原作とアニメで生死が異なるキャラといえば

  • 87
1: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:18:57
原作では死ぬけど、アニメで生き残るのはトリコの一龍や、遊戯王のペガサス、約ネバのイザベラなど
ジャンプ漫画ではその逆は割と聞かないけど、やっぱり原作で生きているキャラを殺すのはマズイのかな?(実際OVAのるろ剣がそれやって反感買っているし)
2: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:19:30
ギニュー
5: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:20:40
>>2
超でベジータに殺されたし、GTではいつの間にか地獄にいたな
4: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:19:54
続きでキーパーソンになった時に取り返しつかないからね…
3: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:19:42
オオノキ
35: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 20:35:27
>>3
爺さん原作で死んでんの?
47: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 22:05:44
>>35
原作じゃ生きてるけどアニメ……正確にはBORUTOで死んだ
6: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:22:32
アルベルト・ハインリヒ
7: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:24:31
マキバオーのチュウ兵衛
主人公の相棒キャラで生死が変わるのは大分レアだと思う
71: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 19:52:22
>>7
元々はダービーでアニメ終わるはずだったから、死亡エンドはアレだとなったからね
8: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:26:13
封神演義の妲己はアニメでは死んだな
設定から違うから気にならないけど
15: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:29:37
>>8
あれ原作が勝ち逃げしたから「正直スッとした」って意見もあったしなー
58: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 01:11:36
>>15
原作ってガチの原作?
9: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:27:40
東京喰種のヒデ
11: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:30:12
>>9
人の生死なんて重要な設定を変更するなんて昔のアニメだけだと思ったら結構最近のアニメでもあるんだな
17: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:38:35
>>11
グールはアニオリばっかで酷い
10: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:29:07
アニメ版キン肉マンでメタ的に言うならロビンマスクの奇行の犠牲になったアリサさん
18: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:40:07
>>10
「あぁ…嫁さん死んじゃったせいで歪んじゃったんだね……」って説得力はあったんだけどね
31: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 19:36:44
>>18
ロビンの嫁回りって適当だよな
最初はチャンピオンになった後の世界遠征で知り合ったはずなのに
後の読み切りではロンドン時代に知り合ってることになってる
そもそもなんだよ
「ロンドンの若大将」って
んなブイブイ言わせてねーだろ
13: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:14:28
歴史の分岐点
62: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 08:00:48
>>13
ペガサスの生死に関する扱いはデュエルリンクスが本当にすごいことしてくれて嬉しい
これ震えた
14: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:17:22
ジャンプじゃないけど原作では死ぬのにアニメでは生きてる金田一少年の事件簿の佐木一号
原作で殺しちゃった後に重要性に気づいたのでそっくりな弟が同じポジで出てきた
アニメでは殺す意味がないので性格を弟寄りにして生存させた
そのためこの画像の男はアニメには出てこない
33: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 20:19:36
>>14
逆に原作では死なないのにアニメでは死んだ幽霊客船の赤井義和
それどころか金田一に「最低のジャーナリスト」とまで言わせるほど改悪に次ぐ改悪を受ける
彼が一体アニメスタッフに何をしたというのだろうか
45: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:56:07
>>33
アニメ金田一少年は意図的に犯人、被害者変えてたと思う。
ミステリーだから原作で犯人、被害者知られているからあえてずらしてアニメ視聴者に推理させたいんだと言う理由なんだろうな。
19: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:49:32
創聖のアクエリオンのグレンはアニメだと自爆して死亡するがパチンコだとプレミアキャラになった上自爆しても生存する。
20: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 17:53:34
マキバオーのチュウ兵衛
21: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 18:11:18
忍空の牧場の親父

原作では至近距離から敵諸共に自分に銃弾を撃ち込んで死亡
アニメ版でも同じことをやったが、こっちでは生き残って、息子の朱利に「不死身か、あんたは」とツッコミを入れられた
23: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 18:28:18
アカメが斬る!のタツミ
原作では竜になって生き残るがアニメだと死ぬ

