ネット「この声優は何の役をやっても声が同じ」←この批判

  • 252
1: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:30:19
「その声」を求められて起用されることも多いし、その声優が人気になるきっかけとなった作品があると音響監督もそれに寄せたがることがあるから「どの役も声が同じ」って批判はいささか理不尽に感じる
35: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:47:51
>>1
レパートリーでたまに難癖を付けられるWはやみんは業界人から演技力が高いとちゃんと評価されてるしなあ
2: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:32:15
言われるのは本当に何やっても同じパターンの人が多いぞ
19: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:55:16
>>2
こういう奴が言ってるんだろうね
26: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:03:52
>>19
寄せてないけど似たように聞こえるって意味じゃねーのこれ
29: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:06:19
>>26
これだろ
何やっても同じ声優は確かにいる
3: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:33:36
声は同じでも演じ分けが凄いって人もいるからな
24: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:00:51
>>3
旧ひろしの声の人こと故・藤原啓治さんが自分の中でそういう人の代表格だわ
声変わらないのに演技の幅が凄く広くて素晴らしい名優だったよ
90: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 15:00:37
>>3
高山みなみとか何演じても高山みなみなのに全然違うのすごいよな
4: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:34:02
声の個性が強いベテランだと声色を変えずに芝居を変えてるイメージある
5: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:35:46
難癖でしかない
6: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:37:43
声質が有効活用されているって意味なら石田彰とか?
7: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:38:16
制作「シャアの声でやれ」

池田「シャアの声出します」

視聴者「やったーシャアの声だ」
8: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:39:07
アンチの常套句のイメージが強いというか…同じ声=演技も同じって捉えられがちというか…
9: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:39:44
単に自分が見た作品のイメージに引っ張られてるだけだと思う
特徴あって他と違うから生き残れる訳だし、何作も出てたら声の印象くらい覚える
10: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:40:25
パターン化されてる人いるよな
11: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:41:45
演技が同じってか声が同じなんだろうけど、その声に需要があるんだから人気声優なんだろうよ
12: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:41:48
俳優でも結構あるはなし

20: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:57:34
>>12
意外と早く出たな

じゃあキムタクが全くキムタクらしくないキャラ付けの役やって需要があるのかと?いや最初は珍しさでウケると思うが次からはいつも通り頼みますってなるやつ
21: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:58:50
>>20
それは当人の演技力次第なのでは?
23: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:59:38
>>20
でも年取ってからは意外に捻った役ちゃんとやってるんだよね、たぶんこの画像貼ってるやつもあんまり最新のキムタクみてないだけだと思うけどさ
28: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:04:02
>>12
キムタクはやはりキムタクを求められがちだが声優としてのキムタクはキムタクの色が濃いにしてもキャラクターとのマッチングが巧いので好き
君たちはどう生きるかでの哀しいかな息子にはあまり届いていないがしっかり愛情はある脂ぎったモーレツ父ちゃんの演技は見事だった
14: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:42:53
守破離することも大事だけど求められるパターンを提供するのもプロだからな、俺は令和の時代にバリバリの釘宮理恵みれて幸せだよ
15: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:46:21
まあ文句を言う気持ちは分かるよ
中の人の属性がモロに出てくると作品を観る邪魔になる感覚出るし
37: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:48:33
>>15
意味がわからん
16: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:49:22
俺シャア自体は知ってるけどガンダム本編見た事ないから全部シャアじゃんw言われてもピンと来ないんだよな
22: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:59:16
>>16
代表的なキャラはちゃんと聞くと全部演技の方向は違うよね
17: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:52:03
中の人が作品すら影響を与えるような演技なら文句でなきと思う
チョッパーは演技上手いにも関わらず作者が負けたからな
18: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:52:15
それが大きな武器になってるならむしろ良いことだと思ってる
25: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:01:04
逆に今の声優には個性がないって言ってる人いるよね
演じ分け上手いと思うけど
45: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:58:07
>>25
×個性が無い
〇特徴のある声の人が少ない

声優ファンなら聞き分けられるんだろうが、普通の人が聞いてもわかるぐらい際立った声質の人は少ないと思う
51: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:05:47
>>45
普通の人は声優に拘泥しないからオタクの難癖に過ぎないですよね
27: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:03:55
声色を変えること自体がイコールで演技の上手さだと思ってる人間もいるからな
声色変えて演技出来る事は声優としての強みの一つではあるんだが
30: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:08:40
何やっても同じ人はゲームの続編とかで「このキャラやるの久しぶりすぎてもう演技忘れてるだろこれ」現象がないのは嬉しい
ソシャゲなんかも初期ボイスと追加ボイスで声の感じ変わってる人多いけどこのタイプの声優だと安定してる
31: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:40:34
声の幅が広いのも声色は同じでも芝居で別人になるのもどっちも凄い事だと思ってる
33: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:46:24
そもそもだからどうしたとしか
人間の喉なんてひとつしかないんだからよほどの変態技術持ちでもなけりゃ声を変えるなんて無理やろ
声優の全員がルパン三世や怪盗キッドじゃねぇんだぞとしか
36: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:48:25
下野紘さんがめちゃくちゃ好きで追えるものはよく追ってるけど善逸とソシャゲのキャラ×2みんな違って聴こえる、元の声は同じなんだけどそれぞれちゃんと別のキャラって認識できる
これは推しだからってのもあるんだろうな
41: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:54:10
>>36
原神で下野さんが演じるキャラ、声を聞いて善逸の人だって分かるけど善逸とは演じ方が違いすぎるおかげで鬼滅のイメージに引っ張られずに見る事ができたな
47: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:58:55
>>36
それこそ声は同じだけど演じ分けができる人だよな
81: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:51:56
>>36
下野さんは演じ分けかなり上手くない?
刀剣乱舞の白山吉光と鬼滅の善逸が同じ声優だと知った時めちゃくちゃ驚いたよ
38: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:49:54
音響監督の指示じゃないのか基本
39: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:51:01
声のレパートリーがいくつかあって特定の声をやる時だけ他より上手くないなっていう声優はいる
音響が悪いのかそうじゃないのかわからんけど
42: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:54:15
>>39
こういうのだと浪川の高い声や小倉唯の低い声とかはよく言われてる印象がある
55: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:08:25
>>42
浪川はASBジョルノくらいのちょっと高めの少年はよく言われてるよね
個人的にはイタリアくらい高ければ逆に良くなってくる
後は浜田賢二の御手杵とか木吉みたいな青年ボイスもなんか微妙
40: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:51:24
結局難癖やんけ
43: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:57:52
音監が同じようなキャラ宛てて同じ演技させてるのが悪い
視聴者がそれで喜ぶからもっと悪い
46: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:58:38
>>43
どこに悪い要素が…?
48: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:59:28
>>43
キャラが一度ウケるとそればっかやらされてる役者いるよな
その前にやってたタイプの違うキャラの声のほうが好きだったのにってなる
52: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:06:03
>>48
だから緑川さんはボーボボのソフトン役決まった時喜んだと聞く 声優さんも大変なんだなあ
44: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:58:06
アニメも結構見るしゲームもそこそこやるが、声優の演技なんて飛び抜けて上手いとかは感動するしなんとなくすごいなって思うが、一定ライン超えてりゃ上手い下手とかよくわからない。
声優の演技云々の話聞くと嫌味とかじゃなく、なんでみんなそんな演技の技術に詳しいの!?ってビビる。
49: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:00:41
杉田智和がよく言われてるイメージある
でも杉田って声は一緒でも演技全然違うし上手いと思ってるからいまいち納得できない
96: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:17:35
>>49
杉田さんそんなこと言われてんの!?
知ったのが銀さんで何年か全然アニメ見てなかったので自分の経験値不足なのかもだけど
最近ハマったゴールデンカムイの二階堂が杉田さんって見た時は声に出してマジで!?って言っちゃったレベルでわかんなかったんだが…
50: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:03:39
杉田氏はどうしても銀さんの顔が浮かんでしまってな…
56: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:09:00
>>50
銀さんと杉田さん本人のキャラのアクが合わさって
なんか出てくるだけで面白い雰囲気になったのが
一部の人間にとって悪目立ちしてるように思われた感がある
53: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:07:11
森久保さんが別の引き出しも使いたいのに森久保さんらしさを求められてしまうみたいなこと言ってたな
54: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:07:48
ソシャゲとかで有名声優でも声と演技が合ってない気がする時あるから指示してる方の問題だと思うんだよなぁ
57: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:12:01
杉田智和の演じるバラエティ番組とかでの明らかチャラい外人のアフレコ吹替え好き
でもある意味そういう部分のおふざけ感が浸透しちゃうせいで声聴いただけで面白みたいな刷り込みになっちゃうんだろうか
58: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:18:18
声色変えるタイプの声優だと声が覚えられないからあんまり印象に残らない
どれが代表的な声なんだって
59: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:20:37
あんまり突出した代表作ない方がいいのかもな
60: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:28:10
同じ声なのにキャラで雰囲気がガラッと変わったり同じ単語繰り返してるのに全部声色が違ったり声にモザイクかかってんのに特徴的だから誰の声かわかったりと声優の声や演技に感動する瞬間って結構あるから声そのものに変化がなくてもあんま気にならないな
62: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:54:07
大ヒットした作品の主人公やってた声優はしばらくあの主人公みたいな演技してくださいって言われてたらしいから声優に不満を持つのは違うと思う派
66: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 11:57:45
ラスアス2のジェシー

プレイ当時は声は杉田っぽいけど普段の演技と違うし別人かな?と思ったら杉田だった
なんだかんだと幅は広いよね
67: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:01:01
大山のぶよドラ世代だけどダンロン出たときはドラえもんがなんかヤバいこと言ってる!って気になったけど
ゲームやったらモノクマとドラえもんを同一視することはなかったな

可愛い系キャラばっかやってた声優が珍しく落ち着いたキャラもらって声優自身も驚いて
その後は落ち着いた役ももらうようになったって話してたから
同じ感じしかないっていうのも声優の実力とかじゃなくて監督や音響がそれ望んでるのも多々あるだろうなって
68: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:05:10
演技指導の方から「○○みたいな演技で!」って来ることもあるって杉田だか子安だかが言ってた

なんなら「顔が似てる設定のキャラの声優が実の兄弟だったらおもろいやろなぁ」でキャスティング決まることもあるし
70: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:07:11
どんなキャラもマルチロールでこなせますって人は作品数は増えるけど次第にメインから消えていったりするからな難しい
73: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:13:06
どれも同じ声というかどうしても本人の顔が浮かんでくる声があってだな
自分の場合は宮野真守がずっとそれ
下手だとは思わないんだけどめちゃくちゃ宮野真守の顔が浮かぶから何やっても宮野真守だな…ってなる
77: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:37:31
>>73
似たようなことになったことあるけど
結局声優さんじゃなくて自分の問題だったな俺の場合
色々見てたら全部違うなってなった
74: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:21:30
杉田は真面目なキャラはいいけど他は一定がすぎるし
一時期のアドリブムーブを許してない
まあこれはそれで通した監督が悪いんだが
78: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:39:38
自分が声優に疎いだけなんだが最近の声優さんの声に特徴あるか?って言われたら違いがよくわからないから無いと思うって感じ
まあキャラに合ってて演技がよければ誰でもいいんだが
79: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:42:18
野沢雅子レベルで同じキャラの演技に馴染み深すぎると全然別方向のキャラ演じてるの聞いても若干チラつくことはある
演技はしっかり違うんだけどね
82: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:54:43
>>79
俺プリキュアのおばあちゃま気付けなかった
80: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:43:54
若い人は可愛いor格好いい声出せれば取り敢えずOK
演技力が良ければその時の売れっ子になれる
その後歳をとった時中堅になれるかどうかは声の個性が必要でここを超えれる人が少ない
このラインを超えた人が有名で個性があってよく聞く声優になるので有名声優の声が大体同じに聞こえる現象が発生する
だと思う
83: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:55:22
中村悠一が声優は声を変える仕事じゃなくて演技を変える仕事であって、よく声優学校で山寺宏一みたいに色んな声が出せます!ってアピールする子がいるけどそれは現場で求められてない、山寺さんが特殊なだけでって言ってたな
87: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 13:54:02
>>83
それ言ってんの若手だろ
88: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 14:00:51
>>87
中村悠一が若手…?
84: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 13:27:11
>>83
同じ人が演じてるんだから同じ声なのは当然なんだよな
山寺宏一みたいなのを例に挙げてこれが上手い声優なんて言われたら普通の声優は商売上がったりだよ
85: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 13:47:33
「パズーとルフィ同じ人の声だな」とわかった時に演じ分けすげえ!ってなるかルフィの顔にパズーがチラついてしまうかで意見が変わるんだろうな
正直どんなに真面目な役をやってても子安さんの声だとボーボボの存在が頭をよぎってしまうとこある
89: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 14:46:27
ときメモGS3の桜井琉夏は今聞いても杉田さんとは分からないけど今はもうあの声出せないだろうなあ
91: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 15:33:52
炭治郎とエランとか確かによく聞くと同じ声なんだけど全然印象違っててびっくりする
92: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 18:31:19
山口勝平とか犬夜叉とウソップとか特徴的だけど全然違うもん
103: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 20:47:54
>>92
工藤新一とか花房牧之助とかもやってるけど全部特徴が違うよなぁ
93: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 18:35:16
某ゲームの幼女とアーニャは同じ幼女でも違うし別の可愛い声もそのゲームで出すしで種崎さんすげえってなった
94: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:12:12
ゲームやってて、あ、シャアだと思ったらクリントイーストウッドだったことばっかりなので同じ声が聞こえたら違う声優だと疑うことにしてる。
97: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:18:00
高山みなみは割と発音?に特徴凄いから
このスレに出てる中だと「何をやっても高山みなみ」タイプだと思うけど
それがいいか悪いかは置いといて
98: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:19:35
杉田さんは演じ分けというか割り振られるキャラクターに特徴があるパターンが多い気する
デビュー時に近いちょびっツ聞くともう既に普通に上手いし
99: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:21:24
映画呪術の乙骨がシンジ君すぎてこの手の意見を否定できなくなってしまった
100: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:22:23
緒方さんはあの吐息混じりの演技は上の指示なのか本人のご意向なのか気になるわ
102: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:50:19
ココアとお茶子とモンストの弁財天でしか佐倉綾音の声を聞いた事がなかった頃どのキャラも全部ココアちゃんの声だなとしか思えなかった
アズレンのプリンツ・オイゲンは衝撃だった
104: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 21:10:43
岡本信彦はがなると分かるけどそれ以外の時は分からん時あるから演技の幅凄いな…ってなる

101: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:34:54
実際ここで名前上がってるの成功してる人ばっかだから需要が高い声なんだろうな

元スレ : よく声優に対して「何の役をやっても声が同じ」という批判があるが

記事の種類 > ネタ声優声優

「ネタ」カテゴリの最新記事

「声優」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:34:48 ID:c5MDY0NzI
同じ声なのに演じ方だけで全然別人になるの、声優って凄いな
0
124. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:51:23 ID:MyNTA5MjA
>>1
朝にダイやって、夜にアーニャやってた種崎さんをすこれ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:34:53 ID:M3NTY0NzA
杉田は一時期全部杉田だったけど
年取って演技の幅が広がってから全然分からんからすごいわ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:07:57 ID:M5NTAzMTg
>>2
昔は棒読みとかヘタクソとか叩かれることも多かったけど
その風潮全然無くなったからすごいよね
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:22:34 ID:Q1NTQ5NzI
>>2
杉田はなまじっかラジオ等で素の声の露出が多かったから
そういうの聞いてる層が素の杉田を連想してしまう演技が多かったのもあると思う
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:04:05 ID:Q3MDc5NDQ
>>2
杉田と分かった上で見てたらめっっちゃ杉田だなって分かるから、
声色の引き出しというよりは演技力の進化なんだろうなと思う
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:45:19 ID:I1MTU2MzI
>>2
坂田銀時
ルーデウス
スト6のJP
メイドラゴンのクレメネ
よく聞けば同じ人だとわかるけどやっぱ杉田は演技派
0
136. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:39:19 ID:AzNTkzNzQ
>>2
杉田は演じ分け頑張ってるよ
0
185. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:10:24 ID:YyNjQ4NDI
>>2
若手時代によく見かけた大人しいまたは爽やかな演技が印象的だったからキョンや銀さんで跳ねた時は驚いた
ああいう演技も上手いけど有名のものだとFEのクロムみたいな演技も好きだからまた何処かで見てみたい
0
218. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 06:29:31 ID:I1NzE5Mjk
>>2
30代ぐらいまでは叫びと笑いと泣きの演技がどのキャラでも全部一緒だったけど近年はそんなことなくてびっくりした
0
226. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 08:12:26 ID:E2NDQ3MDc
>>2
杉田は特徴ある重低音の声質であの手の声優は脇役のオッサンに回されがちなんだけど、銀魂とハルヒで同時期に主役をとったのは本当にツイてた
これからは銀河万丈とか玄田哲章みたいな渋いオッサン役に定評がある声優として名を馳せことになりそう
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:35:04 ID:MwNzYyNzI
だから演技のパターンや引き出しが乏し過ぎるって話なんじゃないの
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:10:15 ID:M5NTAzMTg
>>3
本人に演技のパターンや引き出しがあっても
音響監督に「こういう風にやってください」って言われたらそうしなきゃいけないのが声優やで
声優に必要なのは幅を出すことじゃなくて求められてることを求められた通りにやることだから
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:54:14 ID:Q5MDg2Mzg
>>44
本スレにもあったけど、森久保さんが新しい引き出し持ってきてもスタッフからは「いつもの森久保さんでお願いします」されちゃっていつまでも新しい森久保が出せねぇと言ってたな
0
158. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:25:02 ID:UzMDg5NTg
>>44
故・たてかべ和也さんはジャイアンの声のイメージで洋画の悪役でもジャイアンっぽい声だしてたりするけど
大昔に観たタイムボカンシリーズの何だったか忘れたけど、作中の流れで一瞬メチャクチャダンディでカッコいい声出した時がある
例えると銀河万丈と大塚明夫合わせたような声で『これでどうだい?』みたいなセリフだったかな

結局製作者側と視聴者側が望むものをお出ししているだけであって、他の演技が出来ないわけでは当然ない
それしかできないと思い込んでる外野は、単にその声優の他の演技を見たことがないだけに過ぎないんだと思う
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:21:28 ID:AwMTIyOTQ
>>3
フリーザ様とか大塚明夫とかあんま声自体変えないけど引き出し多いし役幅広いしね
0
127. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:56:13 ID:k4Njc0NTQ
>>55
映画の吹き替えやってるorやってた人らはそこら辺強いよね
やはり映画のTV放送とそれに伴う放送局ごとの吹き替えが無くなったのは痛手
0
179. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:46:02 ID:ExNjkyNDQ
>>55
大塚さんが亡くなったお父さんの代役された
老ゼアノートびっくりしたなぁ

そっくりだもん
低音と高音で全然違うのにそっくりだもん
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:23:03 ID:EyNDEzOTI
>>3
純粋にそういうパターンもあれば演技はちゃんと変えてるのに声質が同じこととの違いが分かって無くて全部同じって言い出す人もいるから意見が割れてるんだろう
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:44:19 ID:A4ODA2NzI
>>3
2000年代のツンデレ役の釘宮や声優じゃ無いけどキムタクみたいに
例えワンパターンでもそういう演技を求められるケースも少なく無いからなぁ
そうなると定番・お得意役とワンパターンの違いは何ぞや?って話にもなる訳で
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:19:09 ID:A2NDc1NjA
>>3
それが難癖という話
0
152. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:58:11 ID:E1Nzg4NDQ
>>3
演じ分けが出きる人を特徴が無い・量産型と難癖付けるくせに
0
237. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 22:57:04 ID:E2NDQ2Njg
>>3
なんの根拠もない難癖だから、説明されてもこうやって同じ事を繰り返すしか出来ないんですよね
そもそも演技ってどういうものかわかってる?
演者が全部アドリブでやってると思ってるのかね
0
252. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 01:12:29 ID:k3NzI1MjY
>>3
ごちゃごちゃいう層って他の媒体なんて見てないだろうし
そもそも一色だってなんとなくピッタリハマってる時もあるだろうに
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:35:13 ID:gwOTExMjY
別に同じ声でも顔も性格も違うしいーじゃんな
声でキャラクター決めつけて裏切る声とか死ぬキャラとか言ったり別のキャラの名前や声優の名前で読んでんのは好かんけども
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:35:17 ID:g0NzgwNzY
武内君や山ちゃんみたいに何でも出来る方がおかしいんですよ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:36:53 ID:kyMDIwOTQ
結局はその作品に合ってるかどうかよ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:37:12 ID:M0NDY3ODA
これ関連は個人的には鳥海さんがどうしてもそういう風に聞こえちゃうわ
そのキャラってよりかは鳥海さんじゃんってなっちゃう
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:09:52 ID:k2MTMyMDI
>>7
でも刀剣乱舞の三日月と鬼滅の玉壺は同じ声優さんとは思えなかったよ
0
190. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:36:54 ID:U1MTc1MjI
>>43
その二人?が同じテンションだったら怖いな・・・
俳優は同じ顔でも演技が違えばOKなのに、声優は声まで違わなきゃ認めてもらえないのかと思うと大変だな
EDとかで演じてるキャラの声や音痴具合(?)のままに歌ってるの聞くと「声優ってすごいなぁ」って思う
0
238. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 22:59:56 ID:E2NDQ2Njg
>>190
キャラソンだからキャラの特徴に合わせて歌ってるのに、声優本人にオンチって言ってる奴とか耳くさってんのかなと思うわ
0
129. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:02:53 ID:gyMTc4Nzg
>>7
鳥海さんはDiesの蓮と水銀とか同じ声だけど
気持ち悪さ全然違うからこれが演技するってことなんだっていうのが分かる
0
197. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:55:15 ID:IyMTU0NDQ
>>129
フルボイス版でやった時は物々しく現れた水銀卿が主人公と同じ声だって登場人物達が驚くシーンがあるんだけど自分はえ、声同じなのって疑問に思って声優調べたら同じで驚いたな
ついでにテレジアとイザークがどっちも生天目さんだったのにも驚いた
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:37:50 ID:I0NjI5ODQ
声が同じなのは別に構わないけど演じ分けができないのはいかがなものかなとは思う
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:55:00 ID:kyODk2ODI
>>8
演じ分けができない→分かる
声が同じ→理不尽
って思う
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:42:04 ID:Y5NzcyMTQ
>>8
声「だけ」変えてるけどワンパターンの芝居しかできない人もいるしね
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:26:00 ID:A2NDc1NjA
>>8
演じ分けって何?
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:29:52 ID:AyNzQxMDg
>>92
コナンの声優が女キャラやっとる作品みれば一発でわかるで
あるいは山ちゃんのカバオとDBのビルスくらべたらええ
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:40:43 ID:A2NDc1NjA
>>93
そこらへんは演じ分けじゃなくてただの声の分け方の方が大きくない?
高山みなみで言うなら、忍たまの乱太郎とクッキングパパのまことでどう演じ分けしているかの方が知りたい
具体的に説明できる人がいたら教えて欲しい
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:18:24 ID:AyNzQxMDg
>>99
声の分け方も立派な演じ分けやん
ピカチュウと光彦かて演技は全くちゃうんやから
性別や年齢、性格に沿った演技をそれぞれのキャラでできとる時点で、それはもう演じ分けができとるってことや

君が出した例をワイは知らんから説明のしようがないが、そのキャラ二つを並べて聞いても全く同じなんやろか?
高山ほどのベテランなら、仮に年齢性別性格が一緒でも、微妙な差異をつけて演技しとると思うけどな
0
221. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 06:42:03 ID:I1NzE5Mjk
>>113
ピカと光彦は大谷育江さんや
0
180. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:47:05 ID:A0MjUwMzY
>>99
高山みなみの場合、わかりやすい例だと魔女の宅急便かな
キキとウルスラの二役を演じていて
お互いに会話をする場面も多いが「どっちが喋っているのかわからない」という意見を耳にすることはまずない
キキの方がやや声が高めとはいえ、極端に声をいじっているわけじゃない
ただ話す速度、話している時の間のとり方、相手への余裕など全く違う
キキは明らかに情緒が幼い少女、ウルスラも若いけど思慮を身に付けつつある女性の話し方だよ
0
130. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:07:01 ID:A4NzE2MDY
>>92
アムロ・レイの声が、同じ声なのに少年期青年期壮年期で全部演じ方が違う、みたいな?
0
150. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:27:04 ID:M0MTA5NjY
>>92
『キン肉マン』の蟹江栄司みたいにモンゴルマンとスペシャルマンとキン肉マングレートをイッペンにやるみたいな?
0
171. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:59:59 ID:EzNjY5MjI
>>92
ぱっと思いついたのは呪術廻戦の櫻井
夏油
羂索
夏油のフリをした羂索
で声のトーンは同じなのにちゃんと違って聞こえた
0
219. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 06:36:59 ID:I1NzE5Mjk
>>8
かっこいいキャラにはこれ、かわいいキャラにはこれみたいなパターンを持っててそれだけの演じ分けの人はいるよね
キャラごとの細分化がないみたいな

だた、大物声優さんとかが一話限りのゲストキャラにいちいちキャラのごとの細分化してるとは思えないからそういう時はパターンのあてはめしてるとは思う
そういう時にいつも同じと感じさせないのが演技がうまいっていうのかも
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:37:51 ID:MyOTExMDg
大山のぶ代さん、野沢雅子さん、金田朋子様とかは特徴的な声してる印象はあるな
0
161. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:29:36 ID:Q3NzcwODY
>>9
声優さんの技量的なレベルは昔よりも上がってるとさえ思うんだけど、特徴的な声の人は確実に減っていて今の大御所声優が引退されたらどうなるんだろう、って思ってしまう。
先々のこと考えると色んなタイプの声の声優をきちんと業界は発掘・育成しておくべきだとおもうんだけどな。
0
191. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:38:25 ID:U1MTc1MjI
>>161
時代劇とかの「見た瞬間悪役とわかる顔」も減って来た気がする
昔の悪役の人の顔ってすごいよね・・
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:38:25 ID:E5MDUzMjQ
別に同じで問題ある?
オーディションとかをそれで通過してるんだからそれが求められてるってことなんじゃね
現場での演技も含めて
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:58:05 ID:czNTk0NjY
>>10
スタッフが良いと思った声を視聴者が良いと思うとは限らんからなぁ……
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:11:22 ID:M5NTAzMTg
>>30
それはスタッフの問題であって声優の問題じゃないじゃん
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:50:02 ID:M5MDY4MDg
>>47
実際監督の変なこだわりで役のイメージと乖離して下手とか演技の幅がない言われた声優さんいるからなあ
チェンソーマンのデンジとか
0
231. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 13:36:29 ID:E2NDQ3MDc
>>105
デンジも他の出演作では別に…
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:20:19 ID:kzODQ1MzY
>>30
それを言い出したらもう声質も演技の幅も関係ないやん
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:39:05 ID:U1ODQ1OTQ
良く声がたくさんあるって言われてる関智は
自分は声で言ったらスネ夫系と低い声と中間くらいの声しかない
そこに演技でどんなアクセントをつけるかはキャラや周りとのバランスや音監の指示によるって言ってたなぁ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:39:06 ID:k3NDMzNTg
演じ分け凄ければ評価はされるけど売れるかは別問題なのが現実なんよな
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:44:55 ID:A2NDc1NjA
>>12
これだけ世の中に役者の数が多ければ70点の演技を何パターンも持ってる人よりは90点の演技を1パターンだけ持ってる人の方が使い道あるからね
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:28:06 ID:IxNzQxNTg
>>12
違う声が欲しかったら違う声優使えばいいからな
難癖つけられようが特徴的な声って武器がある方が使われやすい
0
192. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:40:58 ID:IxMzI0OTY
>>12
まぁいい演技ができても良いキャラの役を引かないと中々注目はされないからな…そこら辺はめぐり合わせになるね
0
211. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:56:08 ID:U2MzQ3MDQ
>>12
売れる売れないとは別の話だし貶める意図はないけど

鬼滅の山寺宏一は「こんな声も出せるのか!」という驚きと同時に「ここまで変えるなら別に山寺宏一でなくても良いのでは?」という感想も両立するので演じ分けに対する線引きは無理だと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:39:42 ID:UzMjY5NzI
まあわかる。自分は声優のプロフィールとか気にしないで見てるけど進撃より化物語先に見たせいかファイナルシーズン入るくらいまでアララギ君が立体起動装置で飛んでた。
あと女性の声優の演技は気にならないけど男性の演技は気になる。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:41:14 ID:M3NjMwMTY
キムタクが他の演技を求められなかったのも演技力が高いまではいかなかったからだしな
キムタクらしい演技なら良いけどそれ以外の役をやって視聴者を満足させられるだけの力は無かった
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:08:24 ID:M0MTA5NjY
>>14
今は前提が無くなったけど、時代劇の俳優やヤクザ映画の俳優のイメージがあると他ジャンルに出た時に「コレジャナイ」となることがママあって、視聴者のイメージが問題なのもあったりしたりする。(『スーパーマン』ねクリストファーリーブなんか)

時代劇もヤクザ映画も少なくなった今、なにをやってもキムタクとか固定されてるのはなかなか評価できる。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:41:41 ID:AxNzU2NTY
こともあるのを全部に適用しようという時点で、知能の欠片も感じられない
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:42:19 ID:EyNjc3NDI
なにが面白いって演じ分けのできる声優の名前はアホほど出てできない声優とやらの具体例があんまり出ない事
だから難癖って言われんだよ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:51:37 ID:Q3NjY2OTg
>>16
そもそもそういうしょーもない演技する声優の名前なんていちいち覚えてないんだよ
多分若手の女性声優に多いと思うけど
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:27:29 ID:EyNDEzOTI
>>22
覚えてないのに「この声優全部同じじゃん」にはならなくないか?
その声優のこと覚えてないのに同じって言ってるって難癖であることの証明では
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:31:37 ID:AyNzQxMDg
>>60
思い込みやないんやったら具体例の一つや二つはポンと出るもんやしな
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:01:48 ID:Q5MzU0MDI
>>16
人気でない声優なんて覚えないっしょ
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:21:48 ID:YzODA5MTg
>>32
名前も覚えてないのに「この◯◯って人何の役でも演技変わらんな…」ってどうやって判断するんだよマヌケ
0
189. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:30:59 ID:U0MTMxMjI
>>88
そもそも演技というのを、長セリフ読み上げることと思ってるんじゃない?
例えば役者だと背中を向けるタイミングや、声優なら笑い方やため息ひとつとっても、それまでの人生で例えば肯定的な生を歩んだかそうでないかでも声の張りや響かせ方なんかは大きく変わるはずだけど、どんなキャラを演じても同じ笑い方や嘆息しかできない人は結構いるよ
それを指摘するのは簡単だけど、間違いなく納得しないと思うので挙げない
だって十数年も演じたら周りから吸収して幅は生まれることもあるけど、長年やっていてそれすらできない役者もいるにはいるし、逆にどんなことが契機で変わるかも分からないけど、それらの演技を逐一チェックしてる訳でも無いから自分はこう思うと言ったところで納得しない人はしない・できないでしょ
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:54:59 ID:M0MTA5NjY
>>32
お爺ちゃんから言わせてもらえば、「人気」の有り無しで覚えるのはいかがなものかと思ったりしたり。
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:11:07 ID:I5MTIwNDQ
>>32
ならアニメとキャラの名前を出せばいいだけの問題なので何の反論にもなってないですね…
0
123. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:49:44 ID:g5MDA4OTI
>>16
私、松岡とかキャラの声として認識できんよ。松岡の声としか思えない。下手とまでは言わんけど、演じたキャラ出されてもわからんと思うし、キャラじゃなく声優の名前や顔が出てくるのは見てる上でノイズになるから嫌い。
0
170. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:45:40 ID:kwOTk3Mzg
>>123
ブリーチのエス・ノトとか松岡って全然分からんかったけどな
0
239. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:04:53 ID:E2NDQ2Njg
>>123
それ自分が聞いて松岡とわかる範囲でしか認識できてないだけでは…?
0
187. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:23:54 ID:U0MTMxMjI
>>16
いや何人かは思い当たるのがいるけどそれを出しても必ず「そうじゃない」って言ってくるじゃん
そもそも議論の何をもってして上手いかどうかが曖昧なんだから答えが出るわけ無いし、幾らレスを付けたところでお互いその論拠に納得できるわけも無いんだから面倒くさいことしたくないしあえて出さないだけだわ
0
193. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:41:21 ID:U1MTc1MjI
>>187
でも出されないとわからなくない?
同意してくれる人もいるかもしれないし
「どうせわかってもらえないから言わない」じゃ議論にも話し合いにもならない
聞く相手は一人じゃなくて不特定多数なんだから
0
201. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:18:40 ID:AyOTU1NjQ
>>16
榎木淳弥さんとか
ちょい役で出るなら良い声優さんだと思うんけど
やたらめったら色々なアニメに採用されるせいもあって演じ分け出来てないとよく言われる人
0
220. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 06:40:41 ID:I1NzE5Mjk
>>201
そいつはナチュラル演技と自称してる棒読みをやめてほしい
普通にやってるのもあるのにこれにこだわってるせいで周りから浮いて気持ち悪い
0
204. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:44:08 ID:E3MjE5MzY
>>16
大谷育江かな
テイルズオブジアビスってゲームでオリジナルとクローンの1人2役やってたんだけどクローンは仮面かぶってるのに声でもろバレだった
作中でもう一組オリジナルとクローンの1人2役が居るんだけどそっちは逆にめっちゃ演じ分けがうまくて同じ声優とわかんなかったからなおさら悪目立ちしてた
ちなみにどっちも最初からオリジナルとクローンの関係が判明してるわけじゃい
0
214. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 01:20:38 ID:QwMjk3NTE
>>204
う~ん、微妙・・?
むしろクローンで声が違う方がおかしくないか?
もう一組は逆になんでクローンなのに声が違うの?
まあ、アニメ的には声が違うとネタバレだから不味いのかもしれないが
0
234. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 21:07:29 ID:U2NDg2NA=
>>214
アニメだとイオンとシンクは声違った気がした
あとついでにアニメだとルークだけでアッシュはクレジットないんすよ…それはそう。なんだけど
0
223. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 07:05:10 ID:I1NzE5Mjk
>>204
アッシュとルークは育った環境の違いで声変割ってることにしてると思うが?
あとこの二人は製作が関係をわからなくしたい意図があるから明確に声が違うほうがよかったけんでしょ。
イオンとシンクはお互いの人生観の違いが演技に出るほうが重要だったでしょ。あとイオンのほうが柔らかい声の出し方でシンクは鋭いだしからしてるから結構声違うんだが。
0
227. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 09:33:35 ID:A4MDgwODg
>>223
シンクって一応仮面キャラなんだから声がそのままネタバレになっちゃうのはどうなんだろう?
ルークとアッシュ程じゃなくとももうちょい分かりづらくできなかったのかなと思ってる
0
240. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:07:33 ID:E2NDQ2Njg
>>227
別にバレたところでなんか困る立ち位置でもないし…
というかああいう仮面キャラは関係性を匂わせる方が良いだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:43:26 ID:A4NzU5NjI
シャアの人はもっとシャアっぽくお願いしますとか言われるって話してたな
求められるものがそれらしい
血界戦線でザップやった中井さんがちょ待てよって台詞をもっとキムタクっぽいくお願いしますってオーダーされて困ってたとかラジオで話があって笑った
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:07:08 ID:M5NTAzMTg
>>17
シャアの人って海外ものの吹き替えだと全然シャアっぽくない役も結構やってたんだよね
役柄ありきだからシャアっぽさを求められないんだと思うけど
チンピラ役とかコメディ調の役も味わい深いのよ
アムロカミーユと一緒にオカマ役をやった洋画もあるけど…
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:23:48 ID:k0NTQ1Mjg
>>17
SDガンダムのアニメでギャグキャラやってたの新鮮だった
0
151. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:28:49 ID:c2MTkxNjI
>>90
「あーっ あーっ 出口出口出口!開けちくりー!!」
隠密頑駄無の演技好きだったわぁ
0
142. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:58:33 ID:EyMDA0MDQ
>>17
とある洋画吹き替えを見ながら
「この犯人、シャアの声なんだなあ」
「・・・同僚の刑事の声、シャアじゃねえか!」
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:48:53 ID:gyMDg0NDI
俺はそう思ってた声優が違う演技したら全然わからなくてキャスト見て驚いたってことが何度かあるよ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:55:04 ID:c5MDY0NzI
>>18
林原めぐみの綾波レイには当時度肝を抜かれた
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:54:26 ID:M5NTAzMTg
>>18
自分は飛田さんでよくある
何ならスタッフロール見て聞き直してもこれ本当に飛田さんか…?って疑うことすらある
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:50:00 ID:Q1Mjc2Njg
役に合ってるなら何でもいいわ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:50:04 ID:YzNDM4OTQ
1パターンしか無いような声優はまず居ないけど3パターンくらいしか無い人は結構居るよね
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:50:44 ID:IxNTQ3MzY
かくし芸じゃなくて演技なんだから変に声を変える必要もあまりないと思うんだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:51:53 ID:c3MjM2MTY
キャラに合ってりゃ何も思わないけど
取り敢えずそれで他作品キャラやただの〇〇みたいなので塗りつぶされるからニコニコでは嫌悪してた
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:05:03 ID:QxMDQ5MjA
>>23
ニコニコで、声優名や他の作品の名前で呼ぶのあんま好きじゃないわ
もちろん声に出して(コメント打って)まで主張しないけど
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:51:57 ID:Y5MDg5MDI
似てるけどちょっと違うなんのキャラやってもキャラの方が声優に引っ張られる若本みたいなパターンも…
0
241. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:09:32 ID:E2NDQ2Njg
>>24
だから制作側がそう作ってるんだからどうしようもねーだろ
昔の若本さんの演技聞いたことある??
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:56:15 ID:cyNDY0MzI
逆に特徴的な声の方が世の中から求められてると思うから個性的な声なのは良いことだよ。
やっぱり業界に何十年も残ってる人って声を聞いただけで「あ!この声はあの人だ!」ってなるもん。未アニメ化作品で「このキャラの声優は◯◯さんで脳内再生される」って人の方が仕事は来やすいよね。
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:18:33 ID:E0NDkzMjg
>>27
平田広明さんが講演で「キャラに合わせて演じ方を変えたりはしてない。平田広明にオファーが来るということは演じ分けなどではなく『平田広明の演技』を求められているということなので」というようなことをきっぱり言っていたのを思い出した
つ、強い…!と思ったものだ
0
173. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:16:25 ID:YzMTk3MTg
>>115
役者じゃない自分にはそれが正しいのかどうかわからないけど、演技に確固たる信念を持っている人は確かに強いと思う
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:56:44 ID:A2OTY5NDg
逆になんでもできすぎると器用貧乏扱いされて「別にこの声優じゃなくてもいいじゃん?」になるからね

ブレイクする前の山寺とかそんな認識だった
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:56:52 ID:Q5MzU0MDI
声優の顔が浮かんでくるからやだってのは実力不足じゃないかな
一流はキャラより人気あるんで、おお、〇〇さんじゃん!!ってうれしくなる
0
242. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:11:11 ID:E2NDQ2Njg
>>29
というか顔が浮かんでくるのが嫌ならそもそも顔を見るなよと思うわ
それは君が勝手に中の人のあれこれとか見てイメージ固めてるだけだろと
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:01:35 ID:I2NDM4NA=
同じ演技っていうか、全員同じ声に聞こえるんだもん
特に若い女性なんかは、ホントに高くて綺麗な声なんだけど
それって結局「いい声した女性」が「キャピキャピした女子高生」の役を演じてるってだけなんだよね
後はホントにテンプレ通りの声の出し方しかないんだから、どの役演じても同じになる
「このキャラ」を演じようって感じは悪いけどしない
キャラを演じることより、男に受ける話し方することに必死になりすぎ。恥ずかしがってる声とか照れてる声とか、萌え豚に媚びすぎて全員同じような演技になってる。まあアニメ作品自体が似たり寄ったりになりつつあるから、特徴的な声よりオールマイティに演じれる人の方がいっていうのも分かるんだけど
早い話、今日常系のアニメに若本みたいな声した人が主人公やっても受けるか?って話よ
それが受けないようになってるんだから声優もふにゃふにゃしていくよねって話
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:15:20 ID:M0MTA5NjY
>>31
吹き替えの声優さんや特撮のアテレコとか満遍なく出来る人はかなりバラエティに富む演技をしたりしてたり。

ただ人気声優さんは現状アニメに偏らざるをえないから難しい。
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:35:44 ID:U0MTMxMjI
>>31
どんな職歴を経てきたかもあるんだろうな
映画の吹き替えやってる人は大抵笑い方にもバリエーションが豊かだけど、そうなるのには元の役者の影響もあると思う
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:22:34 ID:A2NDc1NjA
>>31
お前毎回具体例は出さずにふわっとした偏見で声優叩くよな
0
156. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:13:08 ID:c0MDMxMTY
>>89
たぶん演技指導っていうかスタッフの指示のせいなんだけど
「元気キャラの女子高生」がどいつもこいつも声がホイップしてることがあってうんざりしてたら、
知ってる若手女性声優までがホイップ元気JK喋りをしてて

つまり
良いアニメは声優の輝かせ方、演技指導もこだわりがあって素晴らしいなって気づけた
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:02:03 ID:Q4Mjg5NjQ
昔と違って声優が地上波に出たり週刊誌に追いかけ回されたりするようになったし
役のイメージってついて回るし大事やと思うんよ
お姫様役が多い人はお姫様役やるとかで別にいいんでないの
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:03:24 ID:Q1NTQ5NzI
声優は声を変える仕事じゃないって言ってるのが中村悠一なのが面白いな
本人も演技はもちろんだけど結構声も変えるタイプなのに
0
243. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:12:26 ID:E2NDQ2Njg
>>34
仕事だからね
求められたり必要だと思ったらそれはそれとしてやるんだろう
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:04:28 ID:Y1NzgzOTg
演じ分け云々で言うと乙骨とシンジは正直一緒じゃね?って思ってる
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:01:44 ID:EzNjY5MjI
>>35
乙骨がそもそもシンジのオマージュだしな
収録現場でシンジを求められた緒方さんが応えただけのような気がする
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:57:04 ID:IwMDUxNDA
>>35
緒方の兄貴でいうなら苗木と狛枝は同じに聞こえるか?って話でしょ
あれこそ同じ声の演じ分けよ
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:18:27 ID:M0MTA5NjY
>>107
横から全く関係ない話だけど、暗黒大将軍と阿笠博士とデデデ大王を使い分ける演技力の方は緒方のパパとかだったりしたり!?
0
135. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:31:12 ID:I2MDQ2MjY
>>35
正直も何もまんま碇シンジで演じたんだと思った
0
195. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:45:23 ID:U1MTc1MjI
>>35
蔵馬とシンジ、乙骨だと、どんな風に感じる?
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:06:46 ID:k2MzkxNDA
キムタクはハウルの動く城でキムタク以外の演技もできてたやろ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:19:47 ID:M2NjM1OTY
>>37
俳優の時は「キムタク」を求められてるからそうしてるけど、声優の時はそのキャラクターらしさを出してくれてるから普通に上手いと思う
声優のキムタク好きだわ
0
131. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:10:58 ID:Q0MDM3NzA
>>37
昔からキムタクはキムタクやってないときのほうが演技上手いってキムタクのファンが言ってた
0
182. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:01:39 ID:UzMzEyNDI
>>37
キムタクは、俳優でも声優でも、コメディみたいのやらせたらいいんじゃないかなぁとずっと思ってた。
「キムタク」っぽいのばっか求められてるんだろうな。
0
244. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:13:35 ID:E2NDQ2Njg
>>37
あれでキムタクヘタクソとか言ってる奴いたの本気で信じられんかったわ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:07:14 ID:Q3NTk5OTY
へもかわは大体何やっても同じだよね
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:08:27 ID:U0MDQxMDI
杉田さんの演技が大体銀さんに聞こえてしまう現象は長期アニメだからってのもあるけど、ギャグアニメという色んな引き出しを無理やり引きずり出されるような作品の主人公だからそういう風に感じ取っちゃうんじゃねえかなと思うんだ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:37:47 ID:Y2Mzk4Mjg
>>42
バーンブレイバーンではなかなか渋い演技してたから、あんまり銀さんじゃなかった
0
229. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 12:26:52 ID:E1Mjg3NzA
>>42
ジョジョのジョセフも最初銀さんっぽいなと思ったけど、見続けてたらだんだんジョセフっぽいなって思うようになったから自分の中での刷り込みもあると思う
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:11:14 ID:Q3OTM5MjA
昔の子安とか声はいいのに下手くそだな~と思って聴いてたけど、今本当に上手いからな。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:33:40 ID:Y2Mzk4Mjg
>>45
ガイとかスナフキンの頃か
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:54:32 ID:M0MTA5NjY
>>63
井上和彦「アンタに鞍替えしたアタシのファン、返して返して返して!」
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:17:28 ID:Y2Njg1NTI
>>45
まあ若い頃に先輩方に色々しごかれたからな
それこそ潰す勢いで
0
163. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:45:37 ID:UzMDg5NTg
>>84
子安さんは昔買った声優情報雑誌でインタビューで
「声優はねぇ…やめといた方がいいと思うよ」(意訳)
って言ってたな
お前らには無理だろって意味ではなくて、上下関係やら人間関係やらで嫌でも現実を見させられるって意味なんだろうなと
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:11:15 ID:cyNDA2MTY
できないではなくそれを求められるはあるだろうなぁ…
若本さんは昔の作品見ると色んな役でいい演技してるのに
新しくなるにつれて全部同じやんってなるし
0
140. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:50:02 ID:EyMDA0MDQ
>>46
コメディならネタとしては面白いんだけど
シリアスだと昔の普通に演技してる方が好きだった・・・
0
208. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:46:50 ID:M5NTk4ODU
>>46
少し前のインタビューで銀英伝のロイエンタールのような役が好きだと言ってたからなぁ
本質的にはシリアスな役をやりたいんだと思うよ
ただ音速丸やメカ沢あたりではっちゃけたいわゆる若本節を
ナレーションでもやるようになってからニーズが偏ってしまった
DBZの新録でセルをやる際に若本節のノリでやったら
野沢雅子に若本、お前違うだろ、セルはそうじゃねえって説教されたんだよな

まだシリアスな碇ゲンドウという代表役がある立木の方が救いがあるよね
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:15:58 ID:M2NDcwMzI
これ言う奴だいたい今の声優叩きたいだけだから理由なんてなんでもいいんだわ
0
122. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:49:00 ID:U0Mjg4MzQ
>>49
声や演技を山寺宏一さんくらい変えることができる声優さんだったら、今度は代表作が分からないとかどんな声か分からんって言って文句言うだけだわね。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:16:49 ID:QwNDcyNjg
野沢雅子は何年もいる
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:18:37 ID:U3MzkyMjA
矢島晶子さんのキャラは普通の声はしんのすけ感全然無いのに感情を露わにしたり激高するとしんのすけに激寄りするな
5Ds満足編のニコとか張った声でしんのすけの声だってなったし
0
245. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:15:23 ID:E2NDQ2Njg
>>51
素の本人が怒るとしんのすけになるらしいからしゃーねーんじゃないかな…
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:20:24 ID:AxODQ5MTQ
昨今下手だな…と感じる現役声優はまずいないし「お、○○さんか」で気付いても素直に演技楽しんでるな…。

最後にゲンナリしたのって覚えてる限り電波教師ぐらいか…?(ファンにはすまんが鑑先生の妹役のアイドルの人が最終回になっても…だった)
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:47:05 ID:M0NzA2MDQ
>>53
一番ヤバイと思ったのはナナニジのアニメだな
殆ど全員が下手で一番棒だったのがよりによって主人公
0
157. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:24:03 ID:EwMjIyMjI
>>72
みうちゃんはリアルもあの感じなんだよ
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:20:52 ID:M3MTE3MjA
忘却バッテリーの宮野真守は仕方ないよ。原作のセリフを全然改変してないのに本人とのシンクロ率が高すぎたし、宣材がCVとして堂々とアニメ内に登場したからね
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:47:24 ID:M5MDY4MDg
>>54
梶さんが圭はマモだからってレベルのハマりぶりだからね
0
144. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:08:37 ID:g5MDA4OTI
>>104
圭は宮野じゃないとダメってレベルでハマってるからやばい。宮野演技しろって思う時はあるけど、キャラのイメージを上書きするものではないから好き。なんだかんだ、宮野はちゃんと上手い。
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:21:50 ID:U1NDM0NzA
最近の人が特徴無いっていうか、アニメの本数もキャラクター数もVtuberもソシャゲも増えて声に馴染み辛いんよね

アイドル系とか一通り仕事してからそれ以外の仕事に出るから、結構上手い人多いんだけど、全く知らなかったりするし
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:21:59 ID:IxMDAyMTA
ツダケンとかは完全に求められてる声だよな
でもそれでしっかりハマるんだから声優もキャスティングする人も凄い
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:34:56 ID:U1MDc1Njg
>>57
声が同じなのはいいが演技が同じなのは…
日常パートだろうとずっと子音とブレスを強調した鼻に掛かった喋り
昔はまだ海馬とカイバーマン演じ分けてたのに…
0
164. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:55:07 ID:UzMDg5NTg
>>95
でも「淫らな青ちゃんは勉強ができない」ってアニメで
らんま1/2に出てきた八宝斎みたいなちんちくりんのジジイの役で
ちゃんとしっかりちんちくりんのジジイ的な声出してたぞ
たまに唐突に普段のツダケンの声になったりするから笑ったわ
0
175. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:20:07 ID:YzMTk3MTg
>>57
津田健次郎さんは好きだけど、進撃の巨人のハンネスやワールドトリガーの林藤支部長など藤原啓治さんの役を引き継いだ時は、キャラと合ってないと思った
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:31:52 ID:g1MDIyNg=
ぶっちゃけ声が同じだけで演技違うのにこれ言ってるアホ耳も結構いるからなんとも。声変えりゃ違うとか思ってるとか。
真面目にいつまでも下手くそで演技力ないなあなのに座組に組み込まれてる人はよくわからん。現場が和らぐとかの立ち位置なんだろうけど
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:45:06 ID:Y2NDg2MDQ
>>61
陶山章央がマクロス7で担当が死亡したのにまた役貰えた(フィジカ→ガビル)のは、音響スタッフが陶山の差し入れ目当てでって話だったな
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:32:11 ID:M0MTA5NjY
声優じゃないけど、三船敏郎は何やっても三船敏郎で海外評価が高い。
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:34:26 ID:Y2Mzk4Mjg
石田彰は声幅広いと思うけどな
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:45:09 ID:EzNjY5MjI
>>64
・声の幅が広い
・演技の幅も広い
・すぐに石田彰とわかる特徴的な声

こういうスレでは一番扱いに困る存在だねw
0
145. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:10:46 ID:g5MDA4OTI
>>102
猗窩座とか、最初は石田かってなったのに戦闘シーン見た瞬間に石田の演技やべえ!ってなるのほんますごい
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:37:52 ID:g4NzUzODg
「芝居が未熟」って批評ならまだしも、「別の役でも同じ声」ってのはただの難癖だろ。同じ声帯使ってんだからよ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:45:10 ID:U4NDI2MDI
たまにいる、どのキャラやっても同じ喘ぎ声みたいなエロゲー声優が
何やっても同じって言われるパターンの人だと思う
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:50:51 ID:Y2Njg1NTI
まあこういうこと言い出すやつって声色変えることだけど「演じ分け」だと思ってるタイプだよな
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:57:02 ID:UxNTE2MDI
同じ声でも演技良ければ問題ない
いろんな声出せるほうが起用の幅は広いかもしれんがそんなの視聴者からしたらあんま関係ないし
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:04:27 ID:EzNjY5MjI
一言で誰の声か分かるような声に特徴があるタイプの声優さんが不祥事起こすと
もうキャラのイメージより先に不祥事が浮かんでくるからダメ
演じ分け以前に不祥事を起こすな
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:04:45 ID:M1NzYxMzA
ぶっちゃけ三木眞一郎はどれもそんな声質変わらんから最初は全部同じに聞こえる
しかもニヒルなイケメン兄さんキャラに当てられることが多いから演技も似がち

でも最終的には演技力でマッチするからそんなに文句ないんだけど
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:23:53 ID:M0NzA2MDQ
>>81
そりゃ三木さんにニヒルなイケメン兄さんキャラをやらせたのはそういう演技を求めているからだろう
変に演技を変えて似合わなかったどうする
0
133. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:19:13 ID:A3OTIxMDg
>>91
だからスレタイで言われてる事でも、上手い声優は声は同じでも演技力で差別化はできるってことよ
0
212. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:59:31 ID:M5NTk4ODU
>>81
ミキシンこそ演じ分けタイプの代表格やんか
声質が一定だから声を聞けばすぐミキシンだとわかる
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:08:44 ID:cxMjIxMzI
視聴者もその声を求めている所もあるので。
何歳になられても皆口裕子さんの声はそれだけで価値があると俺は思ってるいるし
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:12:19 ID:c2MTQ3Njg
同じ声ーって声優批判してる人は
音楽も音質悪い曲と音質良い同じ曲聞き比べて後者を低音とか重みが足りない劣化してるとか評価するような音痴耳してそう
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:21:45 ID:Y2Njg1NTI
>>83
アンテナ低くてそういう声の出し方してる作品しか見てない、ってケースも結構あるな
知名度低い作品や普段触らない媒体とかで結構色んな演技してる時割とあるし
0
246. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:19:45 ID:E2NDQ2Njg
>>87
単純にその終わってる耳でも聞いてわかるものしか反応してないだけだと思う
演じ分けてるものは聞いてもわからないから気付かない
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:37:09 ID:E1NTIxNzQ
まぁ何やってもルルーシュに聞こえる人もいるし……。
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:00:58 ID:M0NzA2MDQ
>>96
ちびゴジラでもルルーシュに聞こえる?
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:37:26 ID:k5MTU3MTg
>>96
FFディシディアのオニオンナイトも!?
0
153. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:01:29 ID:kzODQ1MzY
>>96
むしろルルーシュは当時福山潤としては珍しい演技やったんや
高い声のキャラがメインだったからな
0
155. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:04:45 ID:E1Nzg4NDQ
>>96
ダンガンロンパのテルテルがルルーシュに聞こえるとでも!?
0
165. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:07:39 ID:cwMjgxNDQ
>>96
TOD2のカイル聞いてみ!?
0
174. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:19:30 ID:M5NTAzMTg
>>96
結局こういう有名な役とその派生の演技しか知らん人が
引き出しがない!いつも同じ声!って言ってるだけなんやなって…
まあ普通に考えて全ての声優の全ての役をチェックしてるなんて声豚でもおらんだろうから当たり前なんだが
0
176. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:22:08 ID:YzMTk3MTg
>>96
おそ松さんの一松は違うでしょうが
0
196. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:49:11 ID:U1MTc1MjI
>>96
怒涛の勢いで例出されてて笑う
まあ、自分はルルーシュしか知らないけど
0
247. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:21:41 ID:E2NDQ2Njg
>>96
わかりやすい例やな
ルルーシュで知名度ハネ上がってそれで知って、ルルーシュ受けたからそっから増えたルルーシュを模した演技しか聞いてない(聞いても気付けない)っていう
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:37:13 ID:U1NzM0Mzg
長谷川泰三キャラは音声だけでもどのキャラ演じてるかは分かるし全体的に「長谷川泰三が演じてるんだな」って実感もあるから実力ある人と言える
スレタイみたいな声優は音声だけだと何のキャラやってるかまるで分からん、関東のマクドの味と関西のマクドの味の違いレベル
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:40:35 ID:g1MDk2OTI
そもそも演技の専門家でもないどころか演技を学んだことすらない素人が感覚で言ってるだけの難癖こそ聞くに値しない
0
228. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 11:52:51 ID:k2NjY4NDg
>>98
それは極論というものだろう(笑)
素人向けに商売してんだからwww
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:42:50 ID:A2NDc1NjA
同じ作品で1人が何キャラも演じるのでない限り本来演じ分けなんて必要ないのでは?
声豚が勝手に複数の作品の演技を繋げて評価してるのがおかしいだけじゃないか?
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:57:18 ID:IzNjQ1MDA
シャアとフルフロンタルの演じ分けが凄く好きだわ
たぶん朗読劇?でやってた逆シャア→UCに変わるところ
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:58:47 ID:EyMjY1NzI
キムタクはジャッジアイズの八神は本当に良かったけどな
まあアレはモデル自体がキムタクだからってのもあるけど
0
128. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:57:15 ID:c5MDY0NzI
>>109
キムタクをやらせたら日本でキムタクの右に出る奴はいないからな

実際、特化型に汎用性求めるのは何か違うとは思う
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:14:30 ID:QwNjM1NzA
オリジナルの1クールとか映画とかで
主人公、相手役くらいが酷い下手でなければ
新人声優とか俳優のがいいかなと最近思ってる
有名原作、国民的作品の看板を背負うのは無茶だけど
ささやかな特別感は映える
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:27:35 ID:M0MTA5NjY
実は収録が別なので大変ではないらしいけど、『トランスフォーマー』のスタスクとパワーグライドとか両方鈴置ボイス。
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:36:19 ID:c3NTYyMzI
スレ画7/10ヒロアカ出てる
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:43:04 ID:E3MTczNDg
別に声色を変えることが演技ではない、と思うけど
そう説いたところで別に「こいつどの役でも声いっしょじゃん」と低レベルに感じた事実を変えられるわけでもないしなぁ
0
168. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:39:17 ID:M2NjA1NjQ
>>120
まぁ素人の率直な感想って的外れな事も多いし…
ましてや糧にすべき批判として取捨選択して受け入れるというなら、数ある参考になる意見になり損ねた、駄文側も無数に存在するのが事実よ
0
121. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:48:01 ID:Y2NjUzNzY
実写俳優にしろ声優にしろ一番大事なのは演技だからなあ
声質ってのはどっちかっていうと体質寄りの話だからな
実写でも役に合わせて太って痩せて筋肉付けて落としてみたいな注文とかそれに応える人とかそれで評価される人とかもいるし、もちろん評価されるべきでそっち特価の人がいるのもいいことだと思うけど、でも基本的にはそれはあくまで必須ではないサブ要素でメインはやっぱり演技だよねとなるし、それは声優業の方でも同じだと思うが
0
125. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:51:46 ID:QwNjM1NzA
この芸能人は上手いとか下手も結構意見バラバラだし
そもそもこっちに演技の良し悪し解るんですか?
ってのは思う
0
126. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:55:34 ID:A5MTY5MDg
この声優起用しすぎて もう聞きたくねえってのはたまにある
0
251. 名無しのあにまんch 2024年06月20日 14:39:49 ID:kxNDk3ODA
>>126
正直ソシャゲなど含めると同時期に同じような属性のキャラが大勢いて、その中の何人もに同じ声同じ演技を求められて特定の人が起用され、結果手広く作品に触れてもどこでも見かけすぎて合ってなくはないけどまたこれか…となること自体は自然だし責められん、そこから何の非もない声優側を貶したりしなければ
0
132. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:16:58 ID:AwOTIwNjE
檜山さんといえば熱血
釘宮さんといえばツンデレ
杉田さんといえばふざけた演技

こういう決めつけの方が嫌い
0
210. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:55:56 ID:M5NTk4ODU
>>132
モロに真逆の役こそが本質的な人選で草
ニーズがそういうキャラに偏っているだけだもんな
0
134. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:22:59 ID:UwODAwMzQ
新ドラのジャイアンの声の人は結構そう思う
0
172. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:06:26 ID:A1OTAwOA=
>>134
so6やってみ
少なくともジャイアンとは違う演技だから
0
183. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:01:41 ID:AxODg2NzE
>>134
ジャイアンと呪術廻戦の東堂とヒプノシスマイクの一郎は区別付くよ?
0
194. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:45:12 ID:IxMzI0OTY
>>134
あの人は個性出しつつ演じ分けもできるタイプに思う
0
230. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 12:31:52 ID:E1Mjg3NzA
>>134
昔発売されたすばらしきこのせかいはジャイアンだなーと思ったけど、近年はジョジョのペッシ、ハイキューの天童、呪術の東堂で木村昴なんだ…って毎回びっくりしてるよ
0
235. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 21:12:59 ID:U2NDg2NA=
>>230
っつか木村昴がピングドラムで止まってて久々に東堂できいたら滅茶苦茶上手くなってる!?ってなったわ
0
137. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:42:03 ID:AzNTkzNzQ
声質一本でテンションを使い分けるだけでギャグコメディ、シリアス担当に馴染む高木渉、朴璐美は吹き替えでも無双してるのが凄い
0
138. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:48:22 ID:YwMTI4MA=
まあまたこの人か…と思う事は多々ある
そんなにアニメ見ないんだけどね、年に過去作をサブスクで1~2作程度でも思う
0
139. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:49:36 ID:Q4NjExMjY
演技という意味ではvtuberとかは「あーこの人発声練習も演技の勉強とかもしたことないんだろうな」という人割といる
vtuber自体が中の勝負になってるからわざとな部分もあるんだろうし、素に戻るのは別にいいけど、聞かせることすら意識してないただの喚きみたいな声の人いる
0
147. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:16:52 ID:g5MDA4OTI
>>139
きたねえダミ声の人とかいるもんなぁ。声の響きからして、声優どころか実況者としても聞くに堪えない底辺レベルのやついる。
0
203. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:35:12 ID:IxNDkyNzY
>>139
Vtuberは絵被ったストリーマーだし演技の練習はそもそも必要ないんじゃないか?それよりトークと歌だろ
ただデレステにVtuberが実装された時は大分浮いてたな…
0
232. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 17:52:51 ID:A3MDY1MzM
>>203
デレステも、正直玉石混交レベルで演技力の差があるな…ってやり始めの時は思ってたけど、やってる内に慣れたから人間ってそんなもんかなって…

ただ、ちょっと前のコラボのVの人は歌はべらぼうに上手かったけど、セリフとかマジで一聴で「あ…コレは…」ってなったからやっぱり声優さんってスゴイね…となった
(存在を知る前からAmazonMusicで気に入って聴いてたから、別にア◯チとかではない)
0
141. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:58:16 ID:UyNjcxNTg
最近はあまり見ないけど若本はどのキャラも同じにしか聞こえないしふざけてるように聞こえて苦手だったな
あれはもうそういう芸風(?)なのかな
0
143. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:08:03 ID:M1MzQ2MTA
>>141
近年はあの独特なローテンポでしゃべるとトチらない噛まないので全部あの感じにしてるらしい
昔のイケボ演技好きなんだけどなあ、Z時代のセルとかOVAホルホースとか
0
146. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:11:27 ID:I1MDQ0NjA
演技力の話ならともかく、まったくの別作品で似たような声出してても「だから?」って話にしかならない
ドラマの俳優さんに何やっても顔がこの人にしか見えないとか言うか?
0
148. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:18:29 ID:YzOTYxNDk
声に特徴のある声優は何やっても同じ声と言われ、どんな役でも演じ分けられる声優は特徴がないと言われる。
結局批判したいヤツはどっちも批判する。
0
149. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:24:34 ID:U0NzUyODI
1の写真の人たちが全然分からん…名前も載せといてくれよ
宮野、花江、ツダケンは分かるけど
0
154. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:04:41 ID:c0MDMxMTY
俳優でもネットで賞賛されがちなカメレオン俳優と
(松山ケンイチ等)
何をやっても藤原竜也なオーラ型俳優がいて
(藤原竜也など)

カメレオン型は北島まや。凄いんだけど、たまに同じ人だって気づけない。町であっても気づけない
オーラ型は姫川あゆみ。居るだけで存在感あるし客が入る。町にいたら遠くからでもわかる

つまり、カメレオンもオーラ型もどっちも素晴らしい個性
0
159. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:27:32 ID:g2NTk0NDk
なんか聞いてて演技まで同じように感じるのは、
銀時の人
新八の人
ルルーシュの人
花澤香菜
つい前までの若本(最近見ない…)
進撃のエレンの人
とかかな。
0
198. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:56:32 ID:U1MTc1MjI
>>159
すまんが、あんま知らないんで、この人は○○と××と▽▽やっても同じだって例上げてくれると助かる
ルルーシュ役の人とかルルーシュしか知らないし
藍染と遠坂時臣とお館様のカラスの声同じじゃん!みたいに
0
222. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 06:52:58 ID:I1NzE5Mjk
>>159
なんかその時盛り上がってて有名なアニメだけ見るタイプっぽいよな
そのほかのアニメとかゲームに興味なさげ
演じ分けを語るほどのサンプリング持ってるとは思えん
0
248. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 23:28:41 ID:E2NDQ2Njg
>>222
難癖書き込む前にその書き込みに使ってるもんでちょっと調べて聞くとかすりゃいいのにね
0
160. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:28:34 ID:c4OTU5ODI
細かな演じ分けが伝わらず一緒に思われても、だんだん箔が付くって側面はあると思うんだよね。例えば「最強」とか「ボス枠」で他のキャラでも当てはまってるとだんだんハマり役みたいになってくるでしょ。
0
162. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:34:11 ID:M3MTYxNjA
島崎信長一択
全部一緒の上にそもそも下手くそでマジで嫌
真人以外で名前見ると最悪
0
166. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:26:19 ID:A1NjMxODQ
上手い奴は同じ声なのに全然違う印象がちゃんと出る
同じに聞こえるのはたんに下手なだけや
0
167. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:27:24 ID:k1ODEzNTQ
浪川大輔定期
0
225. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 07:15:41 ID:I1NzE5Mjk
>>167
浪川は叫びとか泣き演技がなぁ
ヴァイオレットエヴァーガーデンの映画の最後がひでぇ
ただ隻狼の狼とか普通にすげえなって思う
0
169. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:45:35 ID:E4NTExMTQ
演じ分けとは違うけど小倉唯さんはどんな曲歌っても声の調子が一定でたまに怖い
0
177. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:26:48 ID:YzMTk3MTg
どの役をやっても声が同じと言うと速水奨さんが思いついたな
日本一エレガントな声で大好きだけど、BLEACHの藍染やfate/zeroの遠坂時臣みたいな優雅な演技が多くて、たまに無責任艦長タイラーのヤマモトや南国少年パプワくんのマジック総帥みたいな三枚目の演技、ごくたまにジョジョ3部のヴァニラアイスみたいな暴力的な演技と演技はいくつかパターンがあるけど声は1種類と言うイメージ
0
202. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:23:46 ID:cwMjgxNDQ
>>177
電童でラスボスと主人公(2人組の赤い方)の父ちゃん兼役してるけどしばらく気付かんかったよ
0
206. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:10:19 ID:E3MDYzODg
>>177
魔装機神(ゲーム)のロドニーとか聞いてみ
関西弁の明るいオッサンでいつもの渋い声とは全然違うから
0
209. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:48:27 ID:M5NTk4ODU
>>177
彼岸島のボイドラ企画で一人で全キャラを演じ分けたレジェンドだぞ
0
213. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 01:03:33 ID:U2MzQ3MDQ
>>209
演じ分けではなく声質の事を言っているから……
0
236. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 21:16:05 ID:U2NDg2NA=
>>177
確かに声は一緒だけどドエム・ケツハットと神官長は全く別人に感じるからなぁ
演じ分けは出来る人だと思うよ
0
178. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:29:50 ID:U5ODk4OTA
特徴的な声だから合うキャラも必然的に少ないはずなのに人気になったせいでそんな合ってないのに有名作品の主要キャラやるから不満出るんじゃね
ファンが無理やり演技力がどうのってフォローするけどそもそも演技以前に声あってる声優にやらせろよって
0
181. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:58:18 ID:Q1MzY0MTI
いやルーデウス(心の声)はどう聞いても杉田だろ過大評価しすぎ

まあ二階堂みたいな怪演もできるのも知ったからもうどの役やっても…とは思わんけど
0
184. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:05:24 ID:AyMDAzNjA
名指しでオファーが来るとか俺の得意はこういう型のキャラ、って割り切ってるならええけど、オーディション受けて役を勝ち取ってくにあたって出せる声の幅が広いのは有利だとは思う(良し悪しではなくてね)
0
186. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:15:06 ID:c4NTI5NjI
印象的なキャラがオタクの心に残りすぎて勝手に重ねておいて声優の演技力の問題だと思いこんでるケースもありそう
0
188. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 22:28:13 ID:Y0NjI1MjA
好き嫌いの問題だよね結局
0
199. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:00:29 ID:k0NTQ1Mjg
花江は叫び声系がワンパターンだなとは感じた
キャラに合わせて調節できなくて叫ぶとこうなっちゃうみたいな
0
200. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:01:07 ID:IyMTU0NDQ
山ちゃんとかあれだけ演技力あるのにブレイクするまでかなり時間かかったからな
0
205. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:51:53 ID:I3NzMwODA
そもそも昔は声優さん自体がそんなに席のある職業じゃなかったから一人の役者が複数の演技ができることが求められてたんだろう
今は声優が飽和状態だし、「こういうキャラはこの人」っていう専門性を伸ばしたほうが周りとの棲み分けの面でも有利なのかもしれんね
0
207. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:36:30 ID:M5NTk4ODU
杉田は短いスパンでキョンと銀さんをやった影響が今でも根付いている感は否めない
世代が違うけどポジション的に若本の立ち位置に収まっちゃった
2人の共通点として本当はシリアスな役の方が適任
ただ現場から求められるニーズがそれを許してくれない

鬼滅の悲鳴嶼が合ってないとかいう層が一定数いるけど
むしろ適役だと思ってるけどね
0
215. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 01:32:28 ID:A0MjEwNw=
緒方恵美はあのイケボしかレパートリーないのかと思ってたからエメロード姫とLALのポゴはまじでビビったぞ
やろうと思えば別演技が出来るけど求められることがあまり無いからやってない、て人はスレ内に挙げられている声優さんにも在るんじゃないか
0
216. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 01:56:40 ID:c4Mzc0NTk
求められてないから仕方ない、とは思うけど
杉田子安サトリナ島崎榎木辺りは声優が喋ってるだけだなって思う
0
217. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 03:40:23 ID:Y2MzQ2MDg
ちょこちょこ言われてる視聴者はしょせん素人、素人の意見は聞くに値しないってのもそれはそれで極論だけどな。ドラマやアニメのエンタメを見て楽しむのって基本みんな演技の専門家じゃない一般人だよ、その素人の一般人相手の商売。だから少数の声が大きい奴だけが騒いでるケースならともかく、多くの一般人にさすがにこれ棒じゃない?と思われるような演技なら普通に問題だし。俳優じゃなく監督が原因なこともあるが
まあ最近はそこまで言われるような下手な人はあんまいないとも思うけど
0
224. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 07:10:00 ID:I1NzE5Mjk
演技力が同じくらいなら音響さんと仲良くて制作側の意図組んでくれたり周りとうまくやれるやれるひと選んじゃうって何かで言ってる制作がいたな
アニメ乱造状態だしおなじみメンバーでおなじみ演技させちゃうのかも
0
233. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 18:20:04 ID:IwNTA1NDI
そもそも一人の声優が色んな声出せるとして、それが視聴者に何のメリットがあるんだろうな
0
250. 名無しのあにまんch 2024年06月20日 10:13:38 ID:Y5MTY5MjA
>>233
そもそもそれ言い出したら視聴者側に声優の存在なんて一切不要になる。
むしろキャラにさえあってればそれで良い。
制作側は当然違うけど。
0
249. 名無しのあにまんch 2024年06月20日 09:49:32 ID:Q5Mjk1ODA
RWBY最新話の下野さんの演技で驚いた
劇中で中年から青年に戻るんだけど、声質が本当に若返ったって感じる演技
なのに老若どっちもそのキャラってわかるんだ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります