ゴールデンカムイに出てきた色々な死に様
1: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:38:35
個人的に印象に残ってる奴
こんだけ暴れ回っといてまだ足りないのかよバラガキが…「いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう?」に通ずるものがある
こんだけ暴れ回っといてまだ足りないのかよバラガキが…「いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう?」に通ずるものがある
38: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:55:50
>>1
死に場所が欲しいのでは?の問いにあと100年生きるつもりだって言ってたけど本当にそのつもりだったんだって…
かっけえよ…
死に場所が欲しいのでは?の問いにあと100年生きるつもりだって言ってたけど本当にそのつもりだったんだって…
かっけえよ…
65: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 16:39:59
>>1
鯉登に致命傷を食らってから力尽きるまでの間を読んでるとき、全盛期の幻に飲まれたまま第七師団に囲まれて往生したらどうしよう…ってちょっと怖かったのを思い出した
最後にちゃんと戻ってきて、杉元に兼定を託して永倉と夏太郎に看取られたの、変な言い方だけど良かった いや死んじゃったから良くはないんだが…表現が難しいな
鯉登に致命傷を食らってから力尽きるまでの間を読んでるとき、全盛期の幻に飲まれたまま第七師団に囲まれて往生したらどうしよう…ってちょっと怖かったのを思い出した
最後にちゃんと戻ってきて、杉元に兼定を託して永倉と夏太郎に看取られたの、変な言い方だけど良かった いや死んじゃったから良くはないんだが…表現が難しいな
66: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 18:38:50
>>65
わかる
あの作品の中での歳を重ねた土方として最期を迎えられたのは「良かった」としか言いようがないんだ
他に言い方が見つからない
わかる
あの作品の中での歳を重ねた土方として最期を迎えられたのは「良かった」としか言いようがないんだ
他に言い方が見つからない
21: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:14:08
>>2
尾形は「山猫の死」まで含めるとあまりにも芸術的すぎて
無価値を証明したかった奴の遺影が3億になるのほんと好き
尾形は「山猫の死」まで含めるとあまりにも芸術的すぎて
無価値を証明したかった奴の遺影が3億になるのほんと好き
50: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 12:29:44
>>21
3億は画家の価値だけどね
3億は画家の価値だけどね
32: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:07:00
>>2
父親にしたみたいに刀で腹を切りました!
おっ母にしたみたいに体に毒を入れられました!
弟にしたみたいに銃で頭を撃ち抜きました!
撃ったのは狙撃手のアイデンティティである自分の目です!
人生をかけて証明しようとした無価値な自分の死には高値がつきました!
たった一人の死に様にここまで深みがあるの怖いよ
父親にしたみたいに刀で腹を切りました!
おっ母にしたみたいに体に毒を入れられました!
弟にしたみたいに銃で頭を撃ち抜きました!
撃ったのは狙撃手のアイデンティティである自分の目です!
人生をかけて証明しようとした無価値な自分の死には高値がつきました!
たった一人の死に様にここまで深みがあるの怖いよ
81: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 20:13:29
>>32
死を悼んでくれる(葬式に来てくれる)事を愛情の証明だと思ってました!
→頭巾ちゃんが遺影を描いて生涯大事にしてました!死後高値がつきました!!
尾形への弔いとしてこれ以上ないわな
死を悼んでくれる(葬式に来てくれる)事を愛情の証明だと思ってました!
→頭巾ちゃんが遺影を描いて生涯大事にしてました!死後高値がつきました!!
尾形への弔いとしてこれ以上ないわな
76: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 09:26:30
>>2
コレ見た時思わず「美しい…」って呟いてしまうぐらい尾形の最後として完成度が高すぎる
コレ見た時思わず「美しい…」って呟いてしまうぐらい尾形の最後として完成度が高すぎる
5: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:48:52
>>3
うわそれ今気づいた…
牛山はこのあとの「今だよ、いま」も好き
うわそれ今気づいた…
牛山はこのあとの「今だよ、いま」も好き
15: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:59:17
>>3
どっこいしょの前例があるからワンチャンとも思ったがこれ以上ないよな…
どっこいしょの前例があるからワンチャンとも思ったがこれ以上ないよな…
41: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 23:00:20
>>3
たとえ肉体が衰えようとも今が最高
カッコ良すぎる
たとえ肉体が衰えようとも今が最高
カッコ良すぎる
43: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 02:00:59
>>3
ここ何がいいって「無事か?」じゃなくて「怪我はないか?」なんだよな
自分が死に体になってもアシリパさん守り切ったのは確信してやがる…
ここ何がいいって「無事か?」じゃなくて「怪我はないか?」なんだよな
自分が死に体になってもアシリパさん守り切ったのは確信してやがる…
73: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:44:02
>>3
この牛山まじカッケェのよ
これまで何度も平気で助けてくれてたのにあぁ…これは駄目なんだなって一瞬で分かって胸にキタ
この牛山まじカッケェのよ
これまで何度も平気で助けてくれてたのにあぁ…これは駄目なんだなって一瞬で分かって胸にキタ
82: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 08:10:47
>>73
熊すら投げ飛ばして勝利するしどっこいしょで崩れてきた瓦礫を投げ飛ばすという最強伝説を連ねてきた牛山がアシリパさんを守りきって完璧になれた
勝負自体は負けてないという不敗伝説も据え置き
アシリパさんは牛山伝説も語り継いでくれそうだな
熊すら投げ飛ばして勝利するしどっこいしょで崩れてきた瓦礫を投げ飛ばすという最強伝説を連ねてきた牛山がアシリパさんを守りきって完璧になれた
勝負自体は負けてないという不敗伝説も据え置き
アシリパさんは牛山伝説も語り継いでくれそうだな
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:50:37
考えてみたら作中屈指のキーマンなウィルクはあまりにもあっさりした死に様だったな
10: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:55:12
>>6
主人公死亡(死んで無い)イベントと重なったからね…
もともと死んだと思われてたキャラではあるし
なんなら死んでからが本番みたいなとこあるし
主人公死亡(死んで無い)イベントと重なったからね…
もともと死んだと思われてたキャラではあるし
なんなら死んでからが本番みたいなとこあるし
7: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:53:47
みろよ
世界が祝福してるぜ?
世界が祝福してるぜ?
14: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:57:03
>>7
ここで一瞬感動した自分が悔しい
次のページも秀逸
ここで一瞬感動した自分が悔しい
次のページも秀逸
49: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 12:00:42
>>14
死でも分かつことかなわぬ純愛だからね…そりゃ感動もするさ
それはそれとして皮は剥ぐけど
死でも分かつことかなわぬ純愛だからね…そりゃ感動もするさ
それはそれとして皮は剥ぐけど
48: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 11:55:12
>>8
後光の指した妊婦みたいに見えるように描いてたのか……
後光の指した妊婦みたいに見えるように描いてたのか……
9: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:54:55
俺が佐一を投げたって言ったら梅子は信じるかな
11: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:55:12
二階堂とトニ
お互いの勢力の不死身代表みたいな人らが死んで
「ああ、もうこの戦いはガチなやつなんだな」ってなったなぁ…
お互いの勢力の不死身代表みたいな人らが死んで
「ああ、もうこの戦いはガチなやつなんだな」ってなったなぁ…
30: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:54:35
>>13
これなんでヒグマも…?
これなんでヒグマも…?
31: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:04:52
>>30
いやヒグマは普通に毒矢で仕留められてる
アシリパさんが落としちゃった毒矢を拾って杉元が刺した
いやヒグマは普通に毒矢で仕留められてる
アシリパさんが落としちゃった毒矢を拾って杉元が刺した
16: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:02:46
大体のキャラが本懐を遂げるというか、ある意味納得して死んでいくんだよな
だからこそ暴れ足りない土方が映える訳なんだが
だからこそ暴れ足りない土方が映える訳なんだが
33: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:21:03
>>18
挙げようと思ったら出ていた
二階堂沼に落ちた瞬間です
いや前から普通に師団箱推しの一人として好きだったけどさあ…こんな穏やかな顔して死ぬキャラじゃないと思ってた…賛否あっても本当に好き
挙げようと思ったら出ていた
二階堂沼に落ちた瞬間です
いや前から普通に師団箱推しの一人として好きだったけどさあ…こんな穏やかな顔して死ぬキャラじゃないと思ってた…賛否あっても本当に好き
19: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:07:38
造反トリオは映画で観たからか特に印象に残ってる
やっぱ顔の皮剥がれてんのに戦ってんのおかしいって!
やっぱ顔の皮剥がれてんのに戦ってんのおかしいって!
20: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:10:49
五稜郭からの暴走列車は本当に名シーンが多すぎる
まだ出てないやつだとソフィアと鶴見中尉の問答がガチ怖かった
まだ出てないやつだとソフィアと鶴見中尉の問答がガチ怖かった
23: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:19:24
>>20
ウィルクの位置に3発撃ったのってウィルクたちが3人組だったからなのかね
それとも長谷川一家が3人家族だったからなのか
ウィルクの位置に3発撃ったのってウィルクたちが3人組だったからなのかね
それとも長谷川一家が3人家族だったからなのか
22: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:17:51
動物を入れていいのか分かんないけどこれ
つらら垂らしながら走ってたとこ含めて好き
命への敬意をしっかり描くからこそ、どのキャラの死に様も埋もれずに心に残るんだと思う
つらら垂らしながら走ってたとこ含めて好き
命への敬意をしっかり描くからこそ、どのキャラの死に様も埋もれずに心に残るんだと思う
24: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:20:24
>>22
分かる
ネームドで死ぬキャラはめっちゃ多いけど、雑に処理された感じがしないんだよね
分かる
ネームドで死ぬキャラはめっちゃ多いけど、雑に処理された感じがしないんだよね
55: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 17:28:19
>>22
ここは実写でも見たい
ここは実写でも見たい
25: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:24:08
手旗信号兵!
三白眼と隈フェイス、撃たれても悲鳴を上げないド根性で異様にキャラがたってる
三白眼と隈フェイス、撃たれても悲鳴を上げないド根性で異様にキャラがたってる
26: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:24:32
白石と杉元・リパさんが結果的に海賊の願いを叶えたのいいよね…
まさか最終話が海賊大勝利エンドとは思わんかった
まさか最終話が海賊大勝利エンドとは思わんかった
27: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:33:21
軍人の矜持を感じて本当にかっこいいんだけど鯉登の船酔いが加速しそう
モスママと鯉登二人だけであの家で暮らすのを想像すると胸がキュッてなった
モスママと鯉登二人だけであの家で暮らすのを想像すると胸がキュッてなった
40: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:58:16
>>27
VS土方戦で大丈夫だろうと
VS土方戦で大丈夫だろうと
93: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 20:19:20
>>27
海の方角から黒煙が上がってることで父に何かあったと悟ったのか、振り返る鯉登のコマいいよね…
救出された乗組員たちから沈み行く艦に残ったくだりを聞いたんだろうなぁ…
海の方角から黒煙が上がってることで父に何かあったと悟ったのか、振り返る鯉登のコマいいよね…
救出された乗組員たちから沈み行く艦に残ったくだりを聞いたんだろうなぁ…
28: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 21:38:19
幸次郎と尾形の会話シーンめっちゃ好きなんだが同志いる?
高級将校が放置してきた妾の子に殺される直前に本音ぶちまけてるというシチュエーションが好き
高級将校が放置してきた妾の子に殺される直前に本音ぶちまけてるというシチュエーションが好き
52: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 15:27:28
>>29
父親のようになれと叱られ続け、仲が良かった飼い犬をどこかにやられました!
父親似の顔に刺青を彫ってやりました!(歪んだ成功体験)
ガッカリを探し続けていれど最高のガッカリはなかなか見つかりません(モヤモヤ)
窓に反射した自分の顔にあの日の父親の落胆顔を重ね、喜びのなか逝きます!(頭部破壊)
父親のようになれと叱られ続け、仲が良かった飼い犬をどこかにやられました!
父親似の顔に刺青を彫ってやりました!(歪んだ成功体験)
ガッカリを探し続けていれど最高のガッカリはなかなか見つかりません(モヤモヤ)
窓に反射した自分の顔にあの日の父親の落胆顔を重ね、喜びのなか逝きます!(頭部破壊)
78: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 21:14:37
>>29
印象的な最期は多い漫画だが誰の死が一番好きかと言われたらコイツだなあ…上ヱ地というキャラクターに見事に合致し、誰一人として影響を与えないままひたすら自己満足と自己完結で終わった寂しさがいい
印象的な最期は多い漫画だが誰の死が一番好きかと言われたらコイツだなあ…上ヱ地というキャラクターに見事に合致し、誰一人として影響を与えないままひたすら自己満足と自己完結で終わった寂しさがいい
34: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:24:53
正確に言うと山猫の死はヴァシリの絵描きとしての価値なので尾形自体には乗ってこないとこ好き
35: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:32:48
まだ出てないやつだとここ好き
2人の子供がフチに預けられたのも含めて
2人の子供がフチに預けられたのも含めて
86: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 23:02:14
>>35
少女のような笑顔での「幸せなまま終わりにしたいの」に通ずる、死の瞬間がまったく生の地続きにある感じがあるなと思う
マジックみたいな黒黒としたぶっとい線が、細くなったり揺れたりせずにそのまんまの太さでブツッと途切れたような
少女のような笑顔での「幸せなまま終わりにしたいの」に通ずる、死の瞬間がまったく生の地続きにある感じがあるなと思う
マジックみたいな黒黒としたぶっとい線が、細くなったり揺れたりせずにそのまんまの太さでブツッと途切れたような
36: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:37:07
最後まですべて通して読んで一番心に残ったのは二階堂だった
過去編ないし、ラリったり幼児退行したり途中からギャグ要員になったり復讐キャラに戻ったり…まじで何考えてるかわかんねえこいつの頭の中カオスになってんじゃねえかって状況で最後の最期にこれはずるい
お前ずっと兄弟と会いたかったんだな
本編の序盤からここまで長い長い道のりをずっとそんな思い抱えて生きてきたんだな
色んな猛者が入り乱れる中、一兵卒としてずっと前線に立ち続けて心身ボロボロになって完全に別人になってしまっても兄弟への愛はずっと変わらなかったんだなって
気付いたら二階堂が大好きになっている自分がいたわ
過去編ないし、ラリったり幼児退行したり途中からギャグ要員になったり復讐キャラに戻ったり…まじで何考えてるかわかんねえこいつの頭の中カオスになってんじゃねえかって状況で最後の最期にこれはずるい
お前ずっと兄弟と会いたかったんだな
本編の序盤からここまで長い長い道のりをずっとそんな思い抱えて生きてきたんだな
色んな猛者が入り乱れる中、一兵卒としてずっと前線に立ち続けて心身ボロボロになって完全に別人になってしまっても兄弟への愛はずっと変わらなかったんだなって
気付いたら二階堂が大好きになっている自分がいたわ
37: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:54:59
キロランケ
いや結構無駄なことしたなも好きだし、アシㇼパのキロランケニシパ、キロランケニシパ と何度も呼ぶ静かな死がとても心に残った
いや結構無駄なことしたなも好きだし、アシㇼパのキロランケニシパ、キロランケニシパ と何度も呼ぶ静かな死がとても心に残った
47: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 11:49:53
>>37
キロちゃんがソフィアの名前を呼んで亡くなるところ好き
死にそうになりながらも悲願の話を続けてた真面目な男が最後の最後で恋した女に呼びかけるのがエモい
「憧れた」とは明言してたけど、ウイルクと同じで終わった初恋なんだろうなと思ってたからなおさら
キロちゃんがソフィアの名前を呼んで亡くなるところ好き
死にそうになりながらも悲願の話を続けてた真面目な男が最後の最後で恋した女に呼びかけるのがエモい
「憧れた」とは明言してたけど、ウイルクと同じで終わった初恋なんだろうなと思ってたからなおさら
39: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 22:57:54
上でも出てたけど玉井伍長と野間
野間はモツポロリしても笑いながら反撃して他界他界されても最後まで銃剣離してなかったし玉井伍長は顔ベロンされて1回倒れてるのに起き上がって羆仕留めてるのヤバイ
意地でもタダでは倒れんという根性を感じる
岡田はまあドンマイ
野間はモツポロリしても笑いながら反撃して他界他界されても最後まで銃剣離してなかったし玉井伍長は顔ベロンされて1回倒れてるのに起き上がって羆仕留めてるのヤバイ
意地でもタダでは倒れんという根性を感じる
岡田はまあドンマイ
80: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 18:49:12
>>39
野間の死体が銃剣手放してないの初めて気づいた
内臓出てるのに笑いながら啖呵を切れるの凄いわ
辺見に顔刺されて多分脳にまで到達してただろうに一発入れた兵士といい覚悟決まったモブがかっこいいわ
野間の死体が銃剣手放してないの初めて気づいた
内臓出てるのに笑いながら啖呵を切れるの凄いわ
辺見に顔刺されて多分脳にまで到達してただろうに一発入れた兵士といい覚悟決まったモブがかっこいいわ
44: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 02:05:33
墓荒らしや遺体加工意外は一般人なのに
最後まで職人としての仕事を全うしようとした江渡貝くん
最後まで職人としての仕事を全うしようとした江渡貝くん
56: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 17:45:14
宇佐美の死に様が挙がっていないだと…?
死様だけは宗教画のように美しかった宇佐美のあれが?
死様だけは宗教画のように美しかった宇佐美のあれが?
57: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 22:16:53
平太師匠はめちゃくちゃ怖いエピソードの後に何とも言えないおいたわしさがあったなあ
最期を思い出すと切なくなるんだけどそこに至るまでが怖すぎて読み返すのを躊躇してしまう
最期を思い出すと切なくなるんだけどそこに至るまでが怖すぎて読み返すのを躊躇してしまう
58: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 23:03:01
死に際が哀しいといえば地味だけど熊岸も思い浮かぶな
絵一本では食っていけなくて贋作師をやらざるを得なかった悔しさと、それでも捨てられなかったプライドと…
そして最後に滅茶苦茶大事なことを教えてくれた…
絵一本では食っていけなくて贋作師をやらざるを得なかった悔しさと、それでも捨てられなかったプライドと…
そして最後に滅茶苦茶大事なことを教えてくれた…
59: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 23:07:10
>>58
そして本人の全然想像してないところでその作品が見た者の人生をガラッと変えてたオチまで完璧だよね
そして本人の全然想像してないところでその作品が見た者の人生をガラッと変えてたオチまで完璧だよね
60: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 23:14:54
>>59
脱獄王白石が居なければマジで杉元達が詰んでる可能性あったし、鶴見政権爆誕しててもおかしくなかった
一人の人生どころか国中を動かしてたんだな
脱獄王白石が居なければマジで杉元達が詰んでる可能性あったし、鶴見政権爆誕しててもおかしくなかった
一人の人生どころか国中を動かしてたんだな
62: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 11:10:46
杉元アシリパ鯉登月島あたりは天寿を全うしたのかな
63: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 12:36:27
>>62
生き延びてしまえば長寿なイメージがあるが、この後も戦争があるしな…
でも天寿は全うしてて欲しい気持ちはある
生き延びてしまえば長寿なイメージがあるが、この後も戦争があるしな…
でも天寿は全うしてて欲しい気持ちはある
61: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 23:21:44
こんだけガンガン人が死ぬ作品だからこそ、不死身の杉元が主人公として映えるんだよな
メイン3人が生き残ってくれて良かった
メイン3人が生き残ってくれて良かった
64: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 16:09:50
この漫画
己の道を突き進んだキャラは死ぬ時は本人的には悪くない死に方をしてるイメージ
だから生き残ったキャラが仮に天寿を全う出来なくてもそんなに悪い死に方はしなさそう
誰かの糧となったり誰かが夢を継いでくれたりもする
己の道を突き進んだキャラは死ぬ時は本人的には悪くない死に方をしてるイメージ
だから生き残ったキャラが仮に天寿を全う出来なくてもそんなに悪い死に方はしなさそう
誰かの糧となったり誰かが夢を継いでくれたりもする
68: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 18:44:09
東京五輪の時点で78歳くらいだから頑張れば国立競技場とかに行けるかもしれないのか
そう思うと急に近代の人に見えてきた
そう思うと急に近代の人に見えてきた
69: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 18:48:10
鯉登の孫世代は現代でも生きてるのか
眉毛が受け継がれてると嬉しい
眉毛が受け継がれてると嬉しい
70: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 18:56:26
特に根拠はないが、杉元はアシリパさんより長生きするんじゃないかと思ってる
72: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:37:46
鯉登と会ったことある人が現代でもギリ生きてるかもみたいな感じなのか…
87: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 09:06:10
杉元やアシリパさん、鯉登月島はきっと布団の中で沢山の人に見送られながら大往生するよ
88: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 09:29:13
>>87
沢山の変態と狂人、ときどきヒグマにオソマを添えて見送られるんだな…
沢山の変態と狂人、ときどきヒグマにオソマを添えて見送られるんだな…
91: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 13:26:16
白石と門倉の最期は想像できないな
何があっても変にしぶとく生還しそうで
何があっても変にしぶとく生還しそうで
12: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 20:55:28
ゴールデンカムイの作者は死に関してすごくこだわってるからどのキャラの死にざまもいいんだよな
死にざまは生き様、とは俺の好きな映画からの引用だが
死にざまは生き様、とは俺の好きな映画からの引用だが
元スレ : ゴールデンカムイ 死に様を語るスレ
かなりショックだった