アカメが斬る!は他にも原作では生き残るけどアニメでは死んだり、反対に原作では死ぬけどアニメだと生き残るキャラがたくさんいる
39: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:18:00
>>23
仮面の人の妻子と外伝の三人娘が生き残ったのはアニメ良かったと思う
69: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 18:00:05
>>23
原作者の発案らしいね
アニメの尺でまとめるためと、せっかくだから生き残るキャラを変えてみたかったとかで

クロメとかアニメでアカメに斬られる展開やったからこそ漫画でのウェイブと一緒に生きる展開が許されたところがあるしな
24: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 18:36:16
ハガレン無印と鉄のラインバレル
68: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 16:11:33
>>24
原作は嫁さんと死に別れて成長して味方、アニメは嫁さんと若い頃に死に別れて人格歪んで敵、ゲームは流れ者の若者で味方という出る作品全部で全然違うある意味凄まじい男。
25: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 18:53:38
これ系の最初のキャラってマキバオーのチュウ親びんだよね?
なおファンの声を受けてアニメで生存させたら
やっぱ死なせた方が良かったとか言われる模様
ドラマ性って難しいよね

一方エヴァのトウジは上手くやった模様
26: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 19:03:11
>>25
アニメ→欠損
漫画→死亡
映画→生存結婚

コイツ生きてないとシンジのメンタルに影響出るから分岐だわ
27: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 19:22:33
昔の作品だとよくあったイメージ
というかそもそも昔の作品だとアニオリ関係なく死んだ筈のキャラがしれっと蘇ってたりするけど
29: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 19:30:15
>>27
今みたいに連続で見返すとかあまりしないから制作側も視聴者も整合性に関しておおらかではあったんだよな
32: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 19:55:34
魔法騎士レイアースのプレセア

アニメ、漫画同時進行だからアニメで殺した。
第二部で奇跡の復活したと思いきや実は双子の妹が姉のふりをしていた。
殺した悪役が改心していて何も知らず復活したとはいえ僕はプレセアを殺したんだと悔恨して無茶な行動したの全部知ると残酷な図よね。
57: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 00:54:06
>>32
レイアースだとイーグルも原作では生き残ったのにアニメでは死んでいるんだよな
34: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 20:31:52
チュウ兵衛生存は
もし太陽のマキバオーアニメ化したらどうすんだよ…
と思う半面そっちのパターンも見てみたいとも思う
38: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:00:08
>>34
まぁネズミの寿命短いし太陽の頃には普通に死んでると思う
37: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 20:52:12
なんで殺したの?
44: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:43:11
>>37
GTでも死んでるからそっちと比べればまだマイルド
46: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 22:00:31
>>37
劇場版だと圧倒してた悟空がフリーザ第四形態に苦戦したり改変多かったね
40: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:24:53
ブラックジャックは2000年代のアニメで原作死亡者がかなり生存した
有名所だと犬(準レギュラー化)、シャチのトリトン、ピノコのモデルになった子等
これは賛否あれど個人的には良改編だと思った
逆に出崎版OVAでは原作で死ななかったキャラが死ぬパターンが割とある
41: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:26:45
ハガレン無印って言われても出てこないキャラは置いといてヨキとかアニメでの犠牲者のほうが多いよなって思ってたらそういやこいつ生き残ってたな
42: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:33:28
北斗の拳も主用登場人物以外は意外と生死変わってたはず
ジャギの癇に障った兄弟の弟やアミバに殺された子供が生き残ったと思ったらカサンドラの門番達の弟が死んだり
43: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:41:08
ゲッターアークの隼人
旧シリーズからのメインキャラがアニオリ展開で死亡
これまで置いてかれっ放しだったからファンもようやく…みたいな反応で肯定の方が多い
48: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 22:29:21
ターちゃんはアニメだと残酷さ控え目になったから原作で死ぬキャラが生存してたりする
66: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 15:31:52
>>48
ダン国王以外の吸血鬼が全員生き残ってた気がする
49: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 22:52:24
ブラックキャットはマロとナイザーとクロノスの長老が死んでる
ゼロナンバーズ組は生死不明
50: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 23:00:19
生死どころかキャラクター自体がアニメと漫画で違うミウミウこと鉄のラインバレルの九条美海
54: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 00:33:04
>>50
アニメの方は好きだけど正直原作の方は……
55: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 00:40:18
>>50
ストーリー自体別物だしな
51: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 23:08:14
ブルジャイのユキノリとみどマキのチュウ兵衛
53: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 23:14:38
デルトラクエストの一部キャラもアニメで生存展開になってたような覚えがある
56: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 00:51:57
ジャンプではないけど
最遊記も原作でフェードアウトする雀呂ってキャラが
3期のオリジナル展開で亡くなったけど
4期が原作準拠の設定になったからまたもやオリジナル展開で出てきたな
更に5期は3期部分のストーリーを原作準拠で再アニメ化したものだから
そっちでは亡くならずに終わる
ちょっとややこしい
70: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 19:19:05
死んだかは忘れたけどシャーマンキングのアニメ旧作はハオが葉に倒される終わり方だったな
72: 名無しのあにまんch 2024/03/16(土) 03:06:43
この人が出ていないとは…
74: 名無しのあにまんch 2024/03/16(土) 16:29:25
蔵馬との対戦後に自ら身投げした幽遊白書の時雨なんかもそうか
アニメ時空だと軀の痴話喧嘩とメンタルケアが飛影との試合で済んだし案外助けてるかもしれんが
61: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 08:00:17
ハガレン1期とラインバレルは連載経過とアニメ化した時期のせいでほぼ別物だったからね…

元スレ : 原作とアニメで生死が異なるキャラ

漫画記事の種類 > 考察アニオリアニメ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:02:41 ID:E0NTA4NDA
金田一は犯人すら変わってる事あって意図が分からん事がある
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:53:58 ID:Y2Mjc0MDA
>>1
アニメ版オペラ座館は原作で犯人だった有森が月島さんの兄で演劇部の顧問になって犯人から外れて、原作にもいる神矢が犯人だったな。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:34:31 ID:kyMzM0NjA
>>18
そのせいでアニメ勢が犯人たちの事件簿を読むと「有森?誰だこいつ…」ってなるんだよな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:27:23 ID:c4NjE2NTA
>>1
金田一耕助シリーズも映画化やドラマ化で犯人が変わることがあったりしたので…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:08:21 ID:I3ODUxMzA
>>1
実写の堂本剛版は墓場島の犯人の一人が変わってたな
しかも最初のほうから出てたキャラに
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:42:26 ID:UyMDU5NTA
>>1
金田一だと鷹島友代がすごいキャラになったよな
表向きは真壁にいいようにされてる女性……と思いきや裏で彼をコントロールしてたとか
でも原作だとそれくらいで、後に真壁と結婚したくらいしか情報がないが
実写版だと色んな事件に関わるキャラになって訳の分からんことに……
墓場島が最後の出番だっけ?森下の代わりになってたのは覚えてるが
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:14:03 ID:g5MjMwOTA
>>1
実写版だと獄門島は原作ではいい人だったイケメンが元凶グループの一人でころされる
それで「明智が‟ただの嫌な奴”にされたように主役を喰いそうなキャラはボロカスにするんだな…」と思ったよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:05:54 ID:cyNjUyMTA
オオノキは死亡したのもだけど、晩年のキャラ改変?もあって展開は賛否両論だったよな。

忍界大戦であんなにカッコよかったのに晩年は(里の若い命を守るためとは言え)人造生命体を生み出すヤベー研究に手を出してて生み出した奴らが反乱起こして岩隠れの存亡に関わる大事件にまで発展してしまったし…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:19:09 ID:gwMzA5NDU
>>2
戦争も終わって平和な時期に孫が任務で襲われて命落としたってなったらまぁ正直ああなるのも分かる
昔のオオノキなら耐えて受け入れたろうけど戦争後に丸くなりすぎちゃったのよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:30:23 ID:Q5MjU5ODA
>>2
そもそも原作の時点で暁重用してた設定たから別に違和感無かったとけどね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:32:16 ID:kxNDIzODU
>>2
やっぱりBORUTOは原作ヘイトのクソ続編だわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:17:48 ID:ExNTQwNDU
トリコはアニメだと描写がマイルドになってたな
地下コロシアムの賭博収益で貧困国に救援物資を送ってるって台詞が追加されたり
カジノ前の強盗が射処分されずにトリコが助けて連行されるだけになったり
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:54:46 ID:E2NDU2OTA
>>3
上はグルメサンタの時だよな?原作からあったと思うが
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:23:17 ID:M5NzE4NDU
>>19 アニメ見てないけどコロシアムの時の時点で言ってたとか?? スレ画生きてるんだ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:18:42 ID:g0OTI0ODA
妲己(封神演義)
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:21:32 ID:E5MDk3MDU
ぼくらののカナとコエムシ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:42:43 ID:kwNDUyNzA
>>6
関さんもだね(庄司さんは流石に除外するとして)

コエムシに関しては、生死自体は一緒だけど……
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:22:43 ID:U1MTY3NjU
キン肉マンは旧アニメだとタッグトーナメント編で
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:25:53 ID:E5MjMwMTU
喰種はアレでアニメ公式が押してるのがキモい。
作者ブッ壊してるアニメばっかで墓場みてだ。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:26:05 ID:U1MTY3NjU
キン肉マンは旧アニメだとタッグトーナメント編でウォーズマンとかウルフマンが死なずに普通にリングサイドで解説してたな…さらにそのままアニオリ編が2本あって一旦放送終了して
その後始まった王位争奪編だと普通に死んでた扱いになってたが
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:26:29 ID:QyMjIxNzA
テレビ版と映画版だがコードギアスのシャーリー
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:52:25 ID:A4NTM1MzU
>>10
アレは視聴者に分かり易くパラレルだと理解してもらうための手法でしょ
ルルーシュの復活は賛否あるから「復活したのはTV本編とは違うパラレル世界でのことです」という折衷案よ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:28:17 ID:Y5NjE3OTU
アストロボーイの方の鉄腕アトム
電光とか青騎士とか生存してる
ロボに生存って言葉が適切かはわかんないけど
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:47:04 ID:MxNDAzMDU
>>11
プルートゥ編も殆ど犠牲になったロボットがいないんだよね
まあモンブランやブランドーっぽいロボットが
天馬博士の放った刺客として登場しプルートゥに倒されてたけど
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:57:09 ID:IyNDQwODA
>>11
そっちはアトムも死なないだろ?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 21:16:50 ID:M5MjE0NTA
>>11
手塚作品って登場人物の死亡率高いから
昼間のアニメにすると大分生死変わるな
スレで出てるけどブラックジャックに惚れた女性って高確率で死ぬからアニメでは生存してよかった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:36:17 ID:c3ODY3NTA
佐木2号ってアニメじゃ出てこなかたのか
佐木1号が生きてるの覚えてるけど、それ以降は2号と思てた
アニメ毎週見てた記憶はあるけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:45:42 ID:U4NzgzMTA
>>12
いや、マジでストーリー上まったく問題ないしな…
なんなら2号初登場の自己紹介の導入カットできる分良いまであるし
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:50:12 ID:MzNjI4NjA
>>12
ハッキリ言えば、1号が◯されたのは作者が推理者において「記録係」の重要性をそこまで考慮してなかったのが大きいだろうし……。
明智警視の黒歴史もなくなってる(雪夜叉のダンサブルっぷり)し、アニメはまぁまぁ良改変が多かったと思う。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:42:27 ID:U4NzgzMTA
ジャングルの王者ターちゃんとかあんまりにも原作は救いがなかったからな…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:51:20 ID:U2MTg1MzU
>>13
アイアンマスクの友達のもののけ姫(名前忘れた)はアニメだと脳を再改造されて元の人格に戻ってたから…。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:23:52 ID:U4NzgzMTA
>>16
あれホントに救いだったわ…、最終回だったかで2人揃って駆けつけてたからその後の安否までしっかりわかったし
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:53:48 ID:MxNDAzMDU
>>13
原作のアイアンマスクの何が救いがないって
ターちゃんに命を助けられ涙ながらに負けを認めたのに
その後アイアンマスクがどうなったかを「CIAの研究室に送られた」という
アリサの独白のみで終わらせちゃったことだと思う
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:26:46 ID:g5MjMwOTA
>>53
悪落ちしたのは「母親」があまりに人心無だったせいで
本来であれば純真な青年だったから尚更
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:43:46 ID:U5MjQyMzA
レイアースのプレセア死亡は当時のメイン脚本家が監督などの猛反対をガン無視して強行した
なんてどっかに書いてあったが昔はそんなこと可能だったのか?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:57:59 ID:A4NTM1MzU
>>14
それが事実かどうかは分からんが、今でもやろうと思えば可能
脚本修正してたら放送に間に合わなくなるタイミングに脚本提出すればその脚本でやらざるを得なくなる
その後の業界内での評価は最悪になるからそのリスクを負ってまでやる脚本家は普通はいない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:29:12 ID:EyMjAzMjk
>>22
『海のトリトン』で富野さんが出来上がっていた脚本を無視して違う最終回にしたり。

ただ、虫プロ出禁はデマらしく、申し訳なくて自分から行かなかったとか。(『ワンサくん』があるから半年くらい)
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 17:12:44 ID:M0OTAxNjU
>>22
どこぞの封神演義もそうだが、
遅筆な上クソ脚本ってやっぱりいるとこには普通におるんやな
二度とこっちくんな高橋ナツコ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:54:57 ID:gyNTE3MDU
緋村剣心と神谷薫
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 12:57:36 ID:Y2Mjc0MDA
クロノクルセイドのシェーダ
作者のお気に入りのキャラだっただけに、アニメ版のあの最期は悪意を感じたわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:00:33 ID:YyNTU5MDU
コナンだと明美さんか
最初の明美さんは生き残ったけど2人目の明美さんはアニオリで登場して原作通りジンニキに射殺されたやつ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:05:42 ID:MxNDc2ODU
ダイの大冒険新アニメのロンベルクがジャンクの店に卸した居眠りしながら作った剣
アニメだとロンベルクの家にあってダイに渡した時竜闘気を込めてヒビだらけにされた・・・
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:11:07 ID:I1MDA5NjA
金田一の佐木2号登場は子供心でもマジで安易というか適当に感じたな
カメラキャラが有用と後からわかったにしても、別キャラとしてデザインしなおせばよかったのに顔がまんま同じ兄弟って
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:59:28 ID:g1Mjg3NTA
>>25
それこそ別キャラにデザインする意味が全くの無駄
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:11:20 ID:kwNTU4Mjg
「闘将!!拉麺男(たたかえラーメンマン)」の各エピソード犠牲者

アニメスタッフがラーメンマンのカンフーヒーローとしての面を濃くしたのと
アニオリキャラ「マーボー一座」を上手いこと絡めて
「あの時ああしていれば」展開で助かったキャラ多数。
そして助かったキャラは後のエピソードや劇場版にも助けとなる
今で言うスパロボ的展開だったりする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:17:42 ID:AxMjYwNjA
>>26
流星拳・砲岩も原作ではちょくちょく死んでたけど
アニメでは上手いこと生き残ってたね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:49:59 ID:gzNjUyOTU
>>28
ちょくちょく死んでたとかいうゆで世界以外ではなかなか聞かないパワーワード
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:41:19 ID:IwMjU1NTA
>>26
軽く興味が出たので原作読んだらエグイシーン多くて驚いた
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:15:27 ID:IxNTMxMzU
幽白の玄海師範とか
原作の墓参りENDも味わい深いから悩ましい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:09:23 ID:MxNDAzMDU
>>27
師範がまたプーに憑依した、という前フリがあってこその
墓参りENDだと思うから
それを入れていないアニメでは(面と向かっての)遺言ENDで
よかったと思う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:18:08 ID:A4NTM1MzU
しぬキャラを生存させるのは、その後アニメに登場させなければ大きな矛盾は発生しないから問題無い
生きてるキャラをコロすのは物語に多大な影響でるから問題有り
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:27:35 ID:Q2MDczOTU
風夏は原作者がヒロイン死亡後のインタビューで「今は読者から批判が多いけど後の展開で『この展開にして本当に良かった』と思わせたい」みたいな事を言ってたけどアニメ版で生存してるという事は結局読者からの受けが悪かったんだなと
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:10:18 ID:I3ODUxMzA
>>32
アニメでの生存は原作者からの要望だったけか
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:43:22 ID:g4MDQ1MDA
>>32
まあハッピーエンドだった過去作の主役2人の子供死なせた時点でどうやっても挽回できるとは思えなかったしなぁ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:30:45 ID:c4ODcxOTA
烈火の炎の命(ミコト)
裏武闘殺陣で風子に判定勝ちの後 原作ではその次の話でも再登場してたがアニメ版では落下死
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:13:43 ID:kyMDA5ODU
>>34
漫画でも最終的に死んでるから帳尻合ってるで
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:32:36 ID:Q5MjU5ODA
ゼノグラシアはこの話題だと流石に除外されるよね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:58:26 ID:E0NTA4NDA
>>35
そもそもキャラがアイマスなだけで原作って何よって物だし
他のアニメ版も特にゲーム原作で話作ってるわけじゃなくね?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:21:06 ID:AzNDQ3MTA
>>39
テイルズオブジアビスみたいに原作がゲームでストーリーもゲームと同じみたいなケースもそれなりにあるよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 17:47:37 ID:E0NTA4NDA
>>46
すまんアイマスの話な
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 13:57:26 ID:k2MzU2MzA
この手の話で思い出すのはホリックで四月一日の後にミセに来るOLかな
ある人物に接触することが原作とアニメで生死の分岐になってるって説得力もあるし
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:09:52 ID:EyMjAzMjk
桜多吾作版『マジンガーシリーズ』は色々死ぬ。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:13:29 ID:k1MDcwNjA
スレイヤーズのアトラスの魔道士はアニメと原作で死ぬキャラと生き残るキャラが逆になってるの明らかに変な改変だったな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:28:30 ID:c4OTIzMDA
こち亀の松吉
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:37:51 ID:MxNDAzMDU
幽白の死々若丸はアニメだと幻海との戦いで
死んだことにされてたな
(幻海の台詞として語られただけではあったけど)
その後特に説明なく原作通り再登場した
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 14:41:11 ID:MxNDAzMDU
>蔵馬との対戦後に自ら身投げした
>幽遊白書の時雨なんかもそうか

だからアニメだと軀が煙鬼に勝てなかったことを不思議がる役は
時雨の代わりに柘榴がやってるんだよね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:01:54 ID:kyMzM0NjA
シャーマンキングのハオ
原作の結末に意義があるのは理解してるけど、悪役として倒される旧アニメも嫌いじゃない
クソデカ阿弥陀丸の印象が強すぎるけど
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:02:38 ID:Q1NDIxNTU
今期の天久鷹央でも石川由依の演じた女性准教授が焼死していたが原作で死んだのは男の准教授で、あのキャラは最後まで生き残っている。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:25:57 ID:k2MTI2NDA
セーラームーンの敵キャラは漫画だと殆どがミイラみたいな姿になって呆気なく死ぬのに
アニメだと改心して生き残ったり、綺麗な死に様を遂げたりしてた
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:26:56 ID:Q0MjcxMTA
死んだわけじゃないが、ガッシュのファウード編は原作とアニメで魔界に帰ったキャラ違ったな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:27:04 ID:I0NDM5OTU
ブラックジャックは原作では助からなかった患者が助かったパターンが多かった
アニメの視聴者層を考えてなるべくビターエンドを避けたんだろうな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:40:42 ID:I1NDkyODU
伊達直人(タイガーマスク)
原作ではトラックに撥ねられて絶命するが
アニメ版では敵の総帥との激闘の末生き残るが、その苛烈な戦いが原因で愛する人たちの前から去ることとなる
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 15:45:27 ID:g5NzAxMTU
旧ハガレンはタッカーとマルコーのポジションが入れ替わってそのまま生死も入れ替わった感じだったな。
エンヴィーにマルコー?生きてるわけないじゃんで済まされたのはかわいそうだったが。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 16:13:19 ID:QwMjkwNzA
織田信奈の野望の近衛前久
アニメだとラスボスとして散ったけれど、原作では普通にその後も活躍してる(まぁ秀吉関連では史実でも重要人物だし死なせちゃ駄目でしょ……)
原作じゃアニメの話は町人たちによるナマモノ同人誌みたいなことになってたな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 16:13:44 ID:MyMDEzNTA
この手のスレで如月ちゃんの名前を見かけなくなるとは時代だなあって...
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 17:26:45 ID:cyMzEyMDA
0083のコミカライズは作者によってバニング、ケリィ、ルセットが生存していたりモンシアが死んだりしてて面白い
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:06:21 ID:QwNDY1NzA
勝敗って意味なら味っ子もそうか
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:13:58 ID:gxNjk1NzU
チュウ兵衛親分はマジでアニメ版で救われたわ
漫画版はダービー後のマキバオーの慟哭でマジでコミックス捨てたもん
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:47:46 ID:UyMDU5NTA
ドラゴンボールだと、セル編のラストで
トランクスが未来世界に帰ったとき
原作だと、17号が自分を撃ったオッサンを
「なかなか良い腕だなクソジジイ」と射殺して
それからトランクス登場になるけど
アニメだとオッサンをトランクスが助けてた気がする
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 18:56:36 ID:UyMDU5NTA
スパロボマジックは、原作アニメでは死亡したキャラを救済するのが有名だけど
逆に原作では生き残ってるキャラを死亡させたりもする
ダイモスの三輪長官が有名で、唯一原作通りの扱いになったスパロボAのみ生存、他は必ず死亡している
あとはフロスト兄弟(無印Zでは生還)やアレンビーなどか
ZZガンダムのプルプルズは生存ルートがほぼ用意されているが、Dのみ故人となっていた

別パターンとしては制作側から頼まれるパターンも
グレンラガンのキャラだと、ガイナックスから
「キタンはスパロボだろうと必ず○してほしい」と要望があったとか何とか……
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 19:56:44 ID:A4NTM1MzU
>>75
第二次スーパーロボット大戦はファミコンの容量の関係でプルかプルツーのどちらかしか助けられないぜ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:32:48 ID:U3NzU5OTU
>>77
プルorプルツー、フォウorロザミィの2択はよくあったね

両方とも助かるのは割と新しい作品からか
少なくともウインキー時代は容赦なかったな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:56:51 ID:AwODMwMTA
>>75
近年のスパロボでは特に理由無くプルとプルツー両方が生存してるパターンが多いんだよな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 19:24:40 ID:E0ODAyNDU
アニメ三銃士のコンスタンスが原作では人妻で、
ミレディーに殺されると知ってビビった
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:32:19 ID:g5MjMwOTA
テイルズオブレディアントマイソロジー3のサレ
コミカライズ版ではラザリス戦がラストバトルなので生存
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 20:58:43 ID:IyNDQwODA
>これ系の最初のキャラってマキバオーのチュウ親びんだよね?

なんでこうろくに作品を知らないやつに限って
自分が知ってる知識だけで「起源」を語ろうとするんだろうか
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月15日 22:07:37 ID:MwMDY0NTA
ブラックラグーン・ロベルタ復讐編の米軍隊長の相棒のおじさん
いい感じの人だったのでアニメで死なずに済んでほっとした
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります