れに突っ込みました!はみ出てるけど!的な
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:34:01 ID:UwNTYyNDI
意味深な行動やセリフを出して、後から物語に上手いこと組み込めば読者からは伏線に見えるってだけでストーリー構成や発想がすごい漫画家ということであって、伏線の貼り方がうまいってことではないと思う。
見え見えや白々しい伏線は冷めてしまう気がする。
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:44:14 ID:A1NzU3Njg
嘘喰いの斑目貘の心臓の設定
本編開始前にある金持ちとのギャンブルに負け、自分の心臓を相手の病気持ちの心臓と入れ替えられてた
異様な体力のなさは心臓病が原因で、度々食べてたカリカリ梅には実は心臓病の薬が入ってた
最終話手前で急に出てきたから多分後付けだと思う
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:56:51 ID:IxNDg4MzY
>>85
島で手作りのカリ梅にオッケー出してたからまあ後付けだわな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:48:42 ID:cxNjM3Mzg
皆川先生の作品全般
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:59:03 ID:U2NjY4MjQ
ルフィって元々メラメラ食べる予定じゃなかったっけ?
ゴムの特性はまだしも、ニカは考えてたんじゃない?
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:01:01 ID:k5NjM2MzA
破綻しているならともかく後付け設定そのものを悪く見る理由が分からん
「最初に全部考えきれなかったド低能」って言いたいの?
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:28:01 ID:YyMTc2NjY
>>92
なんでもアリのご都合主義じゃねーかって言いたいんじゃね
それで魅力的な展開になるならいいが、だいたいこういうブーイング勢は展開に魅力がないときに湧いてくる
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:30:17 ID:I4NDczNg=
クラピカの5つめの能力とか
イルカが喋るだけのクソみたいな能力だけどな
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:40:17 ID:kzMTg4MDg
>>98
俺あれで冨樫義博嫌いになった
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:44:45 ID:UxOTgwNTg
全部フェイスレス
いや何でこれが後付けなんだよ!?
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:58:48 ID:Y4MDIyNjI
嘘喰いの獏さんの
敵ボスと過去に心臓交換したは
最終回でもう終わりだから強敵だすための後付けっぽい
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:59:25 ID:kxNjc2MDQ
スレイヤーズのタイトル。あとがき特大verでこんな由来で良いかなーって作者が決めてた
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:11:48 ID:E3OTEyODQ
まあニカでワンピ界隈がシラケたのは事実
今までギャグとシリアスはキッチリ分けてメリハリつけた展開やってたのに、ギャグで難敵を押し通してしまった
アラバスタやウォーターセブン、シャボンディ諸島や海軍本部でニカみたいな展開やったらどうなるか想像してみればいい
0
144. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:19:07 ID:IzNDg1Mjg
>>113
トゥーンだから無敵デースが寒すぎるんだよな
0
148. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 17:47:10 ID:U5ODc3MTI
>>144
個人的にゴムの覚醒をトゥーンで表現はちょっと感心したわ
0
156. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:34:20 ID:g4MzI5MjA
>>144
寒いのはトゥーンどうこうというより、今まで主人公が気合や覚悟で立ち上がってたシーンが実はそんなことはなく、ゴムの打撃耐性に加えてゾオンの耐久力と回復力も持ってたからです
 
他の誰も持ってない、黒ひげすら数十年かけてようやく手にした悪魔の実2つぶんスキルを神(作者)から与えられてスタートしてたなろう主人公だから強かっただけです
 
ていうクソみてぇな理屈が過去の描写まで全てに広がったことだな
本当に身1つでやってきたゾロに比べてまあ情けないこと
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:35:08 ID:IxMTYyMTY
いい加減に後付け=凄くない、伏線=凄いみたいなバカな理屈無くなって欲しいわ
大事なのはその中身だろうに
てか長期週刊連載で後付け一切無しで描き切りましたって作者が優れてるとは思わないし、途中でこうした方が面白いってものが浮かんだらそれを描く作者の方が優秀でしょ
0
123. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:55:00 ID:U5OTIzNTI
>>117
後付け確定のキン肉マン始祖編は凄い扱い
ガチガチに設定決めて描いているであろうネウロ暗殺教室は凄い扱い
後付けでも初期から設定があっても見せ方が下手なニカは批判されている

後付け伏線で凄い凄くない認定するのはあまり居ないと思う
0
132. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:42:07 ID:YyMTc2NjY
>>117
いや実際後者のほうがすごいんだよ作劇演出的に
ただまあどっちが面白い、魅力的かと言われるとそれは読者それぞれの中にしか無いので比較できないだけで
0
122. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:51:57 ID:g3NTcyNA=
マイキーや場地と子供の時からの幼馴染設定なのに血のハロウィンの時には影も形も無かった三途
0
125. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:04:27 ID:U5OTIzNTI
Twitterで作者が明かしていた惑星のさみだれのラスボスの来世設定

あの作者はライブ感で漫画描いているらしいので戦国妖狐のあれこれも後付け多そう
0
126. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:10:56 ID:Q4Nzg4Mzg
そういえばマップスも、あれ一話完結の読み切りとして描いてたけどあまりにも好評だったもんで連載になったんだよね
それでいて壮大なスペースドラマに仕立て上げたんだから凄いとしか言いようがない
0
157. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:00:35 ID:E4ODEyNzQ
>>126
あの作者、他人が考えた話の続きで伏線回収したりするからなあ
0
127. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:22:32 ID:U5OTIzNTI
設定ひとつ付け足しただけで評価が激変したボッシュ
0
128. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:24:53 ID:ExNDU5NDg
ジョセフの祖父だからハミパ使える→×
ジョナサンのスタンドがハミパと同じタイプだった→○
0
129. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:25:03 ID:k2OTgxMA=
後付けする事は全然いいんだ
沢山やって面白くしてくれればいい

問題は、後付けする事で以前の描写に矛盾や不自然が生まれること

文句がでるのはこれが後づけ自体じゃなくて此方が大半でしょう
0
130. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:34:37 ID:U5OTIzNTI
聖闘士星矢本編だとカス扱いだった蟹座と即死技

冥界属性持ちが敵のLCでは通じなさそうだと思っていたら神にすら刺さる有能技に変化
0
133. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:46:02 ID:gyNTczMjQ
覇気はそういうのあるってのは考えてたと思う
ただどうしようか迷ってた感ある
0
141. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:02:49 ID:c1NjY5NDA
後付け設定は新たな展開を肉付けすることも容易い、
従事していて正解だった。
0
142. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:17:24 ID:IzNDg1Mjg
作者がどこで思いついたにせよ多数の読者に後付け指摘されてる時点で失敗してる
0
143. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:18:38 ID:U1OTU1MTY
幽助の魔族設定はあまりにも唐突すぎてな……せめてコエンマや婆さんが幽助の強さや成長スピードに違和感を持ったりする描写が少しでもあったらまだね…
0
145. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:34:00 ID:Q3MjE1ODA
ダイの大冒険で、メガンテで散ったはずのアバン先生が生きてた件
フローラ様から貰った「カールのまもり」のお蔭で助かったってのは、見事な後付けだと思った
あとその後の「力不足を克服する為にずっと洞窟に潜っていたから出て来なかった」ってのも説得力があった
0
147. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:57:28 ID:A1OTg5NDQ
>>145
力量不足:ハドラーに勝てないからその通り
自分がいない方がダイ達が成長する:実際にその通り(予想以上だったが)
通常の力とは別の能力が必要:めっちゃ役に立った

結論:最終的な勝利自体が針の意図を通すような奇跡的難行だったので、結果論込みだが別行動は大正解どころか唯一無二の正解だった。
0
150. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:28:52 ID:gyOTEyMA=
細かい点は後付けでも後で広げられるようにしとく伏線もあるしなー
0
159. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 02:51:46 ID:Y0Mzc3MDU
週刊少年連載は基本的に後付けばかりだろ
人気の有無、長期連載などによって想定とは違うことになるのが当たり前の世界だぞ
伏線じゃなかったことを伏線にできるようにしてるパターンも多い
そのためにわざとボカした曖昧な言い方したりしてる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります