『蟲師』について語りたい
2: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 12:05:11
全10巻というちょうどいい長さだから読み返す時に便利
3: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 12:33:18
狩房淡幽好き
多分一生あの痣が消えないのが辛い
多分一生あの痣が消えないのが辛い
32: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:40:31
>>3
どれだけ時間かかっても消えると信じてる
どれだけ時間かかっても消えると信じてる
35: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:48:33
>>32
コミックアンソロジーである外譚集で二人の子孫と思しき少女が出てきてるので痣は消えたと思いたい。
コミックアンソロジーである外譚集で二人の子孫と思しき少女が出てきてるので痣は消えたと思いたい。
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:15:02
アニメ版の原作再現度が異常なまでに高かった思い出
7: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:27:00
>>4
マジで原作に色と音声と動きを追加したというある種理想的なアニメ化だったな
マジで原作に色と音声と動きを追加したというある種理想的なアニメ化だったな
16: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 14:37:33
>>7
尚その代償
尚その代償
19: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 15:45:36
>>16
会社がアニメ事業から撤退するというね
会社がアニメ事業から撤退するというね
5: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:21:54
どうにもならない事と、なんとかそれなりに付き合っていく、ってのが切ないし苦しいし、どうにもならない無情なお話もあるが、それでもどこか前向きにもなれる話もある
折り合いつけようとする人の橋渡しみたいな
折り合いつけようとする人の橋渡しみたいな
6: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:23:37
蟲の為すことに善悪なんてないのはわかってるけど綿胞子とか枕のやつとかはちょっと害悪過ぎる
8: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:39:15
アニメ、人が歩くと畳が少し沈み込むってのを表現していたり、こまかぁ!ってなった
9: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:41:25
なんでギンコだけ若干現代寄りの衣装なんだろうな
10: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:44:59
>>9
異邦人的な…
ある意味探偵役を担っていて、読者と蟲師の世界をつなぐ狂言回しだからじゃないかな。
まぁこれはメタ的な解釈だけど
異邦人的な…
ある意味探偵役を担っていて、読者と蟲師の世界をつなぐ狂言回しだからじゃないかな。
まぁこれはメタ的な解釈だけど
11: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 13:49:38
やってることは妖怪モノのアレンジなんだけど独特の雰囲気を出すことで他にない作品になった
13: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 14:31:44
単細胞生物風の蟲が多い中でやたら可愛いサエズリガイ
14: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 14:32:47
蟲師の話を聞くとどうしてもあの無限ループを思い出す
15: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 14:36:09
ハッピーエンドもあればビターエンドもあり毎回どうなるかわからないのが趣深い
17: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 14:38:37
通して読んだ後に見直すと第一話の突き抜けっぷりがやばい
まだ設定がしっかりと固まっていなかったからなんだろうけど
まだ設定がしっかりと固まっていなかったからなんだろうけど
18: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 15:41:56
蟲の動きも全部手描き、子供キャラには子役って拘りがすごいアニメだったなぁ
20: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 16:14:31
初期のギンコにあごひげ生えてた回好き
初期ギンコはわかりやすく若者感あってあれはあれで好きだったな
初期ギンコはわかりやすく若者感あってあれはあれで好きだったな
21: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 16:22:09
>>20
分かる
後期の渋い感じもいいけど初期の若くて可愛い、脂が乗り切ってない感じもいいよね
分かる
後期の渋い感じもいいけど初期の若くて可愛い、脂が乗り切ってない感じもいいよね
22: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 19:57:35
生まれた子供が蟲だった綿胞子、片方にしか渡れない一夜橋、人生をループする香る闇、虹を捕まえに行く雨がくる虹がたつが記憶に残っている
23: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 20:21:19
ギンコが今のギンコになった話がいまいち分かりづらかった記憶
とこやみと銀蠱だっけ…あれはもう完全に克服したってことでよかったんだろうか
とこやみと銀蠱だっけ…あれはもう完全に克服したってことでよかったんだろうか
24: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 21:13:35
>>23
してない
トコヤミから脱出するために違う名前言って記憶上書き消去しただけ
銀蠱の光浴びて白化・片目喪失した者は光から隔離してもいずれトコヤミ化する
なのでギンコも突然消える可能性がある…トコヤミは今でも片目に健在だし
してない
トコヤミから脱出するために違う名前言って記憶上書き消去しただけ
銀蠱の光浴びて白化・片目喪失した者は光から隔離してもいずれトコヤミ化する
なのでギンコも突然消える可能性がある…トコヤミは今でも片目に健在だし
31: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:39:42
>>24
下手したら淡幽さんより先に死ぬ(消える)かもしれないの辛いよなぁ
下手したら淡幽さんより先に死ぬ(消える)かもしれないの辛いよなぁ
26: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 21:32:44
結構な頻度で蟲の被害が出てるのを考えるとあの世界の人間はよくやってる
あと蟲の海外事情とかも見てみたかった
あと蟲の海外事情とかも見てみたかった
27: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 21:34:40
クチナワの話の
なんかあんだろ!こんなんよりゃよ!
からの
無いねぇ…残念ながら
があまりにも無常で好き
なんかあんだろ!こんなんよりゃよ!
からの
無いねぇ…残念ながら
があまりにも無常で好き
28: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 22:57:30
雨がくる虹が立つ
春と嘯く
水碧む
壺天の星
あたりのタイトルが好き
春と嘯く
水碧む
壺天の星
あたりのタイトルが好き
25: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 21:29:30
やるせない話が結構多かった印象
海境よりと暁の蛇は特につらい
海境よりと暁の蛇は特につらい
29: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 22:57:58
アニメで見た残り紅が印象に残ってる
ひどく…心根の優しい娘だったからなぁ…のあたりでもらい泣きしそうになった
ひどく…心根の優しい娘だったからなぁ…のあたりでもらい泣きしそうになった
30: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:28:37
同じアフタヌーン漫画家のカラスヤサトシがめっちゃハマってたな
いや影響受けすぎだろってくらい
いや影響受けすぎだろってくらい
33: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:47:33
アニメは音楽も素晴らしかった
45: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 14:23:13
>>33
分かる音楽めっちゃいいよねサントラ買ったわ
分かる音楽めっちゃいいよねサントラ買ったわ
34: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:48:00
アニメは土井美加さんのナレーションが魅力的だった
ぬいの声もやってたからギンコの行く末を見つめているような雰囲気もあって
ぬいの声もやってたからギンコの行く末を見つめているような雰囲気もあって
37: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 01:55:11
禁忌の蟲とかも怖いのに、ヒトがヌシになれなくなったりどんどんヒトは蟲とは別れていきそうなの怖いといえば怖い
世界の一部であることは変わりないんだろうけど
世界の一部であることは変わりないんだろうけど
39: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 09:13:48
>>37
外譚集というコミックアンソロジーで近現代を舞台にした蟲師の話が収録されているけど民俗学みたいな感じのマイナーな学問として一般人には殆ど知られていないものの、ヌシに協力して棘の道のメンテを手分けして行っていたりと在り方は違うものの蟲と寄り添う形になってた。
外譚集というコミックアンソロジーで近現代を舞台にした蟲師の話が収録されているけど民俗学みたいな感じのマイナーな学問として一般人には殆ど知られていないものの、ヌシに協力して棘の道のメンテを手分けして行っていたりと在り方は違うものの蟲と寄り添う形になってた。
40: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 09:29:24
山のヌシが出てくる回全部好きだ
41: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 09:43:49
好きになった男に留まってほしくて単身でヌシを仕留める一般女性
44: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 13:14:55
アニメ見てたわ懐かしい
43: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 10:05:38
「春と嘯く」で冬眠したギンコを見守ったすずさんもなかなか
最初の冬から二回もギンコと関わったのは珍しいんじゃなかろうか
「人間も、冬は弱っていかんからな」ってギンコの最後の台詞が切ない
最初の冬から二回もギンコと関わったのは珍しいんじゃなかろうか
「人間も、冬は弱っていかんからな」ってギンコの最後の台詞が切ない
46: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 14:34:12
アニメで蟲が何かやらかした時に流れる不気味なBGM好きだった
47: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 19:09:41
やや量産型っぽくはあるがゲストヒロインが可愛い漫画
48: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 22:49:18
多分蟲師だったと思うんだけど山の上に白い蛇みたいなのが乗ってるシーンが凄い記憶に残ってる
55: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 12:18:23
>>50
そうそうこれだわ
やっぱ蟲師であってたんだ良かった
そうそうこれだわ
やっぱ蟲師であってたんだ良かった
49: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 23:06:06
アニメの何かこう…独特な演技好き
52: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 23:12:50
そもそも今のギンコはギンコ(蟲のほう)やトコヤミに会ったことも覚えてないからね・・・
ぬいのことも多分覚えてないんだろうなって思うと悲しい
ぬいのことも多分覚えてないんだろうなって思うと悲しい
53: 名無しのあにまんch 2024/03/22(金) 23:17:29
大人の男はなんか割食ってる話が多かったような
子供は救いがある傾向があり女性は絵になる悲劇性が強いみたいな
子供は救いがある傾向があり女性は絵になる悲劇性が強いみたいな
56: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 14:23:10
1番好きなアニメだ
音が素晴らしい
音が素晴らしい
57: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 22:51:37
ずっと前にアニメで見たことあるな
日食のシーンがあったのは覚えてる
日食のシーンがあったのは覚えてる
58: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:14:13
>>57
「日蝕む翳」かな?
1期の登場人物たちのその後が映ってたりしてめちゃくちゃ嬉しかった
放送直後のCMで「続章」の放送決定CMが流れてたっけな
「日蝕む翳」かな?
1期の登場人物たちのその後が映ってたりしてめちゃくちゃ嬉しかった
放送直後のCMで「続章」の放送決定CMが流れてたっけな
60: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 17:14:29
昼顔にいる蟲に寄生される話、あれ子供の頃に見て赤い蝋燭と人魚以来の衝撃受けたな…
62: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:57:08
蟲師はDSゲームも面白かったなぁ
絵を描いて報告するの難しかったけど、湖に村民全員入って生き延びるのは盲点だった
絵を描いて報告するの難しかったけど、湖に村民全員入って生き延びるのは盲点だった
63: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 10:52:00
>>62
DSあったんだ…
DSあったんだ…
36: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:53:00
とにかく蟲や自然の描写が凄まじいアニメだったけど、作中の人物も原作者(?)もある日突然どっかに消えてしまいやしないかという不安に駆られる程に無常さと儚さと恐ろしさを含んだ作品だった
元スレ : 蟲師