ゲームの装備やキャラとかの「初心者向け」ってどんな基準なのだろう
2: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 09:59:29
使い勝手かな
良くも悪くも尖ったところがなくて、ゲームにもよるけどその装備使いこなせれば、他の装備もある程度使えるようになるとか
良くも悪くも尖ったところがなくて、ゲームにもよるけどその装備使いこなせれば、他の装備もある程度使えるようになるとか
3: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 09:59:50
MMORPGだと
性能の割に安価で買えたりクエスト報酬で簡単に手に入ったりするやつ
性能の割に安価で買えたりクエスト報酬で簡単に手に入ったりするやつ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:02:54
ソシャゲだとシナジーとか気にする必要なく単体で強い&やること分かり易いやつかな
5: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:10:06
ゲームによるけど武器などなら豆知識やゲームの変な仕様を知らなくてもその性能の90%ぐらい出せる
対戦ゲームなら上級者は対策知ってるから通らないけど初心者にそれだけでゴリ押せばそれだけでも勝率そこそこある
単純に初心者相手に強いのと上級者同士で強いのはマジで全然違うものになる
対戦ゲームなら上級者は対策知ってるから通らないけど初心者にそれだけでゴリ押せばそれだけでも勝率そこそこある
単純に初心者相手に強いのと上級者同士で強いのはマジで全然違うものになる
6: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:10:30
覚えることが少ない
7: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:10:58
うんちく君や指示厨から「そればっかに頼ってるとうまくなれないよ」って言われるようなキャラや武器
23: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:41:18
1行ですますなら>>7が非常に的を得てる表現だと思うわ
26: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:45:58
>>23
ああいうマウント猿の自称ゲーマーは「自分も初心者の頃からそうやってれば厨キャラに頼らない強者になれてた」って思い込みたいんだと思うわ
ああいうマウント猿の自称ゲーマーは「自分も初心者の頃からそうやってれば厨キャラに頼らない強者になれてた」って思い込みたいんだと思うわ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:11:13
操作が簡単、入手が容易、クセが少ない
9: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:13:00
攻守のバランスがよくて、生存能力が高め
10: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:13:57
人によるだろうけど覚える事少なめで使いやすい+機動力かなぁ
モンハンのランスガンランスは盾があるから安心!って教えてもらって使ったけどガードタイミングわからんし咄嗟に逃げれないから合わなかった
RPGとかの重戦車タイプも遅いから先に被弾するし速さ大事
モンハンのランスガンランスは盾があるから安心!って教えてもらって使ったけどガードタイミングわからんし咄嗟に逃げれないから合わなかった
RPGとかの重戦車タイプも遅いから先に被弾するし速さ大事
12: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:22:30
アクションありだと攻撃範囲の癖が強すぎないとか?
前に長くて幅が狭い、全方位攻撃出来るが距離が短すぎるとか
前に長くて幅が狭い、全方位攻撃出来るが距離が短すぎるとか
13: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:36:09
攻撃範囲が狭くなく隙も大きくないシンプルな武器?
キャラだと相対的評価とかになりそう…ジャンプやダッシュ力が平均的だったりとかショットのタイプが素直に3wayだったりとか
キャラだと相対的評価とかになりそう…ジャンプやダッシュ力が平均的だったりとかショットのタイプが素直に3wayだったりとか
14: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:36:12
ただ振り回すだけである程度何とかなるとか?
15: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:38:17
脳死で戦えるかどうか
17: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:42:26
格ゲーなら総体力高くてリーチとパワーに優れたやつもその時点同士で勝ちたいなら初心者向けだとは思う
やり込みたい初心者への初心者向けと取り合えず成果を出したい初心者でまた初心者向けとしてお勧めできるもん変わってきそうだなって思う
やり込みたい初心者への初心者向けと取り合えず成果を出したい初心者でまた初心者向けとしてお勧めできるもん変わってきそうだなって思う
18: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:45:56
器用貧乏の弱キャラで縛りプレイさせないと楽しめないみたいな押し付けをするのはハッキリ言って傲慢だよな
19: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 10:48:00
単純にその場を切り抜ける力が強いタイプと、それ使ってればシステムの基本にだいたい触れるから早く習熟できるよってタイプで分かれるよな
同じ初心者向けでも目的が違う
同じ初心者向けでも目的が違う
20: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 11:08:07
ゲームに慣れるためのものなのか初めてでも扱えるものなのか
21: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:36:45
ダクソ無印の飛竜の剣
初プレイで動きの基礎やらなにやらを覚えたクラーグ辺りになると火力不足も相まって卒業していくのとか
初プレイで動きの基礎やらなにやらを覚えたクラーグ辺りになると火力不足も相まって卒業していくのとか
25: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:42:03
モンハンの初心者向けは大概上級者でも最適解になるからなぁ
27: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:50:01
GGXX時代に初心者がポチョムキンだけ使ってて1年後小さなゲーセンの大会ぐらいなら優勝に絡むようになってたし正直初心者向けなんざねえんだなと思ってる
とはいえ成功体験が多いほうがそいつが夢中になれるから最初に修行させたがる奴はマジで距離置いた方が良いし成功体験の増えやすいキャラや武器使うほうが良いのかなと思ってる
とはいえ成功体験が多いほうがそいつが夢中になれるから最初に修行させたがる奴はマジで距離置いた方が良いし成功体験の増えやすいキャラや武器使うほうが良いのかなと思ってる
28: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:57:43
>>27
周りに同格多いならあの時代のポチョはマジで初心者向けの区分だと思う
プレイヤースキル積むことで次第にマイナスの面が覆い隠せずどうにもなくなるだけだから耐久力高いリーチ長い攻撃力高いからワチャワチャぐらいの時期だとマジで成功体験の塊なんよな
周りに同格多いならあの時代のポチョはマジで初心者向けの区分だと思う
プレイヤースキル積むことで次第にマイナスの面が覆い隠せずどうにもなくなるだけだから耐久力高いリーチ長い攻撃力高いからワチャワチャぐらいの時期だとマジで成功体験の塊なんよな
30: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:03:42
>>28
初心者同士ってリーチのある強い通常だけ振ってるとむしろ勝てるよな
初心者同士ってリーチのある強い通常だけ振ってるとむしろ勝てるよな
29: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:57:45
「実はクセつよ玄人向けだが使ってて楽しいやつ」かなぁ
クセがなく丸い性能してるのが合う人はある意味自然にそれ使うようになるだろうし
バーディカルガンよりガトリングガンやドラゴンガンのほうが初心者には向く、みたいな(欠点が分かる段階ならぼちぼち初心者から抜けてきた頃)
クセがなく丸い性能してるのが合う人はある意味自然にそれ使うようになるだろうし
バーディカルガンよりガトリングガンやドラゴンガンのほうが初心者には向く、みたいな(欠点が分かる段階ならぼちぼち初心者から抜けてきた頃)
32: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:07:23
パンパンセミとかよかったすね
33: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:08:34
パンパンゼミやれるまで進めた奴を初心者と呼ばんぞ
35: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:10:28
>>33
まぁ攻略ガン見してずっとマルチしてそこまで進めてるなら初心者でいいでしょ
まぁ攻略ガン見してずっとマルチしてそこまで進めてるなら初心者でいいでしょ
36: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:11:26
>>35
攻略ガン見してその通り進められるなら十分玄人だと思うの
攻略ガン見してその通り進められるなら十分玄人だと思うの
34: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:09:52
モンハンは強いて言うならハンマーか?
38: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:11:33
覚える事が少ない割には一定以上の強さがあって立ち回りを覚えられるタイプ
もしくはバランス崩壊レベルで強くて初心者でも雑に勝てるタイプ
もしくはバランス崩壊レベルで強くて初心者でも雑に勝てるタイプ
39: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:11:41
モンハンは最早初心者ちゃんの選んだ武器を導ける奴がそこそこ居るからな…
42: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:22:32
スコアやタイムは伸びない代わり、クリア自体はしやすくなるやつ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:26:01
スト6で言うモダンルークよ
間口広く底が深い、大体そのゲームの基本を何でも出来きてそのまま使っても強くてかつクラシックに移行しても基本の動き自体は変わらない
間口広く底が深い、大体そのゲームの基本を何でも出来きてそのまま使っても強くてかつクラシックに移行しても基本の動き自体は変わらない
44: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:32:11
なぜ強いかが分からなくてもとりあえず強いキャラ・武器は基本的に初心者向け
45: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 15:02:55
公式「初心者向け」
プレイヤー「玄人向け」
みたいなのもたまにあるとか
プレイヤー「玄人向け」
みたいなのもたまにあるとか
46: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 15:24:33
入手しやすさ、わかりやすさと、貢献しやすさかな
エーペックスのブラッドハウンドは初心者向けとよく言われるけど、
・初期から使用できる
・通常技の索敵は新しいエリア到達時や戦闘中等いつ撃ってもいい、必殺技の能力ブーストは敵に攻撃を仕掛ける時と発動タイミングがわかりやすい
・索敵を当てるだけで十分貢献できている。
という3点が評価ポイントになってる
エーペックスのブラッドハウンドは初心者向けとよく言われるけど、
・初期から使用できる
・通常技の索敵は新しいエリア到達時や戦闘中等いつ撃ってもいい、必殺技の能力ブーストは敵に攻撃を仕掛ける時と発動タイミングがわかりやすい
・索敵を当てるだけで十分貢献できている。
という3点が評価ポイントになってる
47: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 15:27:54
対人は対人外で要点学べる系は向いてるって言えるんじゃないかと思う
初代スト2で言うならCPU戦で勝てるようになる頃には対人スキルが身に付いてる初心者向けでもあるけど同格以上のダルシムはそれで強みは身に付かないから初心者向けにはならないみたいな
初代スト2で言うならCPU戦で勝てるようになる頃には対人スキルが身に付いてる初心者向けでもあるけど同格以上のダルシムはそれで強みは身に付かないから初心者向けにはならないみたいな
48: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 21:54:08
「基本を~」「学ぶには」とか言って修行みたいな事を最上位ランクいくのが万人の目的みたいに言うやつは無視するべきという前提でシンプルな行為おしつけたらそれでそれなりに強いのが初心者むきだよ
49: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 22:05:08
やっぱ入手しやすさって大事だと思う
FEHだとなんだかんだ未だにラインハルトは初心者向きだと思う
FEHだとなんだかんだ未だにラインハルトは初心者向きだと思う
50: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 22:08:19
リーチがあったり、飛び道具があったりとか?
スマブラ初期キャラだとリンクはだいぶ初心者にも使いやすいと思う
スマブラ初期キャラだとリンクはだいぶ初心者にも使いやすいと思う
51: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 22:10:22
機動力があって割とサクサク動けると雰囲気には慣れやすいんじゃない?
いきなり重量級は難しいと思うんだ
いきなり重量級は難しいと思うんだ
53: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 00:27:19
癖の無い武器かなぁ
10点満点で色んな評価項目が7〜8位の武器
悩んだらとりあえずこれを使えばいいけどやりたい方向性が固まったら物足りない感じになるみたいな
10点満点で色んな評価項目が7〜8位の武器
悩んだらとりあえずこれを使えばいいけどやりたい方向性が固まったら物足りない感じになるみたいな
52: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 00:09:50
使用率わかるなら使用率高いやつが簡単に強くて初心者向けな気がする