インフレが控えめな漫画と言えば

  • 68
1: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 07:32:16
烈火の炎
烈火や火影面子は初期からめっちゃ強くなるけど物語全体で言うと中盤で強さがほぼ完成しており中盤で戦う紅麗が作中最強格で終盤の強敵も一方的にボコる
2: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 08:01:45
ワールドトリガーとか?
後はブレイクブレイドとか

どっちも最序盤が一番強い武器機体使ってた状態で、今or終盤は使い手の練度やら何やらでカバーしてる作品だし
4: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 08:24:04
>>2
すげぇ
めちゃくちゃ同じ意見だったわ
56: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 00:32:23
>>2
最序盤または中盤が元気だったネウロとかも似てるかね?ラスボスのシックスも戦闘規模自体はそんなに大きくないしね
3: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 08:19:51
ダーウィンズゲームは異能バトルものだけど銃火器が強くてインフレは控えめだと思う
武器を生成する能力の主人公をはじめ大半の能力者は積極的に銃火器を活用する
いわゆる「概念系」みたいな能力がほぼ登場しないためボス格にも火力でゴリ押しできる
中盤で格上の勢力も登場するけど主人公とは別の世界の住人なので大筋には影響しない
5: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 10:01:00
ハンターハンター
蟻編でインフレしたけど継承戦編でデフレした珍しい現象
6: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 10:20:12
鋼の錬金術師はずっと強いと言われてるキャラは強いままだったと思う
7: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 10:29:41
>>6
そもそもエドがレベル100からスタートだからな
10: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 11:19:57
>>6
基本修行とか無く、敵側の大ボスは囲んでボコってるからな
59: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 01:50:06
>>6
エドが最初からレベル80で最強クラスの奴らが200あった感じ
でも、味方も敵も強いやつはずっと強かった
8: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 11:02:01
史上最強の弟子ケンイチも
最初から「この人が頂点です」って色々めちゃめちゃな無敵超人が出ずっぱりだし、師匠と弟子の差もデカすぎて、インフレ自体は意外と
38: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 18:41:41
>>8
むしろ最初期の師匠たちってしゃもじで相手の武器を切断出来したり震脚で地割れ起こしたりでかなり人外の化け物みたいに扱われてたのに
後期だと業物の甲冑相手だと真正面から撃破するのは難しいみたいな描写も挟んでたからむしろスケールちょっと小さくなった感じがある
9: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 11:05:45
魔法陣グルグル
本編ではニケがLV4でククリがLV5以上に上がった描写はない
いちおう外伝ではLV16になってるようだが
魔王を倒した時点ではそれ以下だったはず
12: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 12:07:48
>>9
おかげでその番外編に出たこのグルグルを一体いつククリは使えるようになるんだ…?
とネタにされる(この番外編以外でククリがレベル15に到達したことなんて無いから)
11: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 11:54:05
鬼滅の刃
日の呼吸も剣術の一つなだけで痣もパワーアップはするけどインフレが激しくなるほどではなかった
そのせいか薬によるデバフが強力だった
13: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 12:49:36
ジャイロも魔球もない野球漫画
17: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 13:04:44
>>13
そういや総合力で佐野以上のピッチャーって出てこなかったな
14: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 13:00:09
Helck
主人公のヘルクが物語開始時点で戦闘レベル99だし、他の強キャラも大体は強さが固定してた
16: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 13:04:07
るろうに剣心
剣心は奥義を伝授された以外に強化イベントないし、終盤の人誅編もラスボスの縁以外はそこまで圧倒的な強さじゃない
弥彦だけは尋常じゃないインフレ起こしてたけど
18: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 13:06:01
ドリフターズは、古今東西の英雄が対決するっていう作品の性質上、インフレ展開とかはない
21: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 15:06:03
ワンパンマンはむしろデフレしてる
69: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 17:32:39
>>21
いや怪人協会以降の災害レベルの上がり方すごくない?
上限がサイタマだからアレだけど
25: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 15:47:51
エンバンメイズ
ダーツ漫画なんだけど出てくる連中が主人公含めて文字通り百発百中の奴しかいない
みんな腕がカンストしてるからインフレしないという珍しく漫画
48: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 21:48:03
>>25
ジャンケットバンクも村雨先生からしてトップ一歩前だし相手の手を全部読み切るのが基本でインフレはしてないな
26: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 16:06:42
うえきの法則も神器に攻略する隙があるから控えめかな?

うえきのLevel2とアノンは除く
28: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 16:25:09
進撃の巨人

最後まで巨人が人類にとって脅威なんだよね、人類の定義が変わりはするけど
29: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 17:00:19
CLAYMORE

序盤の過去回想で死んだテレサが最後まで最強
7年かけてやっと主人公が準最強格くらいになって過去の強いやつらに追いつく
61: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 02:35:32
>>29
最後の方のテレサはクレアのわたしのかんがえたさいきょーのてれさだからね
31: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 17:19:02
ドラベース
選手達の成長はあれど最初から最後までトッププレイヤーはあまり変わらなかった作品
32: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 17:21:24
作中最強キャラが初期から出ていようが戦闘規模がどんどん拡大している作品はインフレしてることに変わりないのでは…?
33: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 17:36:29
ワンピースも新世界入るまでは初期ステータスでずっと戦ってたんだよなぁ…
34: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 17:55:40
ワンピは天井が見えなかっただけでミホーク、次は大将が出て来た辺りでインフレに一回ストップ掛かったからな
しばらくはずっと大将が天井だった
37: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 18:26:21
ヤンキー漫画は大抵現実準拠だからあんまり強さのインフレは感じないな
ろくでなしブルースで葛西出てきた時は吃驚したけどそれくらいしか覚えてない
39: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 18:44:43
北斗の拳もなんだかんだでラオウトキが最上位扱いのまま
41: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 19:32:33
人体の限界って上限がある程度決められてるしリアル志向の超能力がないスポーツ系は結構当てはまりそう
42: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 19:36:45
ハイキュー!!は個人の能力では中ボスの及川さんやウシワカがすでに全国上位レベルだったな
43: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 20:12:40
文ストは能力物だけどあんまインフレを感じなかったな…序盤から異能力者よりも頭脳チートマンが無双してる印象が強い
44: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 20:23:59
無茶苦茶なようでキセキ>>>>>無冠含めたその他、枠の外に黒子のパワーラインはほぼ完全に固定されてるから思ったよりやりあえる
47: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 21:44:57
強キャラの強さは固定で強いやつはずっと強いしインフレはしてないけど
ラスボスだけが単純な能力は突出して強いパターンは出していいか困るな
50: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 22:22:25
呪術廻戦は割とインフレしてなかった印象
まあ最終章で全員大幅パワーアップしたけど
54: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 22:56:55
聖闘士星矢は黄金聖闘士クラスという観点が出てきたのが割と速いのと
そのラインからはずっとインフレしてないからな……厳密には神クラスの存在とインフレは起きるには起きるが
55: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 23:38:18
>>54
聖闘士星矢におけるインフレの象徴は双子神じゃないかな
人間最強クラスの黄金聖闘士や冥界三巨頭を侮りとかじゃなく実力で雑魚扱いできてそれまで傷らしい傷もつかず逆転フラグだった黄金聖衣を粉々に粉砕、そんな双子神を神聖衣星矢達が圧倒って感じだし
57: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 00:35:30
もう挙がってるけど男塾
序盤の強敵だった赤石剛次やJ、伊達臣人が最後まで強キャラのまま
58: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 00:36:54
男塾は主人公の強さが最初から完成してるからね
60: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 02:27:30
夢喰いメリーとかいう最序盤のライバル的キャラがずっと強キャラだったり
キャラの強化イベントが主役に序盤に一回だけとかいう奴
後半出てくるラスボス(と、ラスボスから力を与えられた序~中盤の章ボス)だけはインフレ存在だったけど
65: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 09:06:23
聖闘士星矢はアレだけ苦戦した白銀聖闘士を3人がかりでも瞬殺してるから黄金前後でかなりインフレはしてる
ただハイパーインフレの代名詞な神衣に関しちゃ劇場版限定フォームみたいな時限パワーアップ的な認識で良いと思う
71: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 22:58:49
道士郎でござる
ダブル主人公の片方の道士郎が圧倒的に最強なのでインフレの起こりようもなかった
70: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 18:15:29
ハイパーインフレーション
いやまじで。最初から最後まで「記番号が1パターンしかないが原材料含め本物と全く同じ精巧な偽札を出せる」という能力一本でやり切った。

元スレ : インフレが控えめな漫画と言えば

漫画記事の種類 > 考察インフレ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:02:26 ID:EyNzUwMjg
ハガレンもインフレは控えめな気がする
初期にでたスカーや大佐が終盤は火力不足とかにはなってなかったし、エドも最後まで強かったと思うわ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:33:39 ID:Y5NjgwNzg
>>1
まあスレでも言われてる通りやな
主人公がまず精神面でも実力でもツエーが、周りの大人もっとツエー 
ツエーが主人公を中心にして成り立ってるとインフレせずに済むんだな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:16:24 ID:U0MjcxNzQ
>>1
リンとグリード単身で強いのに両方のいいとこ取りしたらインフレ確実
からのじゃあ大総統とマッチングしてもらうね
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:33:10 ID:Q0Mjk1MzI
>>1
多分最終決戦のお父様ぐらいかな?インフレしたの。
基本的にエドたちは基礎の応用と味方との協力で倒してきてるからね。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:08:32 ID:cxMDg0NjI
ブレイクブレイドは主人公がインフレし続けてるのに機体がデフレの一途をたどってたから結果的にバランス取れてるとかいうおかしなことになってたからな…
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:41:15 ID:YxNDgzNjA
>>2
敵側も安定性を捨てるか、使い辛いけど意表を突ける武器使うかくらいで、結局チート×チートのエルテーミス(劣化版)ジルグ最強のイメージだし
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:09:11 ID:I3ODgyNTQ
うしおととらもうしおは戦い慣れしたのと途中で心を細くする精神統一みたいなの教わった意外そんなに強くはなってないよね。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:19:04 ID:c3MjE5NTY
>>3
片や最強の化け物退治の槍、片や最強の妖怪のコンビだからな
他にパワーアップらしいパワーアップって封印の布を千切った事くらいか
潮は序盤は槍の力を自分の意志では引き出せなかったり、とらは長年の封印で鈍ってたりというところはあったけど
あとは互いに相棒と認めるようになったことくらいだけど、まぁこれが最強の強化ではある
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:55:18 ID:I1ODk5NTY
>>3
パワーアップの方向性が元々の槍の力を使いこなす、だから出力面ではそうなんだけど
精神面の強化で対応できる妖の幅が広がったのはかなり大きいな
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 18:01:44 ID:U1MjY3ODA
>>3
一応、終盤で石喰いの鎧や字伏の鎧を手に入れるけどそこまで大幅なパワーアップはしてないな

……攻撃面が物語開始時点で既にカンストしてるってのはあるけど
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:10:29 ID:IzMDM4NDY
食戟のソーマはどんどん料理が不味そうになっていった
他にも
大ボス・・・一品作ってスタミナ切れ、回復に1日かかる
 幹部・・・得意料理であるそばのことを全然知らない
 味方・・・砂糖と塩を間違える

むしろデフレ漫画か?
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:09:24 ID:E3Mjc2OTA
>>4
ソーマは結局本気出したえりなが最強だったからな
主人公のソーマが描写的には強くなってるんだけど、内容的にどんどん微妙になっていった
相手が勝手にミスって勝ったり、八百長審査員が何故か正当に評価してくれて勝ったり
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:46:58 ID:YzMDgyMDg
>>41
ソーマの強みは言ってみれば親父との千本ノックで育ったメンタルのタフさくらいだからなあ
特化能力持ってるライバルたちに比べたら絶対的に能力足りないんだからそりゃしょっぱくもなる
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:10:29 ID:MzNTY5MTg
ジョジョは部毎に仕切り直してる所為で、むしろ味方も敵も能力的にはデフレしてる
まあ6部にはさらっと世界規模&宇宙規模のスタンドが出てきたけども
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:24:23 ID:AwMjUxNzI
修行済み、戦争経験済みとかの大人主人公の作品かな
主人公の戦闘力の伸びしろが少ないから必然的に敵のインフレも小さくなる
パワーアップイベントは中盤か終盤の奥義習得くらいで済むし
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:56:41 ID:M1MjI0MTQ
>>7
シティハンター、BJ、ルパン等の主人公がトップの実力者の大人だとインフレしないね
ぬ~べ~はぬ~べ~自体は強くなってないけど、鬼の手が協力的になったからその文強くなったな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:24:34 ID:g5MDM3NzA
魔女っ娘戦隊パステリオン

初期から『本気で魔法を使うと時空崩壊してしまうくらいに強い』という状態で始まり、中盤から魔力が1万分の1に抑え込まれ、終盤でまたその制限の外で戦うという流れだからインフレはしていない
なお前述の通りの設定なので、終盤で宇宙を股にかけて数多の惑星を破壊しながら戦った時ですら『やりすぎないように』戦ってるという……
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:26:03 ID:YxMTY2MTA
上にあがってない奴だと火の鳥とか?
戦闘物じゃないとか大河とか長い時間軸を主題にする話だと逆にインフレしないのかもしれない
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:51:13 ID:c3MjE5NTY
>>9
何かを競い合うわけでない作品でインフレ語ってもしゃーないやろ…
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 20:41:49 ID:U3NzMxMTY
>>9
鉄の矢とナイフで死んでたのが地震止めたり何でもありになってたやろ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:30:33 ID:QxNjQ2OTg
ニンジャスレイヤーはよく出来てる、ノーカラテノーニンジャのお陰で過剰なインフレが抑えられてる。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:35:36 ID:M0MDkwNDY
>>10
ジツの複雑さが抑えられている一方で、カラテはそれなりにインフレしてる気がしないでもない。
十分に発達したカラテは、ジツと見分けが付かない。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:38:04 ID:g1NTQ5MDY
なんで連載中の作品が、ここからインフレは起きないだろうと思えるのだろうか
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:44:22 ID:YxNDgzNjA
能力バトル系はルールに従ってる内はインフレとは言えないと思うけど、外付け能力とか複数持ち(大抵ルール違反)し始めたらインフレな気がする
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:44:58 ID:gyNjMwOTY
ハイキュー
手数は増えたけど、個々の最大値はあんま変わらんかった
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 16:42:47 ID:Q3NjI0MTI
>>14
作中最強格のウシワカが一試合しか関わらなかったからね。他校も強い先輩方は登場時点で強かったし。
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:54:38 ID:A0MDk0NTQ
嘘喰い
強すぎる奴らか貘さん梶ちゃんみたいに戦えないかでハッキリしてる気がする
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:15:52 ID:M1NDkwMDI
>>16
ギャンブルの対戦相手は徐々にスケールアップしたけど
戦闘パートは早々からロデムにキャラと最強格が出ていたな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:54:40 ID:AwODYxMTA
シャーマンキングは数字的にはまさにインフレしてったけど上限のハオの数字は不動だったからどうなんだろうな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:16:58 ID:c2NjEzMDg
>>17
数字低くても戦える描写も多いから参考にならないってのもあるな
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 09:57:17 ID:k5OTEzOTA
無限の住人は控え目なのかな
万次さんが1話目から頭に風穴開けられてるから
以降は手足が飛んでも安心感がある
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:53:11 ID:I1MDg1NjA
>>18
主人公が不死身属性持ちだと敵の強さを示すためにボッコボコにされるって展開も描きやすくなるからね
一周回ってインフレしてないように見える

一応あの漫画ではマキエが最強だけど、彼女も剣の才能はトップクラスでも本人の気質故に悩み、最後は戦いではなく好きな人を庇って死ぬっていうある意味バランスの取れた描き方ではあったと思う
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:02:02 ID:QyNjIwODI
やっぱネウロが思い浮かぶな何なら弱体化していったし(それでも化け物だけど)
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:04:26 ID:EwODg2MTI
るろうに剣心は進行系で駄目の見本市やん
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:15:03 ID:IwMzgzMDY
ハイパーインフレーション
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:57:17 ID:Q5MzQxMTQ
>>21
スレでも挙げられてるけどそもそもバトル漫画じゃないから趣旨ずれてないか
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:23:44 ID:k2NTkwMDA
銀魂。
敵の規模は上がっていったけど、パワーアップとかは別にしなかったな。
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 11:27:07 ID:c1Mzk4ODQ
>>24
銀さんやヅラみたいな戦争経験者がかなり強くて、それ以上の格上は精神的なブレがあるか数で囲うなりで勝ってたね
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:13:50 ID:c1MTExMDg
>>24
戦争状態になっても戦術の規模が集団白兵戦に固定されてるのはむしろ物語の都合を感じはした
まあ大規模破壊兵器をなんとかしよう!が終盤の戦闘における主目的なんだけど
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:23:32 ID:AyNDQyNDg
>>43
銀魂って主人公側の戦力は上がらんけど戦場の規模は終盤跳ね上がるから
そのへんのバランスが崩壊してた気はする
地球を滅ぼす戦争してるわりに民間人と反幕府組織(賊軍になってた真選組、御庭番衆含む)しか戦ってないという
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:33:10 ID:M2MDg2MDI
通背拳が決め技のままの鉄拳チンミ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:49:45 ID:I1ODk5NTY
>>25
技の威力としては十分だから当て方や使い方のバリエーションが増えてる
あとブースト&オーバーキル技の雷神も忘れないであげて
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 16:19:38 ID:I0OTQ5NjA
>>25
パッと思いつく通背拳と同格以上の技はセンコウハと雷神くらい?
技とか威力よりもチンミが素手で戦う猛獣がインフレしてる気がしないでもない
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 20:42:52 ID:U3NzMxMTY
>>25
通背は行きつくと北斗神拳と化すからな
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 10:59:11 ID:M1MjI0MTQ
ワンピースみたいな、最初の頃の最強が最強のまま強さ変わっていない作品でも、登場人物の平均的な強さがインフレしてるのはインフレ扱いでいいと思うけど
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 11:16:15 ID:MxMjM3MTQ
>>33
ワンピは攻撃力だけじゃなくて耐久度とか異形度とかのインフレもすさまじいからな
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 15:03:01 ID:g4MTExNDQ
>>33
ワンピは

初期:パワーとタフネスを兼ね備えたゾオン最強!
中期:単純なパワーはもう通じない! 物理無効のロギア最強!
後期:覇気により全てが対等! 特殊能力持ちのパラミシア最強!

みたいにインフレと同時にメタが切り替わってるのが面白い
覇気のせいでロギア一強崩れてつまらなくなったとか一部で言われてもいたが、相当バランス練られてると思うわ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 11:06:36 ID:Y4NjcxMTI
キン肉マンは数字は跳ね上がってるけど実際はインフレは控えめ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 11:19:56 ID:Y4NjM5Njg
>>34
アイドル超人がずっと主力やしな
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 13:52:02 ID:Q0NzE1NTA
>>37
王位争奪編でアイドル超人1軍(キン肉マン、テリー、ロビン、ラーメンマン、ウォーズマン)だと簡単に勝ってしまうからメンバーを落としたと作者が言ってるくらいだからね
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 16:25:42 ID:I3ODgyNTQ
>>34
初期の強超人が今でもトップクラスにいるのいいよね。
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 11:18:41 ID:M2ODI4NjI
封神演義も序盤に出てきた申公豹がずっと最強格で始まりの人が出てくる最終盤以外はインフレしなかったな
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 11:55:11 ID:QwODQxMjA
ボーボボも一見インフレしてるようで割と正確に実力差は描写されてる印象
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:02:56 ID:Y3NzM4MjY
クローズが挙げられてないの不思議
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:10:46 ID:IxMzEwMDI
ワートリは未だにヴィザ翁が天井なイメージ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 12:59:30 ID:IwMzgzMDY
>>42
黒トリだから強いんだろ?と言わせぬヒュースの師匠という強さの見せ方好き
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 15:06:06 ID:IxMzEwMDI
>>48
国宝だからトリガー自体が強いのもそうだけど本人が強すぎる
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 16:22:48 ID:I0OTQ5NjA
>>51
何ならミデンのクソザコトリガーでもアフトのノマトリならタイマン撃破できそう
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 15:39:42 ID:g5ODk3OTg
海皇紀は最初に仲間にしたトゥバンが人類最強のままだったなあ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 17:06:48 ID:E4NjM1MDQ
盤王
現実とフィクションを混同するなと言われるかもしれないけど
現実の竜王のほうが強そうだし
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 17:14:20 ID:E0NzYyODA
ケンガン自体はインフレの少ない作品だけど光我君はもっとインフレしてくれないとストーリー的にずっと蚊帳の外のままだぞ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 18:28:58 ID:YzMDgyMDg
>>58
一応言っとくけどここで言うインフレは作品全体を見てストーリーの進行に応じて
登場キャラの能力の性能が上がってく現象のことを指すが
キャラ単体の能力向上だけで見るなら単なるパワーアップとしか言わんぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 17:58:54 ID:IxMjE5Mzg
道士郎ちょうど今読んでたわ
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 05:43:24 ID:gyOTI5MDU
>>59
道士郎自体はずっと最強でも健介の成長は著しいんだよな
回避スキルに関しては最強まである
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 18:41:26 ID:k5MzcxNzQ
北斗は寧ろケンの方がラオウ昇天以降デフレしてるような・・・
帝都編が始まる十年の間に弱体化は分かるけど修羅の国以降は流石に擁護が難しいというか
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 23:11:56 ID:YyNTU3MzI
むしろインフレしていく漫画のほうが少ない可能性が…?
いやそうでもないか…
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 01:14:36 ID:c2NDA1NzU
テレ東でやってたジャンプの番組で、NARUTOの主題歌をやっていたオカモトズの人が好きなキャラに桃地再不斬を挙げて、「序盤の敵は話が進むと「ああ、あの雑魚な」みたいな扱いされる事が多いけど、後になってもレジェンドとして語られていて捨てキャラを作らないのがいい」と言っていたのを思い出した
再不斬とか三代目とか大蛇丸とかの序盤の強キャラはあんまり抜かれてないな。病で弱体化してたとかは結構あるけど
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 01:16:43 ID:E0MzAzMTU
ぐるぐるは2で30LVぐらいだった気がする
1の時にそこまで上がってた扱い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